2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(190室)■

1 :名無し組:2020/11/08(日) 06:49:32.25 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(189室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604275922/

246 :名無し組:2020/11/10(火) 16:31:42.85 ID:???.net
>>239
いかんのか?
今回スプリンクラー設定だから非常用発電用にボイラーも必要かと思ったけど

247 :名無し組:2020/11/10(火) 16:37:47.05 ID:???.net
>>246
一階がスカスカじゃけぇ
ボイラー室にしとけばよかったじゃけぇ

248 :名無し組:2020/11/10(火) 16:40:11.05 ID:???.net
>>245
まずは当たり前のように東西プランじゃない?
それを変形させて南北なり他のユニット組に持っていってるのがほとんどかと
Sは南北もありって方針でやってたから、その組み方を練習してた人はそっちでやってるってだけで、普通ユニット組んで構成しろって言われた時に長辺に組もうとする人は稀でしょ

249 :名無し組:2020/11/10(火) 16:42:57.95 ID:rdRSku94.net
>>242
極端な話、敷地に内に個室が9個ある介護用の住宅を2軒建ててって要望で、東西に細長い家を2軒建てましたって設計だよ

250 :名無し組:2020/11/10(火) 16:47:53.87 ID:rdRSku94.net
>>249
さらに北の家は北側採光しかありません

251 :名無し組:2020/11/10(火) 17:01:06.56 ID:???.net
利用者動線共用内で
管理動線ユニット内はあかんの?

252 :名無し組:2020/11/10(火) 17:04:13.69 ID:???.net
>>251
あかんなぁ
管理者もユニット毎に担当あるから、
ユニット外の知らん人が他のユニットの人のうんこ持ってうろちょろしとったら嫌やろ?

253 :名無し組:2020/11/10(火) 17:05:53.64 ID:???.net
>>249
試験元が関係ないと言っている以上、主観の変とかどうでもいいから

254 :名無し組:2020/11/10(火) 17:15:08.63 ID:???.net
>>253
主観というより建築的常識

255 :名無し組:2020/11/10(火) 17:16:59.81 ID:???.net
>>251
ユニットケアで重視される家庭的ってのは要はそういうところや。
ユニット内の介護者は基本的にはユニット担当者だけ。他の人は入らんといて。
って事で、介護単位内で顔見知りの関係作って家庭的な雰囲気にしましょうねって事や。
管理者や施設利用者がユニット跨ぐと、それが成り立たんくなってしまう

256 :名無し組:2020/11/10(火) 17:17:20.82 ID:???.net
>>249
キミの気持ちはわかるし、利用者にとってなら東西だと思うけど、この試験の価値観に限れば長辺方向に廊下をビシッと走らせる構成が明快としてる部分もあるんやで。

257 :名無し組:2020/11/10(火) 17:21:37.88 ID:???.net
>>254
条件満たせばグレーな部分含めて可能性はいくらでもあるっていうのも建築的な常識じゃないか?
とりあえず拒否するんじゃ無くてこういうやり方もアリなんかって吸収した方が自分の為やで

258 :名無し組:2020/11/10(火) 17:26:16.75 ID:???.net
ユープラ見てると東西でユニット通過の管理が多いよ。南北は計画しやすいので少ない。
東西はコアの位置がバラバラな分はダメそう。

259 :名無し組:2020/11/10(火) 17:33:06.27 ID:???.net
東西ユニットは南北コアしか成り立たないようになってしまう。南北ユニットも東西コアしか成り立たない。利用者コアの位置と玄関は中央寄りが共通点だった。

260 :名無し組:2020/11/10(火) 17:51:15.66 ID:???.net
>>248
言葉足らずでした。
まずは南北ってよりも
まずはコアを3スパンの真ん中に持ってきた。学校の課題で1番多く慣れたプラン。廊下2本の間にコアや無窓が入る。で外壁面にユニットわ配置。エスキス最中には南北でプランしてるっていう自覚すらない笑笑

他にもミス多いんで諦めてます

261 :名無し組:2020/11/10(火) 18:04:33.54 ID:???.net
ユープラ全部見て、自分なりに全部採点してみた。勉強にはなるが疲れるな。結果今年もランク2は少なそうだ

262 :名無し組:2020/11/10(火) 18:09:57.92 ID:???.net
>>260
ユニットで管理共用をサンドイッチするという構成自体あまり意識なくプランニングしたってことかぁ
それは難儀やの

263 :名無し組:2020/11/10(火) 18:10:40.50 ID:???.net
ユニットとして成立してない玄関なし、管理動線交差はランク3。採光違反はランク4。廊下幅員不足してても、他できてれば合格しそう。皆出来てるから合格の門は意外と狭いな。

264 :名無し組:2020/11/10(火) 18:13:32.04 ID:???.net
>>261
乙。50くらい自己採点すれば後はパッと見で合格プランが嗅ぎ分けられるよな。

265 :名無し組:2020/11/10(火) 18:21:29.91 ID:???.net
そうなんだよ。ヘリアキとコア位置見たら大体採点終了した。

266 :名無し組:2020/11/10(火) 18:24:16.03 ID:???.net
>>252
>>255
そか。おおきに。
諦めついて、スッキリした。
もう一年頑張るわ。

267 :名無し組:2020/11/10(火) 18:25:15.79 ID:???.net
ユニット不成立は残念として、ユニット玄関の一部共有はどんな判断なんだろうか

3階に2ユニットあるプランで、ユニット玄関を共有しているけど、玄関の先にそれぞれのユニットの入り口があり、上下足の履き替え以外は独立性が保たれているようなやつ
結構このタイプ多いし、減点は間違いないけどそこまで重く受け取られるのか微妙だなぁと

268 :名無し組:2020/11/10(火) 18:28:57.57 ID:???.net
ユニット玄関と記載してれば問題ないと思う。

269 :名無し組:2020/11/10(火) 18:30:29.69 ID:???.net
記載なしはランク3になりそう。そのパターン多いから切りやすいように感じた。

270 :名無し組:2020/11/10(火) 18:37:32.76 ID:???.net
なんか素直な南北さんも出てきたね。
まあ、東西もいっぱい間違いしてるからみんなわからないよ!

271 :名無し組:2020/11/10(火) 19:03:21.41 ID:???.net
スタッフルームをユニットで兼用できるんだから、スタッフは一人で2ユニットくらいは担当するのでは?じゃないとシフト組むの大変じゃね。
夜間1人のスタッフが2つのユニットを管理するのは普通らしいし。
なので、管理コアがどっちかのユニットに偏るのは大きな減点ではないと思な。

272 :名無し組:2020/11/10(火) 19:12:14.62 ID:PECuya3Q.net
>>261
どういったプランが一目で合格、不合格と分かりますか?

273 :名無し組:2020/11/10(火) 19:29:09.88 ID:???.net
>>271
そういえばスタッフルームは兼用可だったね
そうかもしれん

274 :名無し組:2020/11/10(火) 19:35:52.05 ID:???.net
ユニットまでの動線は必ず見るから、管理用ユニット通過は部屋跨ぎの避難動線のようにみえた。出来てる人はかなり気を付けてる印象

275 :名無し組:2020/11/10(火) 19:47:45.19 ID:???.net
人荷用エレベーターを管理用エレベーターとしたら、荷物運ぶ時にユニット通過するのでユニットの独立性が減少されると思う。スタッフの移動は関係無いと思うが。

276 :名無し組:2020/11/10(火) 20:28:28.74 ID:???.net
>>275
確かにね。
通過動線を極力短くする等の配慮はいると思う。

277 :名無し組:2020/11/10(火) 20:52:20.56 ID:???.net
ぶっちゃけ玄関共有許されるのは個人的には嫌だな笑
3つちゃんと計画した人がセオリーなんだし
(試験中ちょっと苦労した)
試験元も3つ揃えろ言ってるし
ユニットケア玄関でネット調べても
どの施設もちゃんと各ユニットで玄関設けてるし…
クリスマスまで待つか〜

278 :名無し組:2020/11/10(火) 20:54:35.42 ID:???.net
東西ユニットで、南北コアで綺麗に納めるには7スパン必要だから、6スパンの人は苦労した印象。ユープラ全部見たら、実際ユニットは東西南北どれでも良くて上下足、玄関、人荷用エレベーターがトラップで結局ゾーニング、動線、法規だけの毎年同じ内容なんだと分かったよ。

279 :名無し組:2020/11/10(火) 21:03:45.62 ID:???.net
あんだけ簡単簡単言ってたのにできない奴ばっかなのか

280 :名無し組:2020/11/10(火) 21:04:26.79 ID:???.net
なんか東西くんが南北くんのフリし始めたんだけど、みんな気付いてるんだよね?w
「東西は優れている」だの「南北だけど諦めた」だの最終的に南北を否定する姑息な手法w

281 :名無し組:2020/11/10(火) 21:10:33.19 ID:???.net
>>277
同じく
課題文の書き方見てもユニット玄関ABC必要なのは明らかだから
ここらへんはほんとに試験元の匙加減になりそうだけど、
ユニットの不理解なのか玄関の不足なのか、ハタマタ室名表記漏れなのか、判断が難しいんだよね
表記はユニット玄関のみで共有に見えるけど、玄関中央に点線が書いてあって、これは分けて使いたいのかな?みたいなやつとか

282 :名無し組:2020/11/10(火) 21:27:32.59 ID:???.net
玄関をばっさりいかないと相対試験だから、メッチャ生き残ってしまうのよ

283 :名無し組:2020/11/10(火) 21:29:37.95 ID:???.net
>>271
どうだろうなー
ユニットケアを行うって言ってるんだから、各ユニットには日中、共同生活室に滞在する介護スタッフが付くんだよ
夜の寝静まってる時の管理はまた別にある

スタッフのみが使うものは共用で構わないけど、それもまた別の話
管理コアから片方のユニットにしかアクセスできないのはユニットとして成立していないに近しいよ
まぁこれも南北東西の話と一緒で、スタッフ配置の決まりとか考慮しませんって事なら小減点の可能性もなくはない

284 :名無し組:2020/11/10(火) 21:46:20.82 ID:???.net
今回の試験、もう少し練ればもっともっといいプランできてたって人かなり多かったんじゃないかな

自分も未完や致命的な抜けを最悪のケースとして進めたから、後からこうしときゃよかったってのばっかだわ

285 :名無し組:2020/11/10(火) 21:49:00.18 ID:???.net
管理コアから各ユニットへは別のユニットを経由しないのが大原則でしょ。つまり各ユニットのバックヤードか、最低でも2階3階の共用部に接続する。でないと汚れ物やゴミや下膳車が特定のユニットに集中してしまう。

286 :名無し組:2020/11/10(火) 21:56:58.82 ID:???.net
>>282
そんなん南北ユニット君達をばっさりいけば、ほどよく生き残るやん

287 :名無し組:2020/11/10(火) 21:59:22.65 ID:???.net
>>284
そりゃそうよ。本番はタイムトライアルで頭が沸騰するから、誰もが満足半分のプランで勝負よ。

288 :名無し組:2020/11/10(火) 22:00:01.25 ID:???.net
>>284
100点のプランは出来ないって言葉の意味痛感するよね
管理動線も分離できてたら良いけど、管理ならまだいい気がするよ

289 :名無し組:2020/11/10(火) 22:01:55.31 ID:???.net
>>286
あと北の延焼ライン忘れもばっさりいってほしいね

290 :名無し組:2020/11/10(火) 22:05:36.80 ID:???.net
延焼ライン程度のことがなぜ重大な不適合扱いなのかがよくわからん
去年の人らはホントにどんまい

291 :名無し組:2020/11/10(火) 22:06:23.06 ID:???.net
>>262
誰か上の方で書いていたゾーンA、B、共用、管理のゾーニング。学校始まってすぐの盆前には意識してたけど課題の山に溺れてついつい、部屋が入るか?入らないか?ゲームをしてしまいました。

その中での本試験、まさかのユニット笑

今となっては入る入らないゲームをしてしまい、まんまと南北ユニット作ってしまった汗

292 :名無し組:2020/11/10(火) 22:10:42.02 ID:???.net
>>290
延焼ライン忘れだけでは落ちてないで。合わせ技のマル防忘れで法規アウトや。

293 :名無し組:2020/11/10(火) 22:13:03.90 ID:???.net
去年の延期試験で東側道路境界線から5m引いてしかも丸防も全力で書き殴った俺

ランク4でした

294 :名無し組:2020/11/10(火) 22:13:05.62 ID:???.net
>>290
防火区画もだけど丸防マークが抜けてただけで大減点ってちょっとなぁと思った
法規は大事かもしれないけど全体のバランスで採点欲しいわ

295 :名無し組:2020/11/10(火) 22:19:07.08 ID:???.net
>>285
そう考えると今年は一つの部門に入れ子構造の中部門が3つあって、それぞれへの管理と共用の接続とか、例年より考えること多いんやね。

296 :名無し組:2020/11/10(火) 22:19:12.74 ID:???.net
>>291
なんやこいつ
何があったんか知らんけど他のストレス発散方法見つけてくれんか

297 :名無し組:2020/11/10(火) 22:21:32.57 ID:???.net
>>294
もはや一級注意力試験になりつつある

298 :名無し組:2020/11/10(火) 22:23:12.32 ID:???.net
>>291
これ東西君の自演
他にも 245、260、291も同一人物
必死過ぎw

299 :名無し組:2020/11/10(火) 22:24:47.00 ID:???.net
東西南北警察本日もお疲れ様です

300 :名無し組:2020/11/10(火) 22:26:53.59 ID:???.net
>>291
南北ユニット作った時点で貴方はおしまいデッす、ご愁傷様

301 :名無し組:2020/11/10(火) 22:29:22.34 ID:???.net
方位警察24時w

302 :名無し組:2020/11/10(火) 22:30:00.32 ID:???.net
>>300
なぜ南北ユニット作ったらおしまい?
根拠教えて!

303 :名無し組:2020/11/10(火) 22:30:43.21 ID:???.net
>>302
ヤメたれ笑

304 :名無し組:2020/11/10(火) 22:31:27.91 ID:???.net
↑自演おつ

305 :名無し組:2020/11/10(火) 22:33:05.54 ID:???.net
なんか東西君がひとりで回し始めちゃったよ…
お察しします

306 :名無し組:2020/11/10(火) 22:34:18.56 ID:???.net
なんなん
こいつら
一級茶葉烏龍茶ってこんな
しょぼい資格だったの?

307 :名無し組:2020/11/10(火) 22:34:52.77 ID:???.net
南北派の東西狩りも激しい笑笑
適当なこと書き込むとボロがでますよー
東西頑張れ!

308 :名無し組:2020/11/10(火) 22:36:07.14 ID:???.net
この時間帯になると必ず現れる方位警察

309 :名無し組:2020/11/10(火) 22:39:24.18 ID:???.net
>>308
構って欲しいんだよ
察してあげな(笑)

310 :名無し組:2020/11/10(火) 22:41:44.12 ID:???.net
減点がまったくの同点なら東西合格やろな
最後の一人で差が出るくらいか

311 :名無し組:2020/11/10(火) 22:44:22.02 ID:???.net
結局のところ南北大勝利?
イェーイ!
東西ざまあ

312 :名無し組:2020/11/10(火) 22:49:28.16 ID:???.net
そんな属人的じゃないでしょ
答案状況把握→点数調整→採点→12%内外でライン決めて合格者決定
おしまい

313 :名無し組:2020/11/10(火) 22:50:05.43 ID:???.net
東西南北で差が出るのはランク2か合格かの際どいとこだけで、ここでやっと共同生活室の快適性が出る位だと思うがその前の採点で大半は終了する

314 :名無し組:2020/11/10(火) 22:51:38.67 ID:???.net
>>281
あいまいな判断になるなら
最初から共有部門にしろと言いたいな笑
明快なゾーニングって何だったんだよと
ツッコミたくなる

315 :名無し組:2020/11/10(火) 22:53:29.51 ID:???.net
意外と採光がダメな人多いみたいだからね
東西南北とか廊下幅とかたどり着かなさそう

316 :名無し組:2020/11/10(火) 22:55:33.34 ID:???.net
>>311
ま、南北プラン書いちゃう一級建築士はつらいけどね

317 :名無し組:2020/11/10(火) 22:56:20.61 ID:???.net
蜜柑 1割
法規 3割
だともうあまり残らないよね

法規3割は例年プラス採光と道斜がやはり大きい、道斜なんて近年出題ない訳だし、アウト多し

318 :名無し組:2020/11/10(火) 22:59:47.69 ID:???.net
>>314
ユニット玄関こそユニットケア の重要ポイントな気がする

319 :名無し組:2020/11/10(火) 23:00:22.52 ID:???.net
>>311
何と戦ってるの?
必死ですね笑

320 :名無し組:2020/11/10(火) 23:02:27.38 ID:???.net
>>311は東西君の自演
何がしたいの?w

321 :名無し組:2020/11/10(火) 23:03:16.45 ID:???.net
なんか東西君がひとりで回し始めちゃったよ…
お察しします

322 :名無し組:2020/11/10(火) 23:03:37.06 ID:???.net
東西くん大丈夫か?

323 :名無し組:2020/11/10(火) 23:04:00.64 ID:???.net
>>322
ヤメたれ笑

324 :名無し組:2020/11/10(火) 23:09:07.76 ID:???.net
ここが真面目に議論する場だと思ってるなら大間違いだぞ
こういう場所さ

325 :名無し組:2020/11/10(火) 23:12:45.25 ID:???.net
>>291
まんまと南北作ってしまったのは、そう試験元が課題文を作成したから。
素直に面積でエスキスすると南北に個室9室と共同生活室がフィットするよう作り込まれている。本試験はそんなに甘くないんだよなあ

326 :名無し組:2020/11/10(火) 23:24:16.71 ID:???.net
>>325
あきらかだよね

327 :名無し組:2020/11/10(火) 23:37:42.36 ID:???.net
>>325
ここにいる南北の人は、気づかないよ

328 :名無し組:2020/11/10(火) 23:41:43.52 ID:???.net
>>325
大多数の南北はそんな試験元の策略とか認識してないよ

329 :名無し組:2020/11/10(火) 23:45:36.19 ID:???.net
>>325
ちょうど横並び6コマでぴったり入る要求室笑

330 :名無し組:2020/11/11(水) 00:06:18.89 ID:???.net
東西ユニットにしただけで受かるなら万々歳だわ

331 :名無し組:2020/11/11(水) 00:24:04.40 ID:???.net
>>330
それは甘いけど、玄関とユニット内コアやってなかったら可能性大!!!
自滅組が多すぎ。しかもいまだに自滅に気づかず

332 :名無し組:2020/11/11(水) 00:26:29.32 ID:???.net
個室頑張って全て東西南向きにしたの加点して欲しいわ

333 :名無し組:2020/11/11(水) 00:29:05.50 ID:???.net
>>332
がんばったね!!
けど、共同囲み型が良いやろな〜

334 :名無し組:2020/11/11(水) 00:36:15.31 ID:???.net
>>333
共同も囲み型にしてるからさらに加点して欲しいわ

335 :名無し組:2020/11/11(水) 02:09:34.63 ID:???.net
>>267
あの要求室の書き方だと欠落扱いにされかねないと思うけどな。風呂をフロアに一個しか作らないとかと同列だと思う。

336 :名無し組:2020/11/11(水) 06:40:58.79 ID:???.net
ユニット玄関勢は受け入れてるから荒れないよね
南北勢は自演テロで焼け野原になるまで戦ってる感じ

337 :名無し組:2020/11/11(水) 07:01:37.49 ID:???.net
>>325
何度もこの話出てるのに南北の人は認めないんだよなー
あんなに簡単に入る課題つくるわけないやん
トラップやん

338 :名無し組:2020/11/11(水) 07:07:09.74 ID:???.net
うちのクラスの玄関共有組受け入れてないぞw
お利口にクリスマスまで待ってるけど

玄関のとこ採点甘くされてんのかな
ちなSな

339 :名無し組:2020/11/11(水) 07:59:21.28 ID:P/wkyPqr.net
試験元の策略だとか曖昧な根拠でしか南北を否定できない東西は、南北が黙るような根拠持ってこい。それができないならただの願望止まりだから

340 :名無し組:2020/11/11(水) 08:06:38.71 ID:???.net
採点の甘さは担当講師次第

341 :名無し組:2020/11/11(水) 08:13:56.07 ID:???.net
>>339
どしたん?
ユニットケア勉強して試験臨んだんでしょ
世の中ユニットケアの介護施設いくらでもあるよ
ネットでも情報いっぱいだよ
過去の美術館やプールなんかよりよっぽどわかりやすいじゃん
試験だからどーでもいいけど、南北のプランは施設の開設の許可が下りないプランだよ。どーでもいいけど、最近の試験実務寄りだよね。

342 :名無し組:2020/11/11(水) 08:25:50.78 ID:???.net
まさにテーマの呪縛

343 :名無し組:2020/11/11(水) 08:40:56.44 ID:???.net
>>341
南北のプランは許可が下りないというとこを詳しく教えて。キミはなんだか詳しそうだ。勉強したい。

344 :名無し組:2020/11/11(水) 08:57:16.09 ID:???.net
ユープラ採点してるけど、廊下幅員は他全部満たせたら合格しそうよ。

345 :名無し組:2020/11/11(水) 09:08:13.23 ID:???.net
ゆーぷらwww

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200