2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part12

1 :名無し組:2020/11/04(水) 18:16:00.01 ID:D1AsbjKq.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50

2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)

282 :名無し組:2020/11/09(月) 09:04:36.30 ID:Cce6sRxw.net
実地はほぼ問題ないと思うが学科で多分死亡だな。怖くて自己採点出来ねー

283 :名無し組:2020/11/09(月) 09:41:03.64 ID:5QY3EA+O.net
自己採点42〜44点
大丈夫だろう!

284 :名無し組:2020/11/09(月) 09:41:59.88 ID:RW67IVG9.net
>>283
教えて!!

285 :名無し組:2020/11/09(月) 09:43:14.12 ID:RW67IVG9.net
丸を囲むって事は機械で反応しないタイプだから大丈夫でしょ

286 :名無し組:2020/11/09(月) 09:44:10.46 ID:5QY3EA+O.net
>>283
何を?
回答なら上にYouTubeのリンクが貼ってあるよー。

287 :名無し組:2020/11/09(月) 09:54:16.12 ID:qWDsF96I.net
学科通ってないと実地は採点すらしてもらえんし早めに自己採点しとくべき

288 :名無し組:2020/11/09(月) 10:13:54.44 ID:RW67IVG9.net
学科 23120204001031
321
021130141323430
2433113144
00314124
0は未選択です! 何点が堅いでしょうか…

289 :名無し組:2020/11/09(月) 10:16:17.22 ID:6wiKYs/w.net
>>288
35くらい?
ほぼ完璧やないかーい!

290 :名無し組:2020/11/09(月) 10:17:31.46 ID:RW67IVG9.net
>>289
本当ですか?!
嬉しいです。
回答はもう出ているんでしょうか??

291 :名無し組:2020/11/09(月) 10:19:28.30 ID:KsHxyHnB.net
https://www.fcip-shiken.jp/
自己採点用

292 :名無し組:2020/11/09(月) 10:35:48.97 ID:RW67IVG9.net
学科の38問 答え1でしょ?

293 :名無し組:2020/11/09(月) 10:39:55.36 ID:cu8G8jNQ.net
このコロナ禍でもちゃんと勉強して受験しておまえらは偉いよ

294 :276:2020/11/09(月) 10:42:58.77 ID:???.net
書くところはないですよね。
一応問5のところには○しといたんですけど、安心しました。

295 :名無し組:2020/11/09(月) 10:51:49.52 ID:???.net
正答肢・配点
https://www.fcip-shiken.jp/ans2k11_1.pdf

24点以上は余裕だと思われる
正答多数の場合逆補正かかる可能性もあるかもしれんが
ほぼ無いだろ
23点は全体の点数悪くて補正かかることを祈れ
22点は来年だね(ニッコリ

来年からは宅建みたく合格者率で点数増減しそう
じゃなきゃ実地に相当する2次で滞留して採点大変になるだろうし

296 :名無し組:2020/11/09(月) 11:03:50.72 ID:6wiKYs/w.net
何年か前、合格基準点-2点になってなかったっけ?

297 :名無し組:2020/11/09(月) 11:11:46.71 ID:gjwbuANw.net
この学科試験23点以上でいいんでしょう❓
去年23点以上だから。。。

298 :名無し組:2020/11/09(月) 11:22:07.12 ID:RW67IVG9.net
実地の合格範囲って、上位三割?それとも6割以上なら合格?

299 :名無し組:2020/11/09(月) 11:40:34.49 ID:5QY3EA+O.net
>>298
6割以上だと思いますよ。

300 :名無し組:2020/11/09(月) 11:56:58.92 ID:RW67IVG9.net
>>299
実地組と戦わなくていいのか

301 :名無し組:2020/11/09(月) 12:05:54.70 ID:???.net
学科不合格の場合実地は採点もされず解答用紙は破棄されるってこと

302 :名無し組:2020/11/09(月) 12:26:35.69 ID:???.net
>>300
競合はしないが
実地組の出来がよければ当然補正はかかりにくくなるかな

303 :名無し組:2020/11/09(月) 12:29:16.75 ID:SId5OMJj.net
>>296
22点合格くれ!

304 :名無し組:2020/11/09(月) 12:34:32.92 ID:???.net
No.50の問題クレーン道路上に据えるのに占用の許可いらんの?
うちは許可とってるけど、短時間ならokとかそういう事?
それとも建築業法上は許可いらんけど、条例でうちは許可とってるのかな?
2級持ってるから受験してないけど、ここの解説を聞きたい。

305 :名無し組:2020/11/09(月) 12:38:47.27 ID:???.net
>>304
占有だからだろ
ラフター置きっぱなしにするなら必要だが
問いだと屋上に設備機器だから短時間となる
占有ではなく使用許可でいいってことなんだろ

306 :名無し組:2020/11/09(月) 12:44:19.51 ID:Cce6sRxw.net
怖かったが自己採点の結果は29点だった。問題用紙貰ってないから自分の記憶頼りなところもあるがまぁ大丈夫かな。

307 :名無し組:2020/11/09(月) 12:57:30.29 ID:???.net
誰か実地の模範解答教えろください。
種別は「仕上げ」でおなしゃす〜〜。

308 :名無し組:2020/11/09(月) 13:16:59.72 ID:cu8G8jNQ.net
記述問題が工程管理なら搬入計画や作業員の戻り作業が少なくなるような事前打ち合わせを密に行った旨を書いておけばいけるはずだわ

309 :名無し組:2020/11/09(月) 13:17:07.92 ID:XEod062g.net
改正後最後の試験だから
学科22以上にしようよ。ぐすん。

310 :名無し組:2020/11/09(月) 13:18:09.70 ID:???.net
6割合格なら24点以上で合格ちゃうの?

311 :名無し組:2020/11/09(月) 13:54:48.13 ID:gJq4jr/X.net
自分で調べつつ自己採点したけど、念の為公式の解答見て採点して学科は36点
過去問しかやってない独学で、過去問でよく見るパターンの語句があんまり今回出なかったから、やってる最中は正直もっとヤバい点数なるかと思ったわ

実地は経験記述次第だけどこっちの方が怖い…

312 :名無し組:2020/11/09(月) 14:05:57.38 ID:RW67IVG9.net
え、受験者数の不出来で、実地も合格基準がかわるの?

313 :名無し組:2020/11/09(月) 14:42:07.47 ID:???.net
>>304
>>305です
占有ではなく占用だったね。すまん
法令で言えば道交法と道路法だったかな
アサガオや足場、看板なんかが道路や歩道に突き出て継続して使用する場合やガス、水道、電気で地面掘る場合は基本占用
ラフターとか移動できるものは一時的なので使用許可(書いたとおり
あとは、デモとかは使用許可
歩行者天国とかイベントも使用許可だったかな

占用は道路の管理者(国や都道府県、市町村)
使用許可は管轄の警察署にそれぞれ届出

314 :名無し組:2020/11/09(月) 15:39:38.79 ID:???.net
>>312
学科も実地も6割満たないやつが多いとボーダーラインが下方修正される。
具体的には学科23点以上合格、実地58%以上合格とか。

来年の合格発表と同時にボーダーラインについても発表される。

315 :名無し組:2020/11/09(月) 15:50:40.53 ID:3NW3Z1GI.net
やっぱり学科は新問題多めだったんだな
過去問頼りだったからそんなに点数いかなかった

316 :名無し組:2020/11/09(月) 15:52:06.75 ID:cu8G8jNQ.net
受かる気しないからもう金で解決したい

317 :名無し組:2020/11/09(月) 15:59:38.16 ID:3NW3Z1GI.net
実地とかって採点基準が全然分からないな

318 :名無し組:2020/11/09(月) 16:00:53.76 ID:???.net
>>315
残念ながら過去問からの出題が多かったみたいだぞ
https://www.shikaku.co.jp/kenseko/info/topics/2ks.html

結局内容理解しないで過去問をただ解いて分かった気になってるやつは落ちると。

319 :名無し組:2020/11/09(月) 16:03:32.60 ID:3NW3Z1GI.net
そーなん?
Nは例年よりややムズとか書いてたのに…

320 :名無し組:2020/11/09(月) 16:23:05.64 ID:qWDsF96I.net
>>318
過去にほとんど出た事ないのが多かったから新問題多く感じたわけか

321 :名無し組:2020/11/09(月) 17:05:06.09 ID:158/EENn.net
ただ解いて内容理解しないまま受けて30点だからまーいいや

322 :名無し組:2020/11/09(月) 17:24:04.64 ID:lUdyIavH.net
ところで用語の説明ってやたら縦幅が長かったけど2段で書いてもよかったのかな?
ひげごろー先生の奴じゃどう頑張っても1段で書けないような用語もあったけど
クレセントとか

323 :名無し組:2020/11/09(月) 17:32:25.94 ID:???.net
>>322
普通そうやろ…

324 :名無し組:2020/11/09(月) 17:36:06.95 ID:lUdyIavH.net
だったら普通に2段で作ってくれればいいのにw
文字小さめにして頑張って詰め込んだわ

325 :名無し組:2020/11/09(月) 17:43:50.55 ID:obhH4RaB.net
>>321
同じく27点
大丈夫よね?

326 :名無し組:2020/11/09(月) 17:45:16.81 ID:obhH4RaB.net
>>322
クレセントあった?

327 :名無し組:2020/11/09(月) 17:48:59.20 ID:lUdyIavH.net
>>326
無いよ
クレセントだったら1段じゃ絶対無理だったなと思って

328 :名無し組:2020/11/09(月) 17:49:11.59 ID:???.net
用語
帯筋
改質アスファルトシート防水トーチ工法茜密着露出仕様(防水トーチ工法)
機械ごて
クローラークレーン
コンクリートのブリーディング
スタッド溶接
せっこうボード張りにおけるコーナービード(コーナービード)
タイル張りのヴィブラート工法
天 井 インサート
床付け
布基礎
パイプサポート
ベンチマーク
木工事の仕口

329 :名無し組:2020/11/09(月) 17:59:55.26 ID:RW67IVG9.net
二段構成にしたんだけど笑
大丈夫よな?笑

330 :名無し組:2020/11/09(月) 18:08:21.43 ID:nF7XpAFJ.net
去年受かった俺だが、
用語の説明は二段構成、作文は三問目は空白、そして法規は全滅だったが合格

331 :名無し組:2020/11/09(月) 19:02:23.76 ID:1ZcdiYaE.net
法規たぶん全滅だわ
1番凡ミスで品質て書いちゃった

332 :名無し組:2020/11/09(月) 19:08:33.86 ID:???.net
学科35点
実地適当に計算した結果記述以外で44点だったわ

実地受かってるといいなぁ。
合格発表までモヤモヤする

333 :名無し組:2020/11/09(月) 19:39:58.45 ID:YVxkMaMr.net
23点
いつまでモヤモヤしたらいいの?公表いつ?

334 :名無し組:2020/11/09(月) 20:07:19.72 ID:???.net
受験種別躯体で経験記述の2で型枠工事と鉄筋工事について書いたのは減点対象になりますか

335 :名無し組:2020/11/09(月) 20:27:33.26 ID:qfzfucmH.net
>>334
まったく減点になりません。

336 :名無し組:2020/11/09(月) 20:31:00.22 ID:qfzfucmH.net
>>329
絶対大丈夫!じゃないと用語の説明無理だから!

337 :名無し組:2020/11/09(月) 20:51:51.95 ID:5aJxbyC9.net
学科は30点
実地は経験記述以外24点…

落ちてますよね…

338 :名無し組:2020/11/09(月) 21:13:13.69 ID:nILtcGGe.net
学科35点
実地恐らく50点

俺も過去問題集しかやってないけど6週くらいした
問題分からなかった人はやりこみ足りなくて頭にインプット出来てなかったな
2〜3週くらいじゃ同じ問題ぐらいしかパっと分からないぞ

339 :名無し組:2020/11/09(月) 21:16:52.65 ID:nILtcGGe.net
Nの実地のみの講習受けたけどクソだったわ
配られた教科書を、70歳すぎのおじいちゃんが一字一句同じ言葉を読み上げてるだけ。
来年以降考えてる人はNだけはやめとけ。金と時間の無駄だから。
でもお陰で危機感持つことができて、合格近くまで持っていけたってのはあるけどなw

340 :名無し組:2020/11/09(月) 21:21:15.12 ID:MLHxDI3x.net
実地って点数わかるのか?
経験で書くとこあるから正解か不正解かはわからんだろ?

341 :名無し組:2020/11/09(月) 21:29:14.18 ID:D0PZCTUy.net
実地 問題3 4の3の%記入忘れているけど大丈夫かな?

342 :名無し組:2020/11/09(月) 21:31:43.52 ID:nILtcGGe.net
>>340
問1以外は解答覚えてれば大体目安がでるよ
問2以降は模範解答あるし 

343 :名無し組:2020/11/09(月) 21:37:38.91 ID:???.net
>>339
Nの実地講習は土木の時に役に立たなかったので
テキストだけは良かったから
テキスト買って自分で勉強したほうがマシという
個人的結論

344 :名無し組:2020/11/09(月) 21:40:10.06 ID:RW67IVG9.net
>>337
24って内訳どんなかんじ?!

345 :名無し組:2020/11/09(月) 22:04:10.23 ID:???.net
学科-過去7回分を4〜5周繰り返す
4択の設問内容理解する
H29年以前は受験種別関係なく躯体、仕上げの個別の問題も繰り返し解く
これで8割はいけるはず

実地-用語26個覚える、他過去問繰り返し
経験記述が減点方式とか6割必要とか曖昧な採点のため他で点を積み上げても不安の残る試験

346 :名無し組:2020/11/09(月) 22:21:15.04 ID:gjwbuANw.net
問26は3じゃないの?

347 :名無し組:2020/11/09(月) 22:40:29.45 ID:gjwbuANw.net
>>346

> 問26は3じゃないの?

1です。。

348 :名無し組:2020/11/09(月) 23:38:22.98 ID:r0VXkSWk.net
来年の新制度合格者になろう!
来年頑張ろう!

349 :名無し組:2020/11/10(火) 02:21:56.90 ID:fepurQXh.net
30点以上取った人に聞きたい。どう勉強したか、どんな参考書見たのか、学校行ったのか

350 :名無し組:2020/11/10(火) 03:04:50.13 ID:Ujq7aD6X.net
>>344
337です。
用語は、10/4(恐らく)
バーチャートは6/3
法規は3/1
建築施工Aで8/6
ていう感じでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

351 :名無し組:2020/11/10(火) 05:43:13.11 ID:mims6o80.net
ここに書き込んでいる連中は大丈夫だよ。合格おめでとう

352 :名無し組:2020/11/10(火) 06:27:58.71 ID:Ujq7aD6X.net
>>351
ありがとうございます

353 :名無し組:2020/11/10(火) 06:51:28.98 ID:xywJyDbQ.net
>>349
日建学院の参考書とYouTubeでyoko hiranoさんの動画見てたりした
あとは暇ある時はスマホで過去問ドットコムの4択ひたすらやってた
参考書だけだと用語の意味が理解できないのも多数あると思う

354 :名無し組:2020/11/10(火) 07:23:06.04 ID:mbCwEB/P.net
>>350
用語は20問じゃない?
法規は1問あたり4点予想だからもっと点数あろと思う。

355 :名無し組:2020/11/10(火) 09:17:08.10 ID:Ujq7aD6X.net
>>354
ありがとうございます、不安な気持ちが楽になりました。受かっていることを祈りますね。

356 :名無し組:2020/11/10(火) 09:23:15.07 ID:JXMv/42p.net
合格発表まですげーモヤモヤするな。ps5さえ当たっていれば気を紛らわせれたのに

357 :名無し組:2020/11/10(火) 10:16:23.19 ID:uJV6Hl+8.net
学科のみで自己採点してみて受かってて嬉しい

358 :名無し組:2020/11/10(火) 10:25:42.28 ID:kIZeSlkM.net
私も学科は27点でしたが、マークシート解答欄がずれてなかったか心配になってきた

359 :名無し組:2020/11/10(火) 12:16:49.83 ID:???.net
今年の問題見たら、全部の漢字にふりがな振ってんのか
問題読めるようにしてやるとか、どんだけバカにされてんだ

360 :名無し組:2020/11/10(火) 12:45:04.32 ID:???.net
>>313
ありがとう。
占用と使用許可ね。
ちょっと掘り下げてみる。

こないだ1級学科受けて予定では2月に実地なんだけど、息抜きじゃないが2級の問題見て疑問だったので尋ねさせてもらったよ。
俺は27年度合格組だけど難しくなってるね。
1級は学科は落ちた事無いけど、どうやら作文がまずいんだよね。
3度目の正直でどうなることやら、頑張ります。

361 :名無し組:2020/11/10(火) 13:05:00.94 ID:???.net
道路専用と道路使用許可の違いなんて初歩の初歩。

362 :名無し組:2020/11/10(火) 15:08:23.83 ID:nFt40ywn.net
問題3で万円とか%の記号書かなかったけど
大丈夫かな?
心配で眠れん

363 :名無し組:2020/11/10(火) 15:37:06.83 ID:WfncXbO7.net
>>362
%の記号は回答用紙に書いてあったとおもう。
万円はわからない。

364 :名無し組:2020/11/10(火) 15:41:11.20 ID:???.net
合格発表ってネットで発表されるの?
それとも合否のハガキを待つの?

365 :名無し組:2020/11/10(火) 15:42:48.87 ID:???.net
>>362
120万は書き忘れて2%しか書けなかった
%だけ解答用紙にあったから2%だけでいいと思ってる

366 :名無し組:2020/11/10(火) 15:50:58.20 ID:???.net
実地の問1で26点以上取れていれば受かるな
なんとも言えねぇ…orz

367 :名無し組:2020/11/10(火) 16:59:20.94 ID:???.net
4
3で求めた2月末までの実績出来高の累計金額と同月末の予定出来高の累計金額の差を求め総工事金額に対する比率をパーセントで記 入 しなさい。

さぁこの文章から記入を求められてるのはどこにかかっているでしょうか?

こりゃ漢字にふりがな振られるのも納得だわ

368 :名無し組:2020/11/10(火) 17:28:39.66 ID:uOv58rrd.net
今日、何故か急に鉄筋鉄骨コンクリート造を鉄骨鉄筋造と書いたかもしれないという不安に陥っている…
簡単にSRC造と書けばよかったと後悔

369 :名無し組:2020/11/10(火) 17:37:41.59 ID:wH54vWpb.net
>>364
受験者だったら今さらそんな肝心な事分からないの?
たまに受験時間とかも聞く奴いるけどおちょくってるんだよね?

370 :名無し組:2020/11/10(火) 19:21:09.37 ID:ZRzH/jRV.net
>>364
両方だよ
ネットで合格発表は1月29日
それ以降に郵送でハガキがくる

371 :名無し組:2020/11/10(火) 19:51:38.73 ID:???.net
1月29日って遅すぎるよな
毎年これぐらいの時期に発表するけど
あれなんでだろう?
せめて今年中にしてよ

372 :名無し組:2020/11/10(火) 20:46:55.45 ID:s0LH1A2d.net
>>367
何が納得なのか

373 :名無し組:2020/11/10(火) 20:54:00.31 ID:jeQUyxWQ.net
1級持ってる人とか本当凄いんだなと思った2級初受験者…

374 :名無し組:2020/11/10(火) 21:53:33.95 ID:PTgAGCoj.net
2級初心者だけど35問くらい取れたと思って採点したら24問だった。でも、合格だよな?合格ですよね?

375 :名無し組:2020/11/10(火) 22:06:34.66 ID:ujSBx8Lj.net
とにかく実地の問5が簡単すぎて救われた
建築の人そう思わなかった?

376 :名無し組:2020/11/10(火) 22:24:08.16 ID:MkmE03mW.net
思った。7問も正解した。自分でもびっくり

377 :名無し組:2020/11/10(火) 22:28:08.63 ID:???.net
この資格をとっても全然現場のことわからないままだ。

378 :名無し組:2020/11/10(火) 23:05:56.90 ID:PTgAGCoj.net
>>377
しかし持ってないと現場では内心馬鹿にされる

379 :名無し組:2020/11/10(火) 23:17:40.52 ID:???.net
>>378
その通り。バカにされる。持ってたら持ってたで、でも2きゅうだろ?的な扱いだし。悲運な資格だ。
この資格をとって3年経ったけど、やっぱりろくにわからない。段取りとかはできてきたけど。

380 :名無し組:2020/11/11(水) 04:18:20.20 ID:CLIo06m+.net
もっと丈夫にしてください。

https://youtu.be/Q5Yhn7PbXWU

381 :名無し組:2020/11/11(水) 07:39:42.72 ID:GlbaSOp+.net
>>371
なんでそんなに時間かかるんですかねぇ

382 :名無し組:2020/11/11(水) 13:49:18.26 ID:4Y2pvhSx.net
今年の実地の合格範囲は56%より上がるかな

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200