2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(185室)■

1 :名無し組:2020/10/12(月) 17:13:09.85 ID:rCgBudLU.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)

■一級建築士設計製図試験相談室(184室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1602280188/

746 :名無し組:2020/10/13(火) 23:02:07.71 ID:???.net
>>742
えっ?じゃあ庇の有無どこで判断するの?採光補正率算定で一番大事なとこだよ?

ってレベルの話だから減点すらなさそうw

747 :名無し組:2020/10/13(火) 23:03:23.10 ID:???.net
採光一発とか言ってるやつら教えてほしい
重複とか一発じゃないのか?
ちなみに合格者でてるが
この試験そんな感じだから3年目とか余裕でいるんだよ
初年度が騒ぐのもわかるが(自分もそうだった)
騒いでこの試験の固定観念に捉われるとループするよ
あるあるだけど、排他的になって自分を肯定するやつらがループする

748 :名無し組:2020/10/13(火) 23:03:31.43 ID:???.net
>>744
給湯設備っているの?
要求になかったからかいてないわ

749 :名無し組:2020/10/13(火) 23:04:37.81 ID:???.net
>>745
>>746
だから平面の要求見ろって
庇がある場合は記入って常識だろ
通用口の庇とか上部庇を記入しない素人か???

750 :名無し組:2020/10/13(火) 23:05:23.20 ID:???.net
重複距離は正直どうとでもなるから軽視されてるんでしょ
一番やばいのは重複距離未記入、一発ランク3級のミス

751 :名無し組:2020/10/13(火) 23:05:39.49 ID:???.net
ツイッター
復元図うp
「あー落ちた落ちた」チラチラ

この流れ多すぎるな

752 :名無し組:2020/10/13(火) 23:06:59.00 ID:???.net
>>751
自信あるんだろうね
汚過ぎてランク1厳しそうだけど

753 :名無し組:2020/10/13(火) 23:07:59.77 ID:???.net
>>749
3階上部庇を点線で記入して墓穴掘っちゃったならご愁傷さまw

754 :名無し組:2020/10/13(火) 23:08:00.69 ID:???.net
>>751
さっき見たツイッターですげークオリティの人はガチの延焼書き忘れにアラーム弁室欠落、廊下1.8メートルアウトでガチ落ちっぽいよ
あれは泣けると思う

755 :名無し組:2020/10/13(火) 23:09:05.43 ID:???.net
>>749
てことは断面図にも3階平面図にもひさし記入忘れたワイ大勝利ってことか

756 :名無し組:2020/10/13(火) 23:09:18.81 ID:???.net
>>753
アホか
詭弁君やっと理解できたかい?
断面なくてもわかるし
君の理屈じゃ断面と不整合だろ笑
だから平面で落ちるって言ってんのよ

757 :名無し組:2020/10/13(火) 23:10:05.32 ID:???.net
>>755
それなら大勝利
片方なら不整合

断面みないとわからない!!!キリッ!!!

758 :名無し組:2020/10/13(火) 23:10:10.85 ID:Ucw5TRco.net
ユニットケアの力説したし、もう出ていこう。
じゃあ、みんなで一級ちょこちょこミス気にするマンを目指してください。
空間構成とゾーニングの試験なのにね^_^

759 :名無し組:2020/10/13(火) 23:10:21.73 ID:???.net
>>750
これこれw
法規違反騒ぐのにどうでもなるとか
訳の分からない自分ルール

760 :名無し組:2020/10/13(火) 23:10:31.26 ID:???.net
>>754
その人見たわすげーよな
やりすぎだろって思った
あそこまで描いてると小さなミスくらいは許されそうだよね
アラーム弁と廊下がミスだと多分まあ

761 :名無し組:2020/10/13(火) 23:11:12.22 ID:???.net
>>760
それより隣地の延焼書き忘れで防火設備もないから残念ながらまずアウト

762 :名無し組:2020/10/13(火) 23:12:14.09 ID:???.net
>>761
かわいそう

763 :名無し組:2020/10/13(火) 23:13:05.49 ID:???.net
>>756
まず東西断面指定されてる件

ガイジくん落ち着いてw

764 :名無し組:2020/10/13(火) 23:13:43.07 ID:???.net
試験が終わっても結果が出ても自分のミスにへこたれてポエムしてる人が受かるとツイッター講師になるんだろうなって試験後の何人かのツイート見て思った

765 :名無し組:2020/10/13(火) 23:13:44.74 ID:???.net
>>762
あれは辛いと思う
計画も悪くないし画力とかトップクラスなのにね
時間かけてもあのクオリティは俺には出せない

766 :名無し組:2020/10/13(火) 23:20:13.41 ID:???.net
ツイッター講師ほど当てにならんものはない
60点で通っても100点でイキリ出すから

767 :名無し組:2020/10/13(火) 23:23:25.41 ID:???.net
twitterで傷を舐め合ってる奴らがここでボコボコに殴り合ってるかもしれないって考えるとちょっと面白い

768 :名無し組:2020/10/13(火) 23:25:07.84 ID:???.net
西につくったアプローチ庇書き忘れた。やばい?

769 :名無し組:2020/10/13(火) 23:25:59.58 ID:???.net
ユニットケア出来るか出来ないかはスタッフ次第は本質だね。だから介護目線の記述多い

770 :名無し組:2020/10/13(火) 23:29:56.83 ID:???.net
空間構成も法規も文句無しなんだけど
字が汚くて読んでくれるかなぁ

771 :名無し組:2020/10/13(火) 23:31:11.40 ID:???.net
>>768
利用者用ならやばすぎる
大減点不可避

772 :名無し組:2020/10/13(火) 23:36:31.94 ID:???.net
一級建築士合格したらユーチューバー講師になるのがボクの夢です!

773 :名無し組:2020/10/13(火) 23:38:17.79 ID:Ucw5TRco.net
>>769
主文みてね
地域に密着した高齢者介護施設

そのあと地域密着型特養の補助金要項見て。
個室の出入口が共同生活室に面するのが望ましいてなってるから。
一列個室は望ましくないて書いてるから。認められないとしている自治体のほうが多いから。国が推奨してる建物つくらないと。

774 :名無し組:2020/10/13(火) 23:38:25.30 ID:???.net
>>767

バカッター内「避難動線とかユニットの配置とかキレイですね!」

5ちゃんにて「アラーム弁室どこ?スタッフルーム意味なくて草w車路狭くね?採光もとれてないしランク4」

775 :名無し組:2020/10/13(火) 23:42:47.78 ID:???.net
>>773
室経由の避難経路はアウト
即ランク4

776 :名無し組:2020/10/13(火) 23:43:24.29 ID:???.net
ユニットケア型個室調べたけど、従来型個室とは明らかに差別化してるね。
従来型でも問題ないと思ってたけど、これひょっとして空間構成で従来型大減点かも。。って気がしてきた

777 :名無し組:2020/10/13(火) 23:46:01.56 ID:???.net
>>776
なんでいちいちID隠したの?w

778 :名無し組:2020/10/13(火) 23:48:10.97 ID:???.net
>>776
いつまでやってんだ
だれも興味示してないんだよ
おまえだけだぞ騒いでるの
この業界はまず空気読むのが新卒のルールだからな
入社式で滑るなよ

779 :名無し組:2020/10/13(火) 23:48:27.72 ID:9HR52Cm1.net
俺たちの共同生活室=5ちゃんねる

780 :名無し組:2020/10/13(火) 23:51:45.29 ID:???.net
>>778
すげえ興味示してるw
落ち着け

781 :名無し組:2020/10/13(火) 23:52:30.31 ID:???.net
重複距離やらかした
一番遠い居室(共同生活室)の場所間違えてるわ
しかも共同生活室斜めに横断しないと30m超えてるわ…

782 :名無し組:2020/10/13(火) 23:54:45.77 ID:???.net
>>775
これマジだが去年も室経由
Sダメ絶対、Nオッケー
だったが、普通に受かってたぞ
しかも何人も
ブチ切れそうだった
プラン自体変わるからな

783 :名無し組:2020/10/13(火) 23:56:17.63 ID:???.net
>>780
じゃあ他でやろう?
ここで求めてないからw

784 :名無し組:2020/10/13(火) 23:59:38.91 ID:???.net
>>781
それダメなの?

785 :名無し組:2020/10/14(水) 00:03:39.51 ID:???.net
ナナメ移動はいいんだよ
机とかテーブルみたいな可動できるものであればそいつらがあっても大丈夫

786 :名無し組:2020/10/14(水) 00:04:29.83 ID:Pu0WQDd+.net
Sだとここでいう従来型も立派なユニットの組み方の一つとして教えてたから、L型の囲みでやってる人少ないんじゃないかな
個室横並びで西に共同生活室として南北に1ユニットづつってパターンが多かった
ちなみにアラーム弁室はSの別途有料講座で一回だけ出てきた(記述だけど)
それ踏まえてNがアラーム弁室書かせてるって情報掴んでる人は出来てる人もいるはず

787 :名無し組:2020/10/14(水) 00:09:53.32 ID:???.net
もう、Sの話題はいいんじゃない
ユニットもやってないし
土俵にも上がってないんだし。

788 :名無し組:2020/10/14(水) 00:10:21.81 ID:???.net
ユニットケアを力説してるのピパーチ臭ぷんぷんするんだけど

789 :名無し組:2020/10/14(水) 00:22:31.32 ID:???.net
石垣島って生存確認されてるの?

790 :名無し組:2020/10/14(水) 00:27:44.88 ID:???.net
刑務所みたいに南北にずらーっと横にならべてユニットでーす
っていうのをランク3として弾くと採点が簡単になりますよね

791 :名無し組:2020/10/14(水) 00:28:52.00 ID:fmLCxFh7.net
>>790
今刑務所にいるけどまさにそんな感じ

792 :名無し組:2020/10/14(水) 00:33:06.38 ID:???.net
法規で落とした残りはユニット形状で落とすんだろうね。
審査簡単だもん

793 :名無し組:2020/10/14(水) 00:34:01.44 ID:???.net
しつこいなー
もっと面白い考察してくれよー

794 :名無し組:2020/10/14(水) 00:44:05.96 ID:???.net
ここまで落とし穴が一杯あると、逆に大減点は作れないだろう。
未完、階数間違い、面積違反、コア芯ずれ、位が一発退場だとして。

あとはただの減点でしょう。延焼ライン書き忘れても、受かる人は結構居るんざないかな?
皆んな、何からやかしてるよね。
マル防書いて管理廊下2.5mにして採光計算して道路斜線書いて、、、

全部は無理でしょ。

795 :名無し組:2020/10/14(水) 00:45:36.77 ID:???.net
その頑なさが6回不合格の原因だって気づけよ石垣

796 :名無し組:2020/10/14(水) 00:49:21.38 ID:s/qHtQ3F.net
>>795
石垣とは?

797 :名無し組:2020/10/14(水) 01:03:18.49 ID:???.net
>>669
光庭って言うけど実際陰だろ
メンテもしづらいし

798 :名無し組:2020/10/14(水) 01:04:11.69 ID:???.net
>>682
プールと介護施設でエントランスに入る人数は一桁二桁違うだろ…

799 :名無し組:2020/10/14(水) 01:11:44.97 ID:???.net
Nの採点会行った人いる?どのくらいできてた?

800 :名無し組:2020/10/14(水) 01:18:23.97 ID:u6lvm6xh.net
今年落ちたとしても来年受かりたいやつは黙ってユープラしとけ
なにがどうあれこの試験は相対試験
自分より出来がいい奴が受かり、悪い奴が落ちる
そのボーダーが35%だってこと
そのボーダーの向こうとこっちの図面を250枚見れるんだから安い買い物というか、無料

801 :名無し組:2020/10/14(水) 01:52:41.44 ID:???.net
>>796
石垣さんストーカーだから相手にしないように

802 :名無し組:2020/10/14(水) 02:01:47.36 ID:fmLCxFh7.net
>>790
今刑務所にいるけどまさにそんな感じ

803 :名無し組:2020/10/14(水) 03:30:55.31 ID:ozaS8b2Y.net
刑務所型がどう評価されるかだね

804 :名無し組:2020/10/14(水) 03:32:10.70 ID:ozaS8b2Y.net
おらはもうだめだ
管理の通路幅狭いし

805 :名無し組:2020/10/14(水) 05:36:11.91 ID:???.net
>>794
室欠落も

806 :名無し組:2020/10/14(水) 05:38:12.74 ID:???.net
刑務所型は放射型配置がいいみたいだから中心部にサービスステーション作ればおk?

807 :名無し組:2020/10/14(水) 06:17:00.47 ID:???.net
N生が東西にユニットみんな出来てるからなぁ
横長敷地で南北居室の人は講師に刑務所じゃないんだからとさんざん注意されて治されてた

808 :名無し組:2020/10/14(水) 06:25:17.03 ID:???.net
刑務所にしちゃった。。。

809 :名無し組:2020/10/14(水) 06:33:56.49 ID:E+a6bZgk.net
今年の論点はユニットvs刑務所か。

810 :名無し組:2020/10/14(水) 06:36:44.85 ID:CPLllPE3.net
ユニット玄関共有はやはり無理そうか?

811 :名無し組:2020/10/14(水) 06:39:06.31 ID:ozaS8b2Y.net
今回の敷地で刑務所やると、南北で不公平感極まるからなぁ。ダメっしょ

812 :名無し組:2020/10/14(水) 06:45:02.77 ID:E+a6bZgk.net
個人的に入所したいのは刑務所型だな。
いろいろ罪深いこともしてきたし。

813 :名無し組:2020/10/14(水) 06:54:14.97 ID:???.net
>>758
もう来るなよ(笑)
空間構成以前に建物として成立してない方がヤバいの気づけよ

814 :名無し組:2020/10/14(水) 06:55:41.42 ID:???.net
>>810
他次第じゃない?
厳しいだろうけど

815 :名無し組:2020/10/14(水) 07:22:47.96 ID:???.net
>>780
全くその通りで笑えるw

816 :名無し組:2020/10/14(水) 07:24:58.73 ID:???.net
南北配置めちゃ多いけど、一番いい条件の向きは、保育園のある西側だろうな

817 :名無し組:2020/10/14(水) 07:39:15.12 ID:???.net
あーいつもの人だ

818 :名無し組:2020/10/14(水) 07:45:25.44 ID:???.net
>>816
東西でバルコニー出すと高確率で終わるからすぐ妥協したよ

819 :名無し組:2020/10/14(水) 07:54:59.07 ID:bBfeBYHY.net
>>818
採光でってこと?

820 :名無し組:2020/10/14(水) 07:55:47.44 ID:???.net
未だに北側ダメとかいうやつおるのか

821 :名無し組:2020/10/14(水) 08:03:08.99 ID:PjRj0Mfa.net
東西でユニット分けて北側に個室持ってくるのはいいけど、南北でユニット分けるのはナンセンスだと思うが

822 :名無し組:2020/10/14(水) 08:05:28.26 ID:???.net
ユニットケアを行うのが前提だから室の配置によるものでは採点出来ないでしょ、TACの解答例出来ないと言い切れる?

823 :名無し組:2020/10/14(水) 08:10:40.46 ID:fNj3PnGg.net
>>818
確率でエスキスしてるの?笑
ちゃんと計算すれば何も問題ないのに

824 :名無し組:2020/10/14(水) 08:20:46.97 ID:???.net
今回の試験を受けて思ったのは、設計製図の試験と言えど、計画、環境設備、法規、構造、施工の5科目が万遍なく散りばめられていると感じた。
今までよりそれが明確になってきたんじゃないかな。
で、一発ドボンというより、足切りがでてきたんじやないかな。
法規ばっかり間違えるとか、構造が理解してないとか。
お絵描きパズル試験からのシフトをすごく感じたわ。

825 :名無し組:2020/10/14(水) 08:20:57.45 ID:r8mrbi2H.net
管理廊下2m
会議室医務室相談室なぜか管理側
終わった

826 :名無し組:2020/10/14(水) 08:25:28.52 ID:???.net
>>824
足切りって一発ドボンだろ

827 :名無し組:2020/10/14(水) 08:33:18.29 ID:???.net
>>826
まあそうなんだけど、以前のように客室北側に向けたらアウトみたいな感じじゃなくて、採点項目が細分化されてる気がします。

828 :名無し組:2020/10/14(水) 08:34:23.83 ID:u5nt4G9R.net
>>821
そういうこと

829 :名無し組:2020/10/14(水) 08:42:25.47 ID:QS0nj+9C.net
プランの良し悪しを採点されると思ったら肩透かしをくう。
ユニットの東西や南北なんてどうでもいい。
なぜなら課題文で指定されてないから。

830 :名無し組:2020/10/14(水) 08:53:40.41 ID:???.net
製図用紙の採点項目の数数えたヤツいるか?
40個くらいなかったか?

831 :名無し組:2020/10/14(水) 08:53:43.81 ID:???.net
>>825
管理廊下はマジでいっぱいやらかしてる人がいるな
俺もその1人だ

832 :名無し組:2020/10/14(水) 08:56:45.10 ID:???.net
管理廊下はいいよ。2mで十分だよ。

833 :名無し組:2020/10/14(水) 08:56:56.05 ID:w1/L7Sp4.net
nでも少数派だろうが南北で分けてる人いそう

834 :名無し組:2020/10/14(水) 09:04:09.59 ID:???.net
本番恐ろしいよな。チェックしてるつもりなんだけど目が滑るというか
あとで見直すとなんでこんなところってばかり

835 :名無し組:2020/10/14(水) 09:17:38.01 ID:0p0Tcnjw.net
>>829
ユニットケアは試験受ける前提の知識だ。
ベタ基礎や空冷ヒートポンプやその他の受けるなら知ってるでしょって知識だ。
お題が高齢者介護施設なんだから。
刑務所じゃないんだから。

836 :名無し組:2020/10/14(水) 09:22:14.55 ID:???.net
まあそうでしょうね
高齢者介護施設ってお題で、勧められてるユニットケアなんて予想できるだろうし

837 :名無し組:2020/10/14(水) 09:24:44.70 ID:???.net
>>819
採光取ろうとすると西の道路斜線にかかる

838 :名無し組:2020/10/14(水) 09:25:18.33 ID:???.net
>>823
あーいつもの人だ
来年がんばれ

839 :名無し組:2020/10/14(水) 09:30:04.65 ID:QS0nj+9C.net
>>835
それはユニットケアかどうかの話でしょ。
ユニットケアが成立してれば東西南北関係ある?
片廊下型のユニットなんて山ほどあるでしょ。

840 :名無し組:2020/10/14(水) 09:35:08.23 ID:???.net
たぶん

841 :名無し組:2020/10/14(水) 09:36:33.10 ID:???.net
今ユニット連呼してる人って他でやらかしてる人でしょ
必死な気持ちはわかる
延焼書き忘れか管理通路2メートルか採光か高さ制限かアラーム弁室か
どれだろうね
管理通路とみた

842 :名無し組:2020/10/14(水) 09:38:13.34 ID:???.net
試験元の解答例は、各階にユニットとか従来型の個室とか、皆が否定してきたあっと驚くような解答例が来るんだろうな。

843 :名無し組:2020/10/14(水) 09:41:32.84 ID:???.net
ユニットケアの基本は、「みんなでまるくなって」だ。
片側一直線だと、「みんな一列に並んで」だ。

まるくなった中心部に、共同生活室が置けて、かつ採光も取れればよし。

844 :名無し組:2020/10/14(水) 09:45:40.15 ID:???.net
ネタ尽きてきてるから
またクリスマスな!ほな!

845 :名無し組:2020/10/14(水) 09:47:21.63 ID:???.net
斜線でやらかしてる人もけっこういそうだけど。
問題文でわざわざ誘導されてるのに、
塔屋を最高高さにせずに斜線の計算してる人わりといるでしょ。

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200