2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(189室)■

1 :名無し組:2020/11/02(月) 09:12:02.35 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(188室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603360634/

2 :名無し組:2020/11/02(月) 09:38:04.57 ID:???.net
2コメ

3 :名無し組:2020/11/02(月) 09:46:02.59 ID:hmxP8Jnk.net
避難所
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (2室)
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1602415044/

これで良いかな?

4 :名無し組:2020/11/02(月) 10:15:01.50 ID:???.net
採光バルコニーから境界まで2m以下はアウト?

5 :名無し組:2020/11/02(月) 11:26:02.05 ID:???.net
おーれ一級建築士
絶対建築士
何でも設計できる
どんな物でも設計できる
おーれ一級建築士
おーれ一級建築士
けーんちくしー

けーんちくしー

6 :名無し組:2020/11/02(月) 11:38:29.73 ID:???.net
立ててくれてありがとう

7 :名無し組:2020/11/02(月) 11:52:26.80 ID:???.net
>>3
アドレスが変になってる
避難所
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (2室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602415044/

8 :名無し組:2020/11/02(月) 12:13:06.16 ID:???.net
お前ら何歳よ

9 :名無し組:2020/11/02(月) 12:31:20.36 ID:???.net
30
色々先送りしてて今年初受
学生も結構おるんかな??

10 :名無し組:2020/11/02(月) 15:32:44.49 ID:???.net
またガイジがスレ立てか
ID隠して暴れたいんやね

まともに話したい人はこっち
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (2室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602415044/

11 :名無し組:2020/11/02(月) 15:53:10.28 ID:???.net
東西南北戦争は終焉したのかな

12 :名無し組:2020/11/02(月) 17:13:10.70 ID:???.net
アラーム弁室ってない人学校の採点ランクV?

13 :名無し組:2020/11/02(月) 17:21:21.38 ID:???.net
1個もなければランク4
ちなS

14 :名無し組:2020/11/02(月) 17:34:27.90 ID:???.net
>>10
でも、このスレ出来たら、荒らし少なくなったような。

15 :名無し組:2020/11/02(月) 17:39:42.16 ID:???.net
そもそもガイジ太郎がうざいから立てられたスレだかんね
最近じゃガイジ太郎はそのスレに行かせたがってるように振る舞ってるみたいやね

16 :名無し組:2020/11/02(月) 18:14:51.36 ID:9FdnB+q+.net
ところで今年学科通過した方は、製図試験受けなかった人と受けた人の割合はどのくらいなんですかね

17 :名無し組:2020/11/02(月) 18:15:31.35 ID:???.net
アラーム弁室一室さえ書いとけば良い?

18 :名無し組:2020/11/02(月) 18:57:17.93 ID:???.net
EPS抜けてても見逃された人もいるって噂だからなぁ

19 :名無し組:2020/11/02(月) 18:59:36.15 ID:???.net
試験受けないのって事前申告制?
試験日に受ける受けない選べるの?

20 :名無し組:2020/11/02(月) 19:06:08.27 ID:???.net
>>19
学科の合格通知に書いてあっただろ
当日受けなければ今年は五年のうちでの見送り扱い

21 :名無し組:2020/11/02(月) 19:30:55.92 ID:???.net
>>20
今年製図しか受けてないんだわ

22 :名無し組:2020/11/02(月) 19:31:20.96 ID:???.net
南北でもノーミスなら多分受かるから落ち着けって
ノーミスならな
かなりのハンデ背負わされてる時点でやばいな

23 :名無し組:2020/11/02(月) 19:35:53.73 ID:???.net
今年の課題って、個室9室、風呂、共同生活室をずらーと横並びできちゃう課題ってのがミソやな
無思考に横並びしちゃう受験生が一定数いるのを試験元は分かっておられる
未完、法規違反と併せると絶妙な数字になりそうだ

南北ユニット組はばっさり刈られるな

24 :名無し組:2020/11/02(月) 20:04:26.26 ID:???.net
南北少数だが、東西の解答は出来が良いのが少ないよ

25 :名無し組:2020/11/02(月) 20:16:26.40 ID:???.net
と、根拠も無しにガイジが述べております

26 :名無し組:2020/11/02(月) 20:19:31.93 ID:???.net
>>21
だったら安価飛ばしてくんな鬱陶しい

27 :名無し組:2020/11/02(月) 20:19:34.71 ID:???.net
自分東西だけど南北バッサリは無いと思う
結局行き着くところはミスの多い少ないの差じゃないのかな
あと記述の出来の差

28 :名無し組:2020/11/02(月) 20:23:36.17 ID:???.net
結論というか再認識

試験元はめっちゃ頭いい

29 :名無し組:2020/11/02(月) 20:23:56.79 ID:???.net
>>27
君は南北くんだね

30 :名無し組:2020/11/02(月) 20:25:43.75 ID:???.net
>>27
来年がんばれよ

31 :名無し組:2020/11/02(月) 20:26:14.50 ID:???.net
>>28
お前は病院行って頭診てもらえ

32 :名無し組:2020/11/02(月) 20:26:23.37 ID:???.net
>>27
南北派なのに南北あんま減点ない風の書き込みですか笑笑

33 :名無し組:2020/11/02(月) 20:27:54.90 ID:???.net
東西ガイジ必死やなw

34 :名無し組:2020/11/02(月) 20:29:58.82 ID:???.net
なんぼく〜ん(笑)

35 :名無し組:2020/11/02(月) 20:32:46.26 ID:???.net
結局、東西で最初に振り分けられて
その中の勝負って感じだね

36 :名無し組:2020/11/02(月) 20:33:57.62 ID:???.net
南北=東西で採点に差が付かないのが嫌なのか?

37 :名無し組:2020/11/02(月) 20:39:31.82 ID:???.net
>>36
差が付くと困るのはお前だろ?
分かりやすい奴め

38 :名無し組:2020/11/02(月) 20:40:54.97 ID:???.net
>>37
ヤメタレw

39 :名無し組:2020/11/02(月) 20:45:14.05 ID:???.net
>>36
南北よいしょすると発狂するヤツいるから定期的によいしょしてる

40 :名無し組:2020/11/02(月) 20:47:27.10 ID:???.net
と、なんぼ君が苦し紛れに一言

41 :名無し組:2020/11/02(月) 20:50:54.11 ID:???.net
ユニット玄関が不適切な東西君w

42 :名無し組:2020/11/02(月) 20:55:34.94 ID:???.net
北に居室って
今まで何勉強してきたんだw

43 :名無し組:2020/11/02(月) 21:02:07.95 ID:???.net
なんぼく、とーざい、なんぼく、とーざい、南無阿弥陀仏、ちーん

いつまで、なんぼくとーざいすんの?

44 :名無し組:2020/11/02(月) 21:04:52.11 ID:???.net
>>42
設計したことある?実務で、、、頭でっかち尻つぼみ。
みっともない

45 :名無し組:2020/11/02(月) 21:06:03.47 ID:???.net
>>44
実務と試験は違うんだけどなー
来年も頑張れ

46 :名無し組:2020/11/02(月) 21:08:39.42 ID:???.net
>>45
落ちるやつの言い訳
使うのあと2ヶ月はやいぞ

資格学校はほどほどにして、働きに出なさい。おかぁちゃんが泣いてるよ

47 :名無し組:2020/11/02(月) 21:08:41.31 ID:???.net
確かに実務と試験をごっちゃにしてる奴は
不合格多いわ

48 :名無し組:2020/11/02(月) 21:09:36.69 ID:???.net
>>46
必死に連投してて草
メール欄どうにかしとけ

49 :名無し組:2020/11/02(月) 21:10:20.07 ID:???.net
東西でも共同生活室まで遠い人多いよ

50 :名無し組:2020/11/02(月) 21:10:40.55 ID:???.net
>>48
本人はバレてないと思ってるんだから
もう少し泳がせておけよ

51 :名無し組:2020/11/02(月) 21:10:48.66 ID:???.net
廊下幅が不適切な東西君w

52 :名無し組:2020/11/02(月) 21:11:52.18 ID:???.net
と、ガイジが一言

53 :名無し組:2020/11/02(月) 21:12:15.94 ID:???.net
>>48
メール欄どうするの?

54 :名無し組:2020/11/02(月) 21:13:56.80 ID:???.net
東西ガイジ vs 南北ガイジ

55 :名無し組:2020/11/02(月) 21:23:29.40 ID:???.net
このスレもう要らないな。

56 :名無し組:2020/11/02(月) 21:24:14.65 ID:???.net
じゃあ来るなよ
頭大丈夫?

57 :名無し組:2020/11/02(月) 21:24:42.56 ID:???.net
このスレもう要らないな。(ホントは寂しい)

58 :名無し組:2020/11/02(月) 21:26:13.65 ID:???.net
>>56
メール欄どうするの?

59 :名無し組:2020/11/02(月) 22:05:33.37 ID:???.net
試験終わって最初の祝日を明日に控え、さすがにもう誰も書き込まないだろうと覗いたら、お前ら。。

書き込んでも結果は変わらんのになんで必死なん?
蜜柑、法規違反、南北ユニットの3つを踏まなければ合格よん

60 :名無し組:2020/11/02(月) 22:10:29.38 ID:???.net
さっきからずっと書き込んでたくせに
ヘッタクソやな

61 :名無し組:2020/11/02(月) 22:24:58.22 ID:???.net
>>59

62 :名無し組:2020/11/02(月) 22:42:18.93 ID:???.net
スタッフルームから各居室まで遠い人多いよね
入退出管理はできるんだけど

63 :名無し組:2020/11/02(月) 22:56:03.35 ID:???.net
>>62
採光、搬入、ゾーニングと他にも大事なものあるからなかなかそこまで手が回らないわな。そう言う時こそ補足で設計者として何を優先したかを書いて、自分のプランの優位性をアピールする必要があるんだと思った。

64 :名無し組:2020/11/02(月) 23:52:44.79 ID:???.net
>>59
それだけは踏んでないわ〜

65 :名無し組:2020/11/03(火) 00:16:44.00 ID:???.net
ユニットケア型とか言うから混同してんだろうな。共同生活室が離れてるなんていくらでもあるし、並列してんのを従来型と言わない、そもそも4人部屋だし。介護スタッフ次第よ

66 :名無し組:2020/11/03(火) 00:20:37.03 ID:???.net
>>65
南北か

67 :名無し組:2020/11/03(火) 00:35:48.94 ID:???.net
まじめに道路幅員から容積率計算した人居るんだろうか

68 :名無し組:2020/11/03(火) 00:36:56.22 ID:???.net
スタッフってほとんど共同生活室とかにいるから、スタッフルームは各ユニットの入退館っていうより宿直室的な扱いだと思ってたわ

69 :名無し組:2020/11/03(火) 00:56:48.54 ID:???.net
ガイジに何言っても無駄かもしれんが
そもそも今回の敷地形状でユニットケアとか出された時にまず考える基本形は東西ユニットの南北型で、ユニットの南北分けは応用編に近いんだけどな
パターンのひとつとして知ってなきゃわざわざ細長く上下に分けないし、慣れてないとユニット分け失敗しやすい
南北のL型も同様に、スパン割に対して部屋の当て込みが難しいから応用編

70 :名無し組:2020/11/03(火) 04:31:27.60 ID:???.net
まあここの奴らはガイジしかいないし
俺の言ってる事も分からんだろうがな

71 :名無し組:2020/11/03(火) 06:41:36.01 ID:???.net
>>59
いや書き込めば現実が変わることもある
試験元もここをチェックしてるらしいからな
ユニットの南北はネタだろ
んなもんで合否決まらんし笑
南北は減点でかいから不利なダケ

72 :名無し組:2020/11/03(火) 06:57:17.84 ID:???.net
>>68
それで合ってるやろ
受付チェック、徘徊EV降りチェックや

73 :名無し組:2020/11/03(火) 07:36:25.13 ID:???.net
荒らしてる奴の馬脚ってすぐでるよね
ナンボ君の願望すごいな

74 :名無し組:2020/11/03(火) 07:56:49.34 ID:???.net
>>68
それユニットケアの大事なとこやんね
夜間はスタッフ一人で共同生活室でその日の日報書いたりしてる。徘徊やナースコールの呼出にいち早く気付けるように共同生活室から各個室の出入口が見えることは極めて重要。ユニットケアはスタッフ次第みたいな言い方してる人いるけど、スタッフが働きやすい空間構成つくるのが建築士の仕事だと思う。
なので、今回の理想は共同生活室を囲うように個室を配置することだと思う。
東西ユニット南北個室東西共同生活室。
東西ユニット南共同生活室は見えない室がある。
南北ユニットは1室も見えない。

75 :名無し組:2020/11/03(火) 07:59:48.62 ID:???.net
どこの学校も採点で南北ユニット減点とはどこも無かった

76 :名無し組:2020/11/03(火) 08:02:45.69 ID:???.net
>>75
だから毎年採点結果と合否がずれるんやろね

77 :名無し組:2020/11/03(火) 08:19:53.14 ID:???.net
>>74
ナースコールって各室の入り口にランプ着くんけ?

78 :名無し組:2020/11/03(火) 08:37:25.51 ID:???.net
Nから送られてきた模範解答も南北ユニットじゃん
皆嘘ばっか

東西東西マンは、独自の発想で学校でも開けば?
トウザイ、トウザイ、トウザイ、トウザイ

79 :名無し組:2020/11/03(火) 08:45:49.84 ID:???.net
>>74
その理屈だと、毎日のように利用するトイレ洗濯室風呂も居室で囲うようにしなきゃね、建築士として
+廊下2.5m+東西ユニット+スタッフが働きやすいようにスタッフルームは中心+歩行距離は短く+共同の採光は最低東西

できてんのか?再現図アップしてみろ
ビッグマウス

80 :名無し組:2020/11/03(火) 08:46:24.98 ID:???.net
>>78
資格学校の評価は当てにならんよ
リゾートの時は北客でも減点すくなし
結果はご存知のように全滅
まだここの方が北客ヤバイと言ってた

81 :名無し組:2020/11/03(火) 08:52:28.78 ID:???.net
>>79
簡単だよ
中央南北コアで東西にふりわけるだけでしょ。
縦4スパンで考えるんだよ
3スパンにするから南北とかなっちゃう

82 :名無し組:2020/11/03(火) 08:55:27.02 ID:???.net
>>80
リゾートの課題文見たことある?
居室南って暗示してあるだろ

そもそも、海の見えるリゾートで、あ・え・て山側に居室を入れてる建物あるか?

リゾートと本年度課題を一緒にするなw

83 :名無し組:2020/11/03(火) 08:57:40.07 ID:???.net
>>81
なるほどね ランク1の8割はこのプランか
残り2割が南北だなこりゃ

84 :名無し組:2020/11/03(火) 08:58:18.14 ID:???.net
>>82
今回の課題東西ユニット暗示してる

85 :名無し組:2020/11/03(火) 09:01:04.97 ID:???.net
>>84
リゾートホテル
山側使ったらめちゃくちゃ簡単に入る。できたー!どぼん。

今回
南北ユニットめちゃくちゃ簡単に入る。できたー!どぼん。

86 :名無し組:2020/11/03(火) 09:05:09.48 ID:???.net
>>85
北側居室が駄目な根拠が見つからない
課題文見ても、国交相の推奨例見ても

共同生活室だけ

87 :名無し組:2020/11/03(火) 09:07:57.60 ID:???.net
この東西くんは重傷だわ

88 :名無し組:2020/11/03(火) 09:11:57.28 ID:???.net
>>86
動線が長くなる

隠れ東西派ってのがバレたな

89 :名無し組:2020/11/03(火) 09:13:49.13 ID:???.net
>>86
北側個室とかどうでもよくて、今回の課題で一列にずらーて並べてるのが変。
一列でぴったり簡単にはいる課題設定にしてるのが試験元の頭が良いところ。
入りにくかったら受験生は考えるから。考え出したら多様な解答が出過ぎて採点しにくくなる。すぽっとはまれば考えない。
だから南北が生まれるのは試験元の考えた通り必然。
空間構成はどういうものつくるべきかを考えて進めないと。ただはまりましたーはパズル。

90 :名無し組:2020/11/03(火) 09:20:52.40 ID:???.net
>>89
でも南北ユニットの合格者は出るよね?

91 :名無し組:2020/11/03(火) 09:21:01.73 ID:???.net
>>82
君に読解力がないから暗示を見抜けないんだよ!笑

リゾート時もはっきり南面させろとは書いてない。
山や湖の眺望に配慮だから山の後の助詞[や]を並列助詞と解釈すれば北側の樹林の眺望もありっちゃーあり。そんな屁理屈[今年なら南北君たち]も発表後は全滅でだんまり。

南北はそうなりそう
歴史は繰り返す

92 :名無し組:2020/11/03(火) 09:23:58.43 ID:???.net
>>90
少ないと思うけど、ミスなしくんは合格だろね!
東西もミス連発で優秀ってわけじゃないから。

93 :名無し組:2020/11/03(火) 09:29:04.06 ID:???.net
>>91
「各個室とも自然採光を取り込み快適な空間とする」
って書いてるんだったらその解釈もまだわかるけど
今回のは違うでしょ

94 :名無し組:2020/11/03(火) 09:34:13.01 ID:???.net
>>92
ミスありは合格しないとおっしゃるのですね?

95 :名無し組:2020/11/03(火) 09:35:48.50 ID:???.net
>>82
ん?リゾートは海が見えたっけ?

湖ではないかい?しかも遠くに名峰がある山間部。
山奥
悪いけど課題文見たことあるの? 笑

96 :名無し組:2020/11/03(火) 09:36:46.33 ID:???.net
>>89
それお前が長手の組み方知らなかっただけだろ

97 :名無し組:2020/11/03(火) 09:37:56.79 ID:???.net
>>91
H29は明示だよ。富士山と河口湖のほとりのホテルでどっちも見えない部屋なんか詐欺だろ。
今回は違う。

98 :名無し組:2020/11/03(火) 09:39:18.91 ID:???.net
リゾートって課題文の敷地図にわざわざ大きく矢印に絶景とか書いてなかった?
あれはここまでわかりやすく書いてあげてるんだから客室を北向きにするなよって事でしょ?
今回はそういうのないから南北でも絶対的なミスにはならないよ。
個人的には南北居なくなってくれた方が嬉しいけど笑

99 :名無し組:2020/11/03(火) 09:39:55.47 ID:???.net
普通に管理の廊下幅を理解できなかった奴の方が罪重そう。暗示以前に直接施主から要望されてることに応えられてないわけで。
あと冒頭で地域住民との交流を2回も言うほど強く求められているのに、交流スペースを建物の奥に配置してるやつの方が読解力なくね?子供が使うから南とか勝手に思ってそう。

100 :名無し組:2020/11/03(火) 09:42:40.99 ID:???.net
>>97
そんな部屋ごまんとある笑
マウンテンビューティーとかシティービューとかの名称つけた海や湖や富士山が見えない部屋、泊まったことない?

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200