2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part12

1 :名無し組:2020/11/04(水) 18:16:00.01 ID:D1AsbjKq.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50

2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)

369 :名無し組:2020/11/10(火) 17:37:41.59 ID:wH54vWpb.net
>>364
受験者だったら今さらそんな肝心な事分からないの?
たまに受験時間とかも聞く奴いるけどおちょくってるんだよね?

370 :名無し組:2020/11/10(火) 19:21:09.37 ID:ZRzH/jRV.net
>>364
両方だよ
ネットで合格発表は1月29日
それ以降に郵送でハガキがくる

371 :名無し組:2020/11/10(火) 19:51:38.73 ID:???.net
1月29日って遅すぎるよな
毎年これぐらいの時期に発表するけど
あれなんでだろう?
せめて今年中にしてよ

372 :名無し組:2020/11/10(火) 20:46:55.45 ID:s0LH1A2d.net
>>367
何が納得なのか

373 :名無し組:2020/11/10(火) 20:54:00.31 ID:jeQUyxWQ.net
1級持ってる人とか本当凄いんだなと思った2級初受験者…

374 :名無し組:2020/11/10(火) 21:53:33.95 ID:PTgAGCoj.net
2級初心者だけど35問くらい取れたと思って採点したら24問だった。でも、合格だよな?合格ですよね?

375 :名無し組:2020/11/10(火) 22:06:34.66 ID:ujSBx8Lj.net
とにかく実地の問5が簡単すぎて救われた
建築の人そう思わなかった?

376 :名無し組:2020/11/10(火) 22:24:08.16 ID:MkmE03mW.net
思った。7問も正解した。自分でもびっくり

377 :名無し組:2020/11/10(火) 22:28:08.63 ID:???.net
この資格をとっても全然現場のことわからないままだ。

378 :名無し組:2020/11/10(火) 23:05:56.90 ID:PTgAGCoj.net
>>377
しかし持ってないと現場では内心馬鹿にされる

379 :名無し組:2020/11/10(火) 23:17:40.52 ID:???.net
>>378
その通り。バカにされる。持ってたら持ってたで、でも2きゅうだろ?的な扱いだし。悲運な資格だ。
この資格をとって3年経ったけど、やっぱりろくにわからない。段取りとかはできてきたけど。

380 :名無し組:2020/11/11(水) 04:18:20.20 ID:CLIo06m+.net
もっと丈夫にしてください。

https://youtu.be/Q5Yhn7PbXWU

381 :名無し組:2020/11/11(水) 07:39:42.72 ID:GlbaSOp+.net
>>371
なんでそんなに時間かかるんですかねぇ

382 :名無し組:2020/11/11(水) 13:49:18.26 ID:4Y2pvhSx.net
今年の実地の合格範囲は56%より上がるかな

383 :名無し組:2020/11/11(水) 14:10:47.85 ID:09uMEe5z.net
振り仮名全部にふってたのは外国人向けかな

384 :名無し組:2020/11/11(水) 21:21:50.13 ID:LxW9C1Pu.net
>>383
そうかもな

385 :名無し組:2020/11/11(水) 22:50:31.36 ID:G9R8cOJ/.net
僕も解答用紙に受験種別書くとか無くて、監査員にまで聞いたら大丈夫ですって言われました…
ほんとに大丈夫かな…?

386 :名無し組:2020/11/11(水) 22:52:12.78 ID:G9R8cOJ/.net
あ、監査員に書くとか無いって言ったら書かなくて大丈夫って言われたって事です。心配になってきたまじ無理だわ

387 :名無し組:2020/11/12(木) 08:50:26.90 ID:???.net
さて、1級の勉強でも始めるか

388 :名無し組:2020/11/12(木) 09:19:19.71 ID:aDtqOgQT.net
実地の裏面に書くところあった?

389 :名無し組:2020/11/12(木) 12:10:15.60 ID:???.net
なぜか問題用紙には種別の記入欄はあるんだよね

390 :名無し組:2020/11/12(木) 15:12:09.88 ID:aDtqOgQT.net
>>389
上のとこでしょ?
他にもあった?

391 :名無し組:2020/11/12(木) 15:14:44.19 ID:2CtJppP4.net
ちょいの前レスで解答用紙にも受験種別があるって書いてあるんで、あれ?って…

392 :名無し組:2020/11/12(木) 16:28:14.65 ID:aDtqOgQT.net
>>391
回答用紙にもあったよね

393 :名無し組:2020/11/12(木) 16:52:13.95 ID:2CtJppP4.net
受験種別書いてないわ〜
はじかれるかな?問題ない?

394 :名無し組:2020/11/12(木) 17:00:53.39 ID:aDtqOgQT.net
>>393
名前の横のところだから、目立つところだし
絶対書いてる

395 :名無し組:2020/11/12(木) 17:03:40.15 ID:???.net
毎年、受験種別書いてるか話題になるね

396 :名無し組:2020/11/12(木) 19:06:17.71 ID:7sX4yVml.net
>>395
流石毎年受けてる受験のエキスパート様

397 :名無し組:2020/11/12(木) 19:27:41.98 ID:5bdmC0EI.net
ハンターハンターでもそんな奴いたな

398 :名無し組:2020/11/12(木) 19:52:34.01 ID:2CtJppP4.net
いやそれが、今年は名前の横に書く欄が無かったよ…

399 :名無し組:2020/11/12(木) 19:59:03.88 ID:???.net
俺も書いた記憶がない
試験地?は書いたけど

400 :名無し組:2020/11/12(木) 20:44:45.03 ID:???.net
>>397
いいかよく聞きな
オレはお前らと違ってな二級技師になる気なんかないんだよ
オレが施工管理試験に求めているのは合格じゃない
ほどよい刺激さ
常に合格者の側で彼らの動きに目を配り
合格を出せる能力を磨けば自分の安全は確保できる
自分のは堅守しながらすぐ側で不合格の瞬間を見物出来るショー
夢多い前途ある若者が食いつぶされていく修羅の場
野心や希望が来年に絶たれる一瞬の書き込み
次第にそれを見ることが何よりの楽しみとなった

こんな人でしたっけ?よくわかりません

401 :名無し組:2020/11/12(木) 20:53:40.79 ID:L+Wh4zmx.net
2級受ける人は20代が多いのかな

402 :名無し組:2020/11/12(木) 20:59:00.49 ID:7sX4yVml.net
東京はハゲ頭ばかりだったぞ

403 :名無し組:2020/11/12(木) 21:33:50.95 ID:EyXyBvKZ.net
解答用紙に受験種別なんて書くところないのになんでそんな話題が生まれるのか

404 :名無し組:2020/11/13(金) 08:19:54.68 ID:x8DGSNnb.net
>>401

> 2級受ける人は20代が多いのかな

20、30多いです。。
ゲーハはいなかった。。

405 :名無し組:2020/11/13(金) 08:24:21.96 ID:???.net
30代でもハゲはいます(`・ω・´)

406 :名無し組:2020/11/13(金) 08:55:29.21 ID:1a8s0Rfc.net
>>404
すいません。55歳のおばさんです。
私より年上いますか?
ちなみに学科は27点でした。

407 :名無し組:2020/11/13(金) 09:39:41.68 ID:x8DGSNnb.net
>>406

> >>404
> すいません。55歳のおばさんです。
> 私より年上いますか?
> ちなみに学科は27点でした。

受かってますね、おめでとうございます。
おばさまは見かけなかったですね。。

408 :名無し組:2020/11/13(金) 11:24:00.53 ID:/H/DqHTa.net
実地の回答用紙には、受験種別の欄あったよ
名前の隣に

409 :名無し組:2020/11/13(金) 12:13:10.83 ID:???.net
問題用紙じゃなくて?

410 :名無し組:2020/11/13(金) 12:28:38.43 ID:???.net
施工管理技士なるものは現場の隅々まで
チェックしなければならない
よって受験種別や年号又は記号の記入漏れは大幅減点とする
だったら俺オワタ

411 :名無し組:2020/11/13(金) 12:28:55.48 ID:???.net
受験種別は問題用紙にあったけど解答用紙には無かったね

412 :名無し組:2020/11/13(金) 12:31:09.35 ID:???.net
公式な解答発表てあるんですか?

413 :名無し組:2020/11/13(金) 12:53:36.94 ID:???.net
>>412
学科は上でもある通り、実施団体の建設業振興基金から出てる
実地は、一切出ない
合格ライン突発した合格、A判定か
合格ライン未満から40%まで出来た、B判定か
それ以下、C判定
が受験者に通知されるだけ

414 :名無し組:2020/11/13(金) 13:05:34.50 ID:PzyrLv4W.net
>>406
一級はお年を召した方も若い方も女性が沢山居られましたよ

415 :名無し組:2020/11/13(金) 13:42:22.89 ID:???.net
自分でおばさんって言うか?w

416 :名無し組:2020/11/13(金) 18:43:34.46 ID:xg0SOSP0.net
私も立教大学でした。
私の部屋では女性数名いて、一人年配の方がいましたが、さすがに年齢までは(笑)
それにしても受験者の年齢層は幅広いであります。

417 :名無し組:2020/11/13(金) 19:35:57.56 ID:uu1/HL2b.net
今年は皆んなマスクしてて年齢分かりにくいですね

418 :名無し組:2020/11/13(金) 19:41:22.77 ID:kIWRhyh5.net
>>410
そういえば工期記入欄、年号を必要とするわりには狭くなかった?

419 :名無し組:2020/11/14(土) 17:29:46.85 ID:A2meRe1l.net
>>418
狭かったズラ

420 :名無し組:2020/11/14(土) 19:17:22.78 ID:???.net
最後に何度も確認したが回答用紙に種別を書く欄はなかったよ。地域によるのか?
ちなみに俺はハゲ

421 :名無し組:2020/11/14(土) 19:32:13.65 ID:???.net
>>368
srcとかrcは略称なのでアウトって偉い人が言ってた

422 :名無し組:2020/11/14(土) 19:59:45.85 ID:0e6bguHJ.net
>>421
確かにそうですね

423 :名無し組:2020/11/14(土) 20:13:45.60 ID:Dio8UtQD.net
>>421
それはない

424 :名無し組:2020/11/14(土) 20:45:00.03 ID:Yiph9H7b.net
>>420
言わなくてもわかるよ
ハゲは

425 :名無し組:2020/11/15(日) 06:36:09.56 ID:bgCndiml.net
>>421
src rcはアウト
SRC造 RC造はセーフ

426 :名無し組:2020/11/15(日) 10:38:00.55 ID:6gyl27mu.net
参考書によっては略称やめとけって書いてあったりした気がする
問題ないってのも勿論あるけど
字数が足りないとかじゃないなら略さない方が無難なのは確かっぽい

427 :名無し組:2020/11/15(日) 11:54:34.17 ID:AX3AG/PE.net
セコカンは誰でも分かる様な説明が必要。
素人にでも分かる様にが常識だろ略称は減点だろうな

428 :名無し組:2020/11/15(日) 15:52:19.36 ID:gHsJSzRC.net
>>427
RC造なんて知ってる素人なんかまず居ないけどな

429 :名無し組:2020/11/15(日) 17:57:26.49 ID:x11o+g1Y.net
軽量鉄骨の事だろ

430 :名無し組:2020/11/15(日) 18:56:06.38 ID:???.net
何を思ったか
木造で外壁コンクリート打ちっぱなしと
経験記述に書いてしもうた

外壁だけコンクリート打ちっぱなしで木造は
住宅ではなく堆肥舎だな
住宅でも全くないわけではないだろうけど

素直に堆肥舎と書いとけばよかった

サイディングがとっさにでてこなかったわ

431 :名無し組:2020/11/15(日) 19:26:34.16 ID:xr91khUM.net
合格発表はよ

432 :名無し組:2020/11/15(日) 20:11:25.44 ID:8EA2caEY.net
みなさん、総合的に、今年の試験は学科、実地ともに簡単でしたか?
俺は今年初受験でしたが、実地の結果が不安です。
来年の試験はどうしたらいいかなぁー

433 :名無し組:2020/11/15(日) 20:14:30.94 ID:x11o+g1Y.net
簡単

434 :名無し組:2020/11/15(日) 21:30:59.07 ID:gHsJSzRC.net
採点サービスに出した奴いる?

435 :名無し組:2020/11/16(月) 00:28:13.22 ID:ZDYsQBEr.net
RC造くらい建築仕事じゃなくても知ってる人はおるよ…家買うくらいの年代なら特にね

436 :名無し組:2020/11/16(月) 07:07:53.50 ID:6axpASI/.net
いくら立派な工期短縮の文章でも、遅延を感じさせた瞬間を明記しなきゃオチるんだよ

437 :名無し組:2020/11/16(月) 13:18:41.85 ID:2vUaFGeX.net
>>430
おっつかれさまでした〜っ!

438 :名無し組:2020/11/16(月) 14:28:32.06 ID:YxXj99h4.net
実地落ちてそう、、

問35/6 問4 2/3 問5 6/8
問1 全部書いた
問2 5個書いたけど、3個は確実に取れてるけど
   残りの2つは取れても半分くらいだとおもう。どう思う?

439 :名無し組:2020/11/16(月) 14:46:45.39 ID:3FmCdi1b.net
残念。また来年会いましょう

440 :名無し組:2020/11/16(月) 14:54:35.80 ID:???.net
どう思うの前に謎の空白が気に食わない

441 :名無し組:2020/11/16(月) 15:00:50.95 ID:uZnC/FJ9.net
>>438
余裕だろ。おめでとうございます。

442 :名無し組:2020/11/16(月) 15:10:04.47 ID:YxXj99h4.net
>>440
そんな事は聞いてない

443 :名無し組:2020/11/16(月) 15:10:21.75 ID:YxXj99h4.net
>>439
来年かぁ

444 :名無し組:2020/11/16(月) 15:10:44.33 ID:YxXj99h4.net
>>441
そうですかね?!

445 :名無し組:2020/11/16(月) 16:43:47.07 ID:???.net
>>438
問1の内容しだいだけど
普通に書けてたら余裕で合格でしょ
問2.3.4.5各半分以上とれてるんだし

446 :名無し組:2020/11/17(火) 10:20:42.20 ID:5ttQZnfv.net
来年、新制度のしょっぱな試験、いつもと変わらんの難易度。。

447 :名無し組:2020/11/17(火) 11:42:40.12 ID:2jisxth8.net
どうせみんな受かってるんだから、無駄な心配せずに1級の勉強でもしたら?

448 :名無し組:2020/11/17(火) 12:22:36.24 ID:YSBWrhv1.net
解答見たら防音パネルなってたけど防音シートでもいけるんかな?!

449 :名無し組:2020/11/18(水) 13:37:33.61 ID:EM3mMPl2.net
みんな実地どんぐらい取れた??

450 :名無し組:2020/11/18(水) 15:27:39.02 ID:FmCrTBBz.net
>>449
問1 全部書いた
問2 5個全部書いた
問3 4/6
問4 1/3
問5-B 6/8
大丈夫やろか?!

451 :名無し組:2020/11/18(水) 15:47:04.91 ID:39Loms9w.net
>>450
合格でしょう。
一級の勉強を始めて下され

452 :名無し組:2020/11/18(水) 15:58:00.29 ID:EM3mMPl2.net
>>450
微妙やなぁ

453 :名無し組:2020/11/18(水) 16:48:27.73 ID:rcKHCxxY.net
問1 全部書いた
問2 全部書いた
問3 5/6
問4 2/3
問5 7/8

454 :名無し組:2020/11/18(水) 17:28:15.51 ID:CSkfUuuo.net
記述は全問解答
用語は全問解答ですが、、恐らく10/4
バーチャートは6/3
法規は3/1
建築施工Aで8/6
ていう感じでした
厳しいですよね…

455 :名無し組:2020/11/18(水) 17:38:08.08 ID:???.net
>>454
100%超えるだろ
最高点の金字塔じゃん

456 :名無し組:2020/11/19(木) 06:48:33.21 ID:Hu+Hg351.net
問1 全部埋めた
問2 全部埋めた
問3 4/6
問4 2/3
問5 7/8

S資格で実地だけ受講したので試験後に添削提出したがまだ帰ってこない。

模試の時に受けた配点だと

問1 40点(減点方式)
問2 20点(減点方式)
問3 12点(1問2点×6問)
問4 12点(1問4点×3問)
問5 16点(1問2点×8問)

457 :名無し組:2020/11/19(木) 07:56:03.94 ID:QxgqYi98.net
>>456
ええなぁええなぁ

458 :名無し組:2020/11/19(木) 09:21:06.36 ID:Hu+Hg351.net
>>457
実地は全く自信ないです。

459 :名無し組:2020/11/19(木) 09:28:00.91 ID:z89x02hI.net
実地は合格圏58パー以上くらいになるかな??

460 :名無し組:2020/11/19(木) 09:36:15.57 ID:???.net
>>459
60%じゃないかな
過去問やってれば、解ける問題

461 :名無し組:2020/11/19(木) 09:42:44.59 ID:QxgqYi98.net
>>458
記述がうまく書けなかったってこと?

462 :名無し組:2020/11/19(木) 09:57:36.83 ID:z89x02hI.net
>>460
実地どのぐらい点取ったんですか??

463 :名無し組:2020/11/19(木) 10:11:47.27 ID:Hu+Hg351.net
>>461
試験は躯体なんですが、工程管理の問いでそれとなく・・・は作文したのですが、思い返してみると、うーん・・・という感じですね。
問2も慌てて書いたからどうでしょうかね・・・

帯筋・改質アスファルト・床付け・布基礎・ベンチマークを選択

464 :名無し組:2020/11/19(木) 15:25:40.92 ID:lDhcW6ZH.net
来年、新制度初年度試験、問題数変更及び難易度激高かね。。
おしえてくんろ、国交省。。

465 :名無し組:2020/11/19(木) 19:56:02.15 ID:???.net
難易度自体は低いと思うよ
ただ初出題とあっては上手く対応出来ないだろうな

466 :名無し組:2020/11/19(木) 21:24:33.13 ID:???.net
いろんなこと言われてるけどなんにも変わらない予感もしてる
その証拠が今年の学科とれば、次回の一次検定合格扱いにするって言うのが既に……

467 :名無し組:2020/11/19(木) 22:53:10.70 ID:???.net
数年は変わらないが、二次で上が詰まったりすれば合格率で絞ると予想

3年前ぐらいに試験変更されて
元々昭和50年代から学科の時に建築・躯体・仕上げに分かれてたのが、実地から分野別になった
未経験に学科受けさせて、その後勤め先で分野違いましたから一からやり直してねは、酷だったし理に叶っているが
これって、技師補も出てる16年の中間報告で試験変更に関して出てて、先行的に行われてるんだよな
そう考えると、試験大きく変えるのかは疑問を持つ

振り仮名も外国人のため2級は今年から、他は来年から
門戸広げるのは良いが、漢字読めないのが施工書読めるのかと…
2級って実験場みたいだな

468 :名無し組:2020/11/20(金) 12:14:38.36 ID:tzoMQuz9.net
あなたの立場どんなこと書いた??

現場代理人でもいい?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200