2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(192室)■

1 :名無し組:2020/11/23(月) 07:08:20.14 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(191室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1605367471/l50

※ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (2室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602415044/

952 :名無し組:2020/12/14(月) 07:55:33.40 ID:???.net
>>950
なら見とけばいいのに。
典型的な構ってちゃんだな。

953 :名無し組:2020/12/14(月) 08:08:35.08 ID:???.net
>>927
たしかにH29は定石殺しをやってきたよな、試験元。
日建はみんな仕留められた。

954 :名無し組:2020/12/14(月) 08:43:15.10 ID:???.net
>>953
その年の日建って合格率25%くらいだったよね

955 :名無し組:2020/12/14(月) 08:58:57.46 ID:???.net
>>954
たぶんそれくらい。その年おれは初年度の短期でツインコリダーの一点突破を叩き込まれ、本番で全身の血が引いたのを覚えてる。客室をぜんぶ湖に向けなきゃいけないのは分かってるんだけど、その術がなかった。ひとつ覚えのツインコリダー77スパンで12月まで祈ったけど、やっぱりランク3だった。

956 :名無し組:2020/12/14(月) 09:14:32.26 ID:???.net
リゾートと今回の試験を同列で考えるのが謎すぎる
その理論で行くなら東西でも北居室ダメだろ
歩行距離40mも謎
9室の居室並べても27mから32mしかならん
東西で南東、南西に生活共同おいた場合でも対角に居室おけば大体同じくらいか下手したらさらに遠い距離に共同来る
理論が破綻してる

957 :名無し組:2020/12/14(月) 11:41:10.39 ID:J53KcjG+.net
1日に2回も合格発表の夢を見てしまった。
しかも2回とも不合格。
もういやだこんな試験。結果出てるなら早く教えてくれ

958 :名無し組:2020/12/14(月) 12:30:20.65 ID:???.net
>>956
40mも32mも一緒やで笑
よーは横並びがおかしいってことやから

959 :名無し組:2020/12/14(月) 12:38:59.78 ID:???.net
>>958
感覚値ワロタ

960 :名無し組:2020/12/14(月) 15:33:24.15 ID:???.net
>>956
ユニットのイメージだけど、スタッフがユニットの真ん中に立ってどの個室にも共同生活室にもある程度近くて駆けつけやすく介護しやすい感じ

さらに、個室が共同生活室を囲むことができたら、高齢者にとってもスタッフにとってもなお良いなーというイメージ

横並びはやっぱりユニットケアとしてはつらいんだわ

これ書いても理解してくれる人少ないんかな

961 :名無し組:2020/12/14(月) 15:59:08.17 ID:???.net
実際のユニットケアの事例

https://www.grancreer.com/seijo-care/medical/

https://mattou.jp/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%86

https://www.c-migen.jp/riberute/space/index.php

>>960の言いたいことは分かるよ
あと基本囲い込み型にしたほうがいいんだろうねってのもわかる
ただユニットケアは囲い込み型だけを指さない

結局、東西も南北も一長一短

962 :名無し組:2020/12/14(月) 16:01:59.80 ID:???.net
ごめん一番最後のURLのやつは違う施設やった

963 :名無し組:2020/12/14(月) 16:06:43.00 ID:???.net
>>960
それがいいのはみんなわかってるよ。間違いなくいいプラン。ただ今回の課題文でそこまで求められてるかどうか。そこの見解の相違でこの2ヶ月グルグル議論している。

964 :名無し組:2020/12/14(月) 16:11:43.19 ID:???.net
>>961
>>963
おれは既得だが、お前らの意見聞いて東西ユニットに光庭で作ってみたが、えらい時間かかっておまけに外部階段2つつけないと重複距離オーバーだった

試験でそこまで書けるやつはそうそういないとわかりつつも、試験元はそれを書いて欲しかったのかな

965 :名無し組:2020/12/14(月) 16:49:35.68 ID:???.net
>>964
一級建築士なんか入り口の資格なのにそこまでは求めてないと思う。運転免許にドラテクを求めるようなもんだ。

966 :名無し組:2020/12/14(月) 16:54:42.74 ID:???.net
最近のこの試験は試験元のキングボンビーばりの怒りに触れて蹂躙されるってオチあるからなあ
そこが怖いよな

967 :名無し組:2020/12/14(月) 17:25:10.66 ID:???.net
>>961の事例で歩行距離40mマンが完全に論破されたね
横並びのユニットも存在する時点で問題はない

968 :名無し組:2020/12/14(月) 17:37:21.46 ID:???.net
試験は試験

969 :名無し組:2020/12/14(月) 19:25:56.14 ID:xUdVJOye.net
リゾートホテルの年は合格率低かったけど、客室を北に向けなければ合格ラインにのること考えたら、かえって簡単だったのかな。

970 :名無し組:2020/12/14(月) 19:53:11.77 ID:???.net
>>967
Googleマップ見たら
敷地条件がまったく違うがな
ほっそい敷地や
横並びしかできない敷地や

971 :名無し組:2020/12/14(月) 19:56:55.21 ID:???.net
>>964
いやいや
東西ユニットで南北コア
南北に個室並べて、共同は東西の真ん中
建物ど真ん中に光庭で簡単におさまる
南北コアやから屋内階段2つで重複大丈夫
ほんとにシンプル

まーわいは管理廊下やってもたけど

972 :名無し組:2020/12/14(月) 20:06:07.68 ID:???.net
>>970
敷地条件がどうとかじゃなくて
横並びはユニットとしてありえるかどうかだから

973 :名無し組:2020/12/14(月) 20:16:03.87 ID:???.net
>>972
相対試験なんだから
あの試験の敷地で細長いユニットつくってる人と介護がしやすく個室が近く共同生活室でコミュニティを形成しやすいユニットつくってる人で採点に差が出ないかって話
出ないと考えるならそれでいいと思うけど

974 :名無し組:2020/12/14(月) 20:24:34.99 ID:???.net
後出しプランでL型東西囲い込みプラン作ってみたえ
ここで言われているような内容は基本押さえたと思うけどどうだろう?

http://imepic.jp/20201214/733860

975 :名無し組:2020/12/14(月) 20:36:55.88 ID:???.net
>>974
たて4スパンにしたらキレイにおさまるよ

976 :名無し組:2020/12/14(月) 20:55:20.02 ID:???.net
>>973
あなたとは別の人かもしれないけど
ずっと横並びはユニットとは言えないって言ってた人がいたんだよ
それに対してのレスだから論点が違うみたいだね

977 :964:2020/12/14(月) 21:04:37.38 ID:???.net
>>971
北に老人部屋敢えて持っていかなかったの
全部東西と南
だからめっちゃ難しかった
けど受けたら受かってるはず
まあお前らの理想を追求してるからなんだけど

978 :名無し組:2020/12/14(月) 21:07:32.84 ID:???.net
>>974
なかなかええやんけ

979 :名無し組:2020/12/14(月) 21:08:54.76 ID:???.net
>>971
光庭側にバルコニーつけたんか?

980 :名無し組:2020/12/14(月) 21:11:56.40 ID:???.net
>>974
個室に廊下通じてないやんけ

981 :名無し組:2020/12/14(月) 21:13:02.09 ID:???.net
>>978
ありがとう
頑張って南と東の離隔取りつつ北居室作らないでみた
L型だと光庭まで検討する時間はないね
問題文読み込みなしで2時間だったから本番じゃおそらく見切り発車でやばいプランになりそうだ
試験元の回答はもっと上手いんだろうなと思うと実力のなさを実感するよ

982 :名無し組:2020/12/14(月) 21:14:43.85 ID:???.net
>>980
ユニットケアで実例調べてみておくれ
囲い込みの場合共用廊下を共同生活室にしてるから

983 :名無し組:2020/12/14(月) 21:15:38.86 ID:???.net
>>974
主出入口からEVまで遠すぎじゃないかな?

984 :名無し組:2020/12/14(月) 21:16:13.43 ID:???.net
共同生活室を通る個室のアプローチがどう判定されるかやね。これが老樹福祉法のユニット型に近いんだけど、この試験的には全部の個室に廊下を通す必要がある気もする。

985 :964:2020/12/14(月) 21:16:45.71 ID:???.net
>>979
バルコニーつけたよ
躯体真ん中に光庭、東西からバルコニー出して、バルコニー間4m
直下は同じ構成でバルコニーオーバーハングでテラス

986 :名無し組:2020/12/14(月) 21:18:58.53 ID:???.net
事例な

https://www.caremaison.jp/unit.html
https://job-medley.com/tips/detail/541/
https://ryokuhokai.com/1100-2/

987 :名無し組:2020/12/14(月) 21:19:04.65 ID:???.net
>>982
一級建築士の試験としては避難は間違いなく廊下やな
どぼん
おつかれ

988 :名無し組:2020/12/14(月) 21:22:54.01 ID:???.net
>>982
共生が廊下を兼ねるとすると什器のスペースが足りないな
書き込んだらかなりキツキツになりそう

989 :名無し組:2020/12/14(月) 21:23:47.52 ID:???.net
こう見てみると囲い型って避難経路に難がある形やね。厚労省と国交省で見解が分かれそうなところ。

990 :名無し組:2020/12/14(月) 21:24:56.21 ID:???.net
>>985
2Fテラスは共用?
あと光庭のスパンは8m?
スパン割と配棟きつくない?

991 :名無し組:2020/12/14(月) 21:26:11.04 ID:???.net
>>987
ここで言われてる内容まとめてみた後出しプラン言っとるがな

992 :名無し組:2020/12/14(月) 21:28:42.42 ID:???.net
>>989
書いてて思ったけど、囲い型がこの試験のセオリー上どこまで許されるのか考えるとなかなか難しい
そして出した今もなおどんどん制約増えていってワロタ

993 :名無し組:2020/12/14(月) 21:28:50.38 ID:???.net
>>985
おい971はわいや
勝手に答えんなよ笑
光庭にバルコニーつくってません
共同生活室は東ユニットは東の真ん中東側採光
西ユニットは西の真ん中西側採光
中央の光庭に面してお風呂
って感じです
しっかり個室前廊下は南北に2本通してます。

ただ、管理廊下やらかしうんち

994 :名無し組:2020/12/14(月) 21:30:38.27 ID:???.net
>>992
まあネタ投下してくれた勇気だけでランク1やで。

995 :964:2020/12/14(月) 21:32:47.37 ID:???.net
>>990
光庭スパンは6×10のうち、北3mを廊下、東西に1m+インナーバルコニー1m→正味4×7=28平米
配棟? って建物の中身かな? キツかったよ!

996 :964:2020/12/14(月) 21:33:55.93 ID:???.net
>>993
おおすまん
ワイのはユープラ出してる
900番台どれかで探してみて!!

997 :名無し組:2020/12/14(月) 21:44:32.51 ID:???.net
共同生活を廊下の代わりとして認めると廊下幅1.8mの縛りが良く分からなくなるな

998 :名無し組:2020/12/14(月) 21:47:49.44 ID:???.net
>>974
EVホール細長いなwww

999 :名無し組:2020/12/14(月) 21:49:16.61 ID:???.net
はいよ、次スレ

■一級建築士設計製図試験相談室(193室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1607950095/

1000 :名無し組:2020/12/14(月) 21:49:56.64 ID:???.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200