2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part12

1 :名無し組:2020/11/04(水) 18:16:00.01 ID:D1AsbjKq.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50

2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)

974 :971:2021/07/10(土) 07:19:46.96 ID:???.net
2級技士補じゃ取っても意味ないよな?嘘の申告してでも受験したいわ
2級技士補じゃ持っててもコイツ2次検定落ちたのかよって思われるだけだし

なんか受験資格得る良い方法ないかね
教えてくれ!

975 :名無し組:2021/07/10(土) 10:01:15.54 ID:???.net
>>974
建築業振興基金にボードとかの話を聞けば?
会社や誰かが証明の押印してくれるかどうかだろ
電気工事施工管理技術検定は受けないのか?

976 :名無し組:2021/07/10(土) 10:06:05.66 ID:???.net
>>973
今年から会社の印鑑要らないんじゃね?

977 :971:2021/07/10(土) 10:14:50.09 ID:???.net
>>975
電気工事施工管理技士と電気通信施工管理技士はもう持ってるんだ
施工管理の知識活かしてついでに他の施工管理も取ってやろうかと思って

そのなんとか基金ってやつに聞いてみるわ

978 :名無し組:2021/07/10(土) 10:56:24.35 ID:???.net
>>976
印鑑はいらんが承認者の名前住所等の署名または押印が必要
勝手に書いたら私文書偽造になるんじゃないかな
バレて刑事告訴されれば、めでたく前歴つき、運が悪けりゃ前科一犯

会社が偽造に手を貸して内部告発でもあったら
監査入って過去の全施工管理者の経歴調査や小さな書類不備等どうでもいいこと責められる
偽造詐称者が同じくいれば資格剥奪、受験3年停止、会社名公表、これも運が悪けりゃ営業停止、最悪建設業取り消し

2級如きで立ち入り検査のリスクをワザワザ背負う会社とか潰れた方がいいわ

979 :名無し組:2021/07/10(土) 11:55:39.98 ID:???.net
どうやって振興基金にチクればいいんだ?

980 :名無し組:2021/07/10(土) 12:16:23.14 ID:???.net
こんな資格 詐称しても問題無いw
経歴に含まれる期間の勘違いってことで
バレたらしらばっくれとけ。
未経験でも3か月勉強すりゃ受かる
まぁ、悪いことだが必死に詐称ダメとか言ってる
奴は落ちたのか?どうでもいい事だぜ。
細かい事いうと、在籍年数=経歴じゃないから
実際には詐称となる奴は多い。

981 :名無し組:2021/07/10(土) 15:02:59.74 ID:xmMGqWBw.net
>>980
一級建築施工管理技士有資格者だか問題でもあるか?
現場の責任者として下請けに嘘つき主任者がいると、どうしても信用できなくないか?
実際、詐称して取るなら取ったでそいつらが痛い目合えば別にどうでもいい。笑

982 :名無し組:2021/07/10(土) 16:16:36.90 ID:???.net
1級なら建設業17種許可貰えるが
2級だと建築で2種、躯体で6種、仕上げで12種だったか?
中途半端な認可しか貰えない
経審で見ても2点
詐称するなら、そもそも1級取れよ

983 :名無し組:2021/07/11(日) 14:54:30.45 ID:???.net
>>981

試験受かってるんだしええやん。
むしろ、わいは感心するけどな、アグレッシブな奴だと。
この業界では貴重。

>一級建築施工管理技士有資格者だか問題でもあるか?

くだらねw 苦労して取ったんだね、なんか理解るわ。

984 :名無し組:2021/07/17(土) 19:31:49.38 ID:OY0G39yM.net
会社のやつに2級行かないで、1級一次通って(3/6,全体39)、でかい顔するやついるから腹立つわ。

いきなり1級の一次通った方が、経審4点なんて実際ふざけるなって思う。

だったら、2級パスして1級一次に全力投球した方がメリットあるじゃん。

3/6で合格させるなんて、取り返しのつかない前例を作っちまったな。これでこの資格も価値が下がるな。

2級スレですまん

985 :名無し組:2021/07/17(土) 20:10:55.75 ID:???.net
>>984
なんかあったんだろうが
主任技術者の資格がないと経審4点入らんからな
経験年数で突破可能ではある、が実務経験証明書書かないといけないし会社が承認し役所に提出しないといけない

それに経験年数と2級での主任技術者
どっちが対外的にも理解されやすいか考えると、ねぇ

986 :名無し組:2021/07/17(土) 21:49:58.50 ID:Nrd8DPuz.net
>>984
大卒は卒業したら一級建築士と1級建築施工管理技士の学科受験資格与えられるし、実務経験も2年と3年でいいから一級取りに行くよね!!
二級にウエイト置いて勉強するより、二級の分も一級に力注いだ方が周りに差を付けられるし転職でも役に立つ!!
技師補止まりで偉そうにする奴はどうだかねー!!
一級取ってから言えよってなりそう。笑

987 :名無し組:2021/07/17(土) 22:30:52.97 ID:???.net
>>986
大卒でも1級建築施工管理の一次の受験資格は無いぞ
1級建築士の受験資格資格だけだ

988 :名無し組:2021/07/18(日) 06:56:19.90 ID:???.net
1級取れない方たちの悲哀ですか、みなさんかっこいいです。

989 :名無し組:2021/07/18(日) 22:50:35.91 ID:Z95JJx07.net
>>988
2級取れない人たちの悲哀よりマシやと思うで。笑

990 :名無し組:2021/07/19(月) 20:55:19.37 ID:???.net
対外的にも…2級て…

991 :名無し組:2021/07/30(金) 20:58:58.04 ID:???.net
クソスレやん、ここ

992 :名無し組:2021/07/30(金) 21:14:18.79 ID:???.net
知的障害者検定試験やろw

993 :名無し組:2021/07/31(土) 19:57:07.15 ID:???.net
ks資格

994 :名無し組:2021/08/01(日) 09:30:35.27 ID:???.net
ぶりぶりー

995 :名無し組:2021/08/01(日) 13:14:59.05 ID:???.net
ぶりゅりゅ

996 :名無し組:2021/08/01(日) 13:15:08.74 ID:???.net
ぶひー

997 :名無し組:2021/08/01(日) 14:20:01.20 ID:???.net
ぶー

998 :名無し組:2021/08/01(日) 14:28:14.32 ID:???.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1627795619/l50

建ててみた。出来てると思う

999 :名無し組:2021/08/01(日) 14:38:40.65 ID:???.net
潰れろ

1000 :名無し組:2021/08/01(日) 14:38:55.84 ID:???.net
Fin

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200