2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(192室)■

1 :名無し組:2020/11/23(月) 07:08:20.14 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(191室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1605367471/l50

※ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (2室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602415044/

190 :名無し組:2020/11/25(水) 19:37:04.85 ID:???.net
>>189
ワゴンと従業員やろw
だから管理だよ

191 :名無し組:2020/11/25(水) 19:42:53.66 ID:???.net
>>185
光庭は真ん中2スパンだったかな?
共同は東西ででお風呂の採光とれるように光庭使ったよ
あと、利用者コア見える真ん中で各ユニットに行き来できるようにスタッフルーム設けて、それも光庭に面するようにしたよ

192 :名無し組:2020/11/25(水) 20:21:26.41 ID:???.net
>>188
あ、そうか。
でもそういう意味でも2割切らないだろw
そんな皆無視してんの?

193 :名無し組:2020/11/25(水) 20:31:10.57 ID:???.net
ユニットケアを行うで介護老人保健法を除外しても変わらないのはユニット内でスタッフルームの位置しかないんだよね

194 :名無し組:2020/11/25(水) 20:32:53.56 ID:???.net
南北では東西端にコアがある人は注意かな

195 :名無し組:2020/11/25(水) 21:10:28.08 ID:???.net
>>194
なぜ?
大体そうなると思うんだけど

196 :名無し組:2020/11/25(水) 21:40:36.21 ID:???.net
東西端だよ

197 :名無し組:2020/11/25(水) 21:44:24.20 ID:???.net
>>195
南北ユニットなら北共同減点覚悟で中央コアの中央共同の方がまとまってるように見える
東西端ははじいちゃんどんだけ歩かせるんだよって突っ込みたくなるプランだ

198 :名無し組:2020/11/25(水) 22:14:38.12 ID:???.net
>>197
それは主観だと思うわ

199 :名無し組:2020/11/25(水) 22:18:16.02 ID:???.net
共同生活室の事?コアの位置なんだが。
あくまで採点上では共同生活までの快適な距離の正解は出せないと思う

200 :名無し組:2020/11/25(水) 22:21:53.05 ID:???.net
>>198
その辺が建築のプロと素人の差ですわな

201 :名無し組:2020/11/25(水) 22:41:12.53 ID:0MBpCKvO.net
あと一ヶ月だなー。楽しみだ。

202 :名無し組:2020/11/25(水) 23:02:22.76 ID:???.net
まだ1ヶ月もあるんか

203 :名無し組:2020/11/25(水) 23:23:58.51 ID:???.net
ホント後ちょうど一ヶ月だ。
外構スカスカと断面廊下だけは合格避けて欲しい

204 :名無し組:2020/11/25(水) 23:28:13.55 ID:???.net
あの課題でユニットケア型プランにしなくて良いと思ってる人がいるって本当か?
竹中工務店ユニットケアで調べてみて

課題文の廊下幅1.8mは地域密着型特養の介護保険法の施設基準だよ。
介護保険法は適用しないって課題文に書いてるけど、考慮してほしいことは具体的に書いてるんだよ。
廊下幅1.8mもユニットケアも書いてるね。
全部適用してたら細かすぎて試験にならないからね。

205 :名無し組:2020/11/25(水) 23:44:43.89 ID:???.net
早く試験元の解答例見てみたいな

206 :名無し組:2020/11/25(水) 23:58:52.26 ID:???.net
まだ言ってるのか胸焼けしてきた
正解だと思うプラン見せてよ

207 :名無し組:2020/11/26(木) 00:08:19.20 ID:???.net
>>206
おれと一緒で失敗したからここにいるんだな

208 :名無し組:2020/11/26(木) 00:12:52.42 ID:???.net
>>204
また南北をいじってるのか
もう自分でわかってるんだよ
廊下はまっすぐ通せって習ったから、40mまっすぐ通したんだよ悪いかくそ!

209 :名無し組:2020/11/26(木) 03:29:21.03 ID:cbrjgF2u.net
>>208
素晴らしいと思う。
間違いなく合格です。

210 :名無し組:2020/11/26(木) 06:43:24.10 ID:???.net
結果バルコニー先端から境界まで2mはアウトなの?

211 :名無し組:2020/11/26(木) 06:51:10.25 ID:???.net
>>210
採光が必要な居室が無ければ全く問題ないよ

212 :名無し組:2020/11/26(木) 07:11:14.29 ID:???.net
居室はアウト?

213 :名無し組:2020/11/26(木) 07:25:03.26 ID:???.net
>>212
必要な大きさの開口部を設けていれば問題ない

214 :名無し組:2020/11/26(木) 08:23:52.93 ID:WZHRHaRV.net
2mの場合、実際の計画で自然採光は問題ないかもしれませんが、配慮しないことでランク2以下になる可能性が高いと思います。

215 :名無し組:2020/11/26(木) 08:42:22.34 ID:???.net
またおかしな奴がきた

216 :名無し組:2020/11/26(木) 08:45:15.54 ID:???.net
試験元が想定してたプランで作図してたら採点スルーってほんと?

217 :名無し組:2020/11/26(木) 08:50:20.24 ID:???.net
嘘だよ

218 :名無し組:2020/11/26(木) 09:54:51.92 ID:WZHRHaRV.net
>>215
俺のこと?信じなくても良いけど、事実だよ。採点官から聞いた。ちなみに、俺は既得。

219 :名無し組:2020/11/26(木) 10:15:19.98 ID:???.net
やっぱりおかしい

220 :名無し組:2020/11/26(木) 10:16:45.65 ID:???.net
既得になって変わった事ってありますか?
ありきたりだけど、ちょっとお給料上がったとか、資格の有無で仕事内容変わったとか、思い切って独立しましたとか。

221 :名無し組:2020/11/26(木) 10:41:30.68 ID:???.net
技術士未満のゴミ資格に何期待してんだよwwww

222 :名無し組:2020/11/26(木) 10:54:04.74 ID:???.net
南北以外のループを許すから正体がわかりやすい

223 :名無し組:2020/11/26(木) 11:21:07.27 ID:???.net
許すとは?
何の許可がいるんだ?(笑)

224 :名無し組:2020/11/26(木) 11:22:07.11 ID:???.net
>>221
そのゴミ資格さえ取得できなくてここにいるの?

225 :名無し組:2020/11/26(木) 11:27:17.01 ID:???.net
技術士以下のゴミ資格
ポン大卒でも楽勝で取れるゴミ資格

落ちる奴とかマジモンのガイジだよな?

226 :名無し組:2020/11/26(木) 11:45:12.17 ID:???.net
建築士をゴミだという人がなぜここにいるんだろうね。
どうして建築士になろうと思ったのだろうか。

227 :名無し組:2020/11/26(木) 11:47:36.57 ID:0STKrsPy.net
建築士の受験資格さえ取れない東大文系卒はポン大以下か

228 :名無し組:2020/11/26(木) 12:19:04.80 ID:???.net
南北ガー
また南北かよ
採光ガー
スルー

採光はできた南北君なんだな笑
採光は成立してよかったじゃん

229 :名無し組:2020/11/26(木) 12:19:20.31 ID:???.net
>>225
ガイジ先輩ちーっす!
相変わらずガイジ拗らせてますね!
さすがっす!

230 :名無し組:2020/11/26(木) 12:19:26.00 ID:???.net
たまに技術士メンくるけど役割違うんだから比較されても…確かに難しいんだろうけど用ねーよな。

231 :名無し組:2020/11/26(木) 12:21:26.24 ID:???.net
>>228
横からだけど採光は法規違反だから一発アウトでしょそりゃ
ユニット云々は概念の話で断定できないってだけでしょ

232 :名無し組:2020/11/26(木) 12:23:09.90 ID:MKxHssQB.net
>>226
よほどつまらない人生なんですよ。
可哀想ですよね。
きっと様々な事でうまくいってないんでしょう。

233 :名無し組:2020/11/26(木) 12:30:36.76 ID:???.net
採光2m以下はアウトにしないと採点にならないのでは

234 :名無し組:2020/11/26(木) 12:31:06.36 ID:???.net
素朴な疑問なんだけど、採光アウトってどう判断するのかな。ヘリアキだけじゃ判断できないよね。採点官が全部採光計算するの?

235 :名無し組:2020/11/26(木) 12:42:29.02 ID:???.net
採点官は頭いいからな

236 :名無し組:2020/11/26(木) 12:49:30.28 ID:???.net
ID出して自演してませんアピールするのは良いんだけどさ
安価先がID:???なの超ウケるんだけど

237 :名無し組:2020/11/26(木) 12:51:09.68 ID:???.net
>>229
ポン大未満チーッス

238 :名無し組:2020/11/26(木) 12:57:19.82 ID:???.net
こんな時間に書き込める奴は負け犬のガイジしかおらんから安心しろw

239 :名無し組:2020/11/26(木) 14:11:57.09 ID:???.net
>>231
え?
それもループだけど???
南北に限定したループだけ禁止ルールでやってる人?

240 :名無し組:2020/11/26(木) 14:22:06.22 ID:???.net
>>239
蒸し返してループと言ってるだけみたいだけど
基準法違反は当たり前にアウトになるって言ってるだけでしょーに
道路斜線、居室採光、面積、敷地内避難は基準法の部分は建物として成り立ってないからアウトでしょ
知識が足りてないって扱い

後はプランについては大なり小なり減点じゃないの?ってだけでそこ混同しない方がいいよってだけ

241 :名無し組:2020/11/26(木) 14:26:49.83 ID:???.net
>>240
そんなのわかってるじゃん
なんで採光の時はまたかよって言わないの???
そう聞いてるのに謎言い訳始めてどうした?

242 :名無し組:2020/11/26(木) 15:05:41.38 ID:???.net
採光もそうだが周辺環境に配慮してヘリアキ取ろうとするよね。
南は車寄せの為にヘリアキ取りにくくする罠だと思ったが

243 :名無し組:2020/11/26(木) 15:13:04.46 ID:???.net
>>241
分かってないから指摘されてるんだけど
頭大丈夫?

244 :名無し組:2020/11/26(木) 15:18:30.66 ID:???.net
採光だろうとなんだろうとループしてるし
正直どうでもええわ タヒね

245 :名無し組:2020/11/26(木) 15:23:00.19 ID:???.net
新作ポケモンの話でもして良い?

246 :名無し組:2020/11/26(木) 16:20:42.68 ID:???.net
ポケモンとか初期のグリーンとピカチュウVerしかやったことないから今のポケモンやったら覚えること多そうでついていけないだろうな。

247 :名無し組:2020/11/26(木) 17:01:52.99 ID:???.net
採点官は他に何か言ってた?

248 :名無し組:2020/11/26(木) 17:24:14.25 ID:???.net
>>243
自分のループは許せるループワロタ

249 :名無し組:2020/11/26(木) 17:47:32.58 ID:???.net
>>247
ここに3匹のポケモンがおるじゃろ?って

250 :名無し組:2020/11/26(木) 18:23:20.46 ID:???.net
東西属性ノーマルタイプ、南北属性フェアリータイプ、混合属性ゾーン無視タイプ

東西属性ノーマルタイプにするんじゃな?

251 :名無し組:2020/11/26(木) 19:00:27.84 ID:???.net
最近のポケモンには属性があるのか

252 :名無し組:2020/11/26(木) 19:30:19.52 ID:???.net
すまん、ポケモンよくわからんかったから適当に書いたわ

253 :名無し組:2020/11/26(木) 19:48:09.90 ID:???.net
ええんやで

254 :名無し組:2020/11/26(木) 19:52:15.32 ID:???.net
ありがとう。優しい人はみんな合格できますように。

255 :名無し組:2020/11/26(木) 20:55:28.72 ID:MKxHssQB.net
今年の製図合格率は25%くらいだろうね。

256 :名無し組:2020/11/26(木) 21:14:01.30 ID:???.net
大別するとそうなるな。どれかが切られて減点勝負だな

257 :名無し組:2020/11/26(木) 21:16:54.02 ID:???.net
学科と合わせて12%程度になるように調整するからもう少し合格者いない?

258 :名無し組:2020/11/26(木) 21:22:26.53 ID:???.net
>>257
今年もそうするって言った?

259 :名無し組:2020/11/26(木) 21:32:41.58 ID:???.net
もしかしてユープラ見て合格率出した?

260 :名無し組:2020/11/26(木) 21:57:17.10 ID:???.net
言うほど人手不足か?
コロナで不景気になって飲食業界ほどではないにしても
これからも建物ぼこぼこ立つわけじゃないし

製図合格率20%でええやろ

261 :名無し組:2020/11/26(木) 22:00:04.16 ID:???.net
あれ?毎年大体12%前後じゃない?
試験元は何も言ってないけど、例年通りにはするんじゃない?

262 :名無し組:2020/11/26(木) 22:14:51.54 ID:???.net
新作ポケモンって今はソード、シールドなんやな
ワイの大好きなミュウツーは今でも強いんか?

263 :名無し組:2020/11/26(木) 22:32:53.62 ID:???.net
>>110

> 東西ユニットL型個室階段4つマン参上
わいも
東西ユニットL型個室室内階段2つ屋外階段東西北側2つL型インナーバルコニー共同南角マン惨状

264 :名無し組:2020/11/26(木) 22:36:11.01 ID:???.net
過去のレスに安価つけて自演とは哀しいね

265 :名無し組:2020/11/26(木) 22:44:24.22 ID:???.net
>>262
ミュウツーはまあ強い程度
ファイアーやサンダーに別のフォルムがあるんやで

266 :名無し組:2020/11/26(木) 22:45:38.81 ID:???.net
ミュウのバトルえんぴつ強かったなぁ。
教室に持ってくだけで一日ヒーローになれたよ。

267 :名無し組:2020/11/26(木) 22:49:16.92 ID:???.net
毎年12%前後やな。低くても10%は切ってない。
今年の学科合格者数は6295/30409人、毎年製図から増える受験者数は4700人前後だから製図受験者数は10300人と仮定。
よって総受験者数は30409+10300≒40700人、合格率10%だとしても推定合格者数は4070人。
推定製図合格率は4070/10300=39.5%。

コロナとか初年度繰り越しで受験者数減ってたらもうちょい高いかもしれないね。

268 :名無し組:2020/11/27(金) 01:27:56.18 ID:???.net
>>266
バトルえんぴつって転がして相手に攻撃とか回復とかある奴か
懐かしいな もったいなくて鉛筆未使用のままだったわ

269 :名無し組:2020/11/27(金) 07:39:44.44 ID:EYattNNM.net
>>267
合格率ではなく合格者数で決めるから4割ってことはあり得ない。

270 :名無し組:2020/11/27(金) 08:56:45.42 ID:???.net
ワイの地元じゃポケモンカードが流行ってたなあ

271 :名無し組:2020/11/27(金) 08:56:49.83 ID:???.net
例年4割前後だからあり得ないことはないと思うけど..

272 :名無し組:2020/11/27(金) 08:58:50.12 ID:???.net
バトえんもポケモンカードもなつかしい

273 :名無し組:2020/11/27(金) 09:17:01.56 ID:???.net
合格者数で決めるなら中途半端な人数にしないでぇぇ

274 :名無し組:2020/11/27(金) 09:44:51.15 ID:???.net
>>263
それは参上ではなく惨状で正しいわ笑

275 :名無し組:2020/11/27(金) 09:47:49.73 ID:???.net
ウラ指導はユニットの課題一つもしなかったんだって
柔軟性のないウラのみの受講生だいじょうぶだったんかい?

276 :名無し組:2020/11/27(金) 09:48:54.67 ID:???.net
>>275
実際今のポケモンってドット絵だった時とちがってちょっと大味な印象
3Dはあんまり向いてないと思うわ

277 :名無し組:2020/11/27(金) 09:56:50.07 ID:???.net
最近のポケモンってダイマックスってのがあるらしい
弱いポケモンでも巨大化すれば十分戦えるのか

278 :名無し組:2020/11/27(金) 09:57:38.38 ID:???.net
>>275
ウラで受かる奴は基本SN兼用だよ

279 :名無し組:2020/11/27(金) 09:58:45.85 ID:???.net
ポケモンなついな〜
ワイの頃は金銀が発売された時親とと一緒にお店に並んでたわ
人混み凄かったな当時

280 :名無し組:2020/11/27(金) 09:59:45.12 ID:???.net
>>278
分かる
今のポケモンは正直受け付けないわ

281 :名無し組:2020/11/27(金) 10:02:31.08 ID:???.net
現役のころフーディン手に入れたかったなあ・・・

282 :名無し組:2020/11/27(金) 10:05:54.75 ID:???.net
>>281
通信交換すれば手に入るやん

283 :名無し組:2020/11/27(金) 10:11:23.42 ID:???.net
お前ら友達いなさそうだもんな

284 :名無し組:2020/11/27(金) 10:13:57.23 ID:???.net
ゲームボーイとゲームボーイを繋げる線が無いと通信交換できなかったな。

285 :名無し組:2020/11/27(金) 10:14:42.79 ID:???.net
当時は若く、通信ケーブルを途中で抜くとポケモンが出てくると思ってました、ハイ

286 :名無し組:2020/11/27(金) 10:21:39.64 ID:???.net
ポケモンカードって未だに現役なんだな
遊戯王なみやん

287 :名無し組:2020/11/27(金) 10:34:19.34 ID:???.net
ポケモンカードを何枚か重ねて立体に見せるやつ好きだったわ

288 :名無し組:2020/11/27(金) 12:05:28.51 ID:spKq5PEo.net
採点が終わった。あとは上から合格範囲を決めて発表するだけ。

289 :名無し組:2020/11/27(金) 12:20:36.31 ID:???.net
>>269
じゃ合格者から。
今年の学科合格者数は6295/30409人、毎年製図から増える受験者数は4700人前後だから製図受験者数は10300人と仮定。
合格者数は過去5年平均が3642人、10年が3936人。低い方とって推定製図合格率は3642/10300≒35.3%。
ちなみにこれだと推定合格率は3642/40700≒8.9%

290 :名無し組:2020/11/27(金) 12:20:48.01 ID:???.net
管理側の履き替えゾーン作ってない奴多いな

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200