2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(195室)■

1 :名無し組:2020/12/30(水) 07:45:27.51 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(194室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1608856545/

※ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (3室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1607659626/

307 :名無し組:2021/01/02(土) 19:59:21.05 ID:???.net
予想が当たったからって簡単に解ける試験じゃないだろ
学校じゃ課題やる前にポイントを教えてくれることも多いけど、だからといってプランがすぐまとまるわけではないってのは通ったことのある人ならわかるはず

308 :名無し組:2021/01/02(土) 20:01:22.86 ID:???.net
>>306
1/30の確率なら講師クビになってそう
>307
有利なのは間違いないけどな

309 :名無し組:2021/01/02(土) 20:04:30.84 ID:???.net
30人なら講師二人か
首だなw

310 :名無し組:2021/01/02(土) 20:09:27.38 ID:???.net
>>306
受かったのに来なかっただけじゃなくて?
流石に3人に1人受かる試験でそれはクビでは

311 :名無し組:2021/01/02(土) 20:13:59.64 ID:???.net
担当の営業が教えてくれた情報だからガチだよ

312 :名無し組:2021/01/02(土) 20:20:28.26 ID:???.net
免許届いたら名刺に一級建築士っていれる?
まだ20台半ばだから迷うわ

313 :名無し組:2021/01/02(土) 20:23:35.24 ID:???.net
>>312
南北?
S?

南北一級建築士(S)
って書けよ
命令です

314 :名無し組:2021/01/02(土) 20:26:51.84 ID:???.net
>>312
いれるでー
今年角落ちした別の部署のおっさんには悪いがw

315 :名無し組:2021/01/02(土) 20:34:22.88 ID:???.net
>>312
そのために一級建築士になるんだろうよ
社会人なら名刺の役割理解しないと
自分勝手な変なこだわりでカッコつけんなよ

316 :名無し組:2021/01/02(土) 20:47:46.52 ID:???.net
公務員だからいれないわ
みんな持ってるけど誰もいれてないから恥ずかしいし

317 :名無し組:2021/01/02(土) 21:09:13.75 ID:???.net
公僕は入れる意味ないからな

318 :名無し組:2021/01/02(土) 21:48:02.13 ID:???.net
設計事務所より持ってて当たり前感あるよな役所の連中
やっぱエリート揃いは違うわ

319 :名無し組:2021/01/02(土) 22:30:49.67 ID:ju0z47lA.net
南北わ

320 :名無し組:2021/01/02(土) 23:16:25.76 ID:???.net
長期講座に通う奴って何考えてんだ?
課題発表前なんて自習で十分だろうに
本当にガイジなのかな

321 :名無し組:2021/01/03(日) 00:49:53.15 ID:???.net
>>312
うちは入れないな
めんどくせえしな
どうせ図面に書くし

322 :名無し組:2021/01/03(日) 04:23:49.61 ID:WGdsWPLN.net
>>320
初年度で落ちた理由次第じゃない
作図スピードなら短期でいいけど、描き切って落ちたなら長期にして計画力の矯正が必要でしょ

動線とゾーニングより、自分好みをゆうせん

323 :名無し組:2021/01/03(日) 04:27:21.38 ID:WGdsWPLN.net
初年度で落ちた理由次第じゃない
作図スピードなら短期でいいけど、描き切って落ちたなら長期にして計画力の矯正が必要でしょ

動線とゾーニングより、自分好みを優先する人
立体で配置が考えられない人
初年度で、これらが出来ないで落ちた人は長期コースで矯正しないと繰り返す

324 :名無し組:2021/01/03(日) 05:08:32.05 ID:???.net
初年度で落ちた理由次第じゃない
作図スピードなら短期でいいけど、描き切って落ちたなら長期にして計画力の矯正が必要でしょ

動線とゾーニングより、自分好みを優先する人
立体で配置が考えられない人
初年度で、これらが出来ないで落ちた人は長期コースで矯正しないと繰り返す

325 :名無し組:2021/01/03(日) 08:56:22.12 ID:LO9o5bLc.net
南北ユニットの人はなんで南北にしたんだろ?
プランださいよね

326 :名無し組:2021/01/03(日) 09:13:23.60 ID:???.net
そりゃ受かるからだろw
実際受かったしな
ざまあ

327 :名無し組:2021/01/03(日) 09:45:04.01 ID:???.net
南北も受かるし東西も落ちる。そういう試験ってわかってくれたかな。

328 :名無し組:2021/01/03(日) 09:49:30.52 ID:LO9o5bLc.net
まあだっせープランだわな

329 :名無し組:2021/01/03(日) 10:16:31.41 ID:???.net
こんな試験のプランにダサいとか考え持ち込むやつヤバいね

330 :名無し組:2021/01/03(日) 10:26:26.02 ID:???.net
実際南北はほとんど通ってないのが実状

331 :名無し組:2021/01/03(日) 10:37:34.84 ID:???.net
>>320
角番になったガイジに言われたくないのです
素直に長期講座に通って実力を付けて欲しいものです

332 :名無し組:2021/01/03(日) 10:39:04.10 ID:???.net
>>330
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか

333 :名無し組:2021/01/03(日) 10:41:58.83 ID:???.net
>>332
標準解答例として掲載されてない回答が合格の少数派なのは当たり前だろ
ホテルの北客の時も合格したって嘘報告で溢れてたわ

334 :名無し組:2021/01/03(日) 10:59:43.92 ID:???.net
ユープラ見る限りユニット配置と共同の位置は全くクリティカルではないわな

335 :名無し組:2021/01/03(日) 11:15:20.53 ID:???.net
>>333
それ、あなたの感想ですよね?

336 :名無し組:2021/01/03(日) 11:37:36.83 ID:???.net
>>335お前大丈夫か?

337 :名無し組:2021/01/03(日) 11:39:52.94 ID:???.net
>>335
感想じゃねえだろ
このレスちょいちょい見かけるけど、全部お前だろ?
ピントずれてて反論になってないところが共通してるんだよ

338 :名無し組:2021/01/03(日) 11:43:51.90 ID:???.net
>>337
まともに反論できないなら消えろよwww

339 :名無し組:2021/01/03(日) 12:23:33.70 ID:???.net
>>338
お前大丈夫か?

340 :名無し組:2021/01/03(日) 13:03:50.86 ID:LO9o5bLc.net
南北笑

341 :名無し組:2021/01/03(日) 13:12:42.18 ID:???.net
TACってどうかなぁ

342 :名無し組:2021/01/03(日) 13:51:06.39 ID:???.net
また東西厨が荒らしてんのか。よっぽど南北が受かってんのが悔しいんだろうな。

343 :名無し組:2021/01/03(日) 14:01:19.75 ID:???.net
>>332
南北にした時点で動線の配慮から共有ゾーンは中心とかんがえる。そうすると、管理が東西で分離しゾーニングで減点
なら、管理を中央にし共有ゾーンを東西に対象で配置して纏めるしかないになる

北客の時みたく客先要望を無視してる訳では無いから、南北は受かってる人が居ると思うけど
実力が無いと厳しい気がするから、多年度じゃ厳しそう

344 :名無し組:2021/01/03(日) 14:01:26.10 ID:???.net
>>333
標準解答例が合格者プランの全てだと思ってんのか。控えめに言ってイカレてるな。

345 :名無し組:2021/01/03(日) 14:04:52.06 ID:???.net
>>343
おまえ大丈夫か?

346 :名無し組:2021/01/03(日) 14:06:56.13 ID:???.net
>>343
横からすまんが、それこそキミの感想だろ。ユープラで東西も南北も遜色なく受かってる事実を受け止めなよ。試験元はそこを見てないんだよ。

347 :名無し組:2021/01/03(日) 14:12:01.62 ID:???.net
>>343
東西コアで西側利用者もう東側管理だろ
南北ユニットで受かってる人は1階も上階も綺麗にまとまってるよ

348 :名無し組:2021/01/03(日) 14:16:23.37 ID:LO9o5bLc.net
私はここでひたすらしつこく東西ユニット、光庭と、言い続けていた者だが、あの課題で南北はやはりおかしいと思っているよ。あまりにもランク3、4が多いからおこぼれもらっただけだよ。来年受ける人は南北おっけ〜なんだって思わない方がいい。試験元が求めているものをつくらないと確実にはならない。そうしないとその年の受験者の出来不出来に左右される運の試験になってしまう。

349 :名無し組:2021/01/03(日) 14:20:04.49 ID:???.net
1人がずっと言ってて草
君の素晴らしいプランを見せてみなよ

350 :名無し組:2021/01/03(日) 14:26:34.25 ID:???.net
プランに正解とかないし正解を探そうとすると時間切れか他に無理が出て落ちるから、来年受験する人は>>348のような考えは絶対しない方がいいぞ
柔軟性のないやつは落ちる

351 :名無し組:2021/01/03(日) 14:32:14.44 ID:???.net
来年受ける人の南北‥楽しみじゃないか

352 :名無し組:2021/01/03(日) 14:35:51.89 ID:???.net
本番だけ試験元に過度な忖度するやつはだいたい落ちる。普段からそういう考えで解けてるならいいけど

353 :名無し組:2021/01/03(日) 14:51:51.62 ID:???.net
>>344
全てだとは言ってないだろ
本当ガイジだな

354 :sage:2021/01/03(日) 15:09:21.98 ID:LO9o5bLc.net
受かった〜!!!

355 :名無し組:2021/01/03(日) 15:21:18.89 ID:???.net
>>348
だからそういう試験じゃないんだってば

356 :名無し組:2021/01/03(日) 15:54:22.17 ID:???.net
拗らせている人が採点官じゃなくて良かったよホント。

357 :名無し組:2021/01/03(日) 16:01:32.87 ID:???.net
俺が採点者なら30代以降は全員減点するわ

358 :名無し組:2021/01/03(日) 16:30:15.81 ID:???.net
>>357
ひいい

359 :名無し組:2021/01/03(日) 16:31:49.75 ID:???.net
エントランスホールを制すものは試験を制する

360 :名無し組:2021/01/03(日) 16:33:23.35 ID:???.net
風除室ってそこに突き出しちゃいかんの?
中に収めてるのばっかりだけど、実務だと風除室だけ出っ張ってるのよくあるよね
そこだけ鉄骨造にでもすればバカでかい柱もいらんし

361 :名無し組:2021/01/03(日) 16:33:50.62 ID:???.net
風除室って外に突き出しちゃいかんの?

362 :名無し組:2021/01/03(日) 16:34:49.44 ID:???.net
エントランスホールの形が悪いやつは落ちる

363 :名無し組:2021/01/03(日) 16:36:05.95 ID:???.net
単なるオカルト

364 :名無し組:2021/01/03(日) 16:39:51.59 ID:???.net
>>357
これはマジであるやろ

365 :名無し組:2021/01/03(日) 16:44:46.89 ID:???.net
>>361
もちろんええで。おれはそうした。

366 :名無し組:2021/01/03(日) 16:52:59.79 ID:???.net
今年初受験だから今から長期通うわ
学科は合格済
課題発表までだらけたらアドバンテージないし

367 :名無し組:2021/01/03(日) 17:00:30.81 ID:???.net
むしろ今回は周辺とのつながりを匂わされたら関連室をそっち側に置く重要度が高いことが確認された。

368 :名無し組:2021/01/03(日) 17:05:16.28 ID:???.net
初年度製図スルーしたガイジってやばくね
受かる気ゼロじゃん

369 :名無し組:2021/01/03(日) 17:14:22.39 ID:???.net
>>357
転職は当たり前の時代に
お前はF欄大学か

370 :名無し組:2021/01/03(日) 17:16:47.38 ID:???.net
>>369
切れんなよ角落ちじじい

371 :名無し組:2021/01/03(日) 17:25:59.44 ID:???.net
>>370
受かったわ

372 :名無し組:2021/01/03(日) 17:26:12.75 ID:???.net
>>366
長期でついて行けないってなるなよ
周りは作図糞早いから

373 :名無し組:2021/01/03(日) 17:27:30.30 ID:???.net
>>371
はいはい嘘乙

374 :名無し組:2021/01/03(日) 17:37:15.03 ID:???.net
エントランスホール3面開口マン

375 :名無し組:2021/01/03(日) 17:37:24.91 ID:???.net
初年度受けて空気感じてみたら。

376 :名無し組:2021/01/03(日) 17:46:36.17 ID:???.net
>>368
せっかくの初年度補正もなくなるしほんとバカだよねー
まああの二ヶ月を頑張れなかったやつは絶対角落ちするよ

377 :名無し組:2021/01/03(日) 18:45:02.46 ID:???.net
エントランスホールの形とかどうでもいい

378 :名無し組:2021/01/03(日) 19:18:09.53 ID:???.net
一発合格しました。秘訣教えようか?

379 :名無し組:2021/01/03(日) 19:20:04.24 ID:???.net
てかさ、受かってから異業種交流会行ったんだけど、
医師「医師です」女の子「スゴーイ?」
私「建築士です」女の子「一級ですか?」私「はい」女の子「一級と二級って何が違うんですか?」
ってなるから二級要らねーよ。てか住宅も一級レベルじゃないと危険だろ

380 :名無し組:2021/01/03(日) 19:29:10.23 ID:???.net
そのまんこが頭弱い馬鹿なだけだろw

381 :名無し組:2021/01/03(日) 19:40:39.71 ID:???.net
初対面で一級ですかなんて聞いてくる女いねーよ
バカな妄想してんなよガイジ

382 :名無し組:2021/01/03(日) 19:54:45.57 ID:???.net
>>379
二級すら取れてないのが
格好付けて一級しか受験してなくて
落ち続けて無資格になる負け犬よりも良いよ

383 :名無し組:2021/01/03(日) 19:58:13.78 ID:???.net
>>381
ふうつに聞いてくるよ?経験ない?ひょっとして

384 :名無し組:2021/01/03(日) 20:25:22.87 ID:???.net
>>377
分かってねえな
太い動線は大事だぞ
見てくれも大事

385 :名無し組:2021/01/03(日) 20:28:24.41 ID:???.net
建築系の知り合いがいないと一級二級の話は聞かないし、そもそも一級二級あるのすら知らないだろうね

386 :名無し組:2021/01/03(日) 20:29:01.17 ID:???.net
知ってるよw

387 :名無し組:2021/01/03(日) 20:34:40.30 ID:???.net
いや、二級の奴らが建築士ですって言うのが原因
そのせいで、一級建築士ですって言わないと伝わらない。

388 :名無し組:2021/01/03(日) 20:41:12.70 ID:???.net
2級あがりの1級はいいけど、
いきなり1級とったやつは木造の設計ができない。

389 :名無し組:2021/01/03(日) 20:44:32.48 ID:???.net
二級取ったときRC造の課題だったから木造よくわからんわw

390 :名無し組:2021/01/03(日) 20:56:58.98 ID:???.net
>>387
間違ってないとおもうけど

391 :名無し組:2021/01/03(日) 20:57:56.60 ID:???.net
二級受けるのって高卒専門の馬鹿と一級取れなかった負け犬だけかと思ってた

392 :名無し組:2021/01/03(日) 21:03:24.70 ID:???.net
一級取れなかった負け犬に二級を受験する気なんて無いよ
しょーもないプライドが邪魔して二級なんか受験しないよ
それに二級もレベルが上がってきてるようなので負け犬が二級に合格できるとは思わない
一級スレよりも二級スレのほうが真面目
何年も前に法規で容積率の計算が変わったのに対応したのが二級の受験生たちで
一級の受験生たちサプライズ気にして足元疎かにして容積率で泣いてた

393 :名無し組:2021/01/03(日) 21:05:48.14 ID:???.net
>>366
学科合格済なのに今年初受験って去年の製図受けなかったのか
3回あるチャンスの内1回無駄にしたの

394 :名無し組:2021/01/03(日) 21:05:49.63 ID:???.net
どうでもいいけど二級の合格率みたらどんだけレベル低いか分かるよね

395 :名無し組:2021/01/03(日) 21:10:13.27 ID:???.net
何故合格率からレベルがわかるのだ?

396 :名無し組:2021/01/03(日) 21:11:07.32 ID:???.net
本当だ司法機関とほぼ同じ合格率だね
そりゃレベル低いわ

397 :名無し組:2021/01/03(日) 21:15:50.07 ID:???.net
>>341
ケツ叩かれないと勉強出来ないタイプで無ければオススメ、しつこい営業も無いし宿題もあまり無い
少ない課題数を深掘りしてポイント押さえる授業なので課題数多くこなしたいならSN行くべき

398 :名無し組:2021/01/03(日) 21:18:23.79 ID:???.net
学科4割製図6割合格とかでしょ二級ってw

ガイジ過ぎて受ける価値ゼロ

399 :名無し組:2021/01/03(日) 21:33:28.52 ID:???.net
このスレで2級煽りする人ってどういう人なんだろうか

400 :名無し組:2021/01/03(日) 21:36:21.20 ID:???.net
大卒直後一級ストレート合格民じゃね

401 :名無し組:2021/01/03(日) 21:44:39.69 ID:???.net
二級は大卒後すぐ受けられるのが利点だったのに今年からはそれがなくなったからね
誰が受けるんだ状態

402 :名無し組:2021/01/03(日) 22:11:43.41 ID:???.net
仮に既得民だとしていつまで居るんだろうね
会社じゃ相手にされないのかな

403 :名無し組:2021/01/03(日) 22:25:48.46 ID:???.net
一級持ってないと誰からも相手にされないのはガチ
ゴミを見るような目で見られるよね

404 :名無し組:2021/01/04(月) 02:08:27.09 ID:???.net
二級持ちは二級持ってなくて一級に落ちた奴よりもマシ
二級を見下すには一級を取るべき

405 :名無し組:2021/01/04(月) 02:15:38.96 ID:???.net
今年一級合格した新卒だけど二級はずっと馬鹿にしててごめん

406 :名無し組:2021/01/04(月) 02:16:55.18 ID:???.net
>>405
まだ既得ではないぞ
免許証明書貰ってからだ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200