2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合資格#56【一級建築士】

1 :名無し組:2020/10/17(土) 00:35:47.21 ID:h0i98sfE.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。
「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

185 :名無し組:2020/10/21(水) 22:00:46.80 ID:???.net
資格学校相手に訴訟 笑笑
そのエネルギーを来年の製図に使いなさいよ

186 :名無し組:2020/10/21(水) 22:05:08.08 ID:???.net
連投しないと気がすまない病

187 :名無し組:2020/10/21(水) 22:23:47.24 ID:???.net
Sの工作員はいっつもヒステリックだな

188 :名無し組:2020/10/21(水) 22:28:36.19 ID:???.net
プルルルル・・・

もしもし、○○校の△△です

今日は合格発表の日でしたけど、□□さんは御覧になられましたか?
あーまだ見てなかったんですか
結果をお伝えしても良いでしょうか (迫真)

189 :名無し組:2020/10/21(水) 22:37:06.90 ID:r1LIn7OL.net
黙って去るのみだよな

190 :名無し組:2020/10/21(水) 22:45:41.39 ID:i3/KI5kS.net
求人表見たけど、総合資格の営業の平均年収て800万越えてるらしいねw
高い授業料払って、貴重な人生の時間削って通ってる受講生でこの年収越える生徒がどの程度いることやらw

191 :名無し組:2020/10/21(水) 22:46:18.26 ID:???.net
んーとね、ホンンッッットお金の話ばかりして申し訳ないんだけどー

でもね、やっぱコロナでみんな自粛してるじゃん
ということはガッツリ勉強してる人が多いんだよ
ということはね・・・、やっぱ普通に講座受けたんじゃライバルと差がつかないわけ

ホントねー・・・こんな状況でお金お金言うの気の毒なんだけど
やっぱね、追加講座受けないとマズいよ! 腹くくろうよ!
今年受かればいいんだから! ねっ?

192 :名無し組:2020/10/21(水) 22:46:54.18 ID:???.net
●ゴールデンウイーク特別対策講座 100,000円
今年予想される課題をいち早く解き、ライバルと差をつけよう!

●作図力強化講座 30,000円
●強化対策講座 エスキス3回、設備計画対策、構造計画対策 80,000円
8月は天下分け目の天王山!ここで自分の弱点を補強し本試験に備えよう!

●直前対策講座 50,000円
本試験まであとわずか!ここで最後の確認をして本番に備えよう!

193 :名無し組:2020/10/21(水) 22:48:24.62 ID:???.net
>>190
100万円学校に払うバカが毎年何千人もいるんだぜ?

194 :名無し組:2020/10/21(水) 23:13:22.34 ID:???.net
>>191
そんかわり、一発な
でなきゃ、その金で海外旅行行こう

195 :名無し組:2020/10/21(水) 23:36:14.71 ID:???.net
追加講座は受けた方が良い
そこから出題されたら目も当てられない

196 :名無し組:2020/10/21(水) 23:37:40.62 ID:???.net
>>187
ひがむことしか出来ない時点で、
お前の負けー
悔しかったら独学で受かってみなさい

197 :名無し組:2020/10/21(水) 23:38:10.27 ID:???.net
>>196
豆たれ

198 :名無し組:2020/10/21(水) 23:42:43.79 ID:???.net
>>196
Sの工作員であることは否定しないのね 笑

199 :名無し組:2020/10/21(水) 23:43:52.13 ID:???.net
>>195
Nは追加講座なしで全情報くれるらしいよ

200 :名無し組:2020/10/21(水) 23:49:04.32 ID:???.net
>>196
巡回ご苦労様です。
でも、その情熱は受講生の合格率を上げることに注いでくださいね。

201 :名無し組:2020/10/22(木) 00:09:03.67 ID:???.net
>>199
総合がうんこなだけなのに神に見えてしまう不思議

202 :名無し組:2020/10/22(木) 00:25:59.38 ID:???.net
相対試験なんだから受験者の占有率が高いことはそれだけで最大の武器になるはず
というか他に行くとみんな当たり前に持っているはずの武器を持っていないのは怖い

と思ったけど全然そんなこと無いかもと思った今年度の試験でした

203 :名無し組:2020/10/22(木) 00:48:47.21 ID:???.net
会社の金で8万円で受講できて良かった

204 :名無し組:2020/10/22(木) 04:54:44.29 ID:???.net
その8万円を1000人が貢いでくれると8000万円になるんスよ!

205 :名無し組:2020/10/22(木) 06:17:29.50 ID:???.net
>>200
合格率?
占有率が上がれば勝手についてくるでしょ
スケールの法則が発動されるからね。

大減点、皆んなでやらかしゃ減点無し

206 :名無し組:2020/10/22(木) 06:21:55.91 ID:???.net
>>197
豆タレとは何だ?
ぬるい教育をしてる時点で緊張感なく結果に結び付かないのだぞ。

207 :名無し組:2020/10/22(木) 06:29:06.20 ID:???.net
>>198
百歩譲って仮にそうだとしても責任転換してる時点でおしまいデス 笑

208 :名無し組:2020/10/22(木) 06:50:37.24 ID:???.net
>>207
転換って…日本語は正しく使いましょう

209 :名無し組:2020/10/22(木) 07:24:08.04 ID:???.net
工作員のレス頭悪そうと思って見てたけど本当に悪いのね

210 :名無し組:2020/10/22(木) 08:21:08.46 ID:???.net
>>208
そんな間違いよりチミ達の法規ミスの方がやばいぞ。採光?そんなの学科でお勉強したでしょ

211 :名無し組:2020/10/22(木) 08:22:12.19 ID:???.net
>>209
本当に頭悪いのはダーレ?

212 :名無し組:2020/10/22(木) 09:37:41.51 ID:???.net
本当にこれ、Sの中の人なのかな。
だとすれば分析力で日建にボロ負けしてるのも深く納得だわ。

213 :名無し組:2020/10/22(木) 10:36:42.28 ID:???.net
100歩譲って仮にそうだとしても採光違反では確認申請すら通らない不合格図面だよねー。
学科何してたんチミ達は文句ばっかりで生産性ないねー

214 :名無し組:2020/10/22(木) 10:48:27.53 ID:???.net
金額半額にするしかないくらい受講生減ってくれないかな
半額にしてもまだ高いから内容良くしないと無理か

215 :名無し組:2020/10/22(木) 11:12:38.80 ID:???.net
Sの工作員みたいなのって、ただ煽って楽しんでるだけの気がする

216 :名無し組:2020/10/22(木) 11:43:11.97 ID:???.net
>>213
直前対策のビデオ講義で採光の指導間違ってたくせに何言ってんだ。
俺は直前対策受けなかったから助かったけど、
あれでランク4とか採点されて実際落ちた人はマジ訴えてもいいと思う。

217 :名無し組:2020/10/22(木) 11:43:55.31 ID:???.net
>>214
長期の場合、半額にしてもまだNより高い

218 :名無し組:2020/10/22(木) 12:24:22.89 ID:???.net
>>216
間違えていたのは細かい数値であって全体的な概念自体は適切だと考えられますよねー
ランク4は実力不足に起因しますからね、念のため、そんな事今頃言ってるようじゃ、おしまいデス!

219 :名無し組:2020/10/22(木) 12:29:41.99 ID:???.net
>>218
細かい数値を教えておいて概念は合ってる!て何言ってんだ?
豆たれおしまいデス野郎はもう出てくんな。

220 :名無し組:2020/10/22(木) 12:32:02.18 ID:???.net
>>219
かっかしなさんな
そんなんじゃ来年も
課題文を読み落としますよー
つまり
お前の負けー

221 :名無し組:2020/10/22(木) 12:43:12.62 ID:???.net
>>218
>間違えていたのは細かい数値であって全体的な概念自体は適切だと考えられますよねー

もはや意味不明やな
方向転換君に意味ある発言を期待しても仕方ないけど

222 :名無し組:2020/10/22(木) 12:47:29.61 ID:???.net
採光でどの程度の減点か1発ランクVorWなのかが楽しみだな

223 :名無し組:2020/10/22(木) 12:48:08.12 ID:???.net
>>220
負けってなんだ?
おまえのレスに共感するやつなどいないのであえていうならおまえの完敗やぞw

224 :名無し組:2020/10/22(木) 12:48:46.87 ID:???.net
>>221
方向転換君www

どんな奴だよ

日本語は正しく使おうね

225 :名無し組:2020/10/22(木) 13:01:25.97 ID:???.net
今回Sがやらかしたのは間違いないけど今年Sでこけて来年勘違いしてウラとかTに行くやつは多分一生受からない
あの辺りで受かる人は独学でも十分受かる人だと理解しないとダメ

226 :名無し組:2020/10/22(木) 13:07:45.84 ID:???.net
採光違反って、1階に宿泊室を持ってきた場合だよねー。みんなそんなことしたの?

227 :名無し組:2020/10/22(木) 14:02:06.15 ID:???.net
ヘリアキ2mだと2階でもアウトになるよ
階高4m統一だと、採光補正係数0.3とかなるでしょ
間口芯3mで柱と壁厚抜いて開口幅2.5m、高さを大きくみて3mとしても有効開口2.25u
17u/7で2.43u必要だから足りてない

2階と3階の階高3.5mなら足りてるかな?

228 :名無し組:2020/10/22(木) 14:09:56.40 ID:???.net
youtubeの動画に出てる市〇さんて講師の人
10年ぐらい前にお世話になったんだけどすごい老けたなぁ
当時はもっと太ってて髪の毛も真っ黒だったし声も大きくて
押しの強いイメージだったんだけど10年であんなにも変わるもんなのか・・・

229 :名無し組:2020/10/22(木) 17:27:14.57 ID:???.net
まあなんだかんだ言っても合格率は爆死したSでも30%以上はあるだろうな
講師に暴言はかれてるような奴は的中しててもどうせ受かれないよ
どんなに的中しても学校全体で合格率50%越えることはない
平均的にクラスの半分は余裕で落ちるのがこの試験だから

230 :名無し組:2020/10/22(木) 17:38:39.84 ID:???.net
ゴールラインを動かしてきたな
シミュレーションからするとこんなレスでも大敗北宣言
そして数字はそれを下回るさ

231 :名無し組:2020/10/22(木) 18:12:09.09 ID:???.net
今回はSの合格率は30%割るでしょ。
うちの教室は優秀な人が多かったけど、クラス全体でランク1は一人もいなかった。

まあどうせ分母の数字を操作した合格者占有率とか
意味のない数字しか公表しないだろうから、真相は闇の中だが。

232 :名無し組:2020/10/22(木) 18:12:38.74 ID:???.net
わらねーよ

233 :名無し組:2020/10/22(木) 18:17:50.09 ID:???.net
あんなにできるのにランク1いかなかったんだ、と思うと気の毒だった。
ユニット玄関の設け方と共同生活室の向きからすると、
N基準ではさらに減点があるだろう。
無茶苦茶頑張ってたんで、受かってるといいなと人ごとながらに思うが…

234 :名無し組:2020/10/22(木) 18:43:05.31 ID:???.net
あくまで甘々のSでの採点。
試験元の採点基準がN寄りならSの合格率は20パーセント前後では?

235 :名無し組:2020/10/22(木) 19:04:48.38 ID:???.net
30%もいかないの?
20人のクラスで6人も合格できないとかアホだろ
50万とか出してそんなの納得できんの?
つーかどんな授業してんだよ
的中しなきゃお通夜とか、学校も講師も生徒もレベル低いな
法規に寄ってくると実務経験ない奴は手も足も出ないのが露呈したな

236 :名無し組:2020/10/22(木) 19:10:02.28 ID:???.net
心配しなくてもいくよ
相対試験だからな

237 :名無し組:2020/10/22(木) 19:28:56.44 ID:???.net
半分は南北って聞いて
タマヒュンしちゃったよ
普通東西だろ・・・

238 :名無し組:2020/10/22(木) 20:12:45.48 ID:???.net
資格学校のせいにしてるバカはいつ目が覚めるの?

239 :名無し組:2020/10/22(木) 20:15:47.24 ID:???.net
不合格になった俺はバカじゃない!
俺が通ってた資格学校がバカなんだ!

240 :名無し組:2020/10/22(木) 20:26:11.23 ID:???.net
この時期Nを煽るのがこのスレの風物詩なのに

241 :名無し組:2020/10/22(木) 21:26:49.62 ID:???.net
ぶっちゃけSでもNでも受かるやつ落ちるやつ両方いるから学校どうこう関係ないだろ
ただ実力がないだけ

242 :名無し組:2020/10/22(木) 21:29:19.13 ID:???.net
>>239
皮肉のつもりかも知れんが、その通りやね

243 :名無し組:2020/10/22(木) 21:30:04.48 ID:???.net
まあでもSを選んだ時点でバカだったと言われれば返す言葉がないなら

244 :名無し組:2020/10/22(木) 21:40:19.22 ID:???.net
SとNの合格率の差が楽しみだな
合格者占有率
S30% N50% T10% 独学5% 裏5%

合格率
S25% N60% T20% 裏20% 独学10%

どう?いい線行ってる?

245 :名無し組:2020/10/22(木) 21:50:32.15 ID:???.net
裏そんな高くないんじゃね

246 :名無し組:2020/10/22(木) 21:51:31.29 ID:???.net
Nの量産型が占めて、N99その他1が俺の見立て

247 :名無し組:2020/10/22(木) 21:53:09.63 ID:???.net
>>245
さすがに、10人に1人は受かるでしょ

248 :名無し組:2020/10/22(木) 21:54:45.29 ID:???.net
Nは10人に6人は受かる。つまり、Nで落ちたら立ち直れない。この先真っ暗

249 :名無し組:2020/10/22(木) 22:12:01.24 ID:???.net
>>227
張り出しバルコニーで3階庇なしならOKじゃね?

250 :名無し組:2020/10/22(木) 23:04:35.77 ID:???.net
そんなN有利になるかな
N独占の可能性があるとしたら共同が西にあるものも含めて南北ユニット大減点だった場合くらいで、
そうでなければそんなに差付かないでしょ
あとはアラーム弁くらいか?

251 :名無し組:2020/10/22(木) 23:24:03.57 ID:xOAUyNqy.net
>>244
無いねだろうね
当たり、ハズレはいつもの事


そんなんで合否の影響を受けると思うなら、独学なんて予想すらしてないのだから5%もあるか?
SとNだけで95%の相対試験である限り、占有率は変わらんよ
そして独学なんて1%も居ない
講師のレベル見てりゃ独学が無理なのは良く分かる

合格率は、独学以外はあんま変わらないだろうと思ってる。合格率出せよって本当思う

252 :名無し組:2020/10/22(木) 23:47:55.51 ID:???.net
>>249
庇ないなら補正係数も上がるしいけるけど
南がどう判断されるかは微妙なところ
普通は庇つけるもんだし、補足が何もないとしたら、採点官が都合よく捉えてくれるなら大丈夫かもね
法的には見逃すけど採光上の配慮はイマイチとかってちょっとした減点になる可能性もある
まぁ知らんけど

253 :名無し組:2020/10/22(木) 23:50:13.73 ID:???.net
>>250
3階建てばかりやってたNは道路斜線への警戒少なく、今回かなり西側道路でやられたと聞く。

254 :名無し組:2020/10/23(金) 00:00:59.47 ID:???.net
問題制作をいつ頃やってるのかは全く分からないけど、資格学校各社の課題内容をだいぶ把握しているという話もあるね
まさしく各社の弱点をうまく突いてる感じもする

255 :名無し組:2020/10/23(金) 00:16:04.90 ID:???.net
N課題ユニットばかりやる弊害もあり。
例えばユニット毎に管理コアをつけるとか(利用含めコア3つ作ってしまう)ユニットごとのスタッフルームとか。本試ではどちらもそこは共用だから、だいぶ迷ったはず。

256 :名無し組:2020/10/23(金) 00:22:14.23 ID:???.net
>>255
コア3つって、むしろゾーニングや厨房の動線的に◯なんじゃないの?
頭いいなって思ってしまった。
コア2つで考えたから、少なからず無理があったんだろなと。

257 :名無し組:2020/10/23(金) 04:15:52.62 ID:???.net
いまだに南北で減点とか言ってる奴いるのかよ

258 :名無し組:2020/10/23(金) 04:17:02.77 ID:???.net
>>253
3階かつ斜線意識した課題も複数やってるし
Nは法規アウトかなり少ないよ〜

259 :名無し組:2020/10/23(金) 06:43:24.81 ID:nLgnfYBU.net
>>253
記述で斜線の事書かされてるから
それはあまりないでしょ

260 :名無し組:2020/10/23(金) 07:39:39.49 ID:???.net
>>255
スタッフルームの数も、迷う人そんなにおらんでしょ。
共用でも可、って明記してあるし。
仮に独立で設けたところで減点はないはずだから、特にダメージはない。

261 :名無し組:2020/10/23(金) 07:53:17.83 ID:???.net
>>251
当たり外れはいつものことだけど、
今回ほど明暗差がハッキリしたことって近年ないんじゃないの。

だいたい毎年、NとSで合格率は4割前後くらいでしょ。当たり外れ込みで。
今回はN 5割にS3割程度の差はつくと思う。
自分のクラスを見渡した感覚値だけど。
ほんと合格率出してほしいよね。

どこにも属しない真の独学って確かにいないと思うけど、
NでもSでもTでもウラでもない小さいとこ(全日本建築士会その他諸々)を集めたら
1%どころかもうちょっといると思うよ。

262 :名無し組:2020/10/23(金) 08:12:29.55 ID:???.net
出来なかった奴の声がデカいだけで、結局例年とたいして変わりませんってオチだと思うよ

263 :名無し組:2020/10/23(金) 08:36:45.63 ID:???.net
>>253
これはガチでsの営業だろうな
こんな初歩的なミスするやついねえよ

264 :名無し組:2020/10/23(金) 08:49:39.48 ID:???.net
>>263
来年は、確実にボーナスカットだから必死なのよ

265 :名無し組:2020/10/23(金) 08:53:59.03 ID:???.net
そもそもコロナの影響で建築業も軒並みボーナスカットだろうし値段が高くて合格率もたいしたことのないsは人気落ちるだろうな

266 :名無し組:2020/10/23(金) 09:11:18.46 ID:???.net
今年は面白い試験だった。どこが当ててくるかワクワクしたね
ここが面白い解答例出してくれたから最後まで楽しめそうだ

267 :名無し組:2020/10/23(金) 09:48:00.67 ID:???.net
面白い解答例だったね。
今までの指導内容と矛盾せず、しかし解答例として成立していなければならないという
作成者の葛藤から生まれたのが北側共同生活室&デイルーム。
問題文を素直に読めばあれはないと思うけど、面子を優先させてきたな。

268 :名無し組:2020/10/23(金) 15:41:28.98 ID:???.net
>>263
100歩譲って仮に私がそうだとしても、こんな初歩的なミスを犯す受験生だらけなのが現実。
チミ達は道斜と採光甘く見過ぎ
もう法規で合否が決まる時代なんだよな

269 :名無し組:2020/10/23(金) 15:44:46.35 ID:???.net
>>264
言いたいことはそれだけ?
嫉妬からくる憶測は辞めような
嫉妬してる時点で
お前の負けぇぇーー

270 :名無し組:2020/10/23(金) 16:04:59.94 ID:???.net
いつから的中した課題がないと受かれない試験になったのかね
学校のせいにしてないで己の未熟さを理解してきちんと勉強すればどこでも受かるよ
学科は参考書と問題集があれば誰でも受かるが、製図はそうはいかないな
新卒も受けられるようにしといて、実際は製図は経験ないと厳しいとか試験元の策略なのかな

271 :名無し組:2020/10/23(金) 16:34:12.43 ID:???.net
学校が間違ったことを教えてたらそれは成り立たない

272 :名無し組:2020/10/23(金) 16:55:01.95 ID:???.net
だね。
今回、間違ってたからね。

273 :名無し組:2020/10/23(金) 17:21:36.69 ID:???.net
デイルームも北側?

274 :名無し組:2020/10/23(金) 17:24:43.74 ID:???.net
今年のSが酷いのは明白なのに受講生叩きとか正気かよ

275 :名無し組:2020/10/23(金) 17:39:31.48 ID:???.net
>>268
うちのクラスで採光・斜線アウトは一人もいなかったけどな…
ほぼ全員ランク2Aで、これどうやって差つけるのって状況だった
全体でも採光か斜線どちらかひとつでもやらかしてる人、10%もいないんじゃないの?
ゲスな話、それでやらかしてる人続出で競争率が下がると嬉しいもんだけど

276 :名無し組:2020/10/23(金) 17:39:51.29 ID:???.net
合格は学校の手柄、不合格は受講生の落ち度ってスタンスだからな

277 :名無し組:2020/10/23(金) 17:42:20.06 ID:eiWjTd+0.net
みんなの出来が横並びだと、なんで落ちたか分からない人が一定数でるんやで。
相対試験の恐ろしいところや。

278 :名無し組:2020/10/23(金) 17:48:56.49 ID:???.net
試験から2週間経ってもツイッターで試験の後悔だとか色々ポエムツイートしてる奴は大体S生

279 :名無し組:2020/10/23(金) 17:53:06.32 ID:???.net
>>275
長期?

280 :名無し組:2020/10/23(金) 17:58:23.52 ID:???.net
どーせ長期でしょ
わしらの短期の鉄砲玉クラスは
3と4多かった
映画のスターリングラードみたいなもんよ
はい、ライフル!はい、弾!突撃ー!!!
ってなもんよ

281 :名無し組:2020/10/23(金) 18:05:18.05 ID:???.net
>>279
いや、短期
でも過年度生も比較的多いクラスで、割と密にコミュニケーション取ってたから、クラス全体のレベルは高かったのかも

282 :名無し組:2020/10/23(金) 18:15:29.01 ID:???.net
Sの短期でそういうのは珍しいね。
「クラス全員ライバルです!」って煽られてるせいか、
クラス内のコミュニケーションは少ないとこが多い気がする。

283 :名無し組:2020/10/23(金) 18:57:59.31 ID:???.net
Sの工作員は元気だな
俺の会社の長期生、短期生共々ブチギレてるよ
N生は楽観ムード
南北プランで更にブチギレてたよ

284 :名無し組:2020/10/23(金) 19:03:47.52 ID:???.net
会社内でNとSの課題共有しなかったの?
まあ、過年度生はともかく初年度生はそんなのやってる余裕はないだろうけど。

285 :名無し組:2020/10/23(金) 19:18:05.46 ID:???.net
>>284
初年度だけど、3ヶ月ってちょうどいいねー
最後一週間でいきなり仕上がったよ
Nだったから、今のところミスないし
あ、管理通路2mだった、、、

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200