2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(185室)■

1 :名無し組:2020/10/12(月) 17:13:09.85 ID:rCgBudLU.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)

■一級建築士設計製図試験相談室(184室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1602280188/

676 :名無し組:2020/10/13(火) 21:27:14.83 ID:hQQ7pIpM.net
>>656
これを6.5時間でできたら凄いな。

677 :名無し組:2020/10/13(火) 21:28:05.99 ID:???.net
みんな課題発表された時点で、日建の「建築設計資料57 地域福祉施設」、「同66 老人保健施設・ケアハウス」
「同103 ユニットケア」の3冊には目を通したんだよね。

678 :名無し組:2020/10/13(火) 21:29:27.36 ID:???.net
1階がスカスカすぎてピロティ駐車場作って誤魔化すレベル

679 :名無し組:2020/10/13(火) 21:39:14.11 ID:I7Or2IIg.net
>>656
2.3階は素晴らしいけどエントランスホール300以上って。。そんな介護施設見たことないぜ。

680 :名無し組:2020/10/13(火) 21:41:37.18 ID:???.net
あ、地域交流スペース用のトイレなかったわ
終わった

681 :名無し組:2020/10/13(火) 21:42:29.29 ID:???.net
お前らなんでこんなむずかしいことやらされてんだよ!
俺なんか道の駅でひたすら便器並べただけなのに
一級建築士の免許もらったぞ?!
いつからこんな難しくなったんだよこの試験

682 :名無し組:2020/10/13(火) 21:48:40.14 ID:OH0BTnpw.net
>>675
プールの年なんて
エントランス広すぎ 300uくらい
断面図切断位置不整合
プール天井1フロア分
でも受かっているヤツいるから君も大丈夫さ。

683 :名無し組:2020/10/13(火) 21:55:13.53 ID:???.net
このスレ危篤の人多すぎない?

684 :名無し組:2020/10/13(火) 21:56:51.43 ID:???.net
幽霊もいるからね

685 :名無し組:2020/10/13(火) 21:57:31.08 ID:???.net
>>584
そいつはすげぇぇぇえぇぇwww

686 :名無し組:2020/10/13(火) 21:57:59.92 ID:???.net
本番中は問題作成者の放つ銃弾をかわしてるつもりでもあとで当たってたことに気づいてしまうのよ

687 :名無し組:2020/10/13(火) 22:00:32.49 ID:???.net
>>646
だからウィルスは菌じゃないし、スプレータイプでノロウイルス予防できる商品はまだ一般的ではないよ。

688 :名無し組:2020/10/13(火) 22:05:44.87 ID:???.net
>>673
きみユニットのプランに昨日からこだわるねぇ
もしかして採光とかヤラカシタから法規違反なんて大したことないキャンペーン中?

689 :名無し組:2020/10/13(火) 22:07:47.96 ID:???.net
まぁ大勢で採点してんだろうから、高尚なあるべき論なんてのが判断基準にはならんだろよ

690 :名無し組:2020/10/13(火) 22:07:54.73 ID:Qo2he8u5.net
>>675
1階がスカスカじゃない!2階と3階が密すぎるんだ!

691 :名無し組:2020/10/13(火) 22:08:53.11 ID:???.net
ユニット型で横一列なんか世間に腐るほどあるがな
そういう試験ちゃうねんこの試験は

692 :名無し組:2020/10/13(火) 22:10:07.35 ID:XdyCxfmK.net
>>672
今年は合格点が高かったはず

693 :名無し組:2020/10/13(火) 22:11:32.45 ID:???.net
ユニット横一列って刑務所だな

694 :名無し組:2020/10/13(火) 22:13:15.40 ID:Ucw5TRco.net
>>688
法規は最低限
ユニットケアも死守
今回の課題でこれに疑問感じる人いますか?

695 :名無し組:2020/10/13(火) 22:13:35.76 ID:???.net
そりゃ時間があれば刑務所型にしないわ
って誰もが思うよね

696 :名無し組:2020/10/13(火) 22:14:07.14 ID:???.net
アラーム弁室か道路斜線、延焼でミスった人だろうな

697 :名無し組:2020/10/13(火) 22:15:02.73 ID:???.net
ユニットケアを行うだよ?共同生活室の配置でユニットケアが出来ないとはならないだろ?参考図通りにしたら正解とはならないよ。毎年ゾーニングと動線。今回の動線は管理主体だったって話

698 :名無し組:2020/10/13(火) 22:15:17.45 ID:???.net
最低限の法規ってどんな意味だろう
最高の法規ってものが想像できない

699 :名無し組:2020/10/13(火) 22:15:34.65 ID:Ucw5TRco.net
>>691
ユニットケアを無視して、条件満たす試験じゃないよ。これに疑問を感じるなら一度頭をリセットしよう。

700 :名無し組:2020/10/13(火) 22:16:58.37 ID:???.net
世の中にある一列ユニットとかなんなら風呂とか共同で動線が被るユニットとか別にユニット毎に扉がないタイプのユニットは認めないってこと?

701 :名無し組:2020/10/13(火) 22:18:16.68 ID:Ucw5TRco.net
>>698
不思議な人が多い。
法規を満たすことは最低限必要と言いたかったです。ごめんね伝え方下手で。

702 :名無し組:2020/10/13(火) 22:19:32.98 ID:???.net
>>701
すまんけど日本語で頼むわ
合格したい気持ちはわかるけど正直何が言いたいのかわからないよ
記述大丈夫か?ってレベル

703 :名無し組:2020/10/13(火) 22:19:45.72 ID:???.net
ユニットごとにゾーン分けと動線分離がきっちりされてて
必要な室が計画されてれば一列だろうがL型だろうが問題ない
そんな実物件いくらでもある
実務経験もなく試験対策で純粋培養されたような頭の固いのは救いようがない

704 :名無し組:2020/10/13(火) 22:19:46.91 ID:+dUJHMP2.net
なんか日に日に自信湧いてきた
ここで出てくる話題ことごとくクリアしてるから
あとは大便を少し漏らしたことだけクリアできたら最高だったのになぁ

705 :名無し組:2020/10/13(火) 22:21:45.71 ID:Qo2he8u5.net
>>704
ノロウィルス撒き散らした罪で不合格。

706 :名無し組:2020/10/13(火) 22:22:10.71 ID:???.net
>>703
これなんだよな

707 :名無し組:2020/10/13(火) 22:22:17.45 ID:???.net
>>694
むかしお前にそっくりな奴が石垣島にいたよ

708 :名無し組:2020/10/13(火) 22:22:29.04 ID:???.net
>>703
実務ない奴らが定義に固執してんだろうな
机上の大空論
学科の計画7が物語ってるな

709 :名無し組:2020/10/13(火) 22:23:58.34 ID:???.net
ユニットケア出来ないと誰が採点出来る?法令、採光、有効幅員は採点しやすいじゃん、留意事項に書いてあるのに試験元の解答例で1.8m未満は出さないよー

710 :名無し組:2020/10/13(火) 22:30:11.63 ID:???.net
ああだこうだと言い切ってる奴らが合格発表と同時にパタッと居なくなるのホント面白いから楽しみにしててね

711 :名無し組:2020/10/13(火) 22:30:15.13 ID:???.net
>>704
とりあえず汚物処理室行ってどうぞ

712 :名無し組:2020/10/13(火) 22:31:20.17 ID:???.net
水野君の出来はどうだったんだ?

713 :名無し組:2020/10/13(火) 22:31:36.00 ID:hQQ7pIpM.net
この試験を数年追いかけてわかった。
試験後に盛り上がる論点は、合否にほとんど関係ない。
最低限の建築常識と法規を満たして、空間をそつなくまとめれば勝ち。
表面的なテーマは毎年変わるように見えて、問うている根本は変わらない。

714 :名無し組:2020/10/13(火) 22:32:49.53 ID:???.net
>>713
去年は試験後どんな話で盛り上がってたっけ?
多目的展示室の階数?

715 :名無し組:2020/10/13(火) 22:34:30.57 ID:???.net
採光採点しやすいか?

716 :名無し組:2020/10/13(火) 22:34:57.39 ID:???.net
フロアゾーニングできてるかできてないか

717 :名無し組:2020/10/13(火) 22:35:40.70 ID:???.net
こうあるべきじゃなくて
言われた通りにプランしとけばいいよね
まあできてないんだけど

718 :名無し組:2020/10/13(火) 22:35:44.37 ID:hQQ7pIpM.net
>>714
去年は多目の階数、屋上庭園の向き、PC上の室、スパン構成なんかで盛り上がったけど、どれも全く関係なし。

719 :名無し組:2020/10/13(火) 22:39:28.41 ID:???.net
廊下の幅やアラーム弁室、ユニット玄関みたいな課題文読み落としは間違いなくランク2以下だろうけど、ユニットの形状や採光は関係なさそう

720 :名無し組:2020/10/13(火) 22:39:31.56 ID:???.net
実際採点するとこは広くて浅い、採点する人が負担にならないようにしてる。今回採光を試験元がキッチリ分けてきそう

721 :名無し組:2020/10/13(火) 22:40:04.68 ID:???.net
だから法規で盛り上がってると何度言えば学習するのか?

722 :名無し組:2020/10/13(火) 22:40:32.62 ID:hQQ7pIpM.net
H30もプールの計画階で派閥に分かれて互いに罵り合ったけど、結果、全く関係なかった。

723 :名無し組:2020/10/13(火) 22:40:35.78 ID:???.net
>>719
しれっと採光混ぜてる時点でお察し

724 :名無し組:2020/10/13(火) 22:40:49.69 ID:Ucw5TRco.net
>>703
ユニットケアしやすい空間つくる課題でしょ。
課題にユニットケア型じゃなくてユニットケアを行うにしたのはユニット型つくれる人4割切ったとき合格者一定数つくれなくて困るから。
ユニットケアを行うにすれば、日建解答例タイプも許容できるから。
実務でユニットケアを行う特養とかの計画したらすぐわかるよ。個室は共同生活室に面することって条件になってることが多いから。共同生活室に面していない室は2室までとかの条件がつくこともある。いろんな地域密着型特養の補助金要項とか見てみたらわかるよ。

725 :名無し組:2020/10/13(火) 22:44:23.97 ID:???.net
うむぅぅ
やっぱり管理部門の廊下幅も1.8m以上必要かー
考えから事務職員に車椅子利用者がいる事も考慮しな・・・
管理部門に多機能トイレ作ってねーー!!!
沈ッ没!

726 :名無し組:2020/10/13(火) 22:46:29.23 ID:???.net
特に盛り上がる採光
これは試験後パタリだな
風物詩
去年は無窓居室と重複と多目的
重複と無窓違反してても受かってるやついたくらいだったからな
結局高さと面積以外は減点で済む
まさかの吹抜けにポイント絞ってるパターン

727 :名無し組:2020/10/13(火) 22:46:43.53 ID:???.net
>>723
要求室の欠落に比べたらかわいいもんだよ

728 :名無し組:2020/10/13(火) 22:47:41.04 ID:V34b77tR.net
Sの受講生は今年大外しで文句言ってるけど、逆にSもNも
大当たりだったら採点めっちゃシビアになるよな。
結局Sでも受かる人はうかるし、自分だけ運否天賦であたり側に
行きたいと思ってるようじゃうからんよ。

729 :名無し組:2020/10/13(火) 22:50:08.07 ID:???.net
まあユニットケアですごい形状について力説してる人いるけど、例年通りそんなのこだわるとこじゃないってことが結果の日に判明するんだよね

730 :名無し組:2020/10/13(火) 22:50:35.09 ID:???.net
ぶっちゃげると、ユニットケア出来るか出来ないかは管理側の対応次第な訳で、配置によるものではない

731 :名無し組:2020/10/13(火) 22:51:20.55 ID:???.net
>>727
マジレスするけど児童福祉施設等の採光は間違いなく一発アウトだよ
残念だったね

732 :名無し組:2020/10/13(火) 22:52:32.75 ID:???.net
TACが不合格プランだったら流石に笑うしかないけど
多分あれでも本番で書けたら十分出来のいい合格プランに入るからユニット形状はあまり関係ないよ
ようは使えればいいだけ

733 :名無し組:2020/10/13(火) 22:53:26.86 ID:???.net
>>731
断面に庇書かなきゃセーフレベルの曖昧な判断しか出来ないから採点しようがないよね

734 :名無し組:2020/10/13(火) 22:53:53.59 ID:???.net
>>732
あれ一階の採光NGだからまずランク4だよ

735 :名無し組:2020/10/13(火) 22:54:28.62 ID:???.net
>>732
あれ南側1階の採光アウト

736 :名無し組:2020/10/13(火) 22:55:16.18 ID:???.net
>>733
その考えなら平面で落ちてるよ
平面の要求読んでみ

737 :名無し組:2020/10/13(火) 22:55:32.48 ID:???.net
>>734
3階に庇書いてないからセーフ

738 :名無し組:2020/10/13(火) 22:55:59.65 ID:???.net
6割不合格の試験だからな
未完と法規の明らかなミスと要求室の欠落だけじゃ2〜3割くらいでしょ
そこからあと半分くらい落ちるわけで

739 :名無し組:2020/10/13(火) 22:55:59.91 ID:hQQ7pIpM.net
ユニットケア力説の人の気持ちもわかるし、そんなプランの素敵さを問うコンペみたいな試験だったら面白いけど、実際はそうじゃないんだよな。

740 :名無し組:2020/10/13(火) 22:56:29.31 ID:???.net
>>736
どこ?
バルコニーかテラスに庇必須なんて要求あった?

741 :名無し組:2020/10/13(火) 22:57:01.35 ID:???.net
日建の解答例も悪くはないが、毎年日建の解答例って、採光通風悪く見えるんだよな

742 :名無し組:2020/10/13(火) 22:57:14.64 ID:???.net
>>737
後出しワロタ
断面で判断とか笑かすなよ

743 :名無し組:2020/10/13(火) 22:57:49.54 ID:???.net
>>740
>>742

744 :名無し組:2020/10/13(火) 22:59:52.22 ID:???.net
>>738
今年はアラーム弁室、給湯設備の抜けと各ユニット、デイサービスの玄関要求室欠落だけで半分落ちそう
設備関係は去年からかなり重要視されてるしね

745 :名無し組:2020/10/13(火) 23:00:46.96 ID:???.net
>>742
じゃあ庇あるかどうか分からないから採点不可能だよねー

746 :名無し組:2020/10/13(火) 23:02:07.71 ID:???.net
>>742
えっ?じゃあ庇の有無どこで判断するの?採光補正率算定で一番大事なとこだよ?

ってレベルの話だから減点すらなさそうw

747 :名無し組:2020/10/13(火) 23:03:23.10 ID:???.net
採光一発とか言ってるやつら教えてほしい
重複とか一発じゃないのか?
ちなみに合格者でてるが
この試験そんな感じだから3年目とか余裕でいるんだよ
初年度が騒ぐのもわかるが(自分もそうだった)
騒いでこの試験の固定観念に捉われるとループするよ
あるあるだけど、排他的になって自分を肯定するやつらがループする

748 :名無し組:2020/10/13(火) 23:03:31.43 ID:???.net
>>744
給湯設備っているの?
要求になかったからかいてないわ

749 :名無し組:2020/10/13(火) 23:04:37.81 ID:???.net
>>745
>>746
だから平面の要求見ろって
庇がある場合は記入って常識だろ
通用口の庇とか上部庇を記入しない素人か???

750 :名無し組:2020/10/13(火) 23:05:23.20 ID:???.net
重複距離は正直どうとでもなるから軽視されてるんでしょ
一番やばいのは重複距離未記入、一発ランク3級のミス

751 :名無し組:2020/10/13(火) 23:05:39.49 ID:???.net
ツイッター
復元図うp
「あー落ちた落ちた」チラチラ

この流れ多すぎるな

752 :名無し組:2020/10/13(火) 23:06:59.00 ID:???.net
>>751
自信あるんだろうね
汚過ぎてランク1厳しそうだけど

753 :名無し組:2020/10/13(火) 23:07:59.77 ID:???.net
>>749
3階上部庇を点線で記入して墓穴掘っちゃったならご愁傷さまw

754 :名無し組:2020/10/13(火) 23:08:00.69 ID:???.net
>>751
さっき見たツイッターですげークオリティの人はガチの延焼書き忘れにアラーム弁室欠落、廊下1.8メートルアウトでガチ落ちっぽいよ
あれは泣けると思う

755 :名無し組:2020/10/13(火) 23:09:05.43 ID:???.net
>>749
てことは断面図にも3階平面図にもひさし記入忘れたワイ大勝利ってことか

756 :名無し組:2020/10/13(火) 23:09:18.81 ID:???.net
>>753
アホか
詭弁君やっと理解できたかい?
断面なくてもわかるし
君の理屈じゃ断面と不整合だろ笑
だから平面で落ちるって言ってんのよ

757 :名無し組:2020/10/13(火) 23:10:05.32 ID:???.net
>>755
それなら大勝利
片方なら不整合

断面みないとわからない!!!キリッ!!!

758 :名無し組:2020/10/13(火) 23:10:10.85 ID:Ucw5TRco.net
ユニットケアの力説したし、もう出ていこう。
じゃあ、みんなで一級ちょこちょこミス気にするマンを目指してください。
空間構成とゾーニングの試験なのにね^_^

759 :名無し組:2020/10/13(火) 23:10:21.73 ID:???.net
>>750
これこれw
法規違反騒ぐのにどうでもなるとか
訳の分からない自分ルール

760 :名無し組:2020/10/13(火) 23:10:31.26 ID:???.net
>>754
その人見たわすげーよな
やりすぎだろって思った
あそこまで描いてると小さなミスくらいは許されそうだよね
アラーム弁と廊下がミスだと多分まあ

761 :名無し組:2020/10/13(火) 23:11:12.22 ID:???.net
>>760
それより隣地の延焼書き忘れで防火設備もないから残念ながらまずアウト

762 :名無し組:2020/10/13(火) 23:12:14.09 ID:???.net
>>761
かわいそう

763 :名無し組:2020/10/13(火) 23:13:05.49 ID:???.net
>>756
まず東西断面指定されてる件

ガイジくん落ち着いてw

764 :名無し組:2020/10/13(火) 23:13:43.07 ID:???.net
試験が終わっても結果が出ても自分のミスにへこたれてポエムしてる人が受かるとツイッター講師になるんだろうなって試験後の何人かのツイート見て思った

765 :名無し組:2020/10/13(火) 23:13:44.74 ID:???.net
>>762
あれは辛いと思う
計画も悪くないし画力とかトップクラスなのにね
時間かけてもあのクオリティは俺には出せない

766 :名無し組:2020/10/13(火) 23:20:13.41 ID:???.net
ツイッター講師ほど当てにならんものはない
60点で通っても100点でイキリ出すから

767 :名無し組:2020/10/13(火) 23:23:25.41 ID:???.net
twitterで傷を舐め合ってる奴らがここでボコボコに殴り合ってるかもしれないって考えるとちょっと面白い

768 :名無し組:2020/10/13(火) 23:25:07.84 ID:???.net
西につくったアプローチ庇書き忘れた。やばい?

769 :名無し組:2020/10/13(火) 23:25:59.58 ID:???.net
ユニットケア出来るか出来ないかはスタッフ次第は本質だね。だから介護目線の記述多い

770 :名無し組:2020/10/13(火) 23:29:56.83 ID:???.net
空間構成も法規も文句無しなんだけど
字が汚くて読んでくれるかなぁ

771 :名無し組:2020/10/13(火) 23:31:11.40 ID:???.net
>>768
利用者用ならやばすぎる
大減点不可避

772 :名無し組:2020/10/13(火) 23:36:31.94 ID:???.net
一級建築士合格したらユーチューバー講師になるのがボクの夢です!

773 :名無し組:2020/10/13(火) 23:38:17.79 ID:Ucw5TRco.net
>>769
主文みてね
地域に密着した高齢者介護施設

そのあと地域密着型特養の補助金要項見て。
個室の出入口が共同生活室に面するのが望ましいてなってるから。
一列個室は望ましくないて書いてるから。認められないとしている自治体のほうが多いから。国が推奨してる建物つくらないと。

774 :名無し組:2020/10/13(火) 23:38:25.30 ID:???.net
>>767

バカッター内「避難動線とかユニットの配置とかキレイですね!」

5ちゃんにて「アラーム弁室どこ?スタッフルーム意味なくて草w車路狭くね?採光もとれてないしランク4」

775 :名無し組:2020/10/13(火) 23:42:47.78 ID:???.net
>>773
室経由の避難経路はアウト
即ランク4

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200