2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合資格#56【一級建築士】

1 :名無し組:2020/10/17(土) 00:35:47.21 ID:h0i98sfE.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。
「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

323 :名無し組:2020/10/24(土) 10:14:12.56 ID:???.net
>>321
そんなことしたらSの合格者100人くらいになってしまうやんけ

324 :名無し組:2020/10/24(土) 10:27:55.10 ID:34mwRZTh.net
なんで南北配置にしたの?
東西の方がバランスがいいのでは?

325 :名無し組:2020/10/24(土) 10:34:06.95 ID:???.net
>>324
ユニット課題やってないからだよ
南北ならめっちゃ簡単に入るから普通やらない

326 :名無し組:2020/10/24(土) 10:37:28.79 ID:???.net
>>323
何か問題でも?
あの本試験で北共はあり得ない
S生もできる奴はきちんと南に向けてる

327 :名無し組:2020/10/24(土) 10:41:15.85 ID:???.net
結局S生どのくらいはユニット玄関とアラーム弁室がきちんとできたの?
N生は体感で9割くらい

328 :名無し組:2020/10/24(土) 10:54:02.27 ID:RMbsZvo2.net
>>327
同じくただの体感だけど
ユニット玄関と上下足切り替えを合わせて各ユニットに配置できてる人は7割かもうちょい多いくらい?
アラーム弁室を1u内外で、扉設けて、ポンプ室直上に各階配置出来てる人でいうと1割いないのでは
各階に適切な大きさで設けてあるけどポンプ室直上じゃないとか、各階にない、各階にあるけど無駄にデカい、壁で囲ってるとかって人で8割9割かな

329 :名無し組:2020/10/24(土) 11:08:37.00 ID:???.net
>>328
ユニット玄関はそこそこでアラーム弁室が終わってんだな
Nで廊下やらかしてなかったらほぼ合格かもな

330 :名無し組:2020/10/24(土) 11:15:27.00 ID:RMbsZvo2.net
>>329
面積が大きいとかポンプ室直上に無いとかはまぁ見逃されそうだから、だとしたら出来てると言える人は3割くらいかもうちょい少ないかなぁ
たぶんSはやらかしてる人があまりに多いから、去年の外気処理機のDSと同じ流れで不問になるだろうって事で過小減点なんだろう
そこらへんをセンターがどう判断するかはもうわからん

331 :名無し組:2020/10/24(土) 11:20:34.43 ID:???.net
南北にした人って特に理由もなくやってるんだろうと思う
強いて理由をあげるとしたら

「学校が採光って書いてあったら北向きOKって言ってたから」

そこを利用する人のこと考えてないのは不味いでしょ

332 :名無し組:2020/10/24(土) 11:41:09.09 ID:???.net
>>331
自分の案を補強するならともかく、なんで無闇に貶そうとするかね
南北にユニット組んだ人の中でも共同を西に設けて2面採光確保した人、中央に設けてユニット玄関からまずは共同にアクセスできるように動線を重視した人、1階のプランで西に共用部を開きたかったからY方向のスパン中央にコアを配置したかった人とか、色々いるだろうに

333 :名無し組:2020/10/24(土) 11:57:53.88 ID:???.net
>>332
ユニットで共同が廊下の端って参考例すぐ見つかる?
俺がみた参考建物では見たことない
それが全てじゃない?

334 :名無し組:2020/10/24(土) 12:02:03.45 ID:???.net
>>333
こういうのでええんか?
http://www.sekisho-ls.co.jp/yotuba/

335 :名無し組:2020/10/24(土) 12:07:58.99 ID:???.net
南北ユニットも光庭やトップライト設けりゃ北共でも自然光に配慮してるが、そうでなければ厳しいだろう。
S講師自身のエスキスプランを3例見たけど、
全員中庭タイプでうまくまとめていた。

講師も自覚してるのだろう。自然光=北には向けたくない=他案より不利=相対試験

336 :名無し組:2020/10/24(土) 12:08:55.99 ID:???.net
>>334
真逆だろ

337 :名無し組:2020/10/24(土) 12:12:18.88 ID:???.net
>>334
共同生活室とコアが近いならいいんじゃない?
西コアでスタッフルーム、風呂も配置してるんだよね?

338 :名無し組:2020/10/24(土) 12:12:34.29 ID:???.net
蜜柑と法規違反と北共を排除すれば残り5割。
ここから細かい減点で4割に減らすと予想。

339 :名無し組:2020/10/24(土) 12:13:56.73 ID:???.net
>>338
廊下で8割減るから復活あるな

340 :名無し組:2020/10/24(土) 12:18:29.20 ID:???.net
数字みるとアラーム弁室、ユニット玄関、廊下、北延焼、北共、この辺りのミスから二つでアウトっぽいな

341 :名無し組:2020/10/24(土) 12:23:03.98 ID:???.net
>>336
これ廊下の隅っこに共同生活室があるプランとは真逆なん?
やとしたらちょっと俺ではちょっと理解できないわ
>>337
そうそう
でもスタッフルームが管理部門から外れるのがネック

342 :名無し組:2020/10/24(土) 12:27:55.43 ID:???.net
337だけど俺も逆だと思ってるよ
建物中央に共生がセオリーだからさどう見ても真逆

343 :名無し組:2020/10/24(土) 12:33:37.82 ID:???.net
>>341
管理の中央にあるわけで完全な逆
その認識は流石にヤバいと思うよ

344 :名無し組:2020/10/24(土) 12:39:01.39 ID:???.net
西が前面道路でエントランスになる違う課題やってる可能性があるな

345 :名無し組:2020/10/24(土) 12:49:33.47 ID:???.net
行き違ってる原因は交流ホールのせいかな
西コアは交流ホールをこども園側の西に配置してない可能性が高いからそもそもおかしい

346 :名無し組:2020/10/24(土) 13:32:30.74 ID:???.net
いなくなっちゃった

347 :名無し組:2020/10/24(土) 13:44:07.98 ID:???.net
従来型は個室に4人ぐらい入るからプライバシーが確保できない
ユニット型は個室に1人〜2人でプライバシーを確保しつつ共同生活を行うのが目的であって
共同生活室は真ん中にあるのが理想ではあるけど別になくても良いと思う

348 :名無し組:2020/10/24(土) 13:55:29.59 ID:???.net
>>347
ユニットケアするためにコアと管理が近接するのが必須でしょ?
真ん中になるのは必然

349 :名無し組:2020/10/24(土) 14:13:56.20 ID:???.net
>>348
コアと管理には近接してた方が良いかも
一番奥にあるのは微妙

350 :名無し組:2020/10/24(土) 15:06:26.83 ID:???.net
ユニットケアって個室は基本的に寝るだけ。主に過ごす共同生活室の快適性が重要視される。
その大切な室に日照が入らない北側にわざわざ向ける必要性はゼロ。
つまりTwitterや他スレで話題となってる北側共同生活室は大減点(実質合格は厳しい)は正しい。

351 :名無し組:2020/10/24(土) 15:10:14.01 ID:YxKMp9ax.net
南北ダメとか生活室北向きダメ端っこダメとかコア近接とか、課題文の行間を読みすぎて不要な条件を増殖させてるな。
試験後には毎年おなじみの光景だけど、12月にはだいたい目が覚めるんだよな。

352 :名無し組:2020/10/24(土) 15:11:36.87 ID:???.net
今年は無理だよ
リゾートホテル並にはっきりしてるから

353 :名無し組:2020/10/24(土) 15:38:03.76 ID:???.net
>>351
ん?行間を読む?
設計条件にきちんと書いてあるよ(笑)
採光に配慮するならまだ北側に向けるの理解できるが、日のあまり当たらない暗い北側部屋が快適な空間と言えるだろうか?

354 :名無し組:2020/10/24(土) 15:41:12.07 ID:???.net
>>353
この試験において快適とは開放性つまりセットバックという一面も確かにあるだろ

355 :名無し組:2020/10/24(土) 15:45:12.39 ID:???.net
今後のこともあるから本音で聞きたいけど
ここまで情報が出たうえでもう一回試験を受けるとして南北ユニットで西共同とか本気で採用するの?
自分の周りにそんな人がいたら一緒に仕事はしたくないね

356 :名無し組:2020/10/24(土) 16:13:45.43 ID:???.net
>>354
その一面も理解出来る。
でもね、よーく課題文見て!
自然光を取り込んで快適な空間にするとある。
開放性は関係ないよね(笑)

もちろん建築常識的には開放性での快適はあり。
しかしこの課題の設計条件的には不可。

357 :名無し組:2020/10/24(土) 16:25:53.37 ID:YxKMp9ax.net
生活室北向きダメ派の人らは光庭隣接も許されへんのか?
自然光はたっぷりの快適空間やし、実例もたくさんある。

358 :名無し組:2020/10/24(土) 16:31:16.82 ID:GA3fDY37.net
まぁいいじゃないか
ボケ老人は1年365日北側採光でいいって考えてんでしょ
俺はSだけどきっちり南面させたよ
快適な晩年を送って欲しいから

359 :名無し組:2020/10/24(土) 16:33:54.03 ID:GA3fDY37.net
N勢が南面させてるからそっちから拾っていくんじゃないの?相対試験だし

知らんけど

360 :名無し組:2020/10/24(土) 16:42:46.42 ID:???.net
>>357
光庭は誰も否定してないよ
光庭で端に置く馬鹿はいないだろうし
南北でも光庭なら普通に戦える

361 :名無し組:2020/10/24(土) 16:46:04.41 ID:YxKMp9ax.net
>>360
自然光の取り込みは光庭より北向きの方が少ない?

362 :名無し組:2020/10/24(土) 16:51:01.57 ID:???.net
>>361
今回のケースなら1スパン使う光庭だろ?
一番条件の悪い2階でも余裕で北より上
もう忘れてるんだと思うけどバルコニー有の北とか勝ち目ないから

363 :名無し組:2020/10/24(土) 16:54:54.64 ID:???.net
>>355
試験と実務を混同したらドツボにはまるらしいよ
タイムリミットの無い試験や実務だったらみんな北側に向けないプランを考えると思う

364 :名無し組:2020/10/24(土) 16:55:53.33 ID:???.net
北側に共同生活室って、暗そうで高齢者の尊厳とかまるで無視。おまけに部屋の奥にバルコニーかドンとある。監獄かよ(笑)

365 :名無し組:2020/10/24(土) 16:59:37.76 ID:???.net
>>363
何がドツボかわからないけど南面派が少数じゃないからさ
みんなって意味じゃ南面派が多数なのよ
そのレスはできずに諦めた人ってことでしょ
N勢はほとんど南面させてS勢もそこそこ南面でしょ?
みんな北側に向けないプランを考えたのよ
相対試験だからこ完図して南面派が5割を超えると分が悪いのは当たり前じゃない?

366 :名無し組:2020/10/24(土) 17:06:11.19 ID:???.net
>>363
悪いがS生も出来る奴はきちんと南面させてる。
Sの講師Twitterエスキスも光庭で処理していた。
北共をやらかしたのは少数派だと思うが…

367 :名無し組:2020/10/24(土) 17:11:18.05 ID:???.net
実務とかけ離れなくなったのはリゾートホテルから明白だよな

368 :名無し組:2020/10/24(土) 17:17:12.03 ID:???.net
値段が高いなら相応の価値がないとな
無いなら衰退していくのは健全だよ

369 :名無し組:2020/10/24(土) 17:24:32.82 ID:???.net
>>365
>>366
自分が言ってるのは南北ユニットもありって話
共同生活室は北側のみは無いかなと思ってるよ

370 :名無し組:2020/10/24(土) 17:28:08.93 ID:???.net
西どん詰まりの人ね

371 :名無し組:2020/10/24(土) 17:33:08.79 ID:???.net
>>365
もちろん東西ユニットと比べたら部が悪いとは思うよ
ただ、自然採光がとれていて快適な空間となっていることが示せれば減点は無いと思う
まぁ実際のところはわかんないけど

372 :名無し組:2020/10/24(土) 17:38:26.83 ID:???.net
西どん詰まりがユニットケアのゾーニングとして減点とわからない人は二級からやり直した方がいいと思う

373 :名無し組:2020/10/24(土) 17:51:35.05 ID:???.net
ちなみに自分は西どん詰まりじゃないけど

374 :名無し組:2020/10/24(土) 18:05:02.44 ID:???.net
標準回答は東西と南北だから安心しろ

375 :名無し組:2020/10/24(土) 18:08:59.56 ID:???.net
>>373
なんで急に保険かけ始めたの?w
分かりやすいなあ

376 :名無し組:2020/10/24(土) 18:10:04.68 ID:???.net
日建スレで自演始めるしどん詰まり君はどうにもならないね

377 :名無し組:2020/10/24(土) 19:09:13.55 ID:???.net
標準解答例は、ユニット3層とユニット2層だろう
、南北ユニットだと共同生活室が北側となり設計条件に逸脱する。出すわけ無いわ

378 :名無し組:2020/10/24(土) 19:42:40.06 ID:???.net
標準回答は東西と南北でしょ
ユニット3層の人見たことないもん…TACぐらいしか

379 :名無し組:2020/10/24(土) 19:55:35.10 ID:???.net
南北ユニットって
空間構成破綻してんじゃん(笑)
試験元はそんなん出しませんよ

380 :名無し組:2020/10/24(土) 19:57:15.30 ID:???.net
>>377
光庭だろ

381 :名無し組:2020/10/24(土) 19:57:45.56 ID:???.net
南北ユニットの人も
もう一回試験受けられたら東西ユニットにするが、
その逆はない

382 :名無し組:2020/10/24(土) 20:15:22.47 ID:???.net
標準解答は東西と南北光庭だと思うぞ

383 :名無し組:2020/10/24(土) 21:13:55.49 ID:???.net
>>380
確かに(笑)それならあり。
セミナーハウスの時も1つは光庭だったし。
3層予想は撤回しますわ

384 :名無し組:2020/10/24(土) 23:40:54.58 ID:???.net
ここってアラーム弁室すら教えてなかったの?

385 :名無し組:2020/10/25(日) 01:05:50.90 ID:???.net
そうだよ
高いオプション代を払って一回だけさらりと教えてもらったらしい
Sのメリットってある?

386 :名無し組:2020/10/25(日) 03:10:20.80 ID:???.net
普通に解けば、中央南北コアで、東西ユニットやね。
1階は西側地域交流。厨房はサービスコア近く。
これぐらいで、空間構成は足切りにならんのじゃない?
南北ユニットは、、、、、わからん。牢屋???
むかーーーしの老人ホームやね。

387 :名無し組:2020/10/25(日) 06:52:30.42 ID:???.net
南北ユニットの人はもう一度うけたら南北ユニット選択するんかな?
南北ユニットと東西ユニットは採点で差つかないんかな?だとしたら一列に並べるの簡単すぎて、何この試験て思ってしまう。

388 :名無し組:2020/10/25(日) 07:59:47.58 ID:???.net
>>385
しかも記述でな

389 :名無し組:2020/10/25(日) 09:07:41.72 ID:???.net
復元会ですげーきれいに丁寧に南北描いてた長期がいたな
西側に共同生活室置いてあった

100万以上つぎ込んでコレかよと

390 :名無し組:2020/10/25(日) 09:15:16.62 ID:???.net
でも総合資格の解答例の一つが南北なんでしょ?
仕方ないと言えば仕方ない

391 :名無し組:2020/10/25(日) 09:19:26.04 ID:???.net
たぶん、その人にとって会心の出来だったんだろうね
ゆっくり丁寧にドヤ顔で描いてたよ
コレで免許とっておさらばだと・・・!

うけるー

392 :名無し組:2020/10/25(日) 09:23:00.71 ID:???.net
ランク1の人ってほぼミスないんですか??
ミスなしにこの試験終えるの私には不可能だ!!!

393 :名無し組:2020/10/25(日) 11:47:13.45 ID:???.net
南北でも、他に大きいミスがなけりゃ普通に受かると思うけど。

394 :名無し組:2020/10/25(日) 11:50:25.42 ID:???.net
>>393
南北君と東西君は少し差をつけてほしいけどな〜

ユニットケア言うてるのに、従来個室型はきついよ

395 :名無し組:2020/10/25(日) 11:59:05.21 ID:???.net
つくでしょ
Nはその時点で不合格みたいだし

396 :名無し組:2020/10/25(日) 12:16:03.66 ID:???.net
南北ユニットはワンミスだから多分他にミスなければ受かるよ
逆に言えば東西ユニット南共生はワンミスが許容されてる

397 :名無し組:2020/10/25(日) 12:17:01.64 ID:???.net
厳しいな。
Sでランク2で一安心してる奴の1/3くらい泣くんちゃうか

398 :名無し組:2020/10/25(日) 12:23:07.72 ID:???.net
残念ながら北側生活室でも小減点だろうね
自然光も一応入るし前面道路だしね
よくないけどダメではないから
リゾートホテルは南東にある山の眺望に配慮だから北側だと100%見えないからアウト
似てるようで全く別物だよ
だいたいここで口論してるようなものは小減点なことが多い
動線、ゾーニング、法規、記述がこの試験の重要項目
室の階数や場所や向きはあんまり関係ないんだよ

399 :名無し組:2020/10/25(日) 12:26:03.81 ID:???.net
快適じゃないよね。ランク3からスタートじゃね

400 :名無し組:2020/10/25(日) 12:28:53.45 ID:???.net
>>398
Nの基準だと不合格ですけど(笑)

401 :名無し組:2020/10/25(日) 12:39:23.94 ID:???.net
リゾートホテルで地下階の客室
さらに指定の露天風呂無し
スポーツ施設で3階で天井高さ3m以下のプール
どっちも快適じゃないよね
他にいろいろやらかしてたけど、どっちも受かってる人知ってるよ
こんなんでも小減点なんだよな
本人は完全に諦めて来年SかNで悩んでたぐらいだけど

402 :名無し組:2020/10/25(日) 12:39:39.76 ID:???.net
大中小減点はわからないけど流石に減点は認めてるんだな
個人的には管理廊下ミスと等価じゃないかなと思ってる

403 :名無し組:2020/10/25(日) 12:40:58.68 ID:???.net
>>401
リゾートホテルの地階ってせめて敷地図見てからレスしなよ

404 :名無し組:2020/10/25(日) 12:41:18.46 ID:???.net
>>400
そのNは北客のときはワンチャンあると合格発表まで言い続けてたよね(笑)

405 :名無し組:2020/10/25(日) 12:44:35.37 ID:???.net
>>403
山の眺望に配慮してるリゾートホテルで一応山が見える地下階の部屋でもいいなら、自然光が一応入る北側居室でもいいんではないの

406 :名無し組:2020/10/25(日) 12:45:45.80 ID:???.net
>>405
眺望向きなら1階なんだよ
敷地図見てからレスしなさい

407 :名無し組:2020/10/25(日) 12:46:55.25 ID:???.net
>>405
地下階って言っても地上階だからね
そこを言われてるんだと思う

408 :名無し組:2020/10/25(日) 12:47:12.31 ID:???.net
なんなら高低差があるから麓の眺望は何階相当だと思ってんだ?
見下ろせるんだぜ?

409 :名無し組:2020/10/25(日) 12:47:37.01 ID:???.net
リゾートホテルで地下に客室置いて受かったやつがいたのか
見逃したとしか思えんな

410 :名無し組:2020/10/25(日) 12:50:38.79 ID:???.net
まあこの試験は常識的に無しとか、実務ではありえないとか使いづらいとかはわりとスルーだってことよ
別に俺の意見でもなくて、こんなんでも合格できてるってだけだ

411 :名無し組:2020/10/25(日) 12:51:16.54 ID:???.net
わかったわかった
そしたらランク2からスタートで。コレで納得だろ
2級からやり直してこいよ

412 :名無し組:2020/10/25(日) 12:51:48.12 ID:???.net
リゾートホテルの課題で地階が何かも分からずにドヤってこれは相当なレベル

413 :名無し組:2020/10/25(日) 12:57:46.50 ID:???.net
目の前にサイクリングロード、隣にそのサイクル休憩室、真上にレストランと露天付き大浴場
そんな部屋だったら俺は怒るよ
でも合格なんだな

414 :名無し組:2020/10/25(日) 12:59:55.41 ID:fp7aWaox.net
今年の北居室は、H29の北客というよりH30の桜並木に近いな。これも周辺施設との一体利用という曖昧な要求で、桜並木へメインエントランスを向けるのが正解だったけど、北向きエントランスもある程度合格してた。

415 :名無し組:2020/10/25(日) 13:01:16.44 ID:???.net
どうしてもSを悪者にしないと収まらないんだろうな

416 :名無し組:2020/10/25(日) 13:03:24.83 ID:???.net
>>412
ドヤってるかな?
実例上げただけでしょ
なんでそんな喧嘩腰なのよ

417 :名無し組:2020/10/25(日) 13:14:00.55 ID:???.net
>>416
調べてからレスしなさい
二階指摘されるとか余程だぞ?

418 :名無し組:2020/10/25(日) 13:33:06.89 ID:???.net
>>404
そう(笑)
今年はSが北共ワンチャンあるで恥ずかしい思いする側

419 :名無し組:2020/10/25(日) 14:15:25.38 ID:???.net
>>413
真上にレストランとかどんなエアプだよ

420 :名無し組:2020/10/25(日) 14:44:17.82 ID:???.net
しかし今回は福祉施設

421 :名無し組:2020/10/25(日) 19:37:42.94 ID:???.net
Sなんかに大金払って講師には相手にされず試験も失敗なんかしたら学校のせいにもしたくなるよな

422 :名無し組:2020/10/25(日) 20:04:39.07 ID:???.net
>>417
地下階って地下に埋まってる客室じゃないってツッコミだったのか?
まさかそんなんだとは気がつかなかったわ
自分はこの年で合格してるし課題は今でも頭に残ってるよ
2階南側客室、1階南側レストランと露天風呂、地下階南側サイクル休息所と客室で講師にランク3判定で合格した人がいたってだけ
紛らわしくて悪かったわ
まあ今回も最後まで合格の可能性はあるよ

423 :名無し組:2020/10/25(日) 21:45:18.91 ID:???.net
>>422
連レスからの遅レスで敗北宣言とかクソワロタ
敷地図調べたんだね
お疲れ様

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200