2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(195室)■

1 :名無し組:2020/12/30(水) 07:45:27.51 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(194室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1608856545/

※ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (3室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1607659626/

126 :名無し組:2020/12/31(木) 10:31:28.29 ID:???.net
いじけるのは過年度生の証拠

127 :名無し組:2020/12/31(木) 10:32:00.50 ID:???.net
>>123
磁石だぞ
N極S極、知らないの?

128 :名無し組:2020/12/31(木) 10:42:10.09 ID:???.net
早く落ちた図面をうぴしろよw
フルボッコされて強くなれ!
そして来年は浮かれ!

129 :名無し組:2020/12/31(木) 10:42:41.38 ID:???.net
やっぱり南北は大減点されてたみたい

130 :名無し組:2020/12/31(木) 10:47:17.93 ID:???.net
やっぱり光庭無い人は落ちてる割合多いみたい  チラッ

131 :名無し組:2020/12/31(木) 10:47:40.82 ID:???.net
>>129
調子乗んなカス

132 :名無し組:2020/12/31(木) 10:52:32.89 ID:???.net
構造の計算練習してるけど中学時代に勉強した内容を忘れてる事多すぎ
解答だと計算の過程は省略されてて調べるだけで時間無駄にしてる気がするぞ

133 :名無し組:2020/12/31(木) 10:57:53.17 ID:???.net
バルコニー外壁と南隣地からの距離が1mでも受かったし、今回へり空き気にして南北刑務所にしたアホが大量に落ちてそう

134 :名無し組:2020/12/31(木) 11:11:38.53 ID:???.net
Tは自分である程度努力できる人なら合ってる
マイペースで学習できるからね
その分、怠けるのも自分次第

135 :名無し組:2020/12/31(木) 11:15:07.86 ID:???.net
ホール形状で落ちてる人結構いそうだな

136 :名無し組:2020/12/31(木) 11:15:14.23 ID:???.net
>>132
小学生からやり直せ

137 :名無し組:2020/12/31(木) 11:16:44.96 ID:???.net
>>132
掛け算と割り算くらいしかなくね?

138 :名無し組:2020/12/31(木) 11:17:12.09 ID:???.net
1階スカスカでホールに無駄な空間あると落ちる

139 :名無し組:2020/12/31(木) 11:40:02.57 ID:???.net
>>138
それで落ちるというか
そういうプランにすると2階3階が非常にキツくなってどうしてもムリすることになるから
減点されまくって落ちるよね

140 :名無し組:2020/12/31(木) 11:40:06.89 ID:???.net
ウラシドウのエスキスは部門ごとの配置が難しい時用な
それでもあれ全部やってたら時間かかりすぎるから適宜省略しないと使えないけど。
今回みたいに部門は簡単で細かい室の配置が難しいパターンじゃ
使えないどころか時間消費して害悪にすらなる。

141 :名無し組:2020/12/31(木) 11:43:53.35 ID:???.net
そういや設備で空冷ヒートポンプ採用してた人は合格したかな?
確か敢えて空冷ヒートポンプにした上で、換気対策は別の手段を記述してたと思ったが

142 :名無し組:2020/12/31(木) 11:49:05.27 ID:???.net
>>141
換気は全熱交換器、空調は空冷ヒートポンプパッケージでDS無し
インフル対策と絡めた記述も書いて合格しました

143 :名無し組:2020/12/31(木) 11:59:45.89 ID:???.net
Nもウラ指導みたいに機能図(プログラム図)みたいなの描くように教わるの?

144 :名無し組:2020/12/31(木) 12:03:08.23 ID:???.net
>>133
バルコニーの立ち上がり壁とへりあきの距離は問題にならないだろ

145 :名無し組:2020/12/31(木) 12:05:47.10 ID:???.net
ワイも採光補正係数余裕で0だけどランク1やったな

146 :名無し組:2020/12/31(木) 12:06:43.85 ID:???.net
>>142
おお来てたのか
おめ!

147 :名無し組:2020/12/31(木) 12:09:13.75 ID:???.net
>>145
そんなの採点されたことないし大丈夫でしょ

148 :名無し組:2020/12/31(木) 12:36:23.12 ID:???.net
>>146
ありがとう
図面は見れたもんじゃなかったけど記述で首の皮一枚繋がったと思ってる

149 :名無し組:2020/12/31(木) 12:41:48.44 ID:???.net
>>141
空冷ヒートポンプと外調機で合格したよ

150 :名無し組:2020/12/31(木) 12:45:11.98 ID:???.net
>>143
プログラム図なんて書いてられるかよ。関連のある諸室など注意を要するところくらいだよ。書いても。

151 :名無し組:2020/12/31(木) 12:49:20.70 ID:???.net
>>150
150だけど回答してなくてごめん。
Nの自分の校舎では、プログラム図を書けとは言われなかった。

むしろ真面目に書いていたら、エスキス終わらないよって言われたくらい。

です。

152 :名無し組:2020/12/31(木) 12:53:51.38 ID:???.net
>>151
そっか、ありがとう
見せてもらったNの参考書には機能図のことが載ってたから気になったんだわ

やっぱウラ指導的なプログラム図描くやり方はマイナーなんだな

153 :名無し組:2020/12/31(木) 13:01:51.40 ID:???.net
>>143
機能図は初歩、頭の中でできるようになるなら徐々に省略するようになる
SもNもかつてあった曽根さんの通信系でもやるよ
機能図がわかってないと動線とゾーンニングがおかしくなる
落ちた人はここらへんから勉強すると良い

154 :名無し組:2020/12/31(木) 13:05:55.14 ID:???.net
ウラ指導で受かった人いるの?

155 :名無し組:2020/12/31(木) 13:09:29.40 ID:???.net
最初はおっかなびっくりでやるからキッチリするけど
ある程度慣れてきたらどう省略してミスらないか自分で
工夫しだす。出来ない奴は落ちる。そんだけ

156 :名無し組:2020/12/31(木) 13:14:09.56 ID:???.net
>>154
自分は今年はウラ指導だったけどランクUだったわ
ユニットをまったくしてなかったのも痛かったけど
何より要点記述の内容が薄すぎて、地盤改良もアラーム弁にも対応できなかったのが痛かった

157 :名無し組:2020/12/31(木) 13:17:01.44 ID:???.net
>>156
ユニットは自分で調べないと
通信系は自ら予習できる子向きだよ
地盤改良とかアラーム弁とか学科で覚えていることフルに引き出せ
あと知らないことは開き直ってやり切ること

158 :名無し組:2020/12/31(木) 13:19:37.22 ID:???.net
ウラ指導やってたけどおおむね同じ感想だな
ユニットやってないは散々言われてたけど、課題5題しかないのに記述が毎回似たような問題多すぎで
記述対策薄いと感じた

159 :名無し組:2020/12/31(木) 13:20:59.86 ID:???.net
学校とか人のせいにしてんじゃねえよ

160 :名無し組:2020/12/31(木) 13:23:06.15 ID:???.net
図面でランク3,4が落とされて
残った中で記述が微妙なのがランク2になる説あるからな
ただ記述っつっても過去問以外出されるとみんなあんまりできないと思うが

161 :名無し組:2020/12/31(木) 13:25:01.28 ID:???.net
余計な空間作っちゃいけないのって意外に難しいんだけど

162 :名無し組:2020/12/31(木) 13:26:05.76 ID:???.net
今回の課題は多目的便所にしとけばいいから楽だったのに
つーか面積余るより足りなくて困るのが普通

163 :名無し組:2020/12/31(木) 13:55:53.44 ID:???.net
去年からイメージ図が義務になったから一面でも描き忘れたら一発アウトだろうな
というか記述1問でも白紙にしたらもう絶望だろ
当てずっぽうでもとにかく何か書かないと

164 :名無し組:2020/12/31(木) 14:05:17.31 ID:???.net
当てずっぽうでも書けば受かったかもしれなかったのに。

165 :名無し組:2020/12/31(木) 14:14:30.73 ID:???.net
記述は大手資格学校がまとめてるやつあるから、それをなんとか入手できればかなり楽なんだけどな
問題一つに答えなければならない点が複数あるから、最初のうちは記述もマーカー付けて、回答のポイント抑えておけば余裕

166 :名無し組:2020/12/31(木) 14:15:23.75 ID:???.net
ランクWの重大な不適合に「計画の要点等が完成されていないもの」とあるからね

俺初年度、10問中3問白紙なんてアホなことやったがランクVだったんで
一発ランクWってほど厳しくはないんだろうけどね

167 :名無し組:2020/12/31(木) 14:30:55.14 ID:???.net
記述の説明図義務化は今年からやろ

168 :名無し組:2020/12/31(木) 14:56:44.28 ID:???.net
>>136
マジで小学校からやり直したい

169 :名無し組:2020/12/31(木) 15:03:43.68 ID:???.net
Sのチーム分けは一軍から三軍まで露骨にレベル分けされるのが心に刺さる

170 :名無し組:2020/12/31(木) 15:30:06.24 ID:???.net
ウラにはお世話になった

171 :名無し組:2020/12/31(木) 16:10:34.81 ID:???.net
>>157
余計な説教はやめてくれないかな?

172 :名無し組:2020/12/31(木) 16:31:40.79 ID:???.net
>>171
ここ受験生が既得にマウント取られて伸びていくスレだから?

173 :名無し組:2020/12/31(木) 16:49:14.77 ID:???.net
>>170
嘘つけw

174 :名無し組:2020/12/31(木) 16:49:44.70 ID:???.net
記述白紙で受かった奴いるから採点なんてテキトーだよ
ガチャガチャ

175 :名無し組:2020/12/31(木) 17:31:53.30 ID:???.net
記述白紙で余裕のランク1だったわ(嘘ンゴ本当はイメージ図も完璧に書き込んでランク3ンゴw)

176 :名無し組:2020/12/31(木) 17:40:27.98 ID:???.net
流石に白紙ありで合格はないと思う。

177 :名無し組:2020/12/31(木) 17:45:55.09 ID:???.net
>>175
普通に考えてこれよな
来年はへり空き1mでセーフを信じ込んで落ちるやつ多発しそう

178 :名無し組:2020/12/31(木) 18:26:12.81 ID:???.net
ま来年が法的採光要求される施設じゃなきゃなんでもいいんだけどな

179 :名無し組:2020/12/31(木) 18:41:42.75 ID:???.net
来年は図書館かな

180 :名無し組:2020/12/31(木) 18:58:10.30 ID:???.net
なんか図書館な気がする

181 :名無し組:2020/12/31(木) 18:59:27.01 ID:???.net
なんか製図一発のやつが多くてつまんないな
地獄の片鱗さえ見えずに合格してるやつたくさんいるっぽい

182 :名無し組:2020/12/31(木) 19:20:03.19 ID:???.net
N長期で図書館の課題やったけどあれはやばい。
本棚描くのが大変なのはさる事ながら、廊下がうまく作れない。

183 :名無し組:2020/12/31(木) 19:32:43.54 ID:???.net
今年以上の作図量なんてそうそう無いやろ

184 :名無し組:2020/12/31(木) 19:40:48.36 ID:???.net
>>181
ぶっちゃけランクW、ランクVを回避する前提なら
合格率くっそ高くて不合格になる方がおかしいんだよなあ

185 :名無し組:2020/12/31(木) 20:04:08.49 ID:???.net
製図一発なんて当たり前だろ・・・
どんだけ頭悪いんだ

186 :名無し組:2020/12/31(木) 20:07:19.48 ID:???.net
>>185
お前煽るのやめたら?
製図が一発で受かる人なんてそんなにいないから大変なんだろうが

イキってんじゃねえぞ

187 :名無し組:2020/12/31(木) 20:09:02.94 ID:???.net
と、ガイジが一言

188 :名無し組:2020/12/31(木) 20:12:48.75 ID:???.net
イキリ板

189 :名無し組:2020/12/31(木) 20:24:15.66 ID:???.net
煽るのやめたら?(ID隠しながら)



今年最高のギャグ

190 :名無し組:2020/12/31(木) 20:26:08.18 ID:???.net
>>185
俺も一発だけど、低レベルな煽り
え、年収1000万とか普通でしょ?
みたいな

191 :名無し組:2020/12/31(木) 20:29:30.10 ID:???.net
有能は初年度
凡人は二年目
ギリ健は角番

で合格するよ
角番落ちは多分ガイジ入ってる

192 :名無し組:2020/12/31(木) 20:32:25.12 ID:???.net
大晦日に何してんだよ。暇だね〜

193 :名無し組:2020/12/31(木) 20:32:58.02 ID:???.net
初年度枠でラッキーなだけだろ

194 :名無し組:2020/12/31(木) 20:33:39.10 ID:???.net
>>193
そんなもんねえっての

195 :名無し組:2020/12/31(木) 20:35:33.87 ID:???.net
>>190
まさか過年度生で資格学校にアホみたいに金貢いだの?
頭悪い奴はホントお金かかるねえ

196 :名無し組:2020/12/31(木) 20:39:29.07 ID:???.net
>>191
お前が過年度だからって甘めに評価してて草
2年目からガイジだよ

197 :名無し組:2020/12/31(木) 20:42:50.05 ID:???.net
お前らさ、どうせ教室通ってたやつがほとんどでしょ?
クラスの成績書いてみろって

俺のクラスは、短期長期混成で14人中4人合格だった…

198 :名無し組:2020/12/31(木) 20:42:55.83 ID:???.net
ランクWを除いた65の中からランクTは34
つまり合格率は34/65×100=52.3%
つまり50%で受かるんだよな、製図試験って


これで、製図に落ちる奴はガイジだって証明できたな

199 :名無し組:2020/12/31(木) 20:48:32.51 ID:???.net
うちの長期は合格率5割だった。

200 :名無し組:2020/12/31(木) 20:51:22.07 ID:???.net
長期って時点でガイジだもんな・・・

201 :名無し組:2020/12/31(木) 20:51:37.38 ID:???.net
>>196
お前は角番落ちガイジだけどなw

202 :名無し組:2020/12/31(木) 20:51:48.62 ID:???.net
長期に通ってる時点でガイジ

203 :名無し組:2020/12/31(木) 20:52:20.98 ID:???.net
>>201
あちゃー
傷ついちゃったかw

204 :名無し組:2020/12/31(木) 20:54:52.46 ID:???.net
>>203
角番落ちガイジ図星で切れちゃったw

205 :名無し組:2020/12/31(木) 20:56:50.86 ID:???.net
と、ガイジが一言

206 :名無し組:2020/12/31(木) 21:00:17.67 ID:???.net
二匹とも来年角番までがオチ

207 :名無し組:2020/12/31(木) 21:01:54.82 ID:???.net
と、ID出さずに第三者気取りするガイジが一言

208 :名無し組:2020/12/31(木) 21:05:35.62 ID:dzJ1kubj.net
落ちる理由が純粋に知識不足かもしれないし、うっかりミスかも知れないけど、理由はどうあれ6割〜7割近く落ちるってやっぱり難関って程でも無いけどそこそこの難易度ではあると思うんだ

209 :名無し組:2020/12/31(木) 21:08:05.00 ID:???.net
>>207
と、傷口に塩を塗られた角番ガイジが一言

210 :名無し組:2020/12/31(木) 21:10:42.77 ID:???.net
と、ガイジが一言

211 :名無し組:2020/12/31(木) 21:13:53.83 ID:???.net
どうでもええな

212 :名無し組:2020/12/31(木) 21:19:09.37 ID:???.net
と、ガイジは他人事

213 :名無し組:2020/12/31(木) 21:19:50.29 ID:???.net
受かった人に訊きたいんですが、nやsの一年落ちの中古教材だけでランクTいけると思いますか?

214 :名無し組:2020/12/31(木) 21:23:29.79 ID:???.net
>>213
それで行けるくらいなら市販の教材で十分

215 :名無し組:2020/12/31(木) 21:25:32.07 ID:???.net
>>213
いけると思います
だからメルカリで買って下さい

216 :名無し組:2020/12/31(木) 21:27:01.28 ID:???.net
>>213
長期課題をやらないと意味が無いよ

217 :名無し組:2020/12/31(木) 21:48:22.78 ID:???.net
>>当年度の課題を手に入れて対応力身につけないと、周回遅れの製図教材とかなんの意味もないぞ
来年が基準階タイプじゃないとしたら尚更のこと

218 :名無し組:2020/12/31(木) 21:52:17.22 ID:???.net
>>213
そういうことじゃないんだよ
いい加減気づけ

敵は課題文じゃないんだよ
3.5割以内に入ってること、または入りにいくを感じながらエスキスするの
敵は自分以外の受験生そのものなんだってば

219 :名無し組:2020/12/31(木) 22:01:09.63 ID:???.net
受かった瞬間から上から目線で草

220 :名無し組:2020/12/31(木) 22:04:35.56 ID:???.net
あたりまえ

221 :名無し組:2020/12/31(木) 22:05:35.69 ID:???.net
ちょっと的外れなこと言ってるのもこわい

222 :名無し組:2020/12/31(木) 22:05:43.71 ID:dzJ1kubj.net
そら落ちた人と合格した人は明確な差はあるだろ

223 :名無し組:2020/12/31(木) 22:11:04.96 ID:???.net
今年はコロナで多少の融通が効いたこともあって一発ストレートで一級合格出来た
とても良い年になった
一級建築士の質向上のためにも、来年以降ガンガン難易度を上げて、合格者数も絞っていって欲しい

224 :名無し組:2020/12/31(木) 22:19:35.68 ID:???.net
あまりにも低劣な話題しかないけど一級建築士が低劣なのか一級建築士になれない奴が低劣なのか?

225 :名無し組:2020/12/31(木) 22:19:42.15 ID:???.net
213です。いろいろ教えてくださりありがとうございます。
予備校と契約せずに受かっている人は、当年度の課題にどう対応しているのでしょうか?

226 :名無し組:2020/12/31(木) 22:20:39.49 ID:???.net
自分で時間確保して勉強できるならメルカリでNとSの課題買えばいいよ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200