2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(185室)■

916 :名無し組:2020/10/14(水) 12:26:43.83 ID:s6yZ7ulL.net
ユニットの共同生活室かこみ型は問題点もあるんやで。
ネタも尽きてきたし、みんなでユニットの勉強しよ。
12月まで時間もある。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/76/661/76_661_531/_pdf

917 :名無し組:2020/10/14(水) 12:27:04.07 ID:???.net
>>887
条件って違反って書いてるよ
アタマ硬すぎるだろ
こりゃ典型的落ちる奴の硬さだな

918 :名無し組:2020/10/14(水) 12:27:48.87 ID:???.net
横一列駄目とか刑務所プランNGとかアホな事を
言ってるのここだけってのが笑える

919 :名無し組:2020/10/14(水) 12:29:27.90 ID:???.net
ユニット野郎が採光か道斜で落ちてここで捨て台詞吐く未来が想像できる

920 :名無し組:2020/10/14(水) 12:29:47.04 ID:???.net
>>911
法規の再確認からかな
延焼ライン、高さ制限、採光、耐震ルート等
次にエスキスの見直し
今年は独学で未完は避ける事だけ目標にしてたから気楽にやります

921 :名無し組:2020/10/14(水) 12:31:11.51 ID:???.net
管理廊下2mにしたってのは
管理ゾーン全ての廊下でそうしたのか
一部だけなのかどっち?

922 :名無し組:2020/10/14(水) 12:32:28.67 ID:???.net
>>918
ここだけっていうより、世間一般でもそうだと思うんだけどな

923 :名無し組:2020/10/14(水) 12:35:05.59 ID:???.net
>>900
それするとスパン割と東の採光バルコニーが怪しくなる
あげく東のプライバシーが怪しくなるから
Nみたいに南北で南を開けるとすぐ納まる
時間が有り余るなら考えていくけどね割り切るのも大事ってのが試験的な考え

924 :名無し組:2020/10/14(水) 12:36:30.21 ID:bBfeBYHY.net
>>912
東は4メートルだな。5,42,4で51が王道パターンかと

925 :名無し組:2020/10/14(水) 12:36:52.76 ID:???.net
総評
完全減点方式
ランク1は85以上とする
未完ランク4
3階以外ランク4
上下階不整合ランク4
延面積オーバーランク4
延面積ミス減点8
建築面積オーバーランク4
建築面積ミス減点8
高さ制限オーバーランク4
要求室無しランク4
要求面積(以上)減点10
重複歩行オーバーランク3
延焼ライン忘れ1箇所あたり減点5
防火設備忘れ減点3
採光ヘリアキ減点3
アラーム弁室通しなし減点4
アラーム弁室扉なし減点2
管理2m減点3
玄関の動線減点3
階段幅奥行不足減点5
サービスコア屋上なし減点3
バルコニーテラスなし減点5
共同生活室ユニット兼用ランク3
断面平面不整合減点5
図面記述不整合減点5
記述1問間違い当たり減点2
シャフト不整合減点3
駐車場忘れ減点5
切り開き忘れ減点5
地盤改良忘れ減点5
面積未記入減点3
北個室減点3(補足でカバー減点なし)
動線クランクありすぎ減点5
寝台、人荷EV忘れ減点5
寝台、人荷EV寸法ミス減点3
無採光あり居室の無窓居室減点3
基礎底面1.5減点5
断面バルコニー、テラス忘れ減点3
断面庇忘れ減点3
製図の綺麗さ減点1〜5
断面屋上設備スペースなし減点3
記述イメージ図忘れランク3
塔屋書き忘れ(最高高さ)減点5
ユニットケア減点1

追加しました

926 :名無し組:2020/10/14(水) 12:38:59.85 ID:???.net
延焼ライン、オンラインはやっぱマル防いるよなぁ
時間なくてテンパって間違えたわ
分かってるのに。何枚も図面書いていて、初めて延焼ラインミスったのが本試験。
マジで後悔しかないわ

927 :名無し組:2020/10/14(水) 12:39:55.76 ID:XkZWt2YR.net
>>925
労作乙

928 :名無し組:2020/10/14(水) 12:41:08.64 ID:???.net
>>921
願望の長文とか

929 :名無し組:2020/10/14(水) 12:41:29.35 ID:???.net
>>916
ユニットケアググろうとしたら「ユニットケア 崩壊」がサジェストのトップにくるから
ユニットケア自体が管理大変なんだろうなと思うわ

930 :名無し組:2020/10/14(水) 12:42:30.39 ID:???.net
>>925
管理ゾーンの履き替えスペース忘れ追加で(泣)

931 :名無し組:2020/10/14(水) 12:42:40.37 ID:QS0nj+9C.net
>>929
ワイも思った。
理想郷ではないみたいね。

932 :名無し組:2020/10/14(水) 12:43:17.55 ID:???.net
法規違反してないのは当たり前として
そのあとでユニットケア型で出来てる人は合格
その後は刑務所型でも構成綺麗な人から合格ってだけでしょ?
刑務所型でも不合格ってことじゃなくて不利ってだけでしょ?そんなに騒ぐ項目じゃないよ

933 :名無し組:2020/10/14(水) 12:43:36.76 ID:???.net
>>914
屋上設備の面積指定はないけど、今年はわざわざ屋上に置く設備を指定した上で
メンテに必要な塔屋を設けろ、って書いてるよ。
あれ、意味あるでしょ。
Sでは塔屋は斜線避けろって言われたし、Tでもそうらしい。Nは知らん。

934 :名無し組:2020/10/14(水) 12:44:17.40 ID:???.net
居室が延焼ラインにかかったら採光でダメでない?3Fは良いかもしれんが、1F2Fは微妙だな

935 :名無し組:2020/10/14(水) 12:44:47.97 ID:tqy2XUEM.net
>>925
これで85以上取れてる奴ほとんどいないだろ笑

936 :名無し組:2020/10/14(水) 12:45:00.35 ID:UV2L6rJZ.net
>>914
自分で設定できるからこそ、最高高さ書き忘れたら死亡だと思っている。

937 :名無し組:2020/10/14(水) 12:45:58.99 ID:???.net
世間一般ではなくここでは課題文が全て。
バルコニーの床面積のカウントも通常なら奥行き2m超は参入されるけど、問題にバルコニーは不算入と書いてあればどんな形状でも不参入。
ユニットの話も同じ。

938 :名無し組:2020/10/14(水) 12:52:56.73 ID:???.net
塔屋が何かわかってない人がいる件

逆に聞きたいけど断面の塔屋どう書いたの?

939 :名無し組:2020/10/14(水) 12:54:40.02 ID:???.net
塔屋+屋上設備スペース面積の合計でカウントするから道路斜線はかかるだろうな。

940 :名無し組:2020/10/14(水) 12:55:42.91 ID:???.net
マジレスするけど道路斜線にかかる塔屋をかからないところまで移動させても失格だからな
この意味自分で考えろよ

941 :名無し組:2020/10/14(水) 12:58:49.76 ID:???.net
>>845
塔屋は最高高さには含めないんじゃ無いんだっけ

942 :名無し組:2020/10/14(水) 12:59:54.12 ID:qHCt2fIS.net
重複ミスって誤魔化したんだが
これまで重複アウトで合格した猛者はおるんやろか…?

943 :名無し組:2020/10/14(水) 13:00:18.55 ID:???.net
学校では塔屋は道路斜線にかかると考えろって教わった。かからないと言ってる人は独学組なんだろうなぁ

944 :名無し組:2020/10/14(水) 13:00:33.73 ID:???.net
>>940
道路斜線を回避する為どこでもドアを設置した

の補足が書けていなければな。

945 :名無し組:2020/10/14(水) 13:00:59.76 ID:???.net
>>942
重複も歩行距離も正しくやるとNGだけど、さも合ってるかのように別の取り方で書いたら合格してたよ

946 :名無し組:2020/10/14(水) 13:01:55.30 ID:???.net
塔屋は北西の一番左上のグリッドに設けた人は大丈夫かもね。二面道路の広い方取れる範囲の緩和で

947 :名無し組:2020/10/14(水) 13:02:15.50 ID:???.net
>>943
塔屋の面積が1/8以下かつ塔屋のタッパが5m以下であれば含めなくて良い、というごく当たり前の法的な説明のもと、各自個別に判断するよう言われたけどなあ

948 :名無し組:2020/10/14(水) 13:02:20.19 ID:???.net
>>943
http://www.iny.jp/regulation/cnstreg6.html
学校を恨め

949 :名無し組:2020/10/14(水) 13:03:20.13 ID:???.net
アホしかいないな
道路斜線にかかる塔屋は階数に算入だぞ
つまり四階建てだから失格だぞ

950 :名無し組:2020/10/14(水) 13:03:58.06 ID:qHCt2fIS.net
>>945
猛者すぎる
重複ギリの経路で作図してから
より長くなる経路見つけて思考停止したわ

951 :名無し組:2020/10/14(水) 13:04:07.51 ID:???.net
>>939
今回の課題って3F平面に屋上設備スペース書くように要求あった?
なければ面積判断できないから塔屋含むかどうかわからんのじゃない?

952 :名無し組:2020/10/14(水) 13:05:22.97 ID:???.net
ツイッターの秀逸図面の人、
幸運を祈ります。

採点官を図面全体の画力、充実度で圧倒し
細かい採点抜きで即合格になる図面は
まれにあると聞くからね
(単なる都市伝説ではなく)

たとえミスしてても
資質に疑義なしということだと思う

953 :名無し組:2020/10/14(水) 13:05:59.82 ID:???.net
>>950
去年の話だから可能性あるぞ

954 :名無し組:2020/10/14(水) 13:07:28.19 ID:???.net
>>951
屋上設備スペースは関係ないだろ
そもそもの話、塔屋って階段室のことだし。

955 :名無し組:2020/10/14(水) 13:08:50.17 ID:qHCt2fIS.net
>>953
出会えて良かったわ
ありがとう、一旦忘れます

956 :名無し組:2020/10/14(水) 13:09:49.66 ID:???.net
屋上設備スペースってなんの話なんだろな
どうやって学科突破したのか謎レベル

957 :名無し組:2020/10/14(水) 13:11:20.40 ID:nmlspY/6.net
>>951
正解
実務で同規模の老人ホーム設計してて、確認申請で屋上設備面積1/8の計算させられるけど1/8には到底及ばないからね。

958 :名無し組:2020/10/14(水) 13:11:53.71 ID:???.net
でもそういう人って学科105点とか取っちゃってるんだよね

959 :名無し組:2020/10/14(水) 13:11:55.75 ID:???.net
>>956
屋上設備スペースは建築面積の1/8の算定の対象に入るから言ってるわけで。。って言っても無駄よな

960 :名無し組:2020/10/14(水) 13:12:35.24 ID:???.net
だから屋上設備スペースに屋根つける馬鹿は4階で失格だっつーの
道路斜線が免除されない塔屋の規模は階数算入なんだぞ?

961 :名無し組:2020/10/14(水) 13:13:46.65 ID:???.net
>>956
お前がな(笑)

962 :名無し組:2020/10/14(水) 13:20:55.73 ID:???.net
>>959
自演いいからさ笑
ソース出してみ
お前一人で何言ってんだ?

963 :名無し組:2020/10/14(水) 13:22:11.21 ID:???.net
>>960
設備機器は屋根なくても1/8の対象なんだよ
実務やってないとわからないよな

964 :名無し組:2020/10/14(水) 13:22:43.49 ID:???.net
>>963
ソース出してみ
お前勘違いしてるからさ

965 :名無し組:2020/10/14(水) 13:22:59.67 ID:eFkTNxe+.net
>>894
横断歩道も道路の歩道もないね
行き来どないすんねん
行き来するなってことなんだよな

966 :名無し組:2020/10/14(水) 13:25:11.20 ID:???.net
横断歩道付いてる4m道路なんて見たことねーわ
外国にでも住んでんのか

967 :名無し組:2020/10/14(水) 13:28:05.80 ID:???.net
>>964
自分でググりなよ
階数算定の1/8と建物高さの1/8を一緒にしないでね

968 :名無し組:2020/10/14(水) 13:29:01.51 ID:???.net
この試験エグすぎて草
去年受かっといてよかったーwww

969 :名無し組:2020/10/14(水) 13:29:17.89 ID:???.net
>>964
これで良いか?
https://tokyokenchikushikai.or.jp/jigyo_event/h7.05.22_tsuchi.pdf

970 :名無し組:2020/10/14(水) 13:32:05.40 ID:QS0nj+9C.net
塔屋を道路斜線にぶつけて去年受かったワイ、高見の見物。
(減点が無いとは言ってない)

971 :名無し組:2020/10/14(水) 13:33:50.81 ID:0p0Tcnjw.net
>>932
そうよ不利ってだけ
受からないわけじゃない

972 :名無し組:2020/10/14(水) 13:46:10.39 ID:???.net
本試験は自由度が高いといいつつ
今回の試験は東西ユニット中央コア一択だったのかな
パッと見合否判定できるし・・・

973 :名無し組:2020/10/14(水) 13:53:23.03 ID:???.net
>>765
木描いて躯体とふところに鉛筆で濃淡つけただけやないか
時間かけりゃ誰でもできるわ

974 :名無し組:2020/10/14(水) 13:55:02.47 ID:???.net
>>962
ソースは知らんが、資格学校では塔屋+設備スペースで1/8超える前提で斜線計算しろって指導されてるよ。
ということは大半の受験生がその処理でやってるということなんで、やってなかったら不利になりやすい。
問題文に特になんの指定もなければ気にしなくてもいいかも知らんが、今年は問題文が誘導してる。
斜線避けろよ、っていう誘導以外の意味は俺は読み取れなかった。
他に何かあるかな。

975 :名無し組:2020/10/14(水) 14:00:36.40 ID:???.net
>>765
この図面
主に設備担当のtwitter講師おじさんがエアリプめっちゃ飛ばしてて笑う

976 :名無し組:2020/10/14(水) 14:19:30.44 ID:???.net
>>972
毎年合格答案は似通っている模様
昨年10月も1階多目その屋根が屋上庭園が多数派。2年前も2階プールと多目が多数派。

今年は中央コア東西ゾーン分けての南北に居室向けるが多数派の合格答案だろうね。

977 :名無し組:2020/10/14(水) 14:22:22.29 ID:???.net
延焼ライン書き忘れるってどういう神経してんの?w

978 :名無し組:2020/10/14(水) 14:23:23.78 ID:???.net
どういう神経も何も
ただ単に学習しないバカなだけ
作図の最初に書けば忘れないのにアホかとw

979 :名無し組:2020/10/14(水) 14:27:01.21 ID:???.net
>>650
お前がうpすりゃいいじゃん

980 :名無し組:2020/10/14(水) 14:28:30.45 ID:???.net
道路斜線ピッタリ接するのはOKなん?

981 :名無し組:2020/10/14(水) 14:30:23.99 ID:???.net
延焼線だけは作図の最初に引いたけど、「延焼ライン」の文言と距離を入れ忘れたのに試験後気づいて悶絶した。

文言と距離は最後に空いたスペースに書き込んだ方が見やすいと思って後回しにしたけど、
完全に裏目に出てしまった。
本試験の作図終盤の焦りまくってる時間では忘れてしまうな…

982 :名無し組:2020/10/14(水) 14:31:08.37 ID:???.net
Sの長期の人で南北朝の人いたわ
合格を確信したのかすげー丁寧に復元してた

983 :名無し組:2020/10/14(水) 14:31:24.47 ID:???.net
>>979
既得なんで・・・サーセンw

984 :名無し組:2020/10/14(水) 14:34:49.97 ID:???.net
>>981
後回しにせずに書けばよかっただけ
お前みたいなのをバカって言うんだよ

985 :名無し組:2020/10/14(水) 14:35:40.91 ID:???.net
>>982
むしろ長期製図で不合格ってヤバくね?
カネと時間捨てすぎ

986 :名無し組:2020/10/14(水) 14:37:13.15 ID:???.net
>>983
合格証か免許うpしてみ?
はい論破

987 :名無し組:2020/10/14(水) 14:40:16.38 ID:uDiqTCGz.net
>>981
言葉が一番重要じゃん。

988 :名無し組:2020/10/14(水) 14:41:52.89 ID:???.net
「延焼ライン」まで書かないとあかんかね?
指示通り破線と距離書いときゃええんでね?

989 :981:2020/10/14(水) 14:42:42.42 ID:???.net
>>984
>>987
いちいち追い打ちしてくんなよ
鬱陶しい

990 :名無し組:2020/10/14(水) 14:43:13.21 ID:???.net
駄目だろw
延焼ライン未記入扱いでアウト

991 :名無し組:2020/10/14(水) 14:47:18.14 ID:???.net
>>986
既得で暇つぶしに見てるだけなんで
受験生なら課題ほしがらんだろ常考・・・サーセンw

992 :名無し組:2020/10/14(水) 14:51:16.66 ID:???.net
と、合格を夢見るガイジが一言

993 :名無し組:2020/10/14(水) 14:52:02.69 ID:???.net
>>988
延焼ラインじゃなかったら何なんですかねえ?
庇の線かもしれませんねえ?

994 :名無し組:2020/10/14(水) 14:53:10.21 ID:???.net
>>992
ヤメタレw
自分が合格したと思い込んでる受験生はたまに見かけるで
人を狂わせる罪な試験よのう

995 :名無し組:2020/10/14(水) 14:53:42.89 ID:???.net
>>988
未記入は未完です
ランク4
たったこれだけで!?
そうたったこれだけです

996 :名無し組:2020/10/14(水) 14:53:54.19 ID:???.net
傷の舐めあいスレッドはここでつか

997 :名無し組:2020/10/14(水) 14:55:11.08 ID:???.net
避難経路の線を書きました!
歩行距離?重複区間?書いてねえよw でも分かるやんwwww


こういう低レベルな考えを持ってるのが今年の受験生か

998 :名無し組:2020/10/14(水) 14:56:11.82 ID:???.net
今回は2階建て!

試験前の予想は外れたな

999 :名無し組:2020/10/14(水) 14:57:57.59 ID:???.net
地方は台風延期とかあったの?

1000 :名無し組:2020/10/14(水) 14:58:06.36 ID:???.net
1000なら製図合格率20%

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200