2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part12

1 :名無し組:2020/11/04(水) 18:16:00.01 ID:D1AsbjKq.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50

2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)

712 :名無し組:2021/01/28(木) 22:34:26.85 ID:???.net
その程度のことも調べられないksはまた来年も頑張れ

713 :名無し組:2021/01/29(金) 05:30:20.60 ID:OIFYmuYG.net
合格発表が気になって3時から起きてる…

714 :名無し組:2021/01/29(金) 05:46:22.35 ID:qt+62CRc.net
合格祈願。
頑張った皆が合格していますように。

715 :名無し組:2021/01/29(金) 05:47:04.70 ID:qt+62CRc.net
>>713
俺もです…

716 :名無し組:2021/01/29(金) 06:29:21.97 ID:OIFYmuYG.net
合格発表が気になって3時から起きてる…

717 :名無し組:2021/01/29(金) 06:35:24.79 ID:CC6HyIOc.net
9時かなぁ

718 :名無し組:2021/01/29(金) 06:40:08.62 ID:???.net
合格祈願

719 :名無し組:2021/01/29(金) 06:55:37.59 ID:bXWlsRx1.net
9時だね

720 :名無し組:2021/01/29(金) 07:24:36.25 ID:sG/mxQZm.net
9時と言いつついつも8時台にフライング発表してるぞ

721 :名無し組:2021/01/29(金) 07:33:04.09 ID:4M4T5AP7.net
どこ見たらわかるの?

722 :名無し組:2021/01/29(金) 07:55:51.64 ID:???.net
あぁ死ぬぅこえぇ

723 :名無し組:2021/01/29(金) 08:01:52.34 ID:77Gq/5cF.net
仕事手につかねー!

724 :名無し組:2021/01/29(金) 08:19:57.02 ID:7LMZG7sq.net
1時間切った

725 :名無し組:2021/01/29(金) 08:34:41.98 ID:lNE9+h6e.net
まじでドキドキして心臓がやばい

726 :名無し組:2021/01/29(金) 08:39:29.49 ID:???.net
キターーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

727 :名無し組:2021/01/29(金) 08:46:34.64 ID:7LMZG7sq.net
>>726
まだじゃん

728 :名無し組:2021/01/29(金) 08:47:29.00 ID:lNE9+h6e.net
きてるぞ!
うおおおお受かってたあああああよっしゃああああ

729 :名無し組:2021/01/29(金) 08:55:18.69 ID:vL5kgYVD.net
また落ちた

730 :名無し組:2021/01/29(金) 08:56:54.18 ID:???.net
受かた!

731 :名無し組:2021/01/29(金) 08:58:37.45 ID:GYQz6WOi.net
受かった❤
初めてストレートで!!
一級の勉強始めるヨォ

732 :名無し組:2021/01/29(金) 08:58:52.96 ID:???.net
受かった!!一発や!!
よっしゃぁぁぁぁ

733 :名無し組:2021/01/29(金) 08:59:23.61 ID:lNE9+h6e.net
受かった人おめでとう!
試験制度変わる前に1級も受けとけばよかった

734 :名無し組:2021/01/29(金) 09:02:13.96 ID:qt+62CRc.net
やった!受かったー!
ありがとうございました!

735 :名無し組:2021/01/29(金) 09:14:39.35 ID:75Ko++eR.net
無事ストレートで受かることができた。地道に勉強したかいありました。取り敢えず余韻に浸ります。

736 :名無し組:2021/01/29(金) 09:21:22.91 ID:C1bY7Lvp.net
56歳ですが、一発合格しました!
勉強中、ここで息抜きしてました。
ありがとう!

737 :名無し組:2021/01/29(金) 09:23:12.32 ID:JH0IV6c3.net
受かった
次は1級いこう

738 :名無し組:2021/01/29(金) 09:37:22.33 ID:BVSlFAUr.net
合格された方はおめでとうございます。残念ながらの方は諦めなければ必ず合格出来ますから頑張れ!

739 :名無し組:2021/01/29(金) 09:38:40.24 ID:77Gq/5cF.net
実地2回目でやっとかっと受かった。
1級は1発だー!

740 :名無し組:2021/01/29(金) 09:38:40.65 ID:77Gq/5cF.net
実地2回目でやっとかっと受かった。
1級は1発だー!

741 :名無し組:2021/01/29(金) 10:27:21.85 ID:uIiVSkG3.net
合格しました。
独学、1発で受かるもんですね

742 :名無し組:2021/01/29(金) 10:28:01.21 ID:???.net
無事合格!
2級は電気、管、建築とれたから次は一級だ!でも今年は色々変わるみたいだし休むことにしよう~
皆さんお疲れさまでした!

743 :名無し組:2021/01/29(金) 10:38:45.40 ID:???.net
初受験で受かったぁぁぉぁぁぉぉぉぉぉぁ
やったぜぇ!!!!!

744 :名無し組:2021/01/29(金) 11:24:21.35 ID:SDbwlEz4.net
受かった!
よかったあ

745 :名無し組:2021/01/29(金) 11:36:11.58 ID:???.net
合格してた!
資格者証ってどれくらいで来るの?

746 :名無し組:2021/01/29(金) 12:41:55.44 ID:???.net
>>742
はい経歴詐称
通報しとくね

747 :名無し組:2021/01/29(金) 13:32:27.17 ID:???.net
>>746
三十路超えてるおっさんなんじゃね

2級しか持ってない中途半端な人みたいだし
ここぐらいイキがれるようにしてあげようぜ

748 :名無し組:2021/01/29(金) 14:36:00.28 ID:G/WlL316.net
受かったー!バーチャートとかほぼ全滅だったからほぼ諦めてたけどワンチャンあったな
来月の一級も頑張るぞ!

749 :名無し組:2021/01/29(金) 16:55:03.97 ID:bMrA34ET.net
受かってました。
三度目の正直だったけどまずは良かった........

750 :名無し組:2021/01/29(金) 19:47:58.39 ID:???.net
郵送での合否って明日届くのかな?

751 :名無し組:2021/01/29(金) 20:20:21.38 ID:???.net
>>750
発送元の東京から1日で届くエリアなら明日
日曜は配送ないから
天災による影響がなければ
月曜でほとんどのエリアに届き
火曜水曜に離島

752 :名無し組:2021/01/29(金) 22:05:47.61 ID:???.net
今見た
受かってた
よかったぁ

753 :名無し組:2021/01/30(土) 12:21:35.38 ID:iTGP0sj2.net
良かった、去年学科合格して実地落ちたから今年もヒヤヒヤしまさたが、番号ありました〜

新法はどんな問題出るかわからないから旧法でも突破できてよかったー

754 :名無し組:2021/01/30(土) 12:35:53.89 ID:???.net
某先輩がまた落ちたようだ。
まともに仕事してたらこんな試験一発で受かるだろうに。
口先だけのクズは何やっても結果だせないことがよく分かったわ

755 :名無し組:2021/01/30(土) 13:20:32.29 ID:???.net
受かった!
次は1級だなー

756 :名無し組:2021/01/30(土) 13:54:21.72 ID:???.net
>>755
おめでとう!

757 :名無し組:2021/01/30(土) 15:46:24.00 ID:???.net
2施工のヒンカク😤

758 :名無し組:2021/01/30(土) 17:51:48.42 ID:???.net
次は一級補だね

759 :名無し組:2021/01/30(土) 18:03:24.71 ID:fYZg+F2d.net
合格通知きた
これで実感出たわ

760 :名無し組:2021/01/30(土) 20:04:43.26 ID:???.net
神奈川なのに合否通知来ない
受験番号忘れたからずっとドキドキしてる

761 :名無し組:2021/01/30(土) 21:41:42.68 ID:???.net
埼玉も今日来なかったよ

762 :名無し組:2021/01/30(土) 22:14:54.92 ID:bGLNYmBM.net
受験票を無くしてる人は落ちてる可能性大

763 :名無し組:2021/01/30(土) 22:50:54.07 ID:???.net
さいたま市は午前中に届いたよ

764 :名無し組:2021/01/31(日) 00:20:56.53 ID:i4uC4U6B.net
九州に住んでいる かね爺です。受ければ受かる試験かね。楽な試験かね。
受かったらなんかバイトでもあるのかね

765 :名無し組:2021/01/31(日) 07:27:26.08 ID:IyVN1Vcm.net
>>764
かね爺は建築施工管理技士より管工事施工管理技士の方がいいよ
うんこ屋の方が向いてると思う

766 :名無し組:2021/01/31(日) 14:00:27.75 ID:???.net
そうだね管工事は簡単だからね

767 :名無し組:2021/02/01(月) 18:00:25.44 ID:CszV2GFp.net
合格通知きました。
頑張って勉強して良かったです。
今年、受験する方々、頑張ってください。

768 :名無し組:2021/02/01(月) 20:09:05.48 ID:jHXvHExa.net
印紙代2200円もかかるんか..結構きちいなぁ

769 :名無し組:2021/02/01(月) 21:31:24.27 ID:???.net
じゃあ諦めたらいいのに

770 :名無し組:2021/02/01(月) 22:18:32.02 ID:Z83/Xega.net
はい。

771 :名無し組:2021/02/01(月) 22:43:28.14 ID:ghxPE4HW.net
今日印紙を買って郵送してきました。
2回で受かって良かったぁ・・・次は一級施工の申し込みだ。

772 :名無し組:2021/02/01(月) 23:37:13.69 ID:???.net
1級造園と1級土木持ってる人におめでとう次は建築士目指せばいいよって言われたけど絶対1級受かったと思ってるわ
まだ2級なんすよ
ところで1級造園と1級土木って難しいの?

773 :名無し組:2021/02/02(火) 00:58:07.28 ID:???.net
>>772
楽勝

774 :名無し組:2021/02/02(火) 07:05:39.72 ID:???.net
戸籍抄本も必要なの?

775 :名無し組:2021/02/02(火) 07:42:51.52 ID:CxEz+nDA.net
送り先変更の場合はいるんじゃなかったっけ

776 :名無し組:2021/02/02(火) 10:13:15.67 ID:???.net
>>775
ありがとうございます。
なんの変更も無ければ要らないんですね。

777 :名無し組:2021/02/02(火) 12:41:10.84 ID:???.net
>>772
1,2級問わず全ての施工管理技士の試験自体が
現場知らない人もどんどん合格してた緩い資格だからね
まぁ今年からはちょっとは変わるらしいけど…

778 :名無し組:2021/02/02(火) 22:49:59.23 ID:???.net
確かに合格はしてるはずなのに通知がまだ届かない
不安になっちゃうね

779 :名無し組:2021/02/03(水) 15:06:40.13 ID:4jdP+MCJ.net
最難関の国家試験、受検者全員が合格 工業高校が偉業

長崎県立佐世保工業高校(佐世保市)の土木科と建築科の3年生が、国家試験「2級施工管理技術検定」で
受検者全員の合格を果たした。実務経験を積む前の学生が受ける検定としては最難関。3年間、全員合格を
目標に教え合いながら、偉業を達成した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e333be8839388294dc56ca8691d76772ad99534

780 :名無し組:2021/02/03(水) 19:20:36.62 ID:???.net
この資格ってムズいの?
建築系で難しいのって電験と建築士くらいしかないと思うんだが

781 :名無し組:2021/02/03(水) 19:31:53.00 ID:???.net
職種によるんじゃないか
内装のサイン業だけど知らない事だらけで
難しかったよ

782 :名無し組:2021/02/03(水) 20:13:01.49 ID:???.net
学校の勉強しながらこの資格取るのは大したもんだ

783 :名無し組:2021/02/03(水) 20:58:45.65 ID:B8vRUu/X.net
感動した!

784 :名無し組:2021/02/03(水) 22:20:28.42 ID:???.net
>>780
簡単、だった
だから今年から少し問題を弄る

785 :名無し組:2021/02/04(木) 19:37:36.23 ID:???.net
まあセコカン受けるようなバカには
多少ウソでも良いから褒めてやる気出させないとな
>>779の学生の大半はバカだから工業高校なんて行くわけで

786 :名無し組:2021/02/04(木) 21:07:09.29 ID:ieGrdteF.net
と受からないバカがほざいてます〜

787 :名無し組:2021/02/04(木) 21:31:26.81 ID:PQ/BdbVr.net
>>785
同意同意同意同意同意同意同意同同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意
いねかす

788 :名無し組:2021/02/04(木) 22:09:34.85 ID:???.net
最後に誤字とは情けないね

789 :名無し組:2021/02/07(日) 20:03:18.55 ID:gKsIrc3i.net
これ方言しゃない?

790 :名無し組:2021/02/08(月) 22:25:41.67 ID:beyhFe7D.net
とりあえず

791 :名無し組:2021/02/09(火) 20:14:12.99 ID:JyuJ0ge3.net
2級過疎す

792 :名無し組:2021/02/09(火) 23:40:57.48 ID:???.net
2級全員合格。不合格者なし。

793 :名無し組:2021/02/10(水) 16:16:21.40 ID:HTB5CWq4.net
今年受けるものですが本はどこのがいいですか?

794 :名無し組:2021/02/10(水) 17:10:19.22 ID:???.net
日本がいいよ

795 :名無し組:2021/02/10(水) 23:45:24.55 ID:9gTKR5qm.net
バカちん

796 :名無し組:2021/02/11(木) 13:04:19.78 ID:???.net
前職で建築施工管理をやっていました。
現職は発注会社の土木部門に務めています。
自己啓発で2級建築施工管理技士を取得しようと考えてますが現職では全く建築に携わっていないので実務経験証明は前の会社に頼むべきですかね?
現職の会社でも建築部門はあります。

797 :名無し組:2021/02/11(木) 13:16:48.17 ID:???.net
>>796
受験の手引には

現在勤務している会社の証明でいいと書いてある

798 :名無し組:2021/02/11(木) 15:44:03.42 ID:???.net
>>797
今年から変わるんじゃないの?

799 :名無し組:2021/02/11(木) 23:14:30.35 ID:2Wvg1SAg.net
>>796
施工管理こなせていたか審判するのは貴殿以外の方ですよ

800 :名無し組:2021/02/12(金) 01:33:00.10 ID:???.net
>>797
現在勤務している会社では全く建築には携わっていないですし証明印を押してもらう人も土木部門の管理者になるのでこれでいいのかって思ってしまいます。

801 :名無し組:2021/02/12(金) 07:13:32.31 ID:???.net
何なんこの変にマジメで面倒くさそうなやつ
悩む必要ないとこで悩んでも時間の無駄

802 :名無し組:2021/02/12(金) 08:28:46.99 ID:???.net
そんなこと会社の人に相談すればすぐ解決するのに聞く事もできない環境なのかな?

803 :名無し組:2021/02/12(金) 14:05:05.25 ID:???.net
>>801
現在の職場で建築施工経験なくても現在の職場の証明でいいの?

>>802
聞けるけど自己啓発で受けるから少し恥ずかしいんだよ

804 :名無し組:2021/02/12(金) 17:14:47.45 ID:???.net
今受付できるの証明印いらない学科のみか実地落ちて来年度の受験ぐらいだろ
新規なら消印有効の問題で今日まで、さらにゆうゆう窓口は2時間後に終わる
そんな餌に釣られクマー(AA略

てか、前期は学科のみで受験条件は17歳以上だけ
会社の証明印いらん
1級なら必要だけどそうなるとスレチ

805 :名無し組:2021/02/12(金) 17:30:41.71 ID:???.net
>>804
今年は土木1級受けるから建築は受けない
土木1級受かった後に自己啓発で建築受ける

806 :名無し組:2021/02/12(金) 23:14:32.75 ID:???.net
とりあえず滑り込みで願書送ったった

807 :名無し組:2021/02/12(金) 23:29:08.06 ID:BQ5kTKt/.net
>>803
建築と関係ない許可しかない会社の印だとダメだよな。

808 :名無し組:2021/02/12(金) 23:34:38.69 ID:???.net
>>806
振り込み間に合ったの?何時にできた?

809 :名無し組:2021/02/13(土) 01:33:45.58 ID:DdfPmjM9.net
印鑑て河野行革大臣のお陰で、要らなくなったんじゃないの?

810 :名無し組:2021/02/13(土) 07:09:12.23 ID:???.net
>>807
今の会社は発注者なんで会社としては許可は無い。ただ会社としては建築も発注してるけど自分が所属してる部門では一切建築はやっていない。今の会社は施工管理技士の実務経験の証明は所属している部門長にしてもらうので自分の所属してる部門長の証明では建築は受けられないってことでいいかな?
資格のために短期間だけ建築部門に行きたい

811 :名無し組:2021/02/13(土) 08:55:27.38 ID:???.net
>>807,810
問題ないよ
私が現在所属してる会社はほぼ土木の工事主体で
建築の建設業許可が無かったんだけど
私個人としては以前、別会社で建築の現場で数年管理補助で居たから
それを実務経験として2級建築の試験受けたい、ってことで
現在所属する会社の印鑑押してもらって受験した
平成29年だったかな?ネットワークがバーチャートに代わって大騒ぎの試験の時だったけど
無事合格した

812 :名無し組:2021/02/13(土) 10:56:12.71 ID:???.net
>>811
ありがとうございます。
今年は受けませんが機会があれば受けようと思います。

ただこれって現在が施工管理と全く関係無いパン屋だったりしてもパン屋の店長の印鑑でもいいのかな

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200