2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(189室)■

1 :名無し組:2020/11/02(月) 09:12:02.35 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(188室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603360634/

859 :名無し組:2020/11/07(土) 14:37:12.01 ID:???.net
>>855
そうなんだけど生活室は良い位置に配置する必要があるって言ってるのに
南側生活室に丸つけて北側生活室を完全スルーなのは違和感あるよね

860 :名無し組:2020/11/07(土) 14:39:45.62 ID:???.net
反論にならない反論を延々と続けてるナンボ君

861 :名無し組:2020/11/07(土) 14:42:19.92 ID:???.net
>>851
がんばれ
南北動線計画-10点スタート
みんなそれぞれいろんな減点抱えてるから心配するな

862 :名無し組:2020/11/07(土) 14:43:38.42 ID:???.net
実例の北と今回の北が条件が違う
自然光で快適が共同とデイのみ求められてる
実例はそこの打ち合わせが別の話
自然光が求められてないならSお得意の道路に面した北で開放性とでも書けば減点を回避できたかもしれない
自然光が求められているのに自然光が一番入らずバルコニーが絶望的にでている北で開放性を重視しました!
これが笑われている原因
何度繰り返すのか意味がわからない

863 :名無し組:2020/11/07(土) 14:45:53.72 ID:???.net
南北
一列に並べてしまう要求室と敷地設定

1階がすかすかで東西コアまで引きこめてしまうがばがば計画

考えない1級建築士をつくらないための
試験元のワナ

864 :名無し組:2020/11/07(土) 14:46:26.02 ID:???.net
北側否定派が >>832 をスルーなの笑う

865 :名無し組:2020/11/07(土) 14:49:02.69 ID:???.net
>>864
10メートルの建物の日影書いてみ
離隔が2メートルのアホとかは知らないけど大概4〜5メートルとってるのよ
昨日見たコスモスとか素人の図面は知らないぞ?

866 :名無し組:2020/11/07(土) 14:50:58.10 ID:???.net
>>865
10m以下日影いらないから
がんばれ

867 :名無し組:2020/11/07(土) 14:51:38.50 ID:???.net
>>866
アホすぎてワロタ
こどもかな?

868 :名無し組:2020/11/07(土) 14:52:29.14 ID:???.net
>>867
なんで?

869 :名無し組:2020/11/07(土) 14:53:15.23 ID:???.net
>>866
素人は9.99mの意味がわかってないんやろ

870 :名無し組:2020/11/07(土) 14:54:13.86 ID:???.net
>>865
ベランダ先端まで4、5メートルなんてそうおらんやろ

871 :名無し組:2020/11/07(土) 14:54:31.91 ID:???.net
>>869
絶対高さじゃないの?
がんばれよ

872 :名無し組:2020/11/07(土) 14:55:43.65 ID:???.net
>>868
何でってアホか
南の二階の窓に影落とせばわかるだろ
マジでこどもかよ
いつもの自演始めたしそのこどもの精神なんとかしないと来年もダメだと思うぞ

873 :名無し組:2020/11/07(土) 14:56:56.70 ID:???.net
>>870
ほとんど離してる

874 :名無し組:2020/11/07(土) 14:57:19.99 ID:???.net
>>871
日陰規制逃れでググってみ

875 :名無し組:2020/11/07(土) 14:57:22.40 ID:???.net
なんで土俵にのってしまったんだ・・・
苦しい・・・

876 :名無し組:2020/11/07(土) 14:59:27.30 ID:???.net
>>872
将来9.99建つ想定とかどうでもいいよ
がんばれ

877 :名無し組:2020/11/07(土) 15:01:13.01 ID:???.net
未完、上下不整合、法規違反、玄関、ユニット内コア、南北

以外の人は安心しとけ

878 :名無し組:2020/11/07(土) 15:01:49.75 ID:???.net
>>876
それ俺じゃねーよ笑
落ち着けよ

879 :名無し組:2020/11/07(土) 15:03:25.18 ID:???.net
>>877
これにアラーム弁室、廊下、北延焼が加わるんだよなー

880 :名無し組:2020/11/07(土) 15:03:44.29 ID:???.net
>>876
強がりはええんやで。指が震えてるやんか?

881 :名無し組:2020/11/07(土) 15:03:51.99 ID:???.net
そのリストだと廊下だけやっちまった

882 :名無し組:2020/11/07(土) 15:04:58.72 ID:???.net
>>879
廊下は利用者廊下までだな
管理廊下入れると消えすぎる

883 :名無し組:2020/11/07(土) 15:06:07.40 ID:???.net
>>858
Nの動画見たら開口部少しあった
ただ他の事例で開口部の無いの結構あるから問題無さそう

884 :名無し組:2020/11/07(土) 15:06:52.00 ID:???.net
>>882
複合戦だから消えすぎる事もない

885 :名無し組:2020/11/07(土) 15:07:07.37 ID:???.net
>>879
その辺は減点だね

886 :名無し組:2020/11/07(土) 15:10:58.00 ID:???.net
廊下幅員は管理用よ。利用者用不足しているのはいない。というかユニットケアまだ理解してなくて東西だけが正解と思い込んでるの?ネット使えるんなら調べればわかるよ。

887 :名無し組:2020/11/07(土) 15:12:39.70 ID:???.net
>>886
ナンボ君は来年頑張ってな

888 :名無し組:2020/11/07(土) 15:16:45.08 ID:???.net
>>886
移動円滑化経路だけなら廊下1.2で良いから、老人福祉法の1.8を出してきてんだろ。それは利用者用。
アプローチ、空間構成、玄関ゾーニング、法規、要求室で決まるよ
管理廊下マンが怒るよ

889 :名無し組:2020/11/07(土) 15:19:13.89 ID:???.net
>>886
採光と動線なんかは反論してけばいいけど
ナンボ君とか言ってる奴は相手にしない方がいいぞ
純粋に煽りたいだけのガイジやから

890 :名無し組:2020/11/07(土) 15:23:35.31 ID:???.net
で、結局南北にユニット作った馬鹿は助からないでオッケー?
異論反論あればどうぞ
発表までご自由に

891 :名無し組:2020/11/07(土) 15:24:42.70 ID:???.net
>>877
まあ妥当だと思う

892 :名無し組:2020/11/07(土) 15:28:46.26 ID:???.net
>>862
この当たり前の理屈が南北派には理解出来ないのよ 笑 可哀想に…
北も自然光入るでしょ!って小学生みたいな反論。その他の方位(東、西、南)よりも自然光は入らないって事を理解出来ない。

893 :名無し組:2020/11/07(土) 15:36:27.10 ID:???.net
>>892
キミがくるといつもスレが止まるね。
私生活もそんな感じ?

894 :名無し組:2020/11/07(土) 15:37:33.34 ID:???.net
>>890
40項目のうち南北ユニット減点-20があるよ
他減点なければ復活合格

あきらかに考えない南北ユニットがすんなり入る課題になってる

895 :名無し組:2020/11/07(土) 15:44:38.15 ID:???.net
>>893
自演加速しないからじゃないかな?

896 :名無し組:2020/11/07(土) 15:45:04.26 ID:???.net
コスモ建築塾のプラン見たけどなかなかだね

共同生活室の面積49u&採光違反
個室のPS大き過ぎ&実質面積16u
意味のない吹抜け&ピロティ
変な管理廊下
会議室管理部門内
人荷用EVのサイズ
アラーム弁室無し
外部駐輪場利用者の動線交錯
無駄に長い敷地内車道

あ、これ一応東西ユニットね

897 :名無し組:2020/11/07(土) 16:10:28.85 ID:???.net
今回の課題って何も考えないと南北にユニット作るように誘導してる
そのトラップに気づくかどうか?

898 :名無し組:2020/11/07(土) 16:10:39.19 ID:???.net
こういう解答プラン見ると自分合格できそうな気がしてくるから嫌だな。
なんか東西ユニットでも東西向きにするとごちゃごちゃしてるように感じる。
Nの東西ユニット個室南北向きの解答が今のところ一番好きだな。

899 :名無し組:2020/11/07(土) 16:15:27.13 ID:???.net
南北嫌いな人、一回自分のプラン見せてよ

900 :名無し組:2020/11/07(土) 16:17:23.40 ID:???.net
ここで見せる勇者いるの?

901 :名無し組:2020/11/07(土) 16:29:04.38 ID:???.net
>>892
あなたが一番レス多いみたいだからプラン見せてください

902 :名無し組:2020/11/07(土) 16:30:23.55 ID:???.net
>>897
よく思い込み激しいって言われない?

903 :名無し組:2020/11/07(土) 16:30:55.84 ID:???.net
>>890
南北でも他ノーミスなら助かる
試験元は明らかに合格答案の多様性を求めている

ただし条件違反にならぬよう助かる南北は光庭付き限定

904 :名無し組:2020/11/07(土) 16:34:55.99 ID:???.net
管理廊下は小減点とか言ってるやつは、そうやって自分にとって都合のいい解釈しかできないから、本番も管理は心々2mでいいとか思うんだぞ。

905 :名無し組:2020/11/07(土) 16:47:17.29 ID:???.net
光庭付きのみだって、学生?

906 :名無し組:2020/11/07(土) 16:51:41.23 ID:???.net
試験元の要求無視しても合格してる人はいるからミスの多い少ないで決まるで

907 :名無し組:2020/11/07(土) 17:00:26.20 ID:???.net
南北ユニット採用した人って、12月の発表まで不合格濃厚とわかってて時を過ごすのか。
辛すぎる。。。
しかもチラチラここ見て吠えて、犬かよ!笑

毎年山ほど現れる資格学校では大丈夫!って講師に言われるも実際はランク圏外ってのが続出するわけよ。わかるかな?この道理

今年は法規違反と南北採用組は諦めた方が良い

908 :名無し組:2020/11/07(土) 17:12:42.17 ID:???.net
未完でも採点するみたいだから南北でもランク圏外はないんやない?

909 :名無し組:2020/11/07(土) 17:15:43.23 ID:lXh5wwrJ.net
東西ユニットにするだけで合格するんなら助かるわ
ワイ採光距離でやらかしてるから

910 :名無し組:2020/11/07(土) 17:17:00.53 ID:???.net
>>907
北側延焼ライン忘れたからって南北採用組に八つ当たりしなくて良いよ

911 :名無し組:2020/11/07(土) 17:24:53.75 ID:???.net
共生が北の一面採光は勇気あるなと思うけど、この試験そういう割り切りも大事だから馬鹿にできん。
去年の2階多目的然り

912 :名無し組:2020/11/07(土) 17:29:48.73 ID:???.net
3階の共生はトップライト付ければ済む話、2階は南側にユニット、北側にデイを置けば共生は全部自然採光取れる。

913 :名無し組:2020/11/07(土) 17:34:20.03 ID:???.net
デイルームも採光求められてるんだけどね

914 :名無し組:2020/11/07(土) 17:37:15.77 ID:???.net
ネタでなければデイルームは自然光不要と読み落としたんだろうな

915 :名無し組:2020/11/07(土) 17:48:51.91 ID:???.net
まぁ別に北側採光でも良いとは思ってるけど

916 :名無し組:2020/11/07(土) 17:48:53.70 ID:???.net
デイは商業要素が多いから視認性のいい道路側にしたとか適当に理由つけれるやん
南北煽りしてる人はどれだけ大きいミスしたんやろw

917 :名無し組:2020/11/07(土) 17:49:39.14 ID:???.net
共生とデイルの4室は、はっきり自然光と書いてあるな。
試験元は資格学校の課題練習時の妥協案などお見通し。
プラン厳しかったら北に共生設けろって謎の妥協案な。
ユニットの課題が少ないSやTを狙い撃ちにして本番ユニット出題したのと同様、自然光でも嵌め込んだと考えるのが妥当。

918 :名無し組:2020/11/07(土) 17:50:44.54 ID:???.net
メ欄変えて同じ主張
よくやるわ

919 :名無し組:2020/11/07(土) 17:58:42.10 ID:???.net
>>532が全て
実務のようにもっと時間かけていいんだったら東西ユニットにしてたかもしれないね
中庭や吹抜けも採用してたかもしれない
でもこれはあくまでも試験
理想を求め過ぎて他で大きなミスしてたら意味無いんだよ

920 :名無し組:2020/11/07(土) 18:05:35.62 ID:???.net
メ欄が違うなら違う人では??

921 :名無し組:2020/11/07(土) 18:06:38.73 ID:???.net
そうやね
東西ユニットでノーミスが最高だろうけど、試験に受かる目的ならやりやすい南北でおk

922 :名無し組:2020/11/07(土) 18:09:11.37 ID:???.net
n生が東西ユニットで書いてるんだよな
だから当然東西から合格していく

923 :名無し組:2020/11/07(土) 18:09:32.63 ID:???.net
自演が目障りに感じるならid有りのスレに行けばいいだけ

924 :名無し組:2020/11/07(土) 18:18:07.06 ID:???.net
>>922
まぁ結局、南北絶滅させたい人はこれが言いたいだけだろう

925 :名無し組:2020/11/07(土) 18:22:57.95 ID:???.net
南北が半分もいるSは受難の年だったな
そんなS生でも優秀な人ほど東西にしたとか

926 :名無し組:2020/11/07(土) 18:33:40.06 ID:???.net
優秀かどうかはさておいて、複数パターンを練習してる人ほど南北にしている節はある
そっちの方がアプローチ方向に対する部門分けとコア配置は納めやすいから

927 :名無し組:2020/11/07(土) 18:37:29.33 ID:???.net
自演や南北撲滅嫌ならここ見なければいいだけ。こそっと見るって事は駄目プランと自覚してるから。

928 :名無し組:2020/11/07(土) 18:41:49.40 ID:???.net
>>927
何言うてるか分からん

929 :名無し組:2020/11/07(土) 18:47:03.37 ID:???.net
バレてる自演とか目障りとかじゃなく滑稽なだけ

930 :名無し組:2020/11/07(土) 18:54:33.13 ID:???.net
このスレの目的は南北撲滅だったのか笑

931 :名無し組:2020/11/07(土) 18:59:06.00 ID:???.net
>>925
その人達はnの課題やってたってだけだろ。直前2と演習4がドンピシャなんだよ

932 :名無し組:2020/11/07(土) 19:00:28.07 ID:???.net
南北くんの運命や如何に?

全滅→3年前のリゾート北客パターン
大減点→4年前の保育ワンスパンパターン
減点無→去年の美術館多目パターン

933 :名無し組:2020/11/07(土) 19:04:15.17 ID:???.net
Nの課題やってなくても東西くらいできるわw

934 :名無し組:2020/11/07(土) 19:05:55.48 ID:???.net
S生でも動線とゾーニングをきっちり学んでいたら、普通に東西に辿り着けますわw

935 :名無し組:2020/11/07(土) 19:08:17.56 ID:???.net
大事なのはエスキスにかかる時間がかなり短縮されたのがNということだよ
精神的にも作図量の多さ的にもこの差がデカイ

936 :名無し組:2020/11/07(土) 19:09:12.71 ID:???.net
当たり前の事をどや顔で言ってて
頭大丈夫?

937 :名無し組:2020/11/07(土) 19:25:31.97 ID:???.net
ガイジが多いスレ

938 :名無し組:2020/11/07(土) 19:30:05.82 ID:???.net
>>926
設計者が納めやすく簡単なプラン作っても施主の要望無視したらダメでしょ(笑)
もしかして実務経験ない学生さん?

939 :名無し組:2020/11/07(土) 19:51:01.44 ID:???.net

メ欄ガイジw

940 :名無し組:2020/11/07(土) 20:00:25.18 ID:???.net
>>938
くだらん煽りだなw

俺は南北の西に共同配置したよ
課題文が周辺環境に配慮、地域に根付く施設、自然採光を主に求めていると判断して、
西側の二面採光と離隔を取って南のプライバシー配慮を優先した
直線の動線は長くなれど、そこに対する要求の特記はないし、避難もしやすい=車椅子やストレッチャー移動も使いやすい
玄関から、共同生活室スタートでユニットにアクセス出来るのもユニットケアとしては良い点かと思った

どう言ってくれてもいいけど、それぞれのメリットデメリットの見定めも無く初めから否定する気しかない人は本当に残念だね

941 :名無し組:2020/11/07(土) 20:04:28.64 ID:???.net
>>940
ユニットケアの勉強をしよう
ネットで調べるだけで試験元が求めてたものがわかるよ
がんばれ

942 :名無し組:2020/11/07(土) 20:08:40.00 ID:???.net
>>940
こいつ >>941 有名な基地外だから触っちゃダメだよ。何度論破されても地面から生えてくる。

943 :名無し組:2020/11/07(土) 20:12:51.82 ID:???.net
ID隠して連投しててもバレバレだよ?

944 :名無し組:2020/11/07(土) 20:32:57.47 ID:???.net
>>940
そもそもユニットケアを学んで試験に臨んだかどうか。
今振り返って勉強していたら、南北にはしないだろ。
要求室が悩みもせずに横並びに入る課題なんておかしいんだよ。ユニットケアをわかってエスキスしないと入ってしまうようにつくられてるわけ。

945 :名無し組:2020/11/07(土) 20:34:01.61 ID:???.net
分かったから安価付けて発狂すんの
やめなよ

946 :名無し組:2020/11/07(土) 20:35:48.15 ID:???.net
まあ平均的な建築教育を受けた受験生ですら今回は南北ユニットは避けるだろう
わざわざ不合格に近いプランを普通は計画しない

947 :名無し組:2020/11/07(土) 20:37:06.49 ID:???.net
>>945
たしかに笑
南北君たちは発狂し過ぎでワロタ

948 :名無し組:2020/11/07(土) 20:42:23.29 ID:???.net
>>946
ユニットケアうんぬんではなく、空間構成、ゾーニング、動線計画の話だよね。
試験の根本だから。
あと8割ぐらい大多数は東西なんだから。

949 :名無し組:2020/11/07(土) 20:44:24.60 ID:???.net
TACみたいな3層案でも受かると思うけど
多数派とか関係ない

950 :名無し組:2020/11/07(土) 20:44:25.36 ID:???.net
東西派の少なくとももう一人は笑ってるだろうな

951 :名無し組:2020/11/07(土) 20:53:34.46 ID:???.net
>>949
南北でも3層でもミスなしは受かるやろ〜

東西くんで法規、要求室欠除、採光、面積、玄関、ユニット内コアをくぐり抜けるのが35%切るんだから

952 :名無し組:2020/11/07(土) 20:58:05.33 ID:???.net
>>951
南北を採用した時点で既に取り返しのつかないミスだが。。。

953 :名無し組:2020/11/07(土) 20:58:31.89 ID:???.net
>>949
三層はねえ

954 :名無し組:2020/11/07(土) 21:10:42.19 ID:???.net
>>953
3層は
ユニット内コアなど避けながらエスキスするには時間がかかりすぎる。
tacさん現実的ではないよ

955 :名無し組:2020/11/07(土) 21:34:34.03 ID:4Da+pFbs.net
北共同ご減点無しなら二級の北リビングも合格させてくれよ

956 :名無し組:2020/11/07(土) 21:36:48.08 ID:???.net
>>955
合格

957 :名無し組:2020/11/07(土) 21:37:25.02 ID:???.net
>>955
来年一級受けるの?引き続き二級受けるの?

958 :名無し組:2020/11/07(土) 21:38:14.20 ID:4Da+pFbs.net
期待して待つわ

959 :名無し組:2020/11/07(土) 21:38:20.61 ID:???.net
南北をあおってるヤツら、12月の標準解答例が二例とも東西で出てくると思ってんのか?あり得ないだろ。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200