2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(189室)■

1 :名無し組:2020/11/02(月) 09:12:02.35 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(188室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603360634/

508 :名無し組:2020/11/05(木) 14:06:20.65 ID:???.net
南北否定する人何やらかしたの?

509 :名無し組:2020/11/05(木) 14:11:10.50 ID:???.net
>>507
東西でない事に決まっとるやろ(笑)

南北減点無し
管理廊下巾大減点
採光大減点
なのになw

510 :名無し組:2020/11/05(木) 14:13:11.51 ID:???.net
やっぱり空間構成が何かわかってないのか。もう相手にする必要ないな。

511 :名無し組:2020/11/05(木) 14:45:33.31 ID:???.net
ユープラ見てる人、合格してそうな番号教えて

512 :名無し組:2020/11/05(木) 16:47:10.31 ID:???.net
結局空間構成ってなんなん?

513 :名無し組:2020/11/05(木) 16:53:12.87 ID:???.net
>>506
南北ってどういう状況なの?
エントランスから端っこコアまで歩いて行って、逆の端っこの部屋の人はまた40m歩くの?

514 :名無し組:2020/11/05(木) 17:26:33.19 ID:???.net
>>512
この試験的には、建物配置、動線ゾーニング、要求室の計画、立体構成、これらの4要素を言うことが多いな。簡単に言えば建物の骨格のことで、この試験が一番重視してる部分。

515 :名無し組:2020/11/05(木) 17:47:58.79 ID:???.net
>>513
ウォーキングして健康になりましょうってことです

516 :名無し組:2020/11/05(木) 18:12:46.72 ID:???.net
>>515
冗談なしでそういう目的で回廊型廊下にしてるやつもあるらしい
そういう目的なら吹き抜けなり光庭周囲の回廊だろうけどね

517 :名無し組:2020/11/05(木) 18:21:34.06 ID:???.net
「なんぼ君」って言い方が気に入ったんだろうが面白くないよ

518 :名無し組:2020/11/05(木) 19:11:05.75 ID:fSqtq9rd.net
いっつもセンスないよな

ワンスパンマンなんちゃら添え
北側景子
ワンプーマン

そういや去年はそういうのなかったか
今年は、なんぼくん(笑)
セントくんからかな?

519 :名無し組:2020/11/05(木) 19:28:14.84 ID:???.net
そーいえば、今年図面アップする奴いなくないか?

520 :名無し組:2020/11/05(木) 19:31:07.80 ID:???.net
>>514
ほんなら、断面廊下だけは立体構成きついなー

断面廊下だけって多かった?

521 :名無し組:2020/11/05(木) 19:48:09.67 ID:???.net
今年の課題、法的採光アウトって受かる見込みあるやろか?
留意事項やから一発アウトではないと思うんやけど

522 :名無し組:2020/11/05(木) 19:48:19.30 ID:???.net
>>518
北側景子さんはセンスがある
なんとかマンやガイジはセンスが無いのでは生きる資格は無い

523 :名無し組:2020/11/05(木) 19:51:26.90 ID:???.net
>>521
バルコニー先端からアキどれぐらい?

524 :名無し組:2020/11/05(木) 20:02:51.87 ID:???.net
>>523
>>523
隣地から2mのラインに柱置いて、柱面からD1.65mの例
補正係数マイナスではないけど0.25切るくらいやから面積足りてない

525 :名無し組:2020/11/05(木) 20:15:22.68 ID:???.net
>>524
>>524
これでインバルのパターンってDは柱面じゃなくてバルコニー先端からになるんかな?
芯にバルコニー先端設定すれば階高によってはセーフパターンもあるか

526 :名無し組:2020/11/05(木) 20:19:25.56 ID:???.net
境界まで2mバルコニーも二階でアウト。ちなみに法規は最低限クリアするレベル。採光に配慮って書いてあるのに、ギリギリ狙うのは配慮してるとは言えないんじゃないか

527 :名無し組:2020/11/05(木) 20:32:12.21 ID:???.net
怒涛の二重レスになってスマン
まぁそうやよな

というのも、今みんな大好きユープラ分析中で
さっきの例も含めると今上がってる170例あまりの中で40例が法的採光問題ありやったから
バルコニーから先端2mの例は甘々判定で抜いてたけど、それも含めたらもっとあるわ

これで決着つけば楽なんやけどなぁと思った次第

528 :名無し組:2020/11/05(木) 20:38:24.90 ID:???.net
ユープラやってるのはウラ指導の受講生が多いだろうから大ハズレの今年は皆出来が悪いんじゃないの

529 :名無し組:2020/11/05(木) 20:44:11.56 ID:???.net
>>513
まあそんなとこ
センスないよね
なんぼ君
絶滅しちゃえ

530 :名無し組:2020/11/05(木) 21:11:02.07 ID:???.net
ユープラ採光アウト凄いよな。Nも採光アウト多いみたいだがどうなんだ?Sは南北パターン多いからアウトにはなっていないみたいだが

531 :名無し組:2020/11/05(木) 21:37:14.85 ID:???.net
Nは、採光もみっちりやってるよ!
へりあきの計算も何度かやりました。

532 :名無し組:2020/11/05(木) 21:41:57.00 ID:???.net
>>530
そこなんだよね
6.5時間の中でいかにリスクや減点の少ない図面を書きあげるかどうかが大事
確かに東西ユニットの方が良いんだけど、南北ユニットの方がエスキスが早く終わる(らしい)から作図とかに時間回せるし
採光アウトや避難距離オーバーの危険性も少ないんだよ

533 :名無し組:2020/11/05(木) 22:16:52.37 ID:???.net
ヘリアキ2mバルコニーはランク4。玄関記載なしランク3かランク4。廊下幅員、アラーム弁室なしはランク2。勝手に分けたら大体4割になった。

534 :名無し組:2020/11/05(木) 22:24:55.35 ID:???.net
廊下幅員と2階と3階にアラーム弁室作らなかったのが悔しいわー
それ出来てたら余裕でランク1だったのにな。

535 :名無し組:2020/11/05(木) 22:26:48.33 ID:???.net
ちなみに断面図廊下切った奴は平面図良くてもランク2にした。そんな図面は多分は粗を探すはず。これは心情的にだが。正直むかつく

536 :名無し組:2020/11/05(木) 22:27:07.47 ID:???.net
>>526
法規をクリアしてんのにアウトだなんて無茶苦茶や

537 :名無し組:2020/11/05(木) 22:29:25.33 ID:???.net
>>535
キミに激しく同意します。立体構成の説明を放棄してるから、未完扱いかランク3になるだろうけど。

538 :名無し組:2020/11/05(木) 22:31:31.46 ID:jUnU96hX.net
駐輪場を書き忘れた。。

539 :名無し組:2020/11/05(木) 22:32:30.58 ID:jUnU96hX.net
みな、やらかしたミスを聞かせてください。

540 :名無し組:2020/11/05(木) 22:32:58.46 ID:???.net
駐輪場の書き忘れはなかなか厳しい…
他が完璧ならいけるかもしれないけど

541 :名無し組:2020/11/05(木) 22:35:14.53 ID:jUnU96hX.net
そうだね。今はもう諦めた。。

542 :名無し組:2020/11/05(木) 22:38:18.26 ID:???.net
計算ルートやらかした。
うちのクラス3割くらいしかまともに書けてないとおもう。
庇の地震対策も書いてない。

543 :名無し組:2020/11/05(木) 22:41:14.50 ID:jUnU96hX.net
計算ルートの記述だけは大丈夫だと思うけどね。

544 :名無し組:2020/11/05(木) 22:42:37.06 ID:???.net
>>525
対象の窓の中心から垂直に敷地境界線まで線引いてみて。
その線上で一番境界線に近い部分がDになるよ。
柱が近かったら柱面だし、窓の上部に庇があれば庇の先端からの距離がDになる。

545 :名無し組:2020/11/05(木) 22:45:34.67 ID:???.net
未完、玄関なし、法規アウトでほぼ消える。後は減点勝負だと思う。こんな悪条件の中だからヘリアキでバッサリいかれそうな気もする。正直南のヘリアキ3mの位置に共同生活を配置する方が、北に共同生活室配置するより悪条件な気がする。2Fの目の前壁だぞ

546 :名無し組:2020/11/05(木) 22:45:40.56 ID:1bhOzoQp.net
管理用エレベーターから、食事を東西ユニットに運ぶ時に、片方のユニットを通らないといけないようにしてしまいました

547 :名無し組:2020/11/05(木) 22:52:01.77 ID:???.net
記述が自信ないな

548 :名無し組:2020/11/05(木) 22:53:43.23 ID:???.net
>>542
ルート1は、たぶん説明が難しい。
採光が求められてるからな。
ルート2なら、柱800くらいなら、柱と袖壁でもつんじゃない?

549 :名無し組:2020/11/05(木) 22:56:20.69 ID:???.net
隣地境界線上には高さ制限まで壁が立っている物と思え
ってばあちゃんが言ってた

550 :名無し組:2020/11/05(木) 22:56:20.75 ID:???.net
>>546合理的じゃね?
管理→ユニットa→管理→ユニットbで運ぶより.管理→ユニットa→ユニットbで食事運べた方が便利よ

551 :名無し組:2020/11/05(木) 23:01:27.39 ID:???.net
北延焼忘れました
管理廊下芯2mにしました
構造ルートミスりました

552 :名無し組:2020/11/05(木) 23:02:25.40 ID:???.net
>>550
基本的にスタッフはユニット毎に分かれてるからその運び方はしないんだけどね

553 :名無し組:2020/11/05(木) 23:04:48.53 ID:???.net
>>548
ルート1で靭性がどうの書いたから終わってる

554 :名無し組:2020/11/05(木) 23:07:10.12 ID:jUnU96hX.net
計算ルートはルート2が1番書きやすいですかね?

555 :名無し組:2020/11/05(木) 23:09:44.72 ID:???.net
ルート3以外あり得んから。
今まで散々書いてた丸暗記内容はルート3だったろ

556 :名無し組:2020/11/05(木) 23:11:17.36 ID:???.net
>>549
俺のばあちゃんも言ってた

557 :名無し組:2020/11/05(木) 23:15:45.70 ID:???.net
まぁ構造記述ミスってもその部分が点数つかないだけだから
配点がどうなるかは知らんけど希望は持っていてもいい

558 :名無し組:2020/11/05(木) 23:18:05.00 ID:jUnU96hX.net
北側道路に切り開き3箇所(車寄せ+1)を計画した人がいますか?私はそうした。減点されると聞いています。。

559 :名無し組:2020/11/05(木) 23:19:39.43 ID:???.net
記述1つ丸々落とすなんて不合格に限りなく近いぞ
今回みたいなみんなかきあげちゃってるような簡単な課題の時は特に

560 :名無し組:2020/11/05(木) 23:21:35.91 ID:???.net
>>558
いた。
西側に切り開きを作らなかったってことでしょ?西側の接道を殺してるからアプローチで減点になるが、それ単体では致命的とまではいかないだろう
でも角地は土地の値段が高いのは二方向から入れられるからという基本的なことを忘れないでほしい

561 :名無し組:2020/11/05(木) 23:27:17.62 ID:???.net
西側は歩道無いから切り開きないよ

562 :名無し組:2020/11/05(木) 23:32:55.18 ID:???.net
>>554
いや、ルート3が一番説明が簡単でしょ
ルート2の内容知ってて言ってる?

563 :名無し組:2020/11/05(木) 23:41:23.63 ID:???.net
>>560
建蔽率の角地緩和があるからだと思ってた。

564 :名無し組:2020/11/05(木) 23:43:46.95 ID:???.net
>>563
課題であえて角地を出すんだからそれを活かした設計をしなさいよ

565 :名無し組:2020/11/05(木) 23:49:07.15 ID:???.net
ダメではないと思うけど、
あえて4m道路にして、あえて向かいにこども園持ってきてるんだから、そこら辺考慮した設計した方がいいんじゃないか
H28年の解答例とか見るとなおさら

566 :名無し組:2020/11/05(木) 23:49:18.03 ID:???.net
>>564
こども園側の4m道路をどう活かすかわかりませんでした。サーセン

567 :名無し組:2020/11/05(木) 23:49:33.80 ID:???.net
>>530
採光で免れても動線ゾーニング特記事項違反で南北パターンはアウトになりそうだよ

568 :名無し組:2020/11/06(金) 00:14:17.68 ID:???.net
歩道無い西側道路は人が道路を歩くから、子ども園から道路歩いて子ども達が直接地域交流に入るんだと思ってた

569 :名無し組:2020/11/06(金) 00:20:22.71 ID:???.net
>>566
そんなんじゃあ一級建築士はやれないよ
周辺環境を読み解く力は一番重要だからね

570 :名無し組:2020/11/06(金) 00:20:49.85 ID:???.net
>>568
歩道のない道路は人なんて歩かないぞ

571 :名無し組:2020/11/06(金) 00:26:20.49 ID:???.net
敷地の南側にある住宅地にはどうやっていくの?

572 :名無し組:2020/11/06(金) 00:51:23.62 ID:???.net
書いてないことを考える必要は無い

573 :名無し組:2020/11/06(金) 01:22:23.09 ID:???.net
>>572
課題文を複合的に読み、出題者の意図は読むべき。
ユニットという言葉連発
介護という言葉連発
記述で介護のしやすさ

高齢者の個室から共同生活室や浴室への動線は極力短く計画する。

ゾーニングと動線計画の試験
介護が必要な高齢者に毎日40m往復させるプランは適切にゾーニングしたとは言えない。

574 :名無し組:2020/11/06(金) 01:33:41.51 ID:???.net
>>570
住宅地内の4m道路なんて一般的には生活道路だよ
生活道路の定義もこれまた曖昧ではあるけど、車の通行を制限して住民の生活を優先するような道

575 :名無し組:2020/11/06(金) 01:36:03.03 ID:???.net
周辺環境に配慮って課題文の右下にわざわざ分かり易く書いてるのに。。

576 :名無し組:2020/11/06(金) 03:19:59.44 ID:???.net
4m道路でサービス利用で減点をナンボ君が言ってるのが笑える

577 :名無し組:2020/11/06(金) 05:17:20.19 ID:???.net
>>573
個室には適度に独立性を持たせるため生活室から距離を取るべきと言う考え方もあるんやで。少なくとも動線を極力短くなんて単純なもんじゃない。もう少しユニットケアを深掘りしてみたらええで。

578 :名無し組:2020/11/06(金) 07:02:17.69 ID:???.net
ヘリアキ採光は見ませんように(>人<;)

579 :名無し組:2020/11/06(金) 07:21:24.12 ID:???.net
明快な動線って書いてる。分かりやすい動線であれば良いかと思うのだが。

580 :名無し組:2020/11/06(金) 07:40:19.10 ID:???.net
共同生活までの距離で言えば南北も東西も配置によって変わらないよ、それ言うと合格者1割になると思うけどな

581 :名無し組:2020/11/06(金) 07:41:18.04 ID:???.net
あと、利用者とサービスが極力交差しないこと

582 :名無し組:2020/11/06(金) 07:46:50.22 ID:???.net
今回の決め手は採光ですね
これまたNの大勝利ですね

583 :名無し組:2020/11/06(金) 07:54:02.87 ID:???.net
>>580
南北で変わらないのは共同北
共同西なら倍以上違う
北なら自然光で減点
西ならゾーニングで減点
減点なしは光庭だけ
スレ的に結論はでてるよ

584 :名無し組:2020/11/06(金) 08:12:47.96 ID:???.net
課題文で要求してるのはバルコニーかテラスなのに光庭って本当に必要なんかな?
あれば光庭から自然採光を建物全体に取り込み豊かな空間にしたとか書けるし、共生の配置もいい感じにできるからいいとは思うんだけど。
光庭しか書いてなかったらバルコニーもテラスも計画してない扱いにならない?
あと、2階に光庭のテラスがあって3階にバルコニーが出てくるのもどうなのかな?
長文すまんな。

585 :名無し組:2020/11/06(金) 08:13:11.54 ID:???.net
>>583
南北ユニットの西共同がなぜゾーニングで減点?
ゾーニング関係ないやろ

586 :名無し組:2020/11/06(金) 08:18:23.29 ID:???.net
>>585
ゾーニングと動線計画をわけたいならお好きにどうぞ

587 :名無し組:2020/11/06(金) 08:49:53.53 ID:???.net
>>584
必要ない
要求してないのに変なもの作って不整形にする、ってのは減点だな

588 :名無し組:2020/11/06(金) 08:51:06.55 ID:???.net
>>573
お前のレス内容は議論と関係ない
どうした急に
>>574
だから、課題文にないこと勝手に考えんなって
予備校で言われなかったか?

589 :名無し組:2020/11/06(金) 09:09:14.93 ID:???.net
東西でもL型では南北共同西側と距離同じだよ。採点上問題ある?長いか短いかどーやって採点するんだ

590 :名無し組:2020/11/06(金) 09:13:58.86 ID:???.net
課題分にないこと考え出すとドツボにハマるぞ
配慮した事項に正解ないし

591 :名無し組:2020/11/06(金) 09:20:19.11 ID:???.net
まあせいぜい車椅子が展開できるスペースがあるかどうかだな

592 :名無し組:2020/11/06(金) 09:25:50.27 ID:???.net
光庭はバルコニー付きの北共同に自然光を取るためだけに必要ってこと
南北なら減点回避には必須ってだけ

593 :名無し組:2020/11/06(金) 09:55:03.04 ID:???.net
東西ユニットで東西コアが良くないなー。これこそ空間構成だと思うよ

594 :名無し組:2020/11/06(金) 09:58:32.94 ID:???.net
>>591
廊下2.5m取ってればどこでも転回できるだろ

595 :名無し組:2020/11/06(金) 10:00:23.73 ID:???.net
東西ユニットの東西コアは論外だろ
南北並みにない

596 :名無し組:2020/11/06(金) 10:02:10.09 ID:???.net
スキあらば南北煽りスタイル

597 :名無し組:2020/11/06(金) 10:09:13.33 ID:???.net
結局、南北は助かるの?助からないの?
発表までふわふわ落ち着かない

598 :名無し組:2020/11/06(金) 10:18:38.21 ID:???.net
ここの一人が叫んでるだけだから、気にしなくていいんじゃない
あるとしても減点ひとつくらいで構えとけば

599 :名無し組:2020/11/06(金) 10:21:31.41 ID:???.net
バルコニー2mも張り出さなければ
ヘリアキ3m余裕だったのにクソォ!

600 :名無し組:2020/11/06(金) 10:50:46.78 ID:???.net
>>597
光庭付きの北共同南北ならノーダメ
他なら廊下、ユニット玄関、アラーム弁室等の1ミスでボーダー行き
2ミスならほぼまた来年
3ミスならまた来年

601 :名無し組:2020/11/06(金) 10:56:51.19 ID:???.net
>>598
その減点一つがでかい

602 :名無し組:2020/11/06(金) 11:02:43.79 ID:???.net
>>600
光庭なしの北に共同
廊下幅2メートル、ユニット玄関一つ欠落
アラーム弁あるけど20平米
学校ではまあまあ高評価もTwitter見て凹みここ見てさらに凹む。

603 :名無し組:2020/11/06(金) 11:08:30.66 ID:???.net
南北ならエスキス早くて時間余るんだからノーミスにできるはずなんだよな
それでもミスっちゃう人は実力不足と言われても仕方ないと思う

604 :名無し組:2020/11/06(金) 11:09:30.17 ID:???.net
>>602
学校はS?
過大なアラーム弁室とユニット玄関1つ欠落なら祈るしかないな
学校の高評価は正直ないって感じ

605 :名無し組:2020/11/06(金) 11:17:14.43 ID:???.net
>>604
廊下もやってるみたいだし無理じゃね?

606 :名無し組:2020/11/06(金) 11:46:45.60 ID:???.net
>>597
最初に東西勢抽出
合格者3割しか出てこず。
次に南北勢のミス少ない順合格!!

607 :名無し組:2020/11/06(金) 11:50:45.86 ID:???.net
管理廊下は小減点じゃないの?

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200