2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part12

1 :名無し組:2020/11/04(水) 18:16:00.01 ID:D1AsbjKq.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50

2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)

786 :名無し組:2021/02/04(木) 21:07:09.29 ID:ieGrdteF.net
と受からないバカがほざいてます〜

787 :名無し組:2021/02/04(木) 21:31:26.81 ID:PQ/BdbVr.net
>>785
同意同意同意同意同意同意同意同同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意同意
いねかす

788 :名無し組:2021/02/04(木) 22:09:34.85 ID:???.net
最後に誤字とは情けないね

789 :名無し組:2021/02/07(日) 20:03:18.55 ID:gKsIrc3i.net
これ方言しゃない?

790 :名無し組:2021/02/08(月) 22:25:41.67 ID:beyhFe7D.net
とりあえず

791 :名無し組:2021/02/09(火) 20:14:12.99 ID:JyuJ0ge3.net
2級過疎す

792 :名無し組:2021/02/09(火) 23:40:57.48 ID:???.net
2級全員合格。不合格者なし。

793 :名無し組:2021/02/10(水) 16:16:21.40 ID:HTB5CWq4.net
今年受けるものですが本はどこのがいいですか?

794 :名無し組:2021/02/10(水) 17:10:19.22 ID:???.net
日本がいいよ

795 :名無し組:2021/02/10(水) 23:45:24.55 ID:9gTKR5qm.net
バカちん

796 :名無し組:2021/02/11(木) 13:04:19.78 ID:???.net
前職で建築施工管理をやっていました。
現職は発注会社の土木部門に務めています。
自己啓発で2級建築施工管理技士を取得しようと考えてますが現職では全く建築に携わっていないので実務経験証明は前の会社に頼むべきですかね?
現職の会社でも建築部門はあります。

797 :名無し組:2021/02/11(木) 13:16:48.17 ID:???.net
>>796
受験の手引には

現在勤務している会社の証明でいいと書いてある

798 :名無し組:2021/02/11(木) 15:44:03.42 ID:???.net
>>797
今年から変わるんじゃないの?

799 :名無し組:2021/02/11(木) 23:14:30.35 ID:2Wvg1SAg.net
>>796
施工管理こなせていたか審判するのは貴殿以外の方ですよ

800 :名無し組:2021/02/12(金) 01:33:00.10 ID:???.net
>>797
現在勤務している会社では全く建築には携わっていないですし証明印を押してもらう人も土木部門の管理者になるのでこれでいいのかって思ってしまいます。

801 :名無し組:2021/02/12(金) 07:13:32.31 ID:???.net
何なんこの変にマジメで面倒くさそうなやつ
悩む必要ないとこで悩んでも時間の無駄

802 :名無し組:2021/02/12(金) 08:28:46.99 ID:???.net
そんなこと会社の人に相談すればすぐ解決するのに聞く事もできない環境なのかな?

803 :名無し組:2021/02/12(金) 14:05:05.25 ID:???.net
>>801
現在の職場で建築施工経験なくても現在の職場の証明でいいの?

>>802
聞けるけど自己啓発で受けるから少し恥ずかしいんだよ

804 :名無し組:2021/02/12(金) 17:14:47.45 ID:???.net
今受付できるの証明印いらない学科のみか実地落ちて来年度の受験ぐらいだろ
新規なら消印有効の問題で今日まで、さらにゆうゆう窓口は2時間後に終わる
そんな餌に釣られクマー(AA略

てか、前期は学科のみで受験条件は17歳以上だけ
会社の証明印いらん
1級なら必要だけどそうなるとスレチ

805 :名無し組:2021/02/12(金) 17:30:41.71 ID:???.net
>>804
今年は土木1級受けるから建築は受けない
土木1級受かった後に自己啓発で建築受ける

806 :名無し組:2021/02/12(金) 23:14:32.75 ID:???.net
とりあえず滑り込みで願書送ったった

807 :名無し組:2021/02/12(金) 23:29:08.06 ID:BQ5kTKt/.net
>>803
建築と関係ない許可しかない会社の印だとダメだよな。

808 :名無し組:2021/02/12(金) 23:34:38.69 ID:???.net
>>806
振り込み間に合ったの?何時にできた?

809 :名無し組:2021/02/13(土) 01:33:45.58 ID:DdfPmjM9.net
印鑑て河野行革大臣のお陰で、要らなくなったんじゃないの?

810 :名無し組:2021/02/13(土) 07:09:12.23 ID:???.net
>>807
今の会社は発注者なんで会社としては許可は無い。ただ会社としては建築も発注してるけど自分が所属してる部門では一切建築はやっていない。今の会社は施工管理技士の実務経験の証明は所属している部門長にしてもらうので自分の所属してる部門長の証明では建築は受けられないってことでいいかな?
資格のために短期間だけ建築部門に行きたい

811 :名無し組:2021/02/13(土) 08:55:27.38 ID:???.net
>>807,810
問題ないよ
私が現在所属してる会社はほぼ土木の工事主体で
建築の建設業許可が無かったんだけど
私個人としては以前、別会社で建築の現場で数年管理補助で居たから
それを実務経験として2級建築の試験受けたい、ってことで
現在所属する会社の印鑑押してもらって受験した
平成29年だったかな?ネットワークがバーチャートに代わって大騒ぎの試験の時だったけど
無事合格した

812 :名無し組:2021/02/13(土) 10:56:12.71 ID:???.net
>>811
ありがとうございます。
今年は受けませんが機会があれば受けようと思います。

ただこれって現在が施工管理と全く関係無いパン屋だったりしてもパン屋の店長の印鑑でもいいのかな

813 :名無し組:2021/02/13(土) 12:42:22.13 ID:DdfPmjM9.net
土木、造園、建築、管工事だとどんな順番で難しいのですか?

814 :名無し組:2021/02/15(月) 00:02:15.61 ID:???.net
>>808
勘違いさせてたらごめん、書き込みの時間にではなかた
金曜午後郵便局で払込、願書記入、領収書添付、発送、何も準備していなかったって意味ね

代表印、社印が必要なのは秋の実地時のみじゃないか?

815 :名無し組:2021/02/17(水) 22:30:00.83 ID:JzV8ptvq.net
>>813
仕事のイメージがしにくい順に難しいんじゃないかな

816 :名無し組:2021/02/18(木) 21:58:59.02 ID:???.net
基礎施工士の方がレベル高いってマジ?

817 :sage:2021/02/19(金) 16:29:20.42 ID:7KffCGA0.net
主任が受かって所長が落ちた笑笑

818 :名無し組:2021/02/19(金) 17:15:23.10 ID:???.net
>>817
お前は他人を笑う前にsageのやり方覚えた方がいいな

819 :名無し組:2021/02/19(金) 22:43:31.09 ID:Nsj4JSRx.net
補になる

820 :名無し組:2021/02/20(土) 19:52:27.22 ID:???.net
基礎施工士の意識しないとな・・・

821 :名無し組:2021/02/20(土) 22:54:44.37 ID:???.net
実地試験の採点(一施、二施)

左の現場記述40〜45点で、右が55〜60点の配点です。
昔から変わってません。

左の記述が半分の点に満たないと判断されると右は採点しない。
そうしないと物理的に捌けない。

前田や鹿島のOBで採点に係わっている人に直接聞いた。
架空の現場住所は絶対に止めた方が無難とも言われた。

822 :名無し組:2021/02/21(日) 18:55:13.84 ID:XNwDyWmg.net
>>818
今時、さげんでもいいで。
昔や。

823 :名無し組:2021/02/21(日) 19:04:08.28 ID:???.net
どうした?
急にID出して

824 :名無し組:2021/02/21(日) 19:15:26.66 ID:???.net
>>822
名前欄にsageと書いといて
昔は下げてた名残言われても、説得力皆無

後、猛虎弁使うなら句読点は無しな
それを関西弁と言うなら口語として変

お爺ちゃんが、頑張って5chで煽りしてるのかな

825 :名無し組:2021/02/21(日) 20:52:06.02 ID:???.net
>>824
ヤメタレw

826 :名無し組:2021/02/24(水) 09:36:12.19 ID:uHKmMGli.net
>>824
可哀想な奴がいるな、自演までして。
どうした?会社で浮いてんのか。
書き方に講釈垂れとるな、5ちゃんねるで
講釈。承認欲求満たされた?5ちゃんねるでw
はよ、試験受かれよ。
おっと、やめたれレスが飛んでくるわw

827 :名無し組:2021/02/25(木) 12:05:51.50 ID:3mmRpd5W.net
前に学科だけ受かっててまだ有効期限内なんだが、技士補ってもらえるんかな
法改正後の受験から適用なんか?

828 :名無し組:2021/02/25(木) 15:37:38.18 ID:3mmRpd5W.net
前に学科だけ受かっててまだ有効期限内なんだが、技士補ってもらえるんかな
法改正後の受験から適用なんか?

829 :名無し組:2021/02/25(木) 17:58:35.41 ID:b1P8R7kq.net
1次が免除ってだけで補はないっしょ?

830 :名無し組:2021/02/25(木) 18:09:40.22 ID:???.net
学科のみ合格は、有効期間内において一次が2回免除
今年度、学科合格実地不合格者は令和3年度一次のみ免除

補貰えるのは、令和三年度一次合格から

831 :名無し組:2021/02/25(木) 21:43:29.43 ID:xVo2FTiz.net
>>828
改正後だね

832 :名無し組:2021/02/26(金) 13:22:23.72 ID:1koWZt45.net
教えてくれてありがとうやで

833 :名無し組:2021/03/14(日) 16:30:51.49 ID:???.net
証明書ってカードじゃないんか
拍子抜けw

834 :名無し組:2021/03/14(日) 21:07:22.59 ID:Kj6+MCVd.net
家の中で建築士取らないとないよと1階で話してるやつがいる。私は2階にいる。2級建築施工は持ってる。

835 :名無し組:2021/03/14(日) 21:20:26.08 ID:???.net
>>834
なんで3階行かないの?
2階で愚痴ってても意味ないでしょ

836 :名無し組:2021/03/15(月) 00:21:29.45 ID:???.net
>>833
施工管理は監理取らなければカードなんて発行されんぞ
携帯カードが欲しけりゃ1級か建築士取れ

837 :名無し組:2021/03/15(月) 13:42:55.89 ID:???.net
1施工ってカードになったんか?
監理技術者証はカードだけど1施工は賞状だわ

838 :名無し組:2021/03/15(月) 19:27:44.30 ID:4zjtWj1I.net
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業

839 :名無し組:2021/03/16(火) 21:11:13.39 ID:???.net
合格証書やっと届いた。
次は監理技術者の申請だけど案内くるのかね?

840 :名無し組:2021/03/16(火) 21:36:31.09 ID:???.net
>>839
スレ違いの純情

841 :名無し組:2021/03/17(水) 22:31:15.93 ID:FNA5eehL.net
>>494
鬼ーっ!

842 :名無し組:2021/03/17(水) 22:32:46.04 ID:FNA5eehL.net
>>530
ぴえん

843 :名無し組:2021/03/19(金) 05:37:22.16 ID:???.net
>>839
いかにも2級どまりって感じのバカだね

844 :名無し組:2021/03/20(土) 21:25:58.39 ID:/l7FnUG/.net
建築施工簡単とか言ってるやつのことどう思う?

845 :名無し組:2021/03/20(土) 21:31:27.92 ID:???.net
だって簡単じゃん

846 :名無し組:2021/03/20(土) 21:43:16.56 ID:???.net
簡単ではないですよね
受かった人も、もう一度問題を解いてみれば良いw

847 :名無し組:2021/03/20(土) 21:48:07.95 ID:???.net
何でそう思うの?
他の一級建築士と一施工と比べると簡単じゃん
逆に2施工より簡単な建築関係の国家資格ある?

848 :名無し組:2021/03/20(土) 21:50:18.55 ID:???.net
確かに司法試験より簡単ですねw

849 :名無し組:2021/03/20(土) 21:51:06.72 ID:???.net
>>847
なんでこのスレに居るの?

850 :名無し組:2021/03/20(土) 21:59:55.45 ID:???.net
>>847
なんでID隠すの?

851 :名無し組:2021/03/20(土) 22:00:17.87 ID:???.net
既得者がいたらダメなの?
ただ質問があったから答えただけじゃん、自分の考えと違う人がいたら文句言う方が閉鎖的でおかしくない?
自分の受験経験上、他の資格と比較した上で一級建築士>一施>ニ施工って回答しただけなんだけど

852 :名無し組:2021/03/20(土) 22:11:50.20 ID:???.net
既得アピールって虚しいことするまえに
合格しようよ・・

853 :名無し組:2021/03/20(土) 22:19:17.78 ID:???.net
さっきから論点ズラしまくりだな、アピールとか興味ねーから
ニ施工が難しいって心地の良い同意が欲しかっただけなら他の聞き方すれば良い良かったじゃん、ところで難しいニ施工より簡単な資格見つかった?

854 :名無し組:2021/03/20(土) 22:24:48.93 ID:???.net
誰と戦ってるんだ?コイツは

855 :名無し組:2021/03/21(日) 09:55:34.07 ID:???.net
施工管理は、完成で手が切れるけど、
建築士は、共用後も責任あるし大変でっせ。

856 :名無し組:2021/03/21(日) 10:11:34.03 ID:???.net
でもお前無資格じゃん

857 :名無し組:2021/03/21(日) 10:44:11.26 ID:???.net
>>853
で、キミは何でこのスレに居るの?
ストレスの捌け口?
彼女も居なくて辛いの?

受験者の手助けをするわけでもなく、ただ文句ばかりだったら他へ行きなよ

858 :名無し組:2021/03/22(月) 19:45:33.90 ID:???.net
>>845
キミの顔を真っ赤にするのも簡単

859 :名無し組:2021/03/22(月) 19:47:01.20 ID:VCB0fjcl.net
>>851
とりあえず2級合格頑張って!

860 :名無し組:2021/03/22(月) 19:49:02.65 ID:sSawGuSE.net
>>857
ほんとの事言ったらかわいそうだよ

861 :名無し組:2021/03/22(月) 19:57:06.53 ID:???.net
一級建築士の労力をしたら

一級建築士:100
二級建築士:50
1級建築施工管理技士:30
2級建築施工管理技士:20
1級土木施工管理技士:10
2級土木施工管理技士:5

こんな感じか?

862 :名無し組:2021/03/22(月) 19:57:38.67 ID:???.net
一級建築士の労力を100としたら
、ね

863 :名無し組:2021/03/23(火) 14:45:42.66 ID:???.net
ニ施工受ける奴とか馬鹿しかいねーな

864 :名無し組:2021/03/23(火) 23:41:10.39 ID:???.net
一級も8割以上は馬鹿だな

865 :名無し組:2021/03/24(水) 12:44:07.06 ID:lemur/YK.net
>>864
なにおーっ!ぷんぷん!!
(顔真っ赤)

866 :名無し組:2021/03/26(金) 22:43:20.82 ID:VZicl84Z.net
はい。

867 :名無し組:2021/03/27(土) 21:55:12.02 ID:???.net
はいじゃないが

868 :名無し組:2021/03/27(土) 22:29:04.74 ID:U4vYAq+C.net
施工技術で生産性を上げて行きたい。

869 :名無し組:2021/03/27(土) 22:36:03.61 ID:???.net
施工って聞いた瞬間
あっコイツばかだぁ・・・って思う癖どうにかしたい

870 :名無し組:2021/03/28(日) 22:09:42.49 ID:yRt3nOtX.net
は?ウザ

871 :名無し組:2021/03/28(日) 22:21:42.61 ID:???.net
バカだからセコカンに逃げるわけでして

872 :名無し組:2021/03/29(月) 00:34:47.91 ID:???.net
バカだからそんな事書くんだろ
自覚しろよw

873 :名無し組:2021/03/29(月) 03:27:36.11 ID:???.net
と、バカが一言

874 :名無し組:2021/03/29(月) 10:36:28.54 ID:???.net
>>873
消えろ

875 :名無し組:2021/03/29(月) 11:13:31.31 ID:???.net
>>873
と、ガイジが必死で反論

876 :名無し組:2021/03/29(月) 11:49:02.71 ID:4em8Cd7p.net
>>875
消えろ!

877 :名無し組:2021/04/04(日) 13:46:54.03 ID:???.net
施工管理なんてバカには出来ず利口はやらない仕事

878 :名無し組:2021/04/04(日) 14:47:24.40 ID:???.net
>>876
消えない!

879 :名無し組:2021/04/04(日) 17:54:51.63 ID:???.net
頑張りましょうよ 
取らないことには話にならないよ

880 :名無し組:2021/04/04(日) 21:53:21.93 ID:???.net
2級の時点で話にならないだろwww

881 :名無し組:2021/04/05(月) 11:08:34.57 ID:???.net
>>880
スタート時点の意味も分からない無職はハロワ行けよ(笑)

882 :名無し組:2021/04/05(月) 20:53:54.71 ID:???.net
(あっ、コイツ2級取らなきゃいけないクソ雑魚会社で働いてるんだな)

883 :名無し組:2021/04/06(火) 01:01:51.54 ID:???.net
>>822
おまえ まだいたのか 部屋から出て 日建へ GO

884 :名無し組:2021/04/06(火) 01:04:17.18 ID:sPD5t5Jm.net
建築も土木もこれを受けないと始まらないんだよな

清水、大林、鹿島、大成、竹中もクソ雑魚会社と言うことだなw

885 :名無し組:2021/04/06(火) 01:14:53.71 ID:???.net
と、○○
(        )
がいじ
図星

煽りがワンパターンすぎて、どのスレでも見飽きた
新作頼む

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200