2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(189室)■

1 :名無し組:2020/11/02(月) 09:12:02.35 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(188室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603360634/

333 :名無し組:2020/11/03(火) 21:31:49.91 ID:???.net
>>332
北共同のことだな

334 :名無し組:2020/11/03(火) 21:32:33.33 ID:???.net
>>332
それな
しかしユープラの要点は復元の手抜きなのか参考にならん

335 :名無し組:2020/11/03(火) 21:33:18.37 ID:???.net
>>332
北向に共同組は要点ヤバそう

336 :名無し組:2020/11/03(火) 21:34:08.72 ID:???.net
要点の構造計算ルートのところ、
晒してみ?って言っても誰も晒せない

なのに図面はなぜか晒して見せるw
こういうのが落ちる

337 :名無し組:2020/11/03(火) 21:35:27.07 ID:???.net
リフト浴に対応した浴室
介助が必要な浴室
介護者が執務を行う浴室
1/7の採光必要だぞ。
外部か光庭に面してるか?
ユニットの主要室は個室と共同生活室と浴室しかないぞ。
大事に扱えよ。

338 :名無し組:2020/11/03(火) 21:36:41.22 ID:???.net
まぁ少なくともここで自分の図面を晒そうとは思わんな
ここはどうでもいいつぶやきを書きなぐるだけの場だわ

339 :名無し組:2020/11/03(火) 21:37:13.49 ID:???.net
ユープラって今何枚くらいアップされてるの?

340 :名無し組:2020/11/03(火) 21:39:08.24 ID:???.net
されてるんですか?、だろ?
聞き方も分からんのか

341 :名無し組:2020/11/03(火) 21:40:13.70 ID:???.net
>>339
200枚ぐらい

342 :名無し組:2020/11/03(火) 21:41:51.21 ID:???.net
150枚位、全部見たら色々見えてきた

343 :名無し組:2020/11/03(火) 21:42:23.80 ID:???.net
>>341
ありがとう!
そんなに沢山アップされてるんだね!
ユープラやってみたかったんだけど、記述の内容忘れちゃって出来なかったから気になってたんだ。

344 :名無し組:2020/11/03(火) 21:42:50.89 ID:???.net
>>333
>>335

まずまともなこと書けねえよな
なんて書いたんだろう

345 :名無し組:2020/11/03(火) 21:42:51.66 ID:???.net
>>314
南北勝ち→南北減点ゼロ
東西勝ち→南北減点大

差は減点有り無しのみやんけw

346 :名無し組:2020/11/03(火) 21:44:15.99 ID:???.net
>>344
前にこの話になった時は南の事しか書いてないだろ?で黙ったから多分そういうこと

347 :名無し組:2020/11/03(火) 21:44:46.87 ID:???.net
>>337
実例で無窓の浴室が結構あるのはなんでや?

348 :名無し組:2020/11/03(火) 21:45:04.84 ID:???.net
ユープラ見てるとインフル対策記述でほとんど全員が換気書いてるけど重要なのはそこじゃないだろ

349 :名無し組:2020/11/03(火) 21:46:21.03 ID:???.net
調査は進んでますか?
ありませんか?

ワンフロア2ユニットで長辺方向にワンユニット
対称にワンユニットつくってる実例探してます。

もう少し言うと、左右に正方形に近い形で2ユニット組めるのに、あえて長辺方向にワンユニットずつつくってる実例。

お願いします!

350 :名無し組:2020/11/03(火) 21:46:53.21 ID:???.net
>>343
記述なんて適当に書いとけばええねん。なんなら解き直しでも。参加しといたほうがええで。

351 :名無し組:2020/11/03(火) 21:47:11.35 ID:???.net
人感センサー付きの蛇口や照明を採用して不特定多数の接触を極力減らしたとか書いたわ

352 :名無し組:2020/11/03(火) 21:47:30.81 ID:???.net
>>347
介助が不要な個人浴とかユニットバスは不要。

353 :名無し組:2020/11/03(火) 21:49:09.79 ID:???.net
>>344
直射日光防ぐためっていうアレ書けんし
北側に共同の人はもう要点からも詰んだな
まあランク3は採点の土俵にも上がらんから要点など採点されんがな。

354 :名無し組:2020/11/03(火) 21:49:14.16 ID:???.net
>>350
記述適当に書いて参加してみるわ!ありがとう!

355 :名無し組:2020/11/03(火) 21:50:06.42 ID:???.net
ちなみに南北ユニットの浴室はどこに配置してある?

356 :名無し組:2020/11/03(火) 21:50:21.31 ID:???.net
>>351
求められてる答えはそういうやつだと思う
まあ辻褄合ってればなんでもいいのかも知れんけど

357 :名無し組:2020/11/03(火) 21:58:56.35 ID:???.net
>>352
これとか採光無いみたいやけど。
特養の機械浴室とリフト浴室
https://josui-kai.jp/sakura/floor/

358 :名無し組:2020/11/03(火) 22:06:00.93 ID:???.net
浴室は19条の対象居室じゃないと何度言えばわかるんだ?

例えばこれ

359 :名無し組:2020/11/03(火) 22:12:18.43 ID:???.net
どれ?

360 :名無し組:2020/11/03(火) 22:19:33.20 ID:???.net
はれてなかった

これ

https://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/01kenchikukijun/04toriatukaietc/reikisyuu/02_bouka_hinan_H31.pdf

機械浴室は居室だけど19条の対象居室ではない
無窓の場合歩行距離を満たせば問題ない

361 :名無し組:2020/11/03(火) 22:20:02.32 ID:???.net
ワンフロア2ユニットで長辺方向にワンユニット
対称にワンユニットつくってる実例

はやっぱりありませんか。

362 :名無し組:2020/11/03(火) 22:24:18.36 ID:???.net
この早さなら言える

今度生まれ変わっても

やっぱり君と結婚していたい

363 :名無し組:2020/11/03(火) 22:24:26.11 ID:???.net
>>360
愛知県の条例は関係ないよ
建築基準法だから。

364 :名無し組:2020/11/03(火) 22:25:06.23 ID:???.net
ただ居室の採光に配慮とあるから無窓は減点だとは思う
でもアウトじゃないよ

365 :名無し組:2020/11/03(火) 22:26:18.25 ID:???.net
>>363
建築基準法だけでは解釈が判然とせんから県が通達出しとんのちゃう。よくあるこっちゃ。

366 :名無し組:2020/11/03(火) 22:26:23.07 ID:???.net
>>363
19条読んでおいで
話はそれからだよ
不安にさせるためにレスしてるのはもうバレてるのによくやるね

367 :名無し組:2020/11/03(火) 22:27:06.59 ID:???.net
ユープラ見たら自信が出てきたんだけど、学校行ってない人ばかりなのか?

368 :名無し組:2020/11/03(火) 22:28:06.96 ID:???.net
>>366
ごめん。自分が不安なんだ。

369 :名無し組:2020/11/03(火) 22:28:26.07 ID:???.net
>>367
みんな出来わるいの?

370 :名無し組:2020/11/03(火) 22:28:31.70 ID:???.net
>>367
学校勢の多くはユープラ笑って扱いだし
ユープラでまともな奴は学校とウラの兼用
なんの当てにもならないよ

371 :名無し組:2020/11/03(火) 22:29:31.45 ID:???.net
>>367
ほとんど学校のひとやろ。用紙みればわかる。

372 :名無し組:2020/11/03(火) 22:29:43.12 ID:???.net
>>368
だったら気にすんな
多少の減点はあるかもしれないけど歩行距離さえ足りればアウトじゃない

373 :名無し組:2020/11/03(火) 22:31:41.28 ID:???.net
>>372
いや、お風呂は光庭に面してるよ

374 :名無し組:2020/11/03(火) 22:32:42.59 ID:???.net
>>373
意味がわからん

375 :名無し組:2020/11/03(火) 22:37:26.92 ID:???.net
読んでみたけど俺もわからん

376 :名無し組:2020/11/03(火) 22:37:56.97 ID:???.net
>>373
なんかわろた

377 :名無し組:2020/11/03(火) 22:40:10.76 ID:???.net
>>376
わたしもわろた

378 :名無し組:2020/11/03(火) 22:42:22.23 ID:???.net
東西ユニット光庭付マン参上やな

379 :名無し組:2020/11/03(火) 22:50:16.04 ID:???.net
ここまでくるとナンボ君ってガチの統失なのかもな

380 :名無し組:2020/11/03(火) 22:51:57.28 ID:???.net
>>373
同じく意味がわからないw

381 :名無し組:2020/11/03(火) 22:54:15.89 ID:???.net
>>379
東西ユニットで光庭付けてるけど不安や
なんぼ君はもっと不安なんやろう
みんなで乗り越えよう

382 :名無し組:2020/11/03(火) 22:59:47.33 ID:???.net
>>366
普通に教えて欲しいんだけど、
19条を読む限りだと介護系の浴室は居室であるとも読み取れませんか?
自分は条例によるものだと思ってますが

383 :名無し組:2020/11/03(火) 23:00:10.12 ID:???.net
>>300
何か問題あるの?
ヘリアキ2m未満でも採光取れるでしょって話なんだけど。

384 :名無し組:2020/11/03(火) 23:04:35.94 ID:???.net
そもそもバルコニーは屋根がない方が正しいからね

385 :名無し組:2020/11/03(火) 23:16:00.89 ID:???.net
ベランダが屋根あり、バルコニーは屋根無しだっけ

386 :名無し組:2020/11/03(火) 23:29:04.35 ID:???.net
>>383
採光補正係数計算しーやー

387 :名無し組:2020/11/03(火) 23:32:19.33 ID:???.net
>>381
何言うてんのなんぼくんもうここにおらんで

388 :名無し組:2020/11/03(火) 23:54:34.28 ID:???.net
ユープラの詳報お待ちしてます!

389 :名無し組:2020/11/04(水) 00:06:01.78 ID:???.net
自然光(昼光)
=直射光+天空光

北共の場合は直射光が欠けていると判断されるのか?

390 :名無し組:2020/11/04(水) 01:06:31.54 ID:???.net
>>389
反射光が抜けてる
夏の直射光は避けて反射光を取り入れる
そもそも基本のパッシブの考えでしょ
北は反射光がほぼ0でかつ天空光もバルコニーで更に軽減する

冷静に考えてほしいけど自然光の一文がなくてもファーストチョイスは南に配置しようとしただろ?
記述もバルコニーの庇で夏は直射を防いで冬は日差しを取り込めるように書こうとしただろ?
北延焼とか管理用通路とかも後付けの言い訳をここでどれだけやっても意味ないと思うよ

391 :名無し組:2020/11/04(水) 01:12:41.09 ID:???.net
日中よく使われる部屋に自然採光を確保するのは当たり前だろ
北に向けたやつは根本的にセンスが無いから建築士を諦めろ
儲かれば良いマンションやオフィスとは訳が違うんだぞ

392 :名無し組:2020/11/04(水) 01:18:36.02 ID:???.net
>>386
(1.1+2.6)/1.5×6-1.4=1程度
3階にひさしなければ2階は大丈夫そうだな。

393 :名無し組:2020/11/04(水) 01:21:02.25 ID:???.net
三階に庇がない場合記述はどう書いたのだろうか?

394 :名無し組:2020/11/04(水) 01:41:37.70 ID:???.net
庇もルーバーも要らないよ
飾りだもん

395 :名無し組:2020/11/04(水) 02:04:31.31 ID:???.net
ユープラ順番に見てってるけど
空調用PS抜けてるやつの多さよ
半分以上書いてないんじゃないか?
EPS抜けと同等と思ってたけどそんな大した事ないんかな?

あとユニット独立性も30%くらいは何かしらケチ付けられそうな出来やな

396 :名無し組:2020/11/04(水) 03:48:03.57 ID:???.net
と、ランクW確定の落ち武者が申しております

397 :名無し組:2020/11/04(水) 06:14:16.99 ID:???.net
>>394
製図試験受けられるようになってからまたおいで

398 :名無し組:2020/11/04(水) 06:26:31.12 ID:EP9R/s7O.net
「なーんか簡単に入っちまったなー」
と思ったら、一旦引き返さなあかん
この試験はそういう試験
3.5m×9室=31.5m-42m=のこり10.5m
ここに3.5mで風呂とかで7mで廊下潰して50u以上確保

それを南北に配置
ツインコリドール型の成立

2階にいって宿泊室にデイルームあるから南へ
北はユニット

1階はどうやっても入るからここで少し悩む
ただし地域交流室は約100uだから2コマで、東西南北どこでも入るだろうからソッコー片付く

これ、60分でエスキス終わるぞ
ここで一旦引き返せやw
w
おれは既得で解いてみたけどな
お前らの意見取り入れて光庭作って共同抱かせて
ぐるっと囲む様にやってみたが
えらい難しかったぞ

H29リゾートホテルの再現やw
おれはH29は初年度NでL字で落ちたクチやけど

399 :名無し組:2020/11/04(水) 06:51:20.25 ID:???.net
ユープラでも25%位は間違いなく合格する図面があるよ。ほぼ採光アウトばっかりだけど

400 :名無し組:2020/11/04(水) 07:17:18.96 ID:???.net
>>398
私はユニットケア3ユニット+デイ宿泊室を見た瞬間
2,3階の東西対称にユニット組むな。しか思い浮かばなかった。未熟なんだが南北は思いもしなかった。

で中央南北にコア置いて、ユニット内には南北に個室、共同生活室は東西にして縦ルーバー。で個室が共同生活室を囲む形。面積調整のために建物中央に光庭をつくって浴室を面した。

すごく素直に問いたつもりで、スムーズに1時間半でエスキス終わった。記述は時間かかってきっちり1時間使った。
作図もやたらと時間がかかってしまって、見直し時間全然とれなかったのが悔やまれます。あとトイレ行き過ぎた。

401 :名無し組:2020/11/04(水) 07:41:18.90 ID:???.net
横長長方形にブロック2つ取るなら東西が素直だけど、南北直列が得意ならそっちに行ってしまうだろうな。いかに自分の得意パターンに持ち込めるかが勝負の面もあるし。素直に思いつくほうがワナのパターンも多いしな、この試験。

402 :名無し組:2020/11/04(水) 07:52:33.44 ID:???.net
東西ユニットで東西共同は東の採光と西の高さ制限がギリだから大変そうだからすぐ切り捨てた
納まったならいいプランだから合格おめでとう

403 :名無し組:2020/11/04(水) 07:58:02.91 ID:???.net
見直し時間とれなかった人って大体落ちてるんだよな。作図中は図面を凝視しすぎてゲシュタルト崩壊を起こしているから、落ち着いて見直す時間が絶対必要。

404 :名無し組:2020/11/04(水) 08:10:13.59 ID:???.net
エスキスで管理廊下も2.5取ってたのに作図2.0にしてもうたぁぁ

405 :名無し組:2020/11/04(水) 08:31:47.98 ID:???.net
容積率って今回どうなるの?延床3000平米ギリギリはアウトっぽいんだが

406 :名無し組:2020/11/04(水) 08:34:36.26 ID:???.net
>>382
19条読んでもわからないだろ?
だから行政が通達をだすのよ

君の考え
そうかもしれない←試験で減点できるかい?
現実
そうかもしれない←そうじゃない←どう減点するんだい?

407 :名無し組:2020/11/04(水) 08:41:47.88 ID:???.net
3000超えたらアウトだけど容積超えてなかったらアウトでもなんでもないでしょ

408 :名無し組:2020/11/04(水) 08:47:45.49 ID:???.net
計算間違ってるかな、2937平米以下じゃないとダメなのでは?

409 :名無し組:2020/11/04(水) 08:49:57.84 ID:???.net
正直6メートルスパンの人の介護しやすさの基準は興味がある

410 :名無し組:2020/11/04(水) 08:50:21.42 ID:???.net
基準じゃなくて記述ね

411 :名無し組:2020/11/04(水) 08:53:53.16 ID:???.net
>>408
どういう計算?

412 :名無し組:2020/11/04(水) 09:04:44.93 ID:???.net
前面道路の計算方法の間違いでしょ

413 :名無し組:2020/11/04(水) 09:05:58.00 ID:???.net
>>408
容積率からいけば1836m2×200%=3672m2やろ?
容積に建蔽率をかけてないか?

414 :名無し組:2020/11/04(水) 10:26:56.09 ID:???.net
ゴメン計算間違えてた。

415 :名無し組:2020/11/04(水) 10:36:07.81 ID:???.net
車寄せと送迎用駐車場が離れてたり、車寄せが通過出来ない駐車場形式があるんだが車寄せと読んで良いのか?

416 :名無し組:2020/11/04(水) 10:47:21.07 ID:???.net
延焼ラインにどこもかからなければ1番楽だった事に気付いた

417 :名無し組:2020/11/04(水) 12:31:42.89 ID:???.net
諦めてたが、ユニット型でも端に共同生活がある実例普通にあるな

418 :名無し組:2020/11/04(水) 12:45:06.27 ID:???.net
探せばひとつふたつあるやろ。
実務なんて試験と違ってなんでもかんでも理想通りにいかないし、色々なメリットデメリットの項目出して、施主が何を優先するかで東西にも南北にも、共生が端にも南にも光庭側にもなるんだよ。
実務でさえ曖昧な部分を試験で一発アウトにはしないって。

419 :名無し組:2020/11/04(水) 12:52:39.27 ID:???.net
南北ユニット無罪でお願いしますまで読んだ

420 :名無し組:2020/11/04(水) 14:53:39.99 ID:???.net
生活共同室って、四周囲まれた中庭からの採光で採光計算いけるのか。どうなんでしょうか

421 :名無し組:2020/11/04(水) 15:00:28.18 ID:???.net
実例はどうでもいい
同じ敷地じゃ無いんだから
問題は予備校で教えてたのはどれかってこと
多数派ゲームなんだからね

422 :名無し組:2020/11/04(水) 15:00:49.89 ID:???.net
>>420
四周の反対側までがDになります。採光計算してみてください。いけるはずですよ。

423 :名無し組:2020/11/04(水) 15:02:22.98 ID:???.net
南北はなぁ、バイデンみたいなもんよ

424 :名無し組:2020/11/04(水) 15:04:51.64 ID:???.net
>>422
ありがとうございます

425 :名無し組:2020/11/04(水) 15:15:04.49 ID:???.net
多数派ゲームで沈没したのがリゾートホテル。
奇しくも南北と同じくらいの2〜3割。

426 :名無し組:2020/11/04(水) 16:42:16.03 ID:???.net
良い図面は南北でも東西でもスタッフルームが中央で、玄関の記載がはっきりしている。

427 :名無し組:2020/11/04(水) 16:53:28.56 ID:???.net
東西だとスタッフルームの位置が出入りしか見れないのが多い。そのパターンは共通して廊下の幅員取れてない人が多い。

428 :名無し組:2020/11/04(水) 17:14:06.38 ID:???.net
だから北共同でも許して下さいまで読んだ

429 :名無し組:2020/11/04(水) 17:27:37.73 ID:???.net
>>427
南北だとそうなってない人が多いの?

430 :名無し組:2020/11/04(水) 17:56:41.86 ID:???.net
東西南北だなんて単純な二項対立な訳ないじゃん
もっと色々なパターンに分かれてて、明確な多数派とかないんだけどな

でも共同生活室の配置で言えば圧倒的に南が多いのは間違いない

431 :名無し組:2020/11/04(水) 17:58:45.48 ID:???.net
単純な疑問なんだけど、そもそもスタッフルームって出入りの管理って必要?
受付の為だけにスタッフルームに人を常駐させるの?
今回出入の管理とか指定がないから別に玄関見えなくてもいいんじゃないの?

432 :名無し組:2020/11/04(水) 18:06:51.18 ID:???.net
受付もないスタッフルームだしな。
たぶん見渡しの要請はないよね。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200