2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(190室)■

1 :名無し組:2020/11/08(日) 06:49:32.25 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(189室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604275922/

627 :名無し組:2020/11/12(木) 23:20:21.45 ID:???.net
>>626
仮囲いの外は日本とは文化も風習も違うし、日本語通じない所で生活していけるのがすごいと思うよ。
最近の日本って東南アジアよりも暑いんだね!避暑地で仕事してるような感じだね。

628 :名無し組:2020/11/12(木) 23:44:26.17 ID:???.net
>>627
日本の方が暑いようだけど、夕方のスコールが半端ないって。突然の土砂降りで現場はストップ。雨宿りで現地職人と混じってタバコ吸いながら見上げる空に異国を感じたらしい。

629 :名無し組:2020/11/12(木) 23:53:49.78 ID:???.net
>>628
ドキュメンタリードラマとかにありそうなワンシーンで素敵だな。
スコールってゲリラ豪雨みたいなやつだよね。
コロナ禍じゃなかったら海外旅行してそんな経験してみたいわ〜

630 :名無し組:2020/11/13(金) 00:18:16.85 ID:???.net
>>629
そうゲリラ豪雨、目を輝かして先輩語ってたよ笑
とにかく一級取らないとね!笑

631 :名無し組:2020/11/13(金) 00:38:54.67 ID:???.net
>>630
そうだね!まずは一級取ってだね!
素敵な話を聞かせてくれてありがとう!

632 :名無し組:2020/11/13(金) 00:42:52.07 ID:???.net
製図用紙に名前書いたっけ?
1ヶ月も経つと色々と記憶がなくなってきた

633 :名無し組:2020/11/13(金) 00:49:20.91 ID:???.net
もう1ヶ月経つのか。
名前書いてるとええなぁ。

634 :名無し組:2020/11/13(金) 00:53:45.14 ID:???.net
>>632
俺は書いてないわ
去年の標準解答例にもなかったと思う

635 :名無し組:2020/11/13(金) 02:04:39.65 ID:???.net
>>603
一級建築士持ってないと左遷されるぞ
大卒なら入社5年目まで残業大幅カットされ
資格取得のために勉強できる時間を設けてくれるホワイト企業なゼネコンで
5年目まで遊びまくった奴がいて辞めた

636 :名無し組:2020/11/13(金) 06:45:47.44 ID:???.net
>>632
ワイの部屋、名前書いてないやつおって試験官に書かされてたわ

637 :名無し組:2020/11/13(金) 06:58:24.27 ID:???.net
皆のレベルがどんどん上がってるのに、一級建築士は相対試験だから一つのミスも許されなくなっている。試験問題も難易度上げざる負えなくなってる。

638 :名無し組:2020/11/13(金) 08:29:04.16 ID:???.net
>>637
それ毎年言われてるけど10年以上前の課題とか解くと今よりもクソ難しかったりする

639 :名無し組:2020/11/13(金) 08:37:17.42 ID:???.net
>>638
魔の一級と言われてた時期がおよそ10年少し前だからね
合格率が異様に低い時期があって21年の発表で正常化してから今はそれにだんだん全体が対応して高いレベルで競い合ってる
絶対評価にして合格基準を明確化した方がいいとは思う

640 :名無し組:2020/11/13(金) 08:47:39.40 ID:HAQRtEYM.net
>>639
「魔の一級建築士試験」なんて検索しても全く出てこないけど、それ本当言われてたの?
H29に角落ちしたトラジロウとかいうオッサンブロガーがメンヘラ並みに吠えただけじゃない?

641 :名無し組:2020/11/13(金) 08:49:10.17 ID:???.net
ほんとそれ。高いレベルはまだいいが、今回みたいに簡単では同じ図面なのに訳の分からない理由で落とすようになると思う。

642 :名無し組:2020/11/13(金) 08:50:47.56 ID:???.net
差がつかないから過年度からすると難しくして欲しいよ

643 :名無し組:2020/11/13(金) 09:40:56.44 ID:hjWzWbo1.net
初年度枠てあるんかな?

644 :名無し組:2020/11/13(金) 09:53:10.49 ID:???.net
>>640
いや、一昨年に日建行ってたけど事務員が最後に言ってたよ
アネハあった前後って合格率が10%切ってて総合なんかは平成20年までしか掲載してないけど平成20年は8.1%
ちなみに平成20年は改正が行われた年ね
そのあたりは合格率の乱高下があったんだな

http://imayomu-kentiku.jp/?p=3013
学科の過去問で異様に難しい難度の問題があったと思うけど大体その辺りの問題だったりするよ

645 :名無し組:2020/11/13(金) 09:59:32.08 ID:???.net
噂はあるけど
採点官は図面の名前も受験番号も分からないように採点するからそんなに関係ないんでないか

製図スピードは1ヶ月くらいで追いつくし、図面をまとめるカンこそ過年度関係ない気がするし

でも経験と対応力の差は埋まらない

646 :名無し組:2020/11/13(金) 09:59:50.77 ID:???.net
>>641
簡単なのは横に並べるだけの南北さん笑

647 :名無し組:2020/11/13(金) 10:06:09.12 ID:???.net
他に応用の効かないニッチな手描きでの作図訓練にかなりの時間を費やすのがこの試験のイヤらしいところ

CAD化するか、時間に余裕を持たせるかしてほしいわ

648 :名無し組:2020/11/13(金) 10:10:21.48 ID:???.net
こいつ >>646 もうノイローゼになってるな。誰か解放してやってくれ。

649 :名無し組:2020/11/13(金) 10:15:06.18 ID:???.net
>>648
646ですけど南北にしたから簡単すぎたよ。
笑える。死んだ。もういや。

650 :名無し組:2020/11/13(金) 10:20:52.68 ID:???.net
>>643
初年度枠は個人的にはないと思ってる
角番落ちからの復活勢もいるのと試験元は分けて発表はしてない
各学校の発表で言われてるだけだと思う
色々なフィルターかけた上での初年度合格率だろうから正直怪しいと思ってる

651 :名無し組:2020/11/13(金) 10:25:27.58 ID:???.net
女子枠とかも噂レベルであるな
枠なんか全く無いと思ってるけど、
字の丁寧さが有利に働く可能性は無くはないと思っている

652 :名無し組:2020/11/13(金) 10:51:22.23 ID:???.net
南北の言い訳の為に、記述で共同生活室の快適性を問われてんだろう。でも、北側だけで冷房時の負荷抑制って何書いた?

653 :名無し組:2020/11/13(金) 10:53:29.62 ID:???.net
改めて見ると北側のみは、冷房時の負荷抑制が書けないようになってるような

654 :名無し組:2020/11/13(金) 10:57:43.31 ID:???.net
北向きに置く事自体、日射が入らずに夏の冷房負荷低減と言えるんじゃない?

655 :名無し組:2020/11/13(金) 11:02:28.87 ID:???.net
>>652
書こうと思えば書けるんじゃない?
屋上に太陽光集熱パネル設置して床暖房を利用とか住宅の用途に近い利用から断熱材の厚さをheat20基準相当以上とし十分な断熱性を確保したとか
なかなか苦しいけど

656 :名無し組:2020/11/13(金) 11:06:52.43 ID:???.net
共同生活室、デイルームの北側のみは記述書きにくいかもね。北側は庇で負荷抑制になるか分からんな。

657 :名無し組:2020/11/13(金) 11:08:02.18 ID:???.net
>>655
heat20って住宅の断熱基準だから、建築物の記述で使うと不適当だろうな。
住宅屋が中途半端な知識で書いてるなって感じになると思う。

658 :名無し組:2020/11/13(金) 11:08:11.52 ID:???.net
>>648
足切りの噂あるけど、そんな上から目線で大丈夫か?

659 :名無し組:2020/11/13(金) 11:14:46.86 ID:???.net
北側は庇つけたら付けたで、自然光取り込んでんのかって話になりそうだし、北側のみは難癖付けやすいな。
ユニット内の関係性より、個室、共同生活室それぞれ快適にしてるかで減点が出そう、後はスタッフルームが介護しやすい位置なのかどうか。

660 :名無し組:2020/11/13(金) 11:20:45.87 ID:???.net
>>657
だから住宅の用途に近い利用からと書いてるんだけどね
各行政では補助金出して断熱補強進めてるのが実態だしね
次世代省エネ基準相当以上の表記でもいいけどね

まぁ書けることって言ったらこれくらいだよねって意見だからあんまり責めんといて

661 :名無し組:2020/11/13(金) 11:21:28.64 ID:???.net
>>658
その噂ってここがソースでしょ?

662 :名無し組:2020/11/13(金) 11:29:41.31 ID:???.net
東西型のユニット型に近い形状だけが正解となると、共同生活までの動線が快適かどうか記述でも聞いてくると思う。東西ユニットでも北側に共同生活配置してる人いるから、記述大事やな。

663 :名無し組:2020/11/13(金) 11:36:13.20 ID:???.net
>>659
北側のみが難しいと思うのは非常に同意するけど
庇つけても付けなくても自然光には影響ないのでは?
北側で取れる自然光は天空光がほぼだし夏場は朝、夕の浅い角度からだからね
自然光って調べると出てくるけど直射日光を言ってはいない言葉だから外に面していれば問題ないっ考えもあるけど、試験元があえて表記しているところを考えると北だけに向けるなよって意味にも取れるね
結果出ないとわからないけど

664 :名無し組:2020/11/13(金) 11:43:15.08 ID:???.net
自然光を取り込むだから、どーなんだろ。庇あれば取り込めんのか?って思ったけど。

665 :名無し組:2020/11/13(金) 11:50:05.25 ID:???.net
北向き共同生活室減点ゼロ派はかなり少数でしょ

666 :名無し組:2020/11/13(金) 11:55:29.79 ID:???.net
>>661
3年前のリゾート時は、ここのみ当てた笑笑

667 :名無し組:2020/11/13(金) 12:07:50.42 ID:???.net
北側が減点あるかなんて試験元の胸先3寸なんだから、いま断定できるやつはただのアホだよ

668 :名無し組:2020/11/13(金) 12:17:35.42 ID:???.net
>>666
なんですぐ嘘つくん
リゾートホテルの時は資格学校も総評時点で客室はL型にせなあかんやら湖と名峰向けが試験元の条件ってまず言ってたでしょ

669 :名無し組:2020/11/13(金) 12:24:14.16 ID:???.net
>>667
ほんまそう
2項対立にしたがったり足切りラインにしたり、
複雑なものをそのまま受け止められず単純化したがるのはアホの特徴や

670 :名無し組:2020/11/13(金) 12:25:00.91 ID:HAQRtEYM.net
コーシノニシムラがYouTubeのコメント欄で言ってたけど、試験管理員やったときに、初年度と過年度の図面の送付先が違ったらしい。
だから初年度有利は本当だと思うとのこと。
本当だとしたら東京医科大学の不正採点と同じように社会問題だよね。
大手予備校に情報をリークしてることと合わせて訴訟したら大問題になるでしょ

671 :名無し組:2020/11/13(金) 12:30:40.63 ID:???.net
北側のみは記述で冷房時の負荷抑制どう書いた?

672 :名無し組:2020/11/13(金) 12:39:36.09 ID:???.net
大半が減点されると思ったから避けてるわけだが
そんな微妙な扱いならもっと拮抗する

673 :名無し組:2020/11/13(金) 12:41:56.13 ID:???.net
>>671
南のことしか書いてねーって言ってんだろ

674 :名無し組:2020/11/13(金) 12:45:17.87 ID:???.net
>>670
受験番号から教室から全部分けられるからな
そういう疑惑も分からなくはない

675 :名無し組:2020/11/13(金) 12:49:56.67 ID:zqJPbKFM.net
もうやめねえか
初年度補正とか
あるわけないから
恥ずかしくならねえか? 国家試験なのに

おれはもういいや

676 :名無し組:2020/11/13(金) 12:50:16.06 ID:???.net
>>668
一発アウトって騒いでたのここだけ笑

677 :名無し組:2020/11/13(金) 12:59:26.82 ID:???.net
>>676
南北も一発アウトなんてだれも言ってないよ
変って言うてるだけ
受かるよ!!

678 :名無し組:2020/11/13(金) 13:03:09.02 ID:???.net
初年度補正あるなら初年度クラスはもっといっぱい受かるけど実際そこまで受かってなかったよ
ちなみに日建な
去年は
初年度30%
長期55%
なお初年度クラスには多年度短期もいたから実際の初年度はもっと低い

679 :名無し組:2020/11/13(金) 13:20:01.29 ID:???.net
>>678
理系とは思えない
多年度短期が合格率を下げてる可能性に言及しないと

680 :名無し組:2020/11/13(金) 13:20:16.78 ID:???.net
去年の経験と長期のミッチリ課題講習があっても半数落ちる試験ってほんま嫌やわ
製図のちょっとした抜けなんか実設計では微塵も影響ないのに

681 :名無し組:2020/11/13(金) 13:32:26.98 ID:nFe3jWHj.net
>>651
医学部入試じゃあるまいし、 
初年度枠やら女子枠などあるはずないと思う。
採点官は受験番号しかわからんだろう

682 :名無し組:2020/11/13(金) 13:36:48.29 ID:???.net
もう採点は終わったのだろうか

683 :名無し組:2020/11/13(金) 13:46:07.19 ID:???.net
>>682
ベースの振り分けは終わっただろうね

684 :名無し組:2020/11/13(金) 13:52:57.60 ID:???.net
採点官やってみたいな

685 :名無し組:2020/11/13(金) 13:58:04.84 ID:hjWzWbo1.net
>>679
例年合格率の差は10%以内

686 :名無し組:2020/11/13(金) 14:21:05.98 ID:???.net
>>685
自演ワロタ
真面目にやれ

687 :名無し組:2020/11/13(金) 14:26:40.16 ID:???.net
>>679
言及するまでもないわ。自明。

688 :名無し組:2020/11/13(金) 14:49:00.15 ID:???.net
自演後にワロタ

689 :名無し組:2020/11/13(金) 15:13:24.30 ID:swQnpwWZ.net
ここに書き込むとすぐ自演にされる

690 :名無し組:2020/11/13(金) 15:48:20.87 ID:???.net
IDあり
初年度補正あるの?
IDなし
初年度補正ないよ
IDなし
初年度補正ない根拠がばかすぎ
IDあり(同一)
例年10%
IDなし
自演ワロタ
IDなし
言及する必要がない
IDなし
自演ワロタ
IDあり(別)
自演にされる

まとめるとクソワロタ

691 :名無し組:2020/11/13(金) 16:18:04.76 ID:???.net
>>690
おまえ薬があってないんじゃないか?

692 :名無し組:2020/11/13(金) 16:22:06.84 ID:???.net
最近投稿されたユープラ完璧なのが多いんだが解き直しもらありなのか?

693 :名無し組:2020/11/13(金) 16:48:38.81 ID:3K2x1MDa.net
家具は時間がなくて、あまり書けなかったけど、減点はどんな感じかな?わかる人に教えてほしい。

694 :名無し組:2020/11/13(金) 17:12:21.75 ID:???.net
>>691
これで分からないのは自演君本人だけだよ

695 :名無し組:2020/11/13(金) 17:41:14.09 ID:???.net
>>693
-5(S)

696 :名無し組:2020/11/13(金) 18:32:39.13 ID:???.net
自演だろ

697 :名無し組:2020/11/13(金) 18:33:03.65 ID:???.net
>>696
豆たれ

698 :名無し組:2020/11/13(金) 19:07:11.57 ID:???.net
>>697
やめたれ

699 :名無し組:2020/11/13(金) 19:15:17.90 ID:???.net
南北ユニットで、共同生活室を中央にして光庭作った解答したの見た事ないな

700 :名無し組:2020/11/13(金) 20:24:48.96 ID:???.net
東西ユニットって、個室を南東西と北以外に配置ししている人のみ?

701 :名無し組:2020/11/13(金) 20:44:22.33 ID:xbDdnOfe.net
東西ユニットで、個室は南北に。

702 :名無し組:2020/11/13(金) 20:48:45.87 ID:???.net
東西で南北コアは他に減点項目なければ合格と思うよ

703 :名無し組:2020/11/13(金) 20:59:49.18 ID:???.net
東西は多数派だけど、コアの位置や共同、玄関でいろんなパターンに別れる。駄目なのはユニット内コアや管理との動線交差。また玄関も南北より複雑。
ここまで見通して南北に開き直ってプランした人は合格する。東西を検証したからね。

一方東西との検証無しに何も考えず南北にした人はちと厳しいかも

704 :名無し組:2020/11/13(金) 21:12:14.46 ID:???.net
結局、東西は東西の中で争うんだもんな
ディスった南北は案外検討するかも笑笑

705 :名無し組:2020/11/13(金) 21:12:25.80 ID:???.net
東西を検証した上、南北の理想プランはどういうの?

706 :名無し組:2020/11/13(金) 21:15:15.01 ID:???.net
東西ユニット南北コア=南北ユニット東西コアで玄関ありは廊下幅員の減点勝負よ

707 :名無し組:2020/11/13(金) 21:18:26.25 ID:???.net
>>705
光庭って言わせたいのでしょうが、んなもん求められてない計画する訳ないじゃん。
恐らくここで言う刑務所かつ北共同。
そしてノーミスなら南北でも受かるやろ

708 :名無し組:2020/11/13(金) 21:21:11.13 ID:???.net
でも南北と東西ではスタートラインが違う
南北はノーミスで合格
東西は減点勝負で上位4割で合格
なんだかなあ

709 :名無し組:2020/11/13(金) 21:24:13.39 ID:???.net
まだ言ってるよ

710 :名無し組:2020/11/13(金) 21:25:31.23 ID:???.net
何故南北ユニットはリスクあると思ってる?
ユニットケアとはどういうものか分かるか?

711 :名無し組:2020/11/13(金) 21:26:54.43 ID:???.net
ノーミスだってどういう根拠でそうなるのか、自分が考える採点表出してみて

712 :名無し組:2020/11/13(金) 21:34:05.69 ID:???.net
>>711
ん?南北の君はそんなこと言う資格ないよね?

本来ドボンで不合格だよ?笑

この課題で南北はあり得ないが、
それだと合格者が足りないから恩赦を与えてるんだぜ、素直になりな

713 :名無し組:2020/11/13(金) 21:53:04.27 ID:???.net
>>703
1ユニットの中の必要室の整理と、ユニットと共用管理部門の構成分けまでは東西というか左右イメージ
そこからコマ割りで東西南北両方で軽くコア配置検討して、一階のプランが東西で分けやすい南北で1/400へGOだったかな

いきなり南北しか頭にない人とかさすがにいないでしょ

714 :名無し組:2020/11/13(金) 21:59:55.79 ID:???.net
>>703
東西は多数派は認めます、事実だから。
でも検証なしに南北にした人は厳しいには承服致しかねます。検証なしに東西の人だってたいしたプランではないと思います。

南北がダメな理由を教えてくれませんか?

715 :名無し組:2020/11/13(金) 22:11:36.59 ID:???.net
結局南北否定する根拠ないんですね。課題文、記述何を重視してるのか、どう採点されるのか分析してないと分かりました。

716 :名無し組:2020/11/13(金) 22:22:04.44 ID:xbDdnOfe.net
私の計画はx方向に西から6-6667666-2
     y方向に北から7-797-6
東西ユニット、コアは真ん中のスパンで南北に。
各ユニットは同じ条件(日照など)を確保したいから、東西ユニットにした。南北ユニットだと、各ユニットの日照が違いすぎる、最初から無しにした。

717 :名無し組:2020/11/13(金) 22:22:08.70 ID:???.net
大丈夫。南北で全く問題ないよ。
課題文を満たしてるかどうかだけ。
行間を読む必要も無い。
減点試験なんだから。

718 :名無し組:2020/11/13(金) 22:29:25.96 ID:???.net
ユニット関係なくよく北に個室向けられたなお前ら
怖くて無理だったわ
予備校でさんざんやめとけ言われてたし

719 :名無し組:2020/11/13(金) 22:31:06.21 ID:???.net
>>718
これ

普通、これ

720 :名無し組:2020/11/13(金) 22:34:26.46 ID:???.net
南北でも恥ずかしくないよ

721 :名無し組:2020/11/13(金) 22:35:46.55 ID:???.net
>>718
個室は夜寝るだけだから北でも問題なし

722 :名無し組:2020/11/13(金) 22:37:29.85 ID:???.net
南北で足切りはマジ?
人間の復讐は怖い
理性が効かない

723 :名無し組:2020/11/13(金) 22:38:13.68 ID:???.net
とりあえずここの東西くんは
・サービス用駐車場忘れ
・北側延焼ライン忘れ
・廊下ばっかりのスカスカ断面図
・リゾートホテルの時に北客にした
というところまでわかっています

そりゃ荒れるよね

724 :名無し組:2020/11/13(金) 22:40:57.07 ID:???.net
南北で減点なんてどこの学校も言ってない
言ってるのはこのスレ(の一部)だけ
おかしいよな?

725 :名無し組:2020/11/13(金) 22:42:14.78 ID:???.net
>>722
世界がアンフェアなのは仕方ない

726 :名無し組:2020/11/13(金) 22:43:38.87 ID:???.net
>>724
おかしくない笑

南北で

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200