2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(189室)■

1 :名無し組:2020/11/02(月) 09:12:02.35 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(188室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603360634/

719 :名無し組:2020/11/06(金) 19:18:27.32 ID:sHMEquTB.net
テラスを南東に設けた人がいる?どんな発想か教えてほしい。

720 :名無し組:2020/11/06(金) 19:20:16.63 ID:???.net
>>718
コスモってアンカー鉄骨片持ち庇だっけ

721 :名無し組:2020/11/06(金) 19:21:35.25 ID:???.net
共同の前のバルコニーに庇あるとしたら採光取れてないな
しかも会議室が裏に回ってるし
よくこんな解答例あげたな

722 :名無し組:2020/11/06(金) 19:25:06.12 ID:???.net
>>705
直射日光なんて浴びたいか?

723 :名無し組:2020/11/06(金) 19:26:30.89 ID:???.net
>>712
それは言えるよね(笑)
南北って少数派だから全員落としても東西プランのみで合格は不可能。

東西プランの中から
どんだけ減点が少ないか?が勝負でしょうね

724 :名無し組:2020/11/06(金) 19:44:14.11 ID:???.net
一回ユープラ見て採点してみ、何が良いか分かると思うよ。

725 :名無し組:2020/11/06(金) 19:45:16.52 ID:???.net
>>720
そうだよ。

726 :名無し組:2020/11/06(金) 19:47:05.56 ID:???.net
ユープラとかなんの価値もない
個人情報搾取されて角番落ち当たり前の宗教に入る奴は馬鹿だろ

727 :名無し組:2020/11/06(金) 19:55:00.29 ID:???.net
それだけ自信があるなら東西プラン上げてみてよ、

728 :名無し組:2020/11/06(金) 19:56:09.00 ID:zTeO4LzG.net
>>722
浴びたいよ
てか浴びれないなんて牢獄でしょ

729 :名無し組:2020/11/06(金) 19:56:47.50 ID:???.net
アスペみたいな話の流れでワロタ

730 :名無し組:2020/11/06(金) 20:03:27.06 ID:???.net
Aユニットは北側に開口部を多く計画する事で安定的な自然採光を確保した。また、直射日光の入らない北側に窓を計画する事で室内の急激な温度変化を防ぎ冷房時の負荷抑制を図った。

自分だったらこう書くかな。
でも、試験の時だと焦ってるからすぐ思いつく自信ないな。

731 :名無し組:2020/11/06(金) 20:06:10.89 ID:???.net
ユニットケア分かって無さすぎて、東西固執怖くないか?ググってみて課題文見てみて。馬鹿じゃ無ければユニット型にする必要がない事分かるから

732 :名無し組:2020/11/06(金) 20:09:24.86 ID:???.net
まーた連投

733 :名無し組:2020/11/06(金) 20:11:10.37 ID:???.net
固執できるのは試験までだからええんやない?

734 :名無し組:2020/11/06(金) 20:14:15.70 ID:???.net
課題文が3ユニット作れ、なのにユニット型にする必要ないとかアホすぎんか?

735 :名無し組:2020/11/06(金) 20:18:48.51 ID:???.net
混同しすぎだよ。心配しなくても東西南北同じ土俵で減点勝負だよ。

736 :名無し組:2020/11/06(金) 20:21:50.68 ID:???.net
X6668666
Y787

個個|個個|個個|EPS EV 階段|個個|個個|個個
廊下|廊下|廊下|ホール|廊下|廊下|廊下
――――――――――――――――――
浴室|通路 WC|汚洗リ 通路|玄関玄関|通路 リ洗汚|WC 通路|浴室
――――――――――――――――――
廊下|廊下|廊下|管理廊下|廊下|廊下|廊下
個個|個共|共生|スタッフEV階段|共生|共個|個個

737 :名無し組:2020/11/06(金) 20:56:37.84 ID:???.net
斜線制限や採光の計算もできないガイジは学科からやり直せ
資格学校の学科の講義で習ったろう
このスレの住民は低レベルのガイジが多くなったよな
>>611>>613
H22美術館では40u必要な売店が無くても合格できた
展示室の倉庫は床面積が取れていたら合格するのでは

738 :名無し組:2020/11/06(金) 21:25:38.74 ID:???.net
>>737
忘れるなよ
レベル低い時代でよかったな

739 :名無し組:2020/11/06(金) 21:34:28.62 ID:???.net
>>613
去年の倉庫は『要求室欄』の記載はなかった
だから無くても室欠落にはならずに済んだ
受かった人はその他ミスが少なかったんだと
思われる

今回のユニット玄関はあろうことか『要求室欄』
に入っちゃってる
3つユニットに各々に!って
『共同生活室』と同じ扱いで

Sはこの『ユニット玄関』を共有にしてるひと
多いからやばいって話なんだよね

740 :名無し組:2020/11/06(金) 21:59:38.04 ID:???.net
>>712
何かミスしてなかったら南北ユニットなんて気にならないからね
相当やばいミスしたんだろうね

741 :名無し組:2020/11/06(金) 22:04:55.15 ID:???.net
今回重要なのは
採光、道路斜線、ユニット玄関だろうね

742 :名無し組:2020/11/06(金) 22:23:18.63 ID:???.net
まーた独り言やってる

743 :名無し組:2020/11/06(金) 22:41:09.84 ID:???.net
>>741
またお前か
法規ごときで合否決まらんって
空間構成で決まるんだって

744 :名無し組:2020/11/06(金) 22:43:55.06 ID:???.net
今回重要なのは
採光、道路斜線、ユニット配置だろうね

745 :名無し組:2020/11/06(金) 22:44:31.59 ID:???.net
またお前か
法規ごときで合否決まらんって
空間構成で決まるんだって

746 :名無し組:2020/11/06(金) 22:47:18.77 ID:???.net
まーた独り言かよ笑
あはは

747 :名無し組:2020/11/06(金) 22:49:54.55 ID:???.net
これまで防火区画みたいに明示されてる法規以外で
落とされたことあるんか?

748 :名無し組:2020/11/06(金) 22:56:24.59 ID:???.net
連投病治さないと誰も答えてくれないよ

749 :名無し組:2020/11/06(金) 23:05:27.83 ID:???.net
>>737
学科の為に資格学校に行く低レベルちゃん
ちぃーす笑

750 :名無し組:2020/11/06(金) 23:06:10.73 ID:???.net
>>737

751 :名無し組:2020/11/06(金) 23:35:40.24 ID:???.net
だんだんと
ヤバそうな奴しか書き込まなくなってきたなw

752 :名無し組:2020/11/07(土) 00:18:27.17 ID:???.net
法規ごときでってwwwwww

753 :名無し組:2020/11/07(土) 00:21:12.03 ID:???.net
やばいよね

754 :名無し組:2020/11/07(土) 01:41:28.35 ID:???.net
>>594
取ってればね

755 :名無し組:2020/11/07(土) 01:43:10.60 ID:???.net
>>745
法律通り出来ていることが前提で、空間構成の審査に入るんだよ
去年は法律通りにできているものが50%以下だった
空間構成の採点をする前にほぼ採点は終わっていて、3%ぐらいの人間だけが空間構成で落ちてる

756 :名無し組:2020/11/07(土) 02:15:47.96 ID:???.net
にしても、資格学校も、
問題予測はトップシークレットかつ試験元の後出しジャンケンである以上対策の打ちようがない面もあるけど
採点基準くらいもっと情報取ってきてくれんだろうか

757 :名無し組:2020/11/07(土) 04:07:18.04 ID:???.net
そもそも試験が終わってから採点基準が決まるようなもんを、よく大人しく受けているよな、おれら。血の気の多い国なら暴動が起きてるよ。

758 :名無し組:2020/11/07(土) 05:41:12.74 ID:JAjZzbI0.net
>>647
わたしは去年8×8からめて受かったよ

759 :名無し組:2020/11/07(土) 07:50:06.03 ID:???.net
ユニット型はリビングを囲むだけが正解じゃない。東西南北どれでもユニットが出来てればユニットケアは出来るんだよ。歩行距離の長さはあるかもしれないが、従来型とはまるで違うよ。記述と整合してれば問題ないと思う。

760 :名無し組:2020/11/07(土) 08:06:25.10 ID:???.net
>>756
むしろ問題の方が漏れてるよ。
今年はNの情報源が優れてた。

761 :名無し組:2020/11/07(土) 08:34:58.56 ID:???.net
情報漏洩とか笑うよな
Nが別にユニット全振りしたわけじゃないし
Sが何故かユニット以外にほぼ全振りしただけだろ
早い段階でSは何でユニットやらないの?とレスが結構あったぐらい

762 :名無し組:2020/11/07(土) 08:48:21.17 ID:mgU0cL+p.net
Sは上手く出来た人は少ないですか?自分はSでままできたけど、採点会に行かなかった。

763 :名無し組:2020/11/07(土) 09:10:13.42 ID:???.net
Sは地域によっては講師がちゃんと教えてるからSだから出来てないっていうのはあてにならん
自分とこのS短期クラスはアラーム弁と廊下は9割出来てる、採光斜線完璧、ユニットは南北が少し多いくらいだけど東西で出来てる人も結構いる。
あと、延焼ライン間違った人はほぼいない。記述も全部書いてるし、要求室書き忘れたっていう人はいなかったけど、玄関がうまく出来てない人は東西・南北どちらにも少しいた。
自分はアラーム弁分からなかったから1階にしか書かなかったのと、管理廊下2mにしたぐらいで他は全部要求クリアしてる。ちなみに東西ユニットの南北コアね。

764 :名無し組:2020/11/07(土) 09:12:04.46 ID:???.net
だから南北の時点で試合終了だっつってんだろ。出来てねーじゃん
N勢は東西で仕上げてきてんだからめっちゃ不利だろ

765 :名無し組:2020/11/07(土) 09:22:23.42 ID:???.net
東西が合格できるなら南北の事なんかほっとけばいいのにww
出来てないから不安で南北ダメって言ってるんでしょ?
試験元は採点項目をただチェックして採点するだけなんだよ。
南北だから採点しないで不合格ってことはあり得ないし、東西だから採点無しで合格ってこともない。
東西でも南北でもミスが少ない人が合格して、ミスが多い人が不合格になるただそれだけ。

766 :名無し組:2020/11/07(土) 09:24:29.42 ID:mgU0cL+p.net
>>763さん
結構できたクラスですね。そんな感じで、そのクラスは皆合格じゃないですかね?自分はそこまでできなかった。

767 :名無し組:2020/11/07(土) 09:33:03.89 ID:???.net
>Sは地域によっては講師がちゃんと教えてるからSだから出来てないっていうのはあてにならん
せやな
>自分とこのS短期クラスはアラーム弁と廊下は9割出来てる、
ほーん
>採光斜線完璧、
S基準で?
>ユニットは南北が少し多いくらいだけど東西で出来てる人も結構いる。
m9(^Д^)プギャー
>あと、延焼ライン間違った人はほぼいない。記述も全部書いてるし、要求室書き忘れたっていう人はいなかったけど、
普通じゃね?
>玄関がうまく出来てない人は東西・南北どちらにも少しいた。
土俵の上に乗ってなくね?
>自分はアラーム弁分からなかったから1階にしか書かなかったのと、管理廊下2mにしたぐらいで他は全部要求クリアしてる。ちなみに東西ユニットの南北コアね。
ヤバイやないかい!

768 :名無し組:2020/11/07(土) 09:34:02.18 ID:???.net
>>766さん
講師が病院とか大型物件携わってる人で、介護施設の資料も学校資料とは別に見せてくれたりして教えてくれたんだ。あと11時くらいまで質問に付き合ってくれたり。
クラスのだれかが質問したらほとんどの人が一緒に聞いて、それぞれの意見行ったりしながら結論出したりしてたから、自分の気が付かなかった部分も理解できたりしてよかったよ。
ただ、その講師とんでもなくかなり厳しく採点したから全員ランク2だったw

769 :名無し組:2020/11/07(土) 09:37:52.50 ID:???.net
>>767
採光だけど、東西ユニットでも南北ユニットでも個室共生は北か南にしか向いてなかったから、バルコニーから境界線までで4m取れてたよ。
斜線も西側5m取ってるから斜線にぶつかってる人いなかった。

770 :名無し組:2020/11/07(土) 09:42:29.57 ID:???.net
>>767
連投すまんな。
玄関出来てない人はまあご愁傷様だとは思うけど、ちゃんで出来てる人の方が多い。

アラーム弁と管理廊下はほんとやらかしたなって思ってるww
でもココ見てたら間違ってる人結構いそうだから減点で済むんじゃないって少し思ってる。

771 :名無し組:2020/11/07(土) 09:46:05.58 ID:???.net
管理廊下ができてないやつから落ちるんだろうな
一番わかりやすい

772 :名無し組:2020/11/07(土) 09:47:38.59 ID:???.net
管理廊下出来ててもぐにゃぐにゃな廊下の人はどうかと思うけどな

773 :名無し組:2020/11/07(土) 09:51:06.72 ID:???.net
南北で減点なしと東西で廊下幅員不足どっちが受かると思う?

774 :名無し組:2020/11/07(土) 09:57:41.17 ID:???.net
自分もアラーム弁1室だけでやらかしたけど
たまたま教えられたか教えられてないかのアラーム弁で落とされるのは納得いかないな
実際一級持ってる人達に聞いたけど、みんな何それ?って感じでよくわかってなかったし

775 :名無し組:2020/11/07(土) 09:58:01.82 ID:???.net
メ欄自演は今日も大忙しだな

776 :名無し組:2020/11/07(土) 09:58:24.10 ID:???.net
>>773
五分五分

777 :名無し組:2020/11/07(土) 09:58:35.47 ID:???.net
共同生活室はユニットの入居者が共同で日常生活を営むんだよ。
毎日介護が必要な高齢者に40m往復させるプラン書く奴がどこにいるんだよ

東西ユニットと南北牢屋で差がつかずに採点するわけないだろ。

778 :名無し組:2020/11/07(土) 10:00:14.34 ID:???.net
>>761
ユニット全振りしてたのはSだけではなく、N以外はみんなそう。
漏洩に関しては昔からずっと言われてることで、半ば公然の秘密。
建築士試験は官民が癒着していて、情報管理がかなりゆるい。

>>763
うちの講師はビデオ講義の内容をなぞる以上の解説はしない(できない)人だった。
学校選択を間違っても良い講師に当たればなんとかなるね。
その逆も然りだが。

779 :名無し組:2020/11/07(土) 10:00:16.52 ID:???.net
>>773
そりゃ減点がないんだから南北でしょ

780 :名無し組:2020/11/07(土) 10:07:47.43 ID:???.net
各社の解答例とか採点基準って例年こんなにバラけるもんなのか?
NとSは自社の方針に合わせてグレーなところで認識の違いが多い、Tは逆張りしたかったのかな
ウラの解答例は未だ準備中か?

781 :名無し組:2020/11/07(土) 10:11:14.58 ID:???.net
>>778
今年のSの前日直前講座、記述の設問とか、リークあったとしか思えないんだよなぁ

782 :名無し組:2020/11/07(土) 10:11:53.80 ID:???.net
40mの人がきた

783 :名無し組:2020/11/07(土) 10:12:58.81 ID:???.net
ウラ指導はユニット設計出来ないんじゃね

784 :名無し組:2020/11/07(土) 10:14:42.98 ID:???.net
30mか40mでどう争うんだ?直線かクランク廊下どっちが良いか採点出来るか?

785 :名無し組:2020/11/07(土) 10:22:57.62 ID:???.net
廊下長さの話だが、大体平均で1番遠い室から南北ユニット直線廊下で35m位。東西ユニット二重クランクで25m位かな。どっちが良いか採点出来るか?

786 :名無し組:2020/11/07(土) 10:45:23.39 ID:???.net
>>774
マジか。
本当に設計できる一級建築士なんてほとんどいないんだな。
これは本当に資格試験の方針考え直した方がいいと思うわ。

787 :名無し組:2020/11/07(土) 10:48:55.97 ID:???.net
>>773
この試験において具体的に書かれてる事以上に重要な事なんて無い。

柱を設ける事とは書いてないとかは別な。

788 :名無し組:2020/11/07(土) 10:51:55.20 ID:???.net
>>786
老人ホーム作ったことがなかったらそりゃわからんでしょ

789 :名無し組:2020/11/07(土) 10:57:38.62 ID:???.net
>>786
会社によって住宅専門だったり商業施設専門だったり、病院だけとか幼稚園保育園しかやらないとかあるからそれぞれで必要な知識しかないよ。
あと確認申請業務だけの人もいれば、改修物件しかやらない会社もあるし。
資格持ってても設計やったことないひとなんて沢山いるよ。

790 :名無し組:2020/11/07(土) 10:59:55.69 ID:???.net
>>788
アラーム弁は老人ホームに必須なものじゃなくて、単なるスプリンクラーの付帯設備じゃない?

791 :名無し組:2020/11/07(土) 11:05:27.31 ID:???.net
でも肩書き一級建築士は多いよね

792 :名無し組:2020/11/07(土) 11:08:44.45 ID:???.net
>>773
南北は採点の前に弾かれるのでは?

793 :名無し組:2020/11/07(土) 11:09:49.82 ID:???.net
僕の会社のビルにはアラーム弁室あるよ
あーこの中に入ってるんだー
って勉強になった

794 :名無し組:2020/11/07(土) 11:14:36.79 ID:???.net
弾かれる根拠は?

795 :名無し組:2020/11/07(土) 11:20:16.00 ID:???.net
>>793
大きいビルテナントだとそういうのあってええな。
自分とこの会社は小さい自社ビルだからアラーム弁とかなんもない。

796 :名無し組:2020/11/07(土) 11:21:31.34 ID:???.net
南北だから弾かれるとか東西だから受かるとかないから。それぞれ割合が違うだけやろ。

797 :名無し組:2020/11/07(土) 11:23:34.40 ID:???.net
自然光に配慮、動線に配慮のどっちかでバツがつくだけだから大減点で済むよ
安心しろ

798 :名無し組:2020/11/07(土) 11:35:24.73 ID:???.net
どっちもつかないよ。根拠がない。

799 :名無し組:2020/11/07(土) 11:36:18.37 ID:???.net
>>797
キミのマイルールはいいよ。みんなもう飽きてる。

800 :名無し組:2020/11/07(土) 11:37:16.67 ID:???.net
根拠がない根拠がでたことがない
全部願望

801 :名無し組:2020/11/07(土) 11:40:28.06 ID:???.net
>>781
確実にリーク。
時期といい内容といい、ショボかったけどね。
Sはあんまり良い情報源を持ってないとみえる。
昔は、SもNも試験直前に受講生に緊急招集かかって
何が出るとか教えてくれたこともあったらしい。

802 :名無し組:2020/11/07(土) 11:40:42.98 ID:???.net
何度言われても連投スタイル

803 :名無し組:2020/11/07(土) 11:41:20.81 ID:???.net
南北牢屋達の阿鼻叫喚が見えてくる
資格学校の採点会では合格なのに涙
なんで?それは、
南北は廊下があり得ないくらいに長く、
共同生活が真っ暗な計画になりやすいからだと気付くかな?

804 :名無し組:2020/11/07(土) 11:43:13.89 ID:???.net
>>801
国家試験でそれが事実なら姉歯以上のスキャンダルになるだろ。まともな会社がそんなリスク踏むかよ。

805 :名無し組:2020/11/07(土) 11:46:32.10 ID:???.net
>>794
12月に試験元より発表のある
合格基準等の条件違反に接触するから
心配なら講師に聞いてみな
こっそり教えてくれるから

806 :名無し組:2020/11/07(土) 11:47:52.68 ID:???.net
>>805
未来から来た人ですか?

807 :名無し組:2020/11/07(土) 12:03:22.37 ID:???.net
>>797
大減点で済めばいいけど…

808 :名無し組:2020/11/07(土) 12:04:05.72 ID:???.net
リゾートの時みたいに一発ランク3もあり得る

809 :名無し組:2020/11/07(土) 12:04:13.82 ID:???.net
>>804
リゾートホテルでやらかしてからSにお客取られてたし、リスクあっても情報つかんで合格者増やさないとあかんからや。
自分とこのN、Sに生徒取られ過ぎて規模縮小したで。

810 :名無し組:2020/11/07(土) 12:08:50.22 ID:???.net
リゾートの時と前提条件が違うって論破されてたじゃん笑笑
今回は単なる大減点で済むがこれが致命傷となる。いま書き込んでる南北は諦めの悪いトランプみたいな奴

811 :名無し組:2020/11/07(土) 12:15:03.85 ID:???.net
東西やらかし組が当然いるからそこと勝負でしょ
ランク3なら未完、不正誤、法規、南北で終わるから流石にそこまではいかない

812 :名無し組:2020/11/07(土) 12:16:56.10 ID:???.net
>>809
日建学院は建築資料研究社の一系列会社で、連結1300人の親会社もろとも潰しかねないコンプラ違反なんか起こす動機がない。ただでさえH27に公正取引委員会から消費税の件でやられてる。キミも社会人になったら分かると思うから、妄想を事実のように垂れ流すのはやめとき。

813 :名無し組:2020/11/07(土) 12:31:10.72 ID:???.net
>>805
そんなことばっかり言ってるから北側延焼ライン忘れるんだよ
北側延焼ライン忘れも合格基準等の条件違反に接触するらしいよ
心配なら講師に聞いてみな
こっそり教えてくれるから

814 :名無し組:2020/11/07(土) 12:40:55.23 ID:???.net
延焼ラインはいい加減見逃してくれないんじゃね・・・?

815 :名無し組:2020/11/07(土) 12:44:02.80 ID:???.net
早くクリスマスになって結果知りたいわ〜
そうしたらここで大減点だの失格だの言われてるのが妄想に過ぎないってわかるのに。
試験元は40項目をただチェックするだけ

816 :名無し組:2020/11/07(土) 12:46:47.01 ID:???.net
>>815
それは違うよ
足切り項目に引っかかるとその40項目の採点はされない

817 :名無し組:2020/11/07(土) 12:50:35.77 ID:???.net
今まで資格学校が失格レベルの解答例作ったことってあるのかな。sは南北だし、tは一階刑務所だけども

818 :名無し組:2020/11/07(土) 12:52:20.05 ID:???.net
延焼は一面だけ省略可の謎理屈がいくらなんでもご都合主義すぎ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200