2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(195室)■

1 :名無し組:2020/12/30(水) 07:45:27.51 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(194室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1608856545/

※ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (3室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1607659626/

206 :名無し組:2020/12/31(木) 21:00:17.67 ID:???.net
二匹とも来年角番までがオチ

207 :名無し組:2020/12/31(木) 21:01:54.82 ID:???.net
と、ID出さずに第三者気取りするガイジが一言

208 :名無し組:2020/12/31(木) 21:05:35.62 ID:dzJ1kubj.net
落ちる理由が純粋に知識不足かもしれないし、うっかりミスかも知れないけど、理由はどうあれ6割〜7割近く落ちるってやっぱり難関って程でも無いけどそこそこの難易度ではあると思うんだ

209 :名無し組:2020/12/31(木) 21:08:05.00 ID:???.net
>>207
と、傷口に塩を塗られた角番ガイジが一言

210 :名無し組:2020/12/31(木) 21:10:42.77 ID:???.net
と、ガイジが一言

211 :名無し組:2020/12/31(木) 21:13:53.83 ID:???.net
どうでもええな

212 :名無し組:2020/12/31(木) 21:19:09.37 ID:???.net
と、ガイジは他人事

213 :名無し組:2020/12/31(木) 21:19:50.29 ID:???.net
受かった人に訊きたいんですが、nやsの一年落ちの中古教材だけでランクTいけると思いますか?

214 :名無し組:2020/12/31(木) 21:23:29.79 ID:???.net
>>213
それで行けるくらいなら市販の教材で十分

215 :名無し組:2020/12/31(木) 21:25:32.07 ID:???.net
>>213
いけると思います
だからメルカリで買って下さい

216 :名無し組:2020/12/31(木) 21:27:01.28 ID:???.net
>>213
長期課題をやらないと意味が無いよ

217 :名無し組:2020/12/31(木) 21:48:22.78 ID:???.net
>>当年度の課題を手に入れて対応力身につけないと、周回遅れの製図教材とかなんの意味もないぞ
来年が基準階タイプじゃないとしたら尚更のこと

218 :名無し組:2020/12/31(木) 21:52:17.22 ID:???.net
>>213
そういうことじゃないんだよ
いい加減気づけ

敵は課題文じゃないんだよ
3.5割以内に入ってること、または入りにいくを感じながらエスキスするの
敵は自分以外の受験生そのものなんだってば

219 :名無し組:2020/12/31(木) 22:01:09.63 ID:???.net
受かった瞬間から上から目線で草

220 :名無し組:2020/12/31(木) 22:04:35.56 ID:???.net
あたりまえ

221 :名無し組:2020/12/31(木) 22:05:35.69 ID:???.net
ちょっと的外れなこと言ってるのもこわい

222 :名無し組:2020/12/31(木) 22:05:43.71 ID:dzJ1kubj.net
そら落ちた人と合格した人は明確な差はあるだろ

223 :名無し組:2020/12/31(木) 22:11:04.96 ID:???.net
今年はコロナで多少の融通が効いたこともあって一発ストレートで一級合格出来た
とても良い年になった
一級建築士の質向上のためにも、来年以降ガンガン難易度を上げて、合格者数も絞っていって欲しい

224 :名無し組:2020/12/31(木) 22:19:35.68 ID:???.net
あまりにも低劣な話題しかないけど一級建築士が低劣なのか一級建築士になれない奴が低劣なのか?

225 :名無し組:2020/12/31(木) 22:19:42.15 ID:???.net
213です。いろいろ教えてくださりありがとうございます。
予備校と契約せずに受かっている人は、当年度の課題にどう対応しているのでしょうか?

226 :名無し組:2020/12/31(木) 22:20:39.49 ID:???.net
自分で時間確保して勉強できるならメルカリでNとSの課題買えばいいよ

227 :名無し組:2020/12/31(木) 22:21:00.64 ID:???.net
そんなやつここに居る訳ない
300人しか合格者いないんだぞ

228 :名無し組:2020/12/31(木) 22:27:13.53 ID:???.net
まぁいいじゃないか
俺含め合格した人おめでとうだよ
レモンサワーうまい

229 :名無し組:2020/12/31(木) 22:29:11.07 ID:???.net
>>227
いるけど

230 :名無し組:2020/12/31(木) 22:30:49.60 ID:???.net
>>229
じゃあさっさと質問に答えてやれよ

231 :名無し組:2020/12/31(木) 22:31:29.06 ID:dzJ1kubj.net
>>224
さっき何となく二級のセコカンのスレ覗いたけど煽り合いとかほとんど無くて平和だったな、、、

232 :名無し組:2020/12/31(木) 22:34:48.56 ID:???.net
結構苛烈な相対試験かつ合格基準が曖昧だからこうなっちゃうのかな

233 :名無し組:2020/12/31(木) 22:35:21.19 ID:???.net
セコカンとか一級も二級も簡単で時間も金もかからん試験だしな
一級建築士は失うものが多すぎて壊れるやつが多いんやろ

234 :名無し組:2020/12/31(木) 22:42:34.03 ID:???.net
ランク2が少なくなってまだ分かり易くなったけどね
3と4は単純に修行が足りんと思う
嵌まると疑心暗鬼になったり外車買える金失っても
合格できなかったり傷つく試験だよなぁ

235 :名無し組:2020/12/31(木) 22:46:40.56 ID:???.net
40万で合格したから500万の車買うぜ

236 :名無し組:2020/12/31(木) 22:58:30.57 ID:???.net
なんの関係があるの?それw

237 :名無し組:2020/12/31(木) 23:13:21.38 ID:???.net
合格祝いや!
正確にはパッパから買ってもらう模様

238 :名無し組:2020/12/31(木) 23:20:04.64 ID:???.net
まあ来年はコロナを意識せざるを得ないよな
今年のインフル・ノロ対策は当たり前だろう

まさかの病院が来たりして
隔離施設に活用されたビジネスホテルもあり得るかな

239 :名無し組:2020/12/31(木) 23:22:40.91 ID:???.net
ワイみたいに新卒で一発合格したエリートおる?
会社からも100万くらい貰えるしホクホクや

240 :名無し組:2020/12/31(木) 23:34:32.79 ID:???.net
俺も一発

241 :名無し組:2020/12/31(木) 23:50:47.57 ID:???.net
>>235
俺と似てるな
俺は会社の金で買う

242 :名無し組:2021/01/01(金) 00:33:01.46 ID:???.net
あけおめ

243 :名無し組:2021/01/01(金) 00:44:07.17 ID:???.net
あけおめです

244 :名無し組:2021/01/01(金) 00:45:01.38 ID:???.net
め!

245 :名無し組:2021/01/01(金) 00:47:06.02 ID:???.net
>>224
毎回思うんだけどさ
嫌ならこのスレ来なくていいよ

246 :名無し組:2021/01/01(金) 00:48:16.02 ID:???.net
ここ掃き溜めだから

247 :名無し組:2021/01/01(金) 00:56:50.15 ID:ECd5+TEP.net
>>245
勝手に思ってろハゲ

248 :名無し組:2021/01/01(金) 01:04:04.65 ID:ryj6rsBM.net
道路斜線アウトで合格させてるのてやばくないか?違反建築でもいいてことになるよな。試験元はどんな採点してるんだろうか

249 :名無し組:2021/01/01(金) 06:48:11.12 ID:???.net
>>248
項目ごとに減点幅があると思われ、最大減点以上の減点はできないと思われる
だから室欠落で受かる人も出てくるし重複距離オーバーでも受かる人もいる

250 :名無し組:2021/01/01(金) 09:30:22.48 ID:???.net
試験元が発表している部屋を欠落させた場合はランク4
高さ制限違反は当然、ランク4
合格者が出ているという話は嘘か採点ミス
99%は嘘

251 :名無し組:2021/01/01(金) 09:31:02.70 ID:???.net
>>239
それ特定されるよ

252 :名無し組:2021/01/01(金) 09:33:37.41 ID:???.net
マウントするネタが無くなっても苦し紛れにマウントするの草

253 :名無し組:2021/01/01(金) 09:40:27.02 ID:???.net
スーゼネでもなく組織設計事務所でもない某企業たまろ?

254 :名無し組:2021/01/01(金) 09:48:19.16 ID:nWVAvKOU.net
結局南北ユニットはおこぼれ合格なんだよね?
ランク3、4で6割もいる出来の悪さだから南北ユニットを合格せざるを得なかった

255 :名無し組:2021/01/01(金) 10:08:27.54 ID:???.net
そんな感じだと思う
標準解答例がそうだしね

256 : :2021/01/01(金) 10:22:23.07 ID:???.net
あけおめ

257 :名無し組:2021/01/01(金) 10:44:45.54 ID:???.net
>>248
確認申請で指摘ない事ないじゃん?そんな感覚だよきっと

258 :名無し組:2021/01/01(金) 13:49:07.67 ID:???.net
おこぼれ合格気持ちエエわ
ありがてえありがてえ

259 :名無し組:2021/01/01(金) 14:25:07.46 ID:???.net
建蔽率や道路斜線とかの集団規定は一発アウトと思ってたけど、傾向が変わってきてるのかな

260 :名無し組:2021/01/01(金) 14:40:10.53 ID:???.net
それどっかの予備校が言ってんの?
ネットの個人とかなら99%嘘と思っといていいよ。

261 :名無し組:2021/01/01(金) 15:07:17.07 ID:???.net
東西ユニットで落ちて悔しかったんだろ

262 :名無し組:2021/01/01(金) 15:11:38.97 ID:???.net
>>260
いやわたしEPS欠落で受かってますから@@@@@R1延期組

263 :名無し組:2021/01/01(金) 15:14:23.06 ID:???.net
学校が集めてる再現図すら違うかもしれないのにこんなとこの書き込みを信じる方がどうかしてる

264 :名無し組:2021/01/01(金) 15:19:21.74 ID:???.net
もしかして美術館再試験組はほぼ全員受かってる?
ワイも含めて周り全員合格してるわ

265 :名無し組:2021/01/01(金) 15:24:31.87 ID:???.net
>>264
俺の周りは3人落ちて1人合格
落ちたのは全員Sで合格したのはN
ちなみに今年初受験は4人受けて3人合格
合格した3人ともNで、落ちたのはT

266 :名無し組:2021/01/01(金) 15:47:35.77 ID:???.net
>>264
自分のクラスは13人いて4人合格
カド番は7人、自分含めて2人合格

267 :名無し組:2021/01/01(金) 17:37:32.98 ID:???.net
>>264
課題文が難しかったら出来たもん勝ちだよ

268 :名無し組:2021/01/01(金) 18:44:01.33 ID:???.net
斜線制限に引っかかったけど、ギリギリ引っかかった程度で済んだせいか
ランクTで受かったわ

269 :名無し組:2021/01/01(金) 18:56:41.39 ID:m99kizLG.net
受かったけど、この試験わけわからんな
がんがれ

270 :名無し組:2021/01/01(金) 19:42:31.41 ID:???.net
落ちた奴はガイジだとはっきり断言できるけどなw

271 :名無し組:2021/01/01(金) 19:47:13.48 ID:???.net
意識高いくせに落ちたバカッターガイジのツイを見るのが楽しくてしゃーないw

272 :名無し組:2021/01/01(金) 20:01:48.74 ID:???.net
負け犬ガイジざまあ

273 :名無し組:2021/01/01(金) 20:12:21.98 ID:???.net
>>271
勝者の特権よなw

274 :名無し組:2021/01/01(金) 20:36:58.42 ID:???.net
建築士の合格ごときで自慢したくてツイッターで報告してたのに
落ちちゃったら最高にダサいw

275 :名無し組:2021/01/01(金) 22:05:24.11 ID:???.net
線引きごときでツイートあげる暇あんなら線引けってんだ。

276 :名無し組:2021/01/01(金) 23:07:10.49 ID:???.net
学科ごとき突破して当然よ

277 :名無し組:2021/01/02(土) 07:51:58.06 ID:FEBIo8te.net
あの課題文で南北ユニットにする奴が一級建築士になるんだよな
カスみたいな試験だよなー

278 :名無し組:2021/01/02(土) 09:32:13.57 ID:???.net
日照=南側死守
採光=北側でも良い
まぁこういうこの試験上のローカルルール知ってるか知らないかだけだよね

279 :名無し組:2021/01/02(土) 10:21:57.42 ID:???.net
試験と実務は地続きじゃないからな

280 :名無し組:2021/01/02(土) 10:23:32.39 ID:???.net
>>278
標準解答例が北向きないし今年、あまりにレベル低くて特別に合格にしただけの話だろ

281 :名無し組:2021/01/02(土) 10:26:54.05 ID:???.net
相対試験だからSの動向次第で試験元の当初採点方針を変更することもありそうだね
つまり、Sが間接的に試験元の方針を決めてる

282 :名無し組:2021/01/02(土) 10:28:00.59 ID:???.net
標準解答例は次年度以降の観測気球だから、来年からは北居室減点あるだろうし、予備校の指導もそうなるだろうな。で、数年後に北向き解答例がでてズッこける。この繰り返しや。

283 :名無し組:2021/01/02(土) 11:10:36.60 ID:XGDRufTb.net
南北建築士が出来上がってしまったか
日本に変な建築が増えるな

284 :名無し組:2021/01/02(土) 11:35:21.35 ID:???.net
>>281
そもそものユニットを大外ししてるのに偉そうに言うなよ

285 :名無し組:2021/01/02(土) 11:50:50.55 ID:???.net
まだ南北がどうの言ってんのか
さすがに受け入れろよ…

286 :名無し組:2021/01/02(土) 12:02:18.78 ID:???.net
お前ら名刺になんらかの南北って言葉いれろよ
推奨:1.5級南北建築士
ほかS、Nでもいい
そうだ! 行ってた学校のローマ字入れろ
命令な

1.8級南北建築士(S)
笑笑
命令な

287 :名無し組:2021/01/02(土) 12:03:56.86 ID:???.net
誰の命令ですか?

288 :名無し組:2021/01/02(土) 12:07:51.66 ID:???.net
むしろ東西で落ちたやつが一番やばい説まである

289 :名無し組:2021/01/02(土) 12:10:21.17 ID:???.net
n行ってて落ちたやつは本当にダメダメだから、勉強の仕方が悪い
教材が良くてまんま同じ問題出されてもまだ出来ないってガイジ過ぎる

290 :名無し組:2021/01/02(土) 12:15:17.53 ID:???.net
新年にこんなとこ覗いてる俺が言うのもなんだけど

どんだけ拗らせたら>>286みたいになるの
渾身の東西ユニットで落ちたの?

291 :名無し組:2021/01/02(土) 13:51:42.93 ID:???.net
>>282
流行の振り子と同じやな

292 :名無し組:2021/01/02(土) 14:00:51.19 ID:???.net
課題文に北側景子さんは駄目と言われて
北側景子さんにしたら落ちる
今のところわかってるブラックボックスはコレだけ
ところで管理側の廊下幅員ミスって合格してるのなら
管理側の廊下幅員は減点されただけか

293 :名無し組:2021/01/02(土) 15:04:50.74 ID:???.net
>>292
ミスった人が多かったんでしょ

294 :名無し組:2021/01/02(土) 15:05:17.20 ID:???.net
管理側の復員とかむしろ見られてすらないまである
利用者側の廊下復員を芯々で2mにしてたツイカスはもれなくランク3になってたけど

295 :名無し組:2021/01/02(土) 15:15:34.97 ID:IBTBGkP4.net
南北建築士はないよなー
センスなさすぎる
恥ずかしい

296 :名無し組:2021/01/02(土) 15:28:01.18 ID:???.net
幅員標準回答例でも一部2mやんけ
こういうの一番困るのよね解答例で3mなら本当は駄目だけどミスった人多いからおまけで合格だけど
これだと来年同じように書かれたときに設計の自由度低くして管理まで3mにしたほうがいいのかどうかがわからない

297 :名無し組:2021/01/02(土) 15:29:00.30 ID:???.net
ブーバー

298 :名無し組:2021/01/02(土) 15:29:57.95 ID:???.net
>>296
だってガチャだもん
採点基準は毎年変わる
まさかいま気づいたのか?

299 :名無し組:2021/01/02(土) 15:35:35.39 ID:???.net
>>296
管理を3mにする理由あるの?
よくそれで受かったね

300 :名無し組:2021/01/02(土) 15:37:13.19 ID:???.net
>>299
後出しジャンケンやめれ

301 :名無し組:2021/01/02(土) 17:55:23.09 ID:???.net
受かったもん勝ちよ
ざまあ

302 :名無し組:2021/01/02(土) 18:16:39.09 ID:???.net
ホントガイジ多いなここ

303 :名無し組:2021/01/02(土) 19:38:29.58 ID:???.net
今年Nでとれなかった人は一生とれないんじゃね

304 :名無し組:2021/01/02(土) 19:46:00.81 ID:???.net
>>303
だな
史上最強のボーナス年だったよな

305 :名無し組:2021/01/02(土) 19:47:15.65 ID:???.net
Nだけど俺の教室は俺以外全員落ちるという偉業を成し遂げたんだが

306 :名無し組:2021/01/02(土) 19:58:58.03 ID:???.net
3年前の合格祝賀会でクラスで俺一人しかいなかったな
30人ぐらいの都内の教室で
担当の講師と二人で飲み食いしたわ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200