2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(195室)■

371 :名無し組:2021/01/03(日) 17:25:59.44 ID:???.net
>>370
受かったわ

372 :名無し組:2021/01/03(日) 17:26:12.75 ID:???.net
>>366
長期でついて行けないってなるなよ
周りは作図糞早いから

373 :名無し組:2021/01/03(日) 17:27:30.30 ID:???.net
>>371
はいはい嘘乙

374 :名無し組:2021/01/03(日) 17:37:15.03 ID:???.net
エントランスホール3面開口マン

375 :名無し組:2021/01/03(日) 17:37:24.91 ID:???.net
初年度受けて空気感じてみたら。

376 :名無し組:2021/01/03(日) 17:46:36.17 ID:???.net
>>368
せっかくの初年度補正もなくなるしほんとバカだよねー
まああの二ヶ月を頑張れなかったやつは絶対角落ちするよ

377 :名無し組:2021/01/03(日) 18:45:02.46 ID:???.net
エントランスホールの形とかどうでもいい

378 :名無し組:2021/01/03(日) 19:18:09.53 ID:???.net
一発合格しました。秘訣教えようか?

379 :名無し組:2021/01/03(日) 19:20:04.24 ID:???.net
てかさ、受かってから異業種交流会行ったんだけど、
医師「医師です」女の子「スゴーイ?」
私「建築士です」女の子「一級ですか?」私「はい」女の子「一級と二級って何が違うんですか?」
ってなるから二級要らねーよ。てか住宅も一級レベルじゃないと危険だろ

380 :名無し組:2021/01/03(日) 19:29:10.23 ID:???.net
そのまんこが頭弱い馬鹿なだけだろw

381 :名無し組:2021/01/03(日) 19:40:39.71 ID:???.net
初対面で一級ですかなんて聞いてくる女いねーよ
バカな妄想してんなよガイジ

382 :名無し組:2021/01/03(日) 19:54:45.57 ID:???.net
>>379
二級すら取れてないのが
格好付けて一級しか受験してなくて
落ち続けて無資格になる負け犬よりも良いよ

383 :名無し組:2021/01/03(日) 19:58:13.78 ID:???.net
>>381
ふうつに聞いてくるよ?経験ない?ひょっとして

384 :名無し組:2021/01/03(日) 20:25:22.87 ID:???.net
>>377
分かってねえな
太い動線は大事だぞ
見てくれも大事

385 :名無し組:2021/01/03(日) 20:28:24.41 ID:???.net
建築系の知り合いがいないと一級二級の話は聞かないし、そもそも一級二級あるのすら知らないだろうね

386 :名無し組:2021/01/03(日) 20:29:01.17 ID:???.net
知ってるよw

387 :名無し組:2021/01/03(日) 20:34:40.30 ID:???.net
いや、二級の奴らが建築士ですって言うのが原因
そのせいで、一級建築士ですって言わないと伝わらない。

388 :名無し組:2021/01/03(日) 20:41:12.70 ID:???.net
2級あがりの1級はいいけど、
いきなり1級とったやつは木造の設計ができない。

389 :名無し組:2021/01/03(日) 20:44:32.48 ID:???.net
二級取ったときRC造の課題だったから木造よくわからんわw

390 :名無し組:2021/01/03(日) 20:56:58.98 ID:???.net
>>387
間違ってないとおもうけど

391 :名無し組:2021/01/03(日) 20:57:56.60 ID:???.net
二級受けるのって高卒専門の馬鹿と一級取れなかった負け犬だけかと思ってた

392 :名無し組:2021/01/03(日) 21:03:24.70 ID:???.net
一級取れなかった負け犬に二級を受験する気なんて無いよ
しょーもないプライドが邪魔して二級なんか受験しないよ
それに二級もレベルが上がってきてるようなので負け犬が二級に合格できるとは思わない
一級スレよりも二級スレのほうが真面目
何年も前に法規で容積率の計算が変わったのに対応したのが二級の受験生たちで
一級の受験生たちサプライズ気にして足元疎かにして容積率で泣いてた

393 :名無し組:2021/01/03(日) 21:05:48.14 ID:???.net
>>366
学科合格済なのに今年初受験って去年の製図受けなかったのか
3回あるチャンスの内1回無駄にしたの

394 :名無し組:2021/01/03(日) 21:05:49.63 ID:???.net
どうでもいいけど二級の合格率みたらどんだけレベル低いか分かるよね

395 :名無し組:2021/01/03(日) 21:10:13.27 ID:???.net
何故合格率からレベルがわかるのだ?

396 :名無し組:2021/01/03(日) 21:11:07.32 ID:???.net
本当だ司法機関とほぼ同じ合格率だね
そりゃレベル低いわ

397 :名無し組:2021/01/03(日) 21:15:50.07 ID:???.net
>>341
ケツ叩かれないと勉強出来ないタイプで無ければオススメ、しつこい営業も無いし宿題もあまり無い
少ない課題数を深掘りしてポイント押さえる授業なので課題数多くこなしたいならSN行くべき

398 :名無し組:2021/01/03(日) 21:18:23.79 ID:???.net
学科4割製図6割合格とかでしょ二級ってw

ガイジ過ぎて受ける価値ゼロ

399 :名無し組:2021/01/03(日) 21:33:28.52 ID:???.net
このスレで2級煽りする人ってどういう人なんだろうか

400 :名無し組:2021/01/03(日) 21:36:21.20 ID:???.net
大卒直後一級ストレート合格民じゃね

401 :名無し組:2021/01/03(日) 21:44:39.69 ID:???.net
二級は大卒後すぐ受けられるのが利点だったのに今年からはそれがなくなったからね
誰が受けるんだ状態

402 :名無し組:2021/01/03(日) 22:11:43.41 ID:???.net
仮に既得民だとしていつまで居るんだろうね
会社じゃ相手にされないのかな

403 :名無し組:2021/01/03(日) 22:25:48.46 ID:???.net
一級持ってないと誰からも相手にされないのはガチ
ゴミを見るような目で見られるよね

404 :名無し組:2021/01/04(月) 02:08:27.09 ID:???.net
二級持ちは二級持ってなくて一級に落ちた奴よりもマシ
二級を見下すには一級を取るべき

405 :名無し組:2021/01/04(月) 02:15:38.96 ID:???.net
今年一級合格した新卒だけど二級はずっと馬鹿にしててごめん

406 :名無し組:2021/01/04(月) 02:16:55.18 ID:???.net
>>405
まだ既得ではないぞ
免許証明書貰ってからだ

407 :名無し組:2021/01/04(月) 05:57:59.58 ID:???.net
新卒で二級とって、営業から設計にジョブチェンジして今年32歳で初受験で受かったけど絶対新卒で取った方が楽。まじで新卒で受けれるの羨ましい。新卒二級で燻ってる20台の奴らまじで今受けとけ。役職つき出した後の仕事の忙しさと子供抱えながら受ける一級は拷問以外の何物でもなかった。今年落ちたら多分離婚してた。

408 :名無し組:2021/01/04(月) 08:24:13.02 ID:???.net
今年37歳で、学科一発、製図二回目で受かりました。私も子供がいて、役職がついて仕事する中で地獄以外のなにものでもありませんでした。この資格は絶対に独身の時に取るべき資格です。

409 :名無し組:2021/01/04(月) 09:22:55.81 ID:???.net
おれも同じだったわ。最悪なのは勉強以外の時間が無駄に思えて家族との時間にイライラしてしまうこと。なんとか3年で受かったけど、これ以上は家庭崩壊してたと思う。

410 :名無し組:2021/01/04(月) 09:35:54.28 ID:???.net
同じく
製図試験が終わった当日に
やっと終わってよかった。もう来年は協力できないから
って言われて、お疲れ様もなしかよとモヤモヤしつつも、無理させてたんだよなぁと染み入ったわ
一発合格出来て良かった

411 :名無し組:2021/01/04(月) 09:49:50.90 ID:???.net
>>409
407だけどクッソわかりすぎてちょっと涙でた。
子供のおむつ変えたり、お風呂入れたり、ご飯食べるの遅かったりとか本当はかわいいはずなのに全部にイライラしてた。
まじで反省。
同じような一級建築士家庭崩壊組が出ないためにも試験制度の変更はわりと賛成。

412 :名無し組:2021/01/04(月) 10:34:46.13 ID:???.net
この程度の試験で拷問とか家庭崩壊とか

本当にこの試験の受験者に知的障害者多いんだな
さすが、ポン大卒でもたくさん受かる資格だな

413 :名無し組:2021/01/04(月) 10:36:15.50 ID:???.net
学科は独学でもいけるけど、製図はどうしても学校行かないとキツイしな
安い通信系は情報量がどうしても劣るし
結果、金と時間が奪われて家庭崩壊まっしぐら

414 :名無し組:2021/01/04(月) 10:44:12.82 ID:???.net
>>412
合格者数
一位 日本大学
二位 東京理科大学
三位 芝浦工業大学

これみろw
知的水準が低いのはしゃあない
こいつら大学受験に失敗したゴミの癖に
資格で一発逆転(笑)とか思ってるホンモノのガイジだからな

415 :名無し組:2021/01/04(月) 11:04:15.63 ID:???.net
そうガイジガイジ言うなよ
だったら落ちた奴らはどうなるんだ

416 :名無し組:2021/01/04(月) 11:19:20.46 ID:???.net
>>414
日本大学は単純に母数がやたら多いからそら合格者もそれなりに出るだろ、てだけの話
東京理科は理系のHENTAI大学だからさもありなん
芝浦工大は少し意外

417 :名無し組:2021/01/04(月) 11:24:39.54 ID:???.net
アホの日大でも法と建築は人気だからそれなりにレベルの高いやつが入ってるやろ

418 :名無し組:2021/01/04(月) 11:36:58.71 ID:???.net
ちょっと調べたら日大の建設系
土木工学科が毎年180名強、建築工学科が同220〜250名、機械工学科が200名弱、
電気電子工学科が200名弱、生命応用化学科が100名強、情報工学科が200名強
このくらい入学してる
土木と建築メインに、他の学科も少し入ってくるから毎年500名前後の受験予備軍が生まれるわけで
他の大学の何倍ってレベル
そりゃあ合格者がたくさん出るよ
そもそも日大、超一流じゃないにせよ一流に片手引っかけるくらいのランクにはいるわけだし

419 :名無し組:2021/01/04(月) 11:58:21.03 ID:???.net
>>412
独身でしょ。全然わかってない

420 :名無し組:2021/01/04(月) 11:59:51.90 ID:d7dE9NAA.net
結婚前に資格取るなんて珍しくも無いだろ

421 :名無し組:2021/01/04(月) 12:00:36.25 ID:???.net
結婚後に資格取る時の話してるんだろ
アスペなのかよ

422 :名無し組:2021/01/04(月) 12:01:58.68 ID:???.net
この流れで日大叩きにつなげるクソはなんやねん?

423 :名無し組:2021/01/04(月) 12:02:12.87 ID:d7dE9NAA.net
オメーが独身とか話してきたんだろ能無し

424 :名無し組:2021/01/04(月) 12:03:32.54 ID:???.net
なんかこんなくだらないこと気にしてる人いるんだ
大学でしかマウント取れない人ってかわいそう

425 :名無し組:2021/01/04(月) 12:05:48.96 ID:???.net
>>420
おまえスレの流れも文章も読めないならせめてROMってろよ

426 :名無し組:2021/01/04(月) 12:07:30.95 ID:d7dE9NAA.net
>>425
論点ズラしww
無能の典型www

427 :名無し組:2021/01/04(月) 12:17:31.28 ID:???.net
ID:d7dE9NAA
話し明後日に持っていきすぎやばすぎw
友達はまずいないだろう

428 :名無し組:2021/01/04(月) 12:21:14.28 ID:d7dE9NAA.net
>>427
反論にすらなってませんよーww
これは本物のガイジだなww

429 :名無し組:2021/01/04(月) 12:22:38.76 ID:???.net
ワイも夜泣きする赤ちゃんをおんぶして製図の練習してたわ。いろんな意味で家族を背負ってた。

430 :名無し組:2021/01/04(月) 12:28:21.04 ID:???.net
>>418
片手にかけてるのは三流だぞ、日大w

431 :名無し組:2021/01/04(月) 12:43:09.30 ID:???.net
>>430
マウントはいーーの

432 :名無し組:2021/01/04(月) 12:44:52.27 ID:???.net
このスレがちで日大のポンコツたくさんいそう笑

433 :名無し組:2021/01/04(月) 12:58:42.18 ID:???.net
昨年、試験の受験資格を緩めたばっかりに資格の品格が落ちたな。
これに反論してくる奴はまず受からないから安心だが。
あと差別用語連呼してる奴は、特定&顔晒されて一生建築業界から
出て行ってくれないかな?吐き気する

434 :名無し組:2021/01/04(月) 13:01:03.48 ID:???.net
日大のお猿さんが大量に合格してる時点この資格の品格なんて地に落ちてるよ

435 :名無し組:2021/01/04(月) 13:24:04.18 ID:???.net
建築業界なんてもともと三流だろ
一流大学出たのに建築業界なんかに落ちこぼれて、こんなとこで必死にマウントとろうとしてるなんて哀れだな
親が泣いてるぞ

436 :名無し組:2021/01/04(月) 13:29:12.45 ID:b9O/92ng.net
>>433
叩き上げが取る資格であって、エリートが取る資格じゃないだろ建築士は

サビ残ワースト、残業時間ワーストランキング
設計、設備、構造、施工、軒並みランクインだよ
腐った業界の情緒である建築士に
品格などある訳が無い

437 :名無し組:2021/01/04(月) 13:43:34.02 ID:d7dE9NAA.net
何万人も持ってるたかが資格一つで品格がどうとか、、

438 :名無し組:2021/01/04(月) 13:43:37.18 ID:???.net
>>421
結婚前に取らねえからガイジなんだよ
ホントお前みたいな知的障害者は話が通じねえなw

439 :名無し組:2021/01/04(月) 13:48:14.22 ID:???.net
ここで騒いでるのって落ちてるやつばっかだよね
受かってから騒げよw

440 :名無し組:2021/01/04(月) 13:50:02.24 ID:???.net
日大に恨みあるやつが毎回騒いでるな
そんなことしてるから今年も落ちたんだぞ

441 :名無し組:2021/01/04(月) 14:05:16.88 ID:???.net
初年度日大で今年受かったよ!
会社に東大の先輩いるけどカド番製図で落ちてすごく悔しそうだったよ。
学科は単純に学力の差だけど製図はもはやスポーツやからな。
耐力と根性と時間確保力の試験だから学歴正直関係ない。
そういった意味では学歴にこだわる人の方が受かりにくいんじゃない?(笑)
だから>>438みたいな取りたくても取れなかったやつが学歴うんぬんで外野から吠えるのは見ててうける

442 :名無し組:2021/01/04(月) 14:31:15.56 ID:???.net
自分専門卒だけど今年合格したよ。
勉強の時間全然取れなかったから製図3回も掛かってしまったわ。
今年なんて講義以外で勉強できたの10時間ぐらいじゃないかな。
講義も最初の方なんて出席もできなかったし、宿題もほとんど出せなかったけど、初年度と二年目に頑張った分でフォローした感じだわ。
この試験って学歴とかじゃなくて、どれだけ勉強時間確保できるかじゃない?
学科だったら少ない時間でも問題集とかできるけど、製図だとまとまった時間ないとエスキスとか作図とか中途半端になっちゃうし。
長文すまんな。

443 :名無し組:2021/01/04(月) 14:34:43.66 ID:???.net
>>441
>>442
うーん、この必死さ
少しは考えないと連投がバレちゃうよ?

444 :名無し組:2021/01/04(月) 15:01:18.66 ID:???.net
441だが、442なんとか>>443に言えよ。かわいそうなボクチン勘違いしてしまったじゃないの(笑)おれ日大って言ってんだからお前も専門学校名言えよ!

445 :名無し組:2021/01/04(月) 15:19:20.73 ID:???.net
>>442
受からなくて去っていく人たくさんおるしな
受かっただけいんじゃね
自分の周りのカド落ち組はもう受からないかもね

446 :名無し組:2021/01/04(月) 15:43:15.79 ID:???.net
>>443
442だけど、誤解させてすまんな。
自分は北海道の専門学校や。たまに街中でキタキツネ歩いとるよ。
学校名言ったら名前までたどり着くやついるかもしれんから学校名は伏せるわ。ごめんな。

447 :名無し組:2021/01/04(月) 15:48:48.69 ID:???.net
みんなそれぞれの人生があるやろ。>>443みたいな日大叩きくんはなにが目的やねん?

448 :名無し組:2021/01/04(月) 15:55:52.21 ID:???.net
>>445
カド落ちしても合格してる人はいるから受からないことはないと思うけど、今までのやり方を変えるとか改善出来る人じゃないと厳しいのかもしれないね。

449 :名無し組:2021/01/04(月) 16:00:50.45 ID:???.net
>>442
講座以外は面倒臭くて何もしなくて、毎週宿題未提出で晒し上げ喰らったけど初年度で受かったよ

本試験まで一度も完成図面を仕上げなかったから、試験休むかとまで考えたくらいのレベルなのに
努力なんかより運だよ

450 :名無し組:2021/01/04(月) 16:43:21.62 ID:???.net
>>441

こいつのレスで本当なのは日大卒のポンコツだってことのみ

合格も東大の先輩も嘘末オーラぷんぷんw

451 :名無し組:2021/01/04(月) 16:45:14.72 ID:???.net
>>441>>442も5ちゃんで句読点使っちゃってる時点で自演バレバレのガイジやね
日大も専門もたいして変わらん底辺だから来年もがんばってな

452 :名無し組:2021/01/04(月) 17:25:46.62 ID:???.net
>>441 自分のせいで連投とか自演とか言われてしまってすまんな。
あと、遅くなったけど合格おめでとな!

453 :名無し組:2021/01/04(月) 18:01:31.27 ID:???.net
ならID出せばいいのにね
ガイジかな?

454 :名無し組:2021/01/04(月) 18:02:28.61 ID:???.net
実務経験書くのめんどくちゃい

455 :名無し組:2021/01/04(月) 18:11:04.41 ID:???.net
今年から証明者の押印不要だし自分で書けばええんちゃう

456 :名無し組:2021/01/04(月) 18:23:36.05 ID:???.net
実務経歴書には押印いらないけど実務経歴証明書には各会社ごとに押印必要だよ

457 :名無し組:2021/01/04(月) 18:24:19.03 ID:???.net
>>450
嘘末www
嘘松やろ無理して5ちゃん用語入れてくんなやwwwww

458 :名無し組:2021/01/04(月) 18:25:51.47 ID:???.net
今年から不要なのか
去年まではなんか必要だったけどな

459 :名無し組:2021/01/04(月) 18:35:44.31 ID:???.net
>>456
あー民間はそうなんか
公務員は押印類は全て不要だった

460 :名無し組:2021/01/04(月) 19:10:45.48 ID:???.net
>>459
公務員はいらないのか!めっちゃいいな!
こっちは前職の会社に押印貰いに行かなきゃならないから憂鬱やわ
嫌がらせで押印貰えないんじゃないか不安や

461 :名無し組:2021/01/04(月) 19:26:26.85 ID:5E64Rga0.net
今年から押印不要って書いてあるけどね

462 :名無し組:2021/01/04(月) 19:46:22.79 ID:???.net
早漏が我慢できず中出しして
不細工ヤリマン孕ませて排出させた出来損ないの話はスレチだ
去れ

463 :名無し組:2021/01/04(月) 19:47:11.82 ID:???.net
河野太郎しね

464 :名無し組:2021/01/04(月) 19:56:19.19 ID:???.net
>>461
さっきその書き込み見て調べたらホントやな!
去年もやつで見てたから必要かと思ってずっと憂鬱やったわ!
前職に押印貰いに行かなくていいからすごい嬉しい!!

465 :名無し組:2021/01/04(月) 20:05:42.52 ID:???.net
このスレで攻撃的な奴はほぼ100%落ちた奴だろうな

466 :名無し組:2021/01/04(月) 20:37:40.67 ID:???.net
>>465
そりゃそうでしょ。
他を馬鹿にしてないと自我が保てない奴でしょ

467 :名無し組:2021/01/04(月) 20:48:07.39 ID:???.net
>>465
受かっててごめんw

468 :名無し組:2021/01/04(月) 20:54:26.51 ID:???.net
ここに建築士なんてほとんどいないでしょ

469 :名無し組:2021/01/04(月) 20:55:36.93 ID:???.net
そりゃ今年の合格者はまだ免許届いてないからまだ無資格だろうな

470 :名無し組:2021/01/04(月) 21:23:51.26 ID:???.net
>>309
ある学校の話しだけど、なり手がいないからクビにならないって聞いたよ。

講師料が下がるだけ。

471 :名無し組:2021/01/04(月) 21:34:07.69 ID:???.net
ポンコツ講師、パワハラ講師とおさらば出来て嬉しいです

472 :名無し組:2021/01/04(月) 21:34:54.41 ID:???.net
tts
youtu.be/5XRwMBQPqo0

473 :名無し組:2021/01/04(月) 21:57:06.11 ID:???.net
URLもまともに貼れないゲェジ

474 :名無し組:2021/01/04(月) 21:58:40.08 ID:???.net
専ブラなら表示されるけど
まさかウェブで見てる知恵遅れか

475 :名無し組:2021/01/04(月) 22:00:06.58 ID:???.net
と、言い訳ガイジが一言

476 :名無し組:2021/01/04(月) 22:12:29.65 ID:???.net
と、化石ジジイが訳も分からず一言

477 :名無し組:2021/01/04(月) 22:15:41.55 ID:???.net
>>464
461だけど良かったね。やめた職場なんて誰だって行きたくないわ

478 :名無し組:2021/01/04(月) 22:22:17.24 ID:???.net
一級建築士の免許登録料、医師や弁護士に並んで国家資格の中で一番高いんだな(60000円)

一方技術士とかいう雑魚資格、30000円!(宅建より安いw)

479 :名無し組:2021/01/04(月) 22:35:29.68 ID:???.net
>>478
その情報意味あるの?

480 :名無し組:2021/01/04(月) 22:50:37.02 ID:???.net
技術士は国内よりむしろ海外で輝く資格
外に出たら逆に一級建築士の方が「何ソレ?」になる

481 :名無し組:2021/01/04(月) 22:51:10.26 ID:???.net
>>476
言われて悔しかったんだよね
可哀そう

482 :名無し組:2021/01/04(月) 22:55:11.64 ID:???.net
コロナなのに海外にでも行くの?
ゲェジかな?

483 :名無し組:2021/01/04(月) 22:59:32.68 ID:???.net
いや普通に行くが
海外の建設現場、折衝のときに一級建築士の肩書きじゃ通らないこと多いんだよ
ぶっちゃけ日本の技術士資格って制度的に海外より少し劣るんでそれでも軽く見られがちだが
建築士に比べればちゃんと土俵に乗れるだけ遙かにマシ

国内じゃ圧倒的に知名度が足りないけどな
技術士のことを知ってる人からは確実に一目置かれるけど、
その「知ってる人」があまりにも少ない

484 :名無し組:2021/01/04(月) 23:01:58.36 ID:???.net
外人「ヘイジャップ!建設系の資格なのになぜ教育省が主管なんだい?」

雑魚技術士A「あわわわわ」

雑魚技術士B「海外ではー海外ではー海外ではー」

485 :名無し組:2021/01/04(月) 23:02:01.18 ID:???.net
稼げりゃ国内でええんだよなあ
ガイジには難しいか

486 :名無し組:2021/01/04(月) 23:02:53.47 ID:???.net
技術士って別にいてもいなくてもどうでもいいからなw
誰も困らん

487 :名無し組:2021/01/04(月) 23:03:28.61 ID:???.net
>>483
ここ日本なんだけど
馬鹿でも取れる知名度皆無の技術士さんはよそいってくれる?

あ、あとコロナ移りそうだから帰ってこなくていいよw

488 :名無し組:2021/01/04(月) 23:03:39.69 ID:???.net
>>484
やめたれw

489 :名無し組:2021/01/04(月) 23:10:11.11 ID:???.net
東南アジアみたいな途上国が主戦場の技術士は知らないだろうけど、アメリカみたいな先進国では建築士はガチのエリートだよ
日本の建築士より圧倒的に社会的地位は上

490 :名無し組:2021/01/04(月) 23:21:48.10 ID:???.net
アメリカの建築士試験って好きなタイミングで一年に何回も試験受けられるんだっけ?年一回じゃないのいいよね

491 :名無し組:2021/01/04(月) 23:22:08.82 ID:9DaLcS6V.net
それは聞いたことあるな、弁護士とか医者と並ぶステータスとは聞いたことはあるけど本当かどうかは分からない

492 :名無し組:2021/01/04(月) 23:31:24.87 ID:???.net
普通免許以下の技術士w

493 :名無し組:2021/01/05(火) 01:21:42.32 ID:???.net
海外でもアーキテクトが技術・知名度共に最高ランクだろ。
技術士は何処まで行ってもエンジニア。土俵が全然ちげーんだよ

494 :名無し組:2021/01/05(火) 01:57:20.31 ID:???.net
>>470
合格者に斡旋してるよ

495 :名無し組:2021/01/05(火) 03:39:58.98 ID:???.net
合格できるかもしれないのにランク4でした。
見直しもしました。どこが重大な不適だっのか分かりませんって奴の復元図にエントランス、調理室の記載がなかった件。

それが重大な不適に当たったのかどうかさて置き、ランク4だった奴らって何か根本的に捉え違いしているのが多い気がする。

496 :名無し組:2021/01/05(火) 05:47:57.67 ID:???.net
復元図が間違ってるだけだろ

497 :名無し組:2021/01/05(火) 07:00:42.27 ID:???.net
>>495
なにを捉え違いしてると思うの?

498 :名無し組:2021/01/05(火) 07:56:00.46 ID:aWsDT4Wx.net
俺はかいてたけど、エントランスホールの室名を普段からかかない人たまにおるよね

499 :名無し組:2021/01/05(火) 08:22:19.03 ID:???.net
ワイ調理室とかデイルームの面積書き忘れてたけど受かったで
エントランスホールで落ちるとかあるんかな?
ランク1予測→ランク4だったのは復元図で脳内補正掛けとるだけなんやないか
原本でガッツリ延焼ラインの位置間違ってたり竪穴区画抜けてたりしてそう

500 :名無し組:2021/01/05(火) 08:25:42.35 ID:???.net
今から製図道具転売の仕込みでもやろうかな
VANCO
60cm三角定規
アスカ電卓
あたりは毎年品薄なるやろ

501 :名無し組:2021/01/05(火) 08:32:55.12 ID:???.net
どーせ○防○特描き忘れでしょ

502 :名無し組:2021/01/05(火) 11:40:05.38 ID:???.net
室名書かないってゲェジじゃん

503 :名無し組:2021/01/05(火) 13:22:18.15 ID:???.net
平行定規なしで試験受けてるた奴は受かったのかな?

504 :名無し組:2021/01/05(火) 14:47:50.88 ID:???.net
聞いてくればいいじゃん
ガイジ?

505 :名無し組:2021/01/05(火) 15:51:25.14 ID:???.net
>>504
きみ仕事でも読解力ないって言われない?

506 :名無し組:2021/01/05(火) 16:18:36.26 ID:???.net
>>505
仕事をしていると誰がいったのか

507 :名無し組:2021/01/05(火) 16:22:23.54 ID:???.net
>>505
過年度生のお前が言うなよw

508 :名無し組:2021/01/05(火) 18:09:38.15 ID:???.net
30センチの竹定規一本と鉛筆一本で受かりました!
初年度学科、製図、独学ストレート合格です!
こんな簡単な試験、逆に落ちる人いるんですかね?

509 :名無し組:2021/01/05(火) 18:23:42.18 ID:???.net
>>508
すごすぎる。
エスキスにどれくらい時間を割きましたか?

510 :名無し組:2021/01/05(火) 18:24:37.35 ID:???.net
釣りやろ

511 :名無し組:2021/01/05(火) 18:31:30.59 ID:???.net
実際、壁とか極太のシングルラインで書いてもいいらしいな

512 :名無し組:2021/01/05(火) 18:34:56.08 ID:???.net
テンプレート付きの有名な三角定規と2Bペン、フリクション2色だけで受かったよ

513 :名無し組:2021/01/05(火) 20:03:56.23 ID:???.net
>>495
描き損じがたくさんあるんだろう
再現図と記述を見てないからわからないが
本番で信じられない大きなミスしてるのでは、例えば描いたつもりが描いてないとか
一発ドボン事項にある室名の未記入は即一発ドボンになる
便所も便器は描かなくても良いから最低限室名の「便所」だけは描いておけと講師に言われなかったのか

514 :名無し組:2021/01/05(火) 20:06:27.90 ID:???.net
>>507
どうした?急に連投してバレバレだぞ

515 :名無し組:2021/01/05(火) 20:29:14.37 ID:???.net
と、専ブラで確かめることもできないガイジが一言

516 :名無し組:2021/01/05(火) 20:35:54.82 ID:???.net
>>513
> 一発ドボン事項にある室名の未記入は即一発ドボンになる

ならねーよw
お前は採点官か

517 :名無し組:2021/01/05(火) 20:41:26.55 ID:???.net
お前も採点官じゃねえじゃん
はい論破

518 :名無し組:2021/01/05(火) 21:06:12.82 ID:???.net
>>509
エスキス?下書きなんか無しでガーって書きました!

519 :名無し組:2021/01/05(火) 21:07:54.71 ID:???.net
一発ドボン事項にあれば一発ドボンだろ
まあ便所は一発ドボン事項にないかもしれんが

520 :名無し組:2021/01/05(火) 21:14:32.33 ID:???.net
小泉進次郎かよ

521 :名無し組:2021/01/05(火) 21:15:50.10 ID:???.net
私が再転換だ

522 :名無し組:2021/01/05(火) 21:18:13.42 ID:???.net
>>494
ベテラン講師は若手合格者が講師になるのを蹴落としてるらしいよ。
メイン以外の補助は別だけど。

ある学校の話しだけど、その講師は取得に10数年かかった金額回収するのに必死で講師の座を死守するのに事務局に擦り寄ってるみたい。

523 :名無し組:2021/01/05(火) 22:17:56.00 ID:???.net
で落ちた君たちはいつから勉強始めるの?

524 :名無し組:2021/01/05(火) 23:05:47.15 ID:???.net
と、不合格のガイジが仲間を求めて一言

525 :名無し組:2021/01/06(水) 01:16:46.28 ID:???.net
俺も勧誘されたけど断った
会社で残業した方が時給良いし経験にもなるしやる理由なかった

526 :名無し組:2021/01/06(水) 02:52:04.64 ID:???.net
講師の勧誘って誰にでもしてるんか?
地元だと貴重な合格者のはずなのに声掛けられもしなかったわ

527 :名無し組:2021/01/06(水) 02:53:26.20 ID:???.net
ワイの教室は公務員しか合格してなかったから勧誘は無かったな

528 :名無し組:2021/01/06(水) 03:04:17.24 ID:???.net
>>526
誰にでもはしてないはず
教室で1人あるかないかレベル
講師の紹介経由もあるし

529 :名無し組:2021/01/06(水) 11:06:23.68 ID:???.net
Sはみんな配るって言ってたけどな
俺もチラシ貰った

530 :名無し組:2021/01/06(水) 13:58:46.87 ID:gI3Q9wrH.net
無知で申し訳無いんだけど、よく建築家協会とか何とか会会員とかプロフに載せてる人いるけどアレってどうやって入るの?若しくはメリットとかあんの?

531 :名無し組:2021/01/06(水) 17:37:27.11 ID:???.net
今年から実務経歴を細かく見られるみたいやね。試験に受かっても安心できないな。

532 :名無し組:2021/01/06(水) 18:11:11.11 ID:???.net
今までは見てなかったの?

533 :名無し組:2021/01/06(水) 18:30:29.04 ID:???.net
今までは受験申し込みの経歴審査で正直ザルやろ。今年から免許交付での審査やから細かく見るんちゃうかな

534 :名無し組:2021/01/06(水) 19:11:50.10 ID:???.net
お前の妄想じゃん
ガイジ?

535 :名無し組:2021/01/06(水) 19:14:02.04 ID:???.net
技術士は底辺だよな
ガイジしかとらん

536 :名無し組:2021/01/06(水) 19:18:42.77 ID:???.net
ホントそれ
建築士の方が高レベルだよ 東大レベルと言っていい

537 :名無し組:2021/01/06(水) 19:50:16.42 ID:???.net
>>516
だからランクWなんだろw
馬鹿w
何十万円も資格学校にお布施したのがもったいない愚か者なんでしょw

538 :名無し組:2021/01/06(水) 20:16:19.75 ID:???.net
免許申請で経歴がわかりにくいって突き返された人おるみたいや

539 :名無し組:2021/01/06(水) 21:24:19.29 ID:???.net
>>535
ガイジはお前

文科省所管の技術士 >>> 国交省所管の一級建築士
どこのサイトでも技術士の方が評価高いぞ?

540 :名無し組:2021/01/06(水) 21:39:48.64 ID:???.net
技術士って何?
聞いたことないんだけど
ユーキャンとかで取れるやつ?

541 :名無し組:2021/01/06(水) 21:57:30.92 ID:???.net
建築士より格上だからねえ
バカにはわからないよ

542 :名無し組:2021/01/06(水) 22:08:57.27 ID:???.net
″野菜ソムリエ″みたいな感じ?
すごいねぇ
取るの大変そう

543 :名無し組:2021/01/06(水) 23:13:00.43 ID:???.net
そりゃ格上の技術士なんて聞いたら
知らないフリするしかないもんな

544 :名無し組:2021/01/06(水) 23:21:14.24 ID:???.net
同じことしか言わないね
馬鹿なのかな

545 :名無し組:2021/01/06(水) 23:26:23.98 ID:???.net
と、ガイジが一言

546 :名無し組:2021/01/06(水) 23:35:39.91 ID:???.net
技術士と書いてガイジって読むんだね
覚えたよ

547 :名無し組:2021/01/06(水) 23:39:58.96 ID:???.net
と、ガイジが一言

548 :名無し組:2021/01/06(水) 23:40:45.60 ID:???.net
>>544
そりゃ都合悪いもんなw
技術士 >>>> 一級建築士(爆笑)

549 :名無し組:2021/01/06(水) 23:56:49.82 ID:???.net
技術士ってこんな人間なんだね
見かけたら気をつけるよ

550 :名無し組:2021/01/07(木) 00:07:43.42 ID:???.net
わざわざこんなとこまで技術士引っ張り出してきて何がしたいのか
リアルではさぞかし辛い生活をしているのだろう

551 :名無し組:2021/01/07(木) 00:17:56.51 ID:???.net
技術士ってなにするの?
潜水とか?

552 :名無し組:2021/01/07(木) 00:38:03.68 ID:???.net
>>551
完全スベったな

553 :名無し組:2021/01/07(木) 01:12:02.53 ID:???.net
技術士って土木だからあんまり関係ないような

554 :名無し組:2021/01/07(木) 06:18:30.63 ID:???.net
でも技術士の方が評価されるって聞くと
悔しいよな

555 :名無し組:2021/01/07(木) 06:35:46.73 ID:???.net
技術士は取るの難しいんでしょうけど、名称独占資格なんですね
一般世間の認知度も、あまり高くないので辛いとこです

556 :名無し組:2021/01/07(木) 06:46:41.44 ID:???.net
技術士はいつか欲しいな

557 :名無し組:2021/01/07(木) 07:09:28.61 ID:???.net
一般世間の認知度より企業や業界に評価されることのほうが大事なのにね

558 :名無し組:2021/01/07(木) 07:41:29.23 ID:???.net
建築士は入り口の資格、技術士は出口の資格と認識してる

559 :名無し組:2021/01/07(木) 08:14:38.95 ID:???.net
技術士は業績と経験で取るんではないの
自分の会社の70近い顧問が取ったけど、会社出てきても雑誌読んでたりして使いもんにならん人だった
何か論文みたいなの作ってた気がする

560 :名無し組:2021/01/07(木) 08:27:41.07 ID:???.net
一級構造とか一級設備なら格上なんだけどね

561 :名無し組:2021/01/07(木) 08:41:28.67 ID:???.net
格上とか下とかないと思うが、組織設計なら建築士持ってても名刺に書かないけど、技術士は書く。

562 :名無し組:2021/01/07(木) 08:56:12.89 ID:???.net
>>554
よくわからんな
実際評価されないじゃん
コンペの要項になるわけでもないし

563 :名無し組:2021/01/07(木) 09:21:08.46 ID:???.net
メルカリやヤフオク以外で楽に教材売る方法ありますか?

564 :名無し組:2021/01/07(木) 11:04:40.32 ID:???.net
技術士取るにはどこの学校行けばいいの?
S?N?

565 :名無し組:2021/01/07(木) 17:32:33.58 ID:???.net
>>561
技術士は名刺に書けるほど権威ある資格なんだけど
建築士だとね・・・名刺に書いてたら「あっ、コイツ大したことないのに自信あるんだ」って思っちゃうなあ

566 :名無し組:2021/01/07(木) 19:51:52.67 ID:???.net
>>561
一級建築士は名刺に書けるほど権威ある資格なんだけど
技術士だとね・・・名刺に書いてたら「あっ、コイツ大したことないのに自信あるんだ」って思っちゃうなあ

567 :名無し組:2021/01/07(木) 19:53:43.62 ID:???.net
技術士→エンジニア
建築士→アーキテクチャー
海外での評価、これでわかるだろ。

568 :名無し組:2021/01/07(木) 19:55:51.93 ID:???.net
海外だと技術士なんて末端中の末端よな
まさに年下のエリート建築士にアゴで使われるだけ

569 :名無し組:2021/01/07(木) 19:58:40.70 ID:???.net
技術士の一次試験に必要な知識は大学卒業レベルで、出題問題も基本的なものが中心です。過去の問題から出題されることも多く、その中から50%程度正答すれば合格なので比較的簡単な試験だと言えるでしょう。

570 :名無し組:2021/01/07(木) 19:59:22.86 ID:???.net
それに対して、二次試験は筆記試験の他に口頭試験もあり、最終的な合格率は15%〜20%程度と狭き門です。

つまり、二級建築士レベル

571 :名無し組:2021/01/07(木) 20:01:16.00 ID:???.net
一昔前の簡単な頃の一級建築士よりは技術士の方が難易度高そうだけど

難化した今は技術士の比じゃないくらい難易度も格も上がってるんだよね

572 :名無し組:2021/01/07(木) 20:02:20.25 ID:???.net
>>569
しかも技術士って受験資格無いから実際はもっとレベル低いよw

573 :名無し組:2021/01/07(木) 20:09:17.99 ID:???.net
●●●●●●●●●●日本国政府が定める最高峰の国家資格とその根拠●●●●●●●●●●●

日本国の国家資格とは、
日本国の法令に基づいて国や地方公共団体、国から委託を受けた機関が実施する試験である。

その日本国政府が定める最高峰の国家資格とは
日本国政府によって客観的に示された基準である
「労働基準法で定められた高度な専門的知識等を有する者」かつ「登録免許税が最高の6万円」
に該当する以下に列挙した資格である。

公認会計士(財務省)
医師(厚生労働省)
歯科医師(厚生労働省)
弁護士(法務省)
一級建築士(国土交通省)
不動産鑑定士(国土交通省)
弁理士(経済産業省)
税理士(財務省)

以上 終わり(告示列挙順)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html


【参考 その1】
以下の資格は「労働基準法で定められた高度な専門的知識等を有する者」ではあるが「登録免許税が次点の3万円」である。
獣医師(農林水産省)
薬剤師(厚生労働省)
技術士(文部科学省)
社会保険労務士(厚生労働省)
以上(告示列挙順)

【参考 その2】
http://www.mhlw.go.jp/public/kekka/2002/p0123-2.html
<御意見等の内容>
(高度な専門的知識等を有する者について)
労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、司法書士、土地家屋調査士、通関士、行政書士なども追加するべきである。
<回答>
これらの者を追加する必要性はないと考えます。

【参考 その3】
上記の「高度な専門的知識等を有する者」に該当しない以下の資格の登録免許税はすべて次点の3万円である。
司法書士(法務省)
土地家屋調査士(法務省)
行政書士(総務省)
海事代理士(国土交通省)
測量士(国土交通省)
計量士(経済産業省)
第一種作業環境測定士(厚生労働省)

※中小企業診断士(経済産業省)は登録免許税なし

574 :名無し組:2021/01/07(木) 20:20:32.00 ID:???.net
>>570
合格率見て二級建築士???
母集団というものをご存じ?
やっぱアホだからそういう分析苦手なんやね

575 :名無し組:2021/01/07(木) 20:22:53.30 ID:???.net
>>572
弁理士も受験資格ないけど?
どっちもレベル高いよ

はい論破

576 :名無し組:2021/01/07(木) 20:25:16.88 ID:???.net
なんでそんなに必死なんだよw

577 :名無し組:2021/01/07(木) 20:26:11.12 ID:???.net
と、散々連投したガイジが一言

578 :名無し組:2021/01/07(木) 20:26:14.89 ID:???.net
>>574
>>575
ヤメタレ
彼は幸せそうじゃないか

579 :名無し組:2021/01/07(木) 20:26:31.47 ID:???.net
やっぱり喧嘩腰で攻撃的なのは落ちたからなんだな
また学科からがんばれよ

580 :名無し組:2021/01/07(木) 20:28:15.92 ID:???.net
>>579
ホントそれ
いくら技術士を誹謗中傷したところで権威性は変わらん
まずは一級建築士ぐらいは取れないとね
ポン大卒でもいっぱい受かるんだし

581 :名無し組:2021/01/07(木) 20:30:14.15 ID:???.net
>>576
>>573みたいに資格全般板からコピペ引用するくらいだからなあw
登録免許税でたくさん支払うことが彼にとっての格らしい

582 :名無し組:2021/01/07(木) 20:34:19.94 ID:???.net
まあ、実際の所スーパーゼネコンでも一級建築士は取って当たり前
上層部は技術士持ちってのが殆どなんだよな

建築士は学校通えば取れるし、宅建みたいなもん(宅建よりは難しいけど)
講師の言われた通りにやっときゃとりあえず合格できる
一方、技術士は頭使って解かないといけないからそりゃ次元が違うわな

583 :名無し組:2021/01/07(木) 20:34:49.77 ID:???.net
>>573にはなにも言い返せない底辺土方技術士ちゃんかわいいw

所詮頭はドカちゃんなんやね…w

584 :名無し組:2021/01/07(木) 20:35:46.11 ID:???.net
と、コピペガイジが一言

585 :名無し組:2021/01/07(木) 20:35:47.55 ID:???.net
まあ、実際の所スーパーゼネコンでも技術士は取って当たり前
上層部は一級建築士持ちってのが殆どなんだよな

技術士は学校通えば取れるし、宅建みたいなもん(宅建よりは難しいけど)
講師の言われた通りにやっときゃとりあえず合格できる
一方、一級建築士は頭使って解かないといけないからそりゃ次元が違うわな

586 :名無し組:2021/01/07(木) 20:36:03.79 ID:???.net
>>583
よさぬかw

587 :名無し組:2021/01/07(木) 20:36:44.95 ID:???.net
>>573
あーあとどめさしちゃったよ
もっと格下技術士で遊ぼうとおもってたのに

588 :名無し組:2021/01/07(木) 20:37:06.24 ID:???.net
と、バレバレの自演をするガイジであった

589 :名無し組:2021/01/07(木) 20:39:03.42 ID:???.net
技術士は背伸びして一級をライバル視しないでいいよ
君らの格は二級建築士とか宅建レベルなんだからw

590 :名無し組:2021/01/07(木) 20:39:14.65 ID:???.net
>>589
よせよせw

591 :名無し組:2021/01/07(木) 20:40:42.08 ID:???.net
と、連投ガイジが一言

592 :名無し組:2021/01/07(木) 20:41:58.75 ID:???.net
建築士が技術士より格上のソース↓
>>573

技術士が建築士より上↓
>>863
https://shikaku-fan.net/rank.php
技術士 70
一級建築士 66

https://資格難易度ランキング.jp/
技術士 67
一級建築士 66


技術士ってお笑い系の資格なのかな?w

593 :名無し組:2021/01/07(木) 20:42:14.40 ID:???.net
>>592
www

594 :名無し組:2021/01/07(木) 20:42:29.38 ID:???.net
>>592
腹いたいw

595 :名無し組:2021/01/07(木) 20:43:10.51 ID:???.net
と、コピペガイジが必死に連投

596 :名無し組:2021/01/07(木) 20:43:47.24 ID:???.net
>>592
はえー
やっぱ技術士の方が評価高いやん
サンクス

597 :名無し組:2021/01/07(木) 20:44:09.25 ID:???.net
技術士「俺は建築士よりネットの資格難易度ランキング高いんだけど?」

建築士「でも登録免許税3万の格下資格だよねw」

技術士「あわわわわわわわわ」

598 :名無し組:2021/01/07(木) 20:44:35.36 ID:???.net
わざわざ他スレから持ってくるとか
コイツ技術士のファンだろ

599 :名無し組:2021/01/07(木) 20:44:43.56 ID:???.net
>>597
ヤw

600 :名無し組:2021/01/07(木) 20:46:19.87 ID:???.net
登録免許税が高いとどうして格が高いの?

601 :名無し組:2021/01/07(木) 20:46:42.22 ID:???.net
技術士「俺は建築士よりネットの資格難易度ランキング高いんだけど?」

建築士「でも登録免許税3万の格下資格だよねw」

技術士「あわわわわわわわわ」

技術士「でもネットの資格難易度偏差値高いから…!」

建築士「偏差値の根拠は?w」

技術士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

602 :名無し組:2021/01/07(木) 20:46:53.83 ID:???.net
>>600
ヤメタレ

603 :名無し組:2021/01/07(木) 20:47:02.01 ID:???.net
>>601
w
w
w

604 :名無し組:2021/01/07(木) 20:47:11.34 ID:???.net
>>601
よさぬかw

605 :名無し組:2021/01/07(木) 20:47:22.52 ID:???.net
>>601
お茶ふいたw

606 :名無し組:2021/01/07(木) 20:47:28.34 ID:???.net
>>600に答えられないガイジが必死に連投

607 :名無し組:2021/01/07(木) 20:48:02.23 ID:???.net
>>573が貼られた時点で勝負終わってるよね

608 :名無し組:2021/01/07(木) 20:48:20.90 ID:???.net
文科省は格下

技術士は格下


ギャグ面白いw
次はなに?

609 :名無し組:2021/01/07(木) 20:48:25.26 ID:???.net
>>601
w
w
w
w
w
w
w
w

610 :名無し組:2021/01/07(木) 20:48:42.60 ID:???.net
>>608
全部事実で草w

611 :名無し組:2021/01/07(木) 20:48:51.58 ID:???.net
>>610
やめw

612 :名無し組:2021/01/07(木) 20:49:05.19 ID:???.net
>>610
死体蹴りあかんw

613 :名無し組:2021/01/07(木) 20:49:18.50 ID:???.net
発狂し始めたw
技術士が格上なのが相当悔しいようだ

614 :名無し組:2021/01/07(木) 20:49:30.69 ID:???.net
>>607
ここからは技術士おもちゃタイムやw

615 :名無し組:2021/01/07(木) 20:49:48.77 ID:???.net
発狂し始めたw
建築士が格上なのが相当悔しいようだ

616 :名無し組:2021/01/07(木) 20:50:08.07 ID:???.net
と、ガイジが必死に連投

617 :名無し組:2021/01/07(木) 20:50:17.84 ID:???.net
>>573が強すぎてもうね

618 :名無し組:2021/01/07(木) 20:50:40.03 ID:???.net
>>615
やめたれw

619 :名無し組:2021/01/07(木) 20:51:02.09 ID:???.net
登録免許税が高いとどうして格が高いの?



ガイジ 「 」

620 :名無し組:2021/01/07(木) 20:51:03.78 ID:???.net
>>610
www

621 :名無し組:2021/01/07(木) 20:51:10.01 ID:???.net
いいかげん技術士ネタはやめろや
スレ違いだし、落ちた腹いせにグダグダ言ってんじゃねーよ

622 :名無し組:2021/01/07(木) 20:51:18.08 ID:???.net
登録免許税が高いとどうして格が高いの?



ガイジ 「 」

623 :名無し組:2021/01/07(木) 20:51:23.91 ID:???.net
これ最高w

601 名無し組 sage 2021/01/07(木) 20:46:42.22 ID:???
技術士「俺は建築士よりネットの資格難易度ランキング高いんだけど?」

建築士「でも登録免許税3万の格下資格だよねw」

技術士「あわわわわわわわわ」

技術士「でもネットの資格難易度偏差値高いから…!」

建築士「偏差値の根拠は?w」

技術士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

624 :名無し組:2021/01/07(木) 20:51:48.98 ID:???.net
>>621
じゃあ来るなよ
話題逸らしても技術士が格上なのは変わらないよ?

625 :名無し組:2021/01/07(木) 20:51:54.02 ID:???.net
>>623
センスあるよね

626 :名無し組:2021/01/07(木) 20:52:00.10 ID:???.net
登録免許税が高いとどうして格が高いの?



ガイジ 「 」

627 :名無し組:2021/01/07(木) 20:52:24.50 ID:???.net
>>623
腹痛いw

628 :名無し組:2021/01/07(木) 20:52:40.73 ID:???.net
>>623
雑魚技術士息してないw

629 :名無し組:2021/01/07(木) 20:52:46.69 ID:???.net
登録免許税が高いとどうして格が高いの?


ガイジが逃げたくなる質問wwwwwwwwww

630 :名無し組:2021/01/07(木) 20:52:57.44 ID:???.net
>>629
ヤメタレ

631 :名無し組:2021/01/07(木) 20:53:05.95 ID:???.net
>>629
ヤw

632 :名無し組:2021/01/07(木) 20:53:09.15 ID:???.net
>>623
技術士さん起きてーーーーーw

633 :名無し組:2021/01/07(木) 20:53:13.71 ID:???.net
>>629
よさぬか

634 :名無し組:2021/01/07(木) 20:53:20.58 ID:???.net
登録免許税が高いとどうして格が高いの?


ガイジが逃げたくなる質問wwwwwwwwww

635 :名無し組:2021/01/07(木) 20:53:29.97 ID:???.net
601 名無し組 sage 2021/01/07(木) 20:46:42.22 ID:???
技術士「俺は建築士よりネットの資格難易度ランキング高いんだけど?」

建築士「でも登録免許税3万の格下資格だよねw」

技術士「あわわわわわわわわ」

技術士「でもネットの資格難易度偏差値高いから…!」

建築士「偏差値の根拠は?w」

技術士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

636 :名無し組:2021/01/07(木) 20:53:44.08 ID:???.net
>>635
やめやめーw

637 :名無し組:2021/01/07(木) 20:53:53.56 ID:???.net
>>635
www

638 :名無し組:2021/01/07(木) 20:54:25.02 ID:???.net
技術士になんとか受かるようなレベルじゃ建築士は無理でしょ

639 :名無し組:2021/01/07(木) 20:54:33.13 ID:???.net
>>635
やややー

640 :名無し組:2021/01/07(木) 20:54:47.21 ID:???.net
>>635
臭いw

641 :名無し組:2021/01/07(木) 20:55:08.29 ID:???.net
技術士の糞の匂いがするなw

642 :名無し組:2021/01/07(木) 20:55:12.51 ID:???.net
建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

643 :名無し組:2021/01/07(木) 20:55:28.69 ID:???.net
>>642
クソワロタ

644 :名無し組:2021/01/07(木) 20:55:32.98 ID:???.net
>>642
センスゼロ

645 :名無し組:2021/01/07(木) 20:55:41.84 ID:???.net
>>642
頭ガイジはいってそう

646 :名無し組:2021/01/07(木) 20:55:45.24 ID:???.net
>>642
強烈なカウンターで草

647 :名無し組:2021/01/07(木) 20:55:51.25 ID:???.net
>>642
改変なのにつまんねー

648 :名無し組:2021/01/07(木) 20:56:01.78 ID:???.net
>>642
こいつ障害者

649 :名無し組:2021/01/07(木) 20:56:09.11 ID:???.net
>>642
頭悪そう

650 :名無し組:2021/01/07(木) 20:56:19.42 ID:???.net
>>642
つまんねw

651 :名無し組:2021/01/07(木) 20:56:27.29 ID:???.net
>>642
童貞だろこいつ

652 :名無し組:2021/01/07(木) 20:56:42.22 ID:???.net
>>642
ま、所詮技術士よなw

653 :名無し組:2021/01/07(木) 20:56:55.40 ID:???.net
>>642
中卒技術士w

654 :名無し組:2021/01/07(木) 20:57:03.56 ID:???.net
>>642
ガイジきも

655 :名無し組:2021/01/07(木) 20:57:21.69 ID:???.net
>>642
よっ、格下w

656 :名無し組:2021/01/07(木) 20:57:23.60 ID:???.net
>644
>645
>647
>648
>649
>650
>651
>652
>653
>654
即レス
効いてる効いてる

657 :名無し組:2021/01/07(木) 20:57:31.01 ID:???.net
>>642
親の顔が見てみたい

658 :名無し組:2021/01/07(木) 20:57:42.85 ID:???.net
>>642
日本語勉強しろよ猿

659 :名無し組:2021/01/07(木) 20:57:43.10 ID:???.net
>>656
ヤメタレwww

660 :名無し組:2021/01/07(木) 20:57:51.41 ID:???.net
建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

661 :名無し組:2021/01/07(木) 20:57:51.60 ID:???.net
>>642
ゴミ虫おつ

662 :名無し組:2021/01/07(木) 20:58:00.83 ID:???.net
>>642
ガイジ

663 :名無し組:2021/01/07(木) 20:58:14.04 ID:???.net
>>642
ひまわり学級の作文

664 :名無し組:2021/01/07(木) 20:58:22.26 ID:???.net
>>642
アナル臭そう

665 :名無し組:2021/01/07(木) 20:58:28.76 ID:???.net
これ超最高www


建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

666 :名無し組:2021/01/07(木) 20:58:29.36 ID:???.net
>>642
はげてそう

667 :名無し組:2021/01/07(木) 20:58:41.97 ID:???.net
>>642
格下技術士壊れたw

668 :名無し組:2021/01/07(木) 20:58:50.91 ID:???.net
>>665
くっそwこんなのでwww

669 :名無し組:2021/01/07(木) 20:58:54.62 ID:???.net
>>642
THE・格下

670 :名無し組:2021/01/07(木) 20:59:02.68 ID:???.net
>>665
やw

671 :名無し組:2021/01/07(木) 20:59:09.88 ID:???.net
>>642
これが噂のゴミ人間かw

672 :名無し組:2021/01/07(木) 20:59:13.52 ID:???.net
これ超最高www


建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

673 :名無し組:2021/01/07(木) 20:59:17.82 ID:???.net
>>642
ウジ虫

674 :名無し組:2021/01/07(木) 20:59:34.04 ID:???.net
>>642
ウジ虫でもとれる技術士

675 :名無し組:2021/01/07(木) 20:59:44.23 ID:???.net
>>642
障害手帳持ち

676 :名無し組:2021/01/07(木) 20:59:47.17 ID:???.net
建築士ぼっこぼこやん
格上の技術士に喧嘩売るからw

677 :名無し組:2021/01/07(木) 20:59:51.83 ID:???.net
>>642
センスゼロ

678 :名無し組:2021/01/07(木) 20:59:59.64 ID:???.net
>>642
つまんねこいつ

679 :名無し組:2021/01/07(木) 21:00:07.88 ID:???.net
>>642
友達いなそう

680 :名無し組:2021/01/07(木) 21:00:16.95 ID:???.net
>>642
親からもら嫌われてそう

681 :名無し組:2021/01/07(木) 21:00:23.36 ID:???.net
これ超最高www


建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

682 :名無し組:2021/01/07(木) 21:00:26.96 ID:???.net
>>642
友達はゴキブリだけ

683 :名無し組:2021/01/07(木) 21:00:38.98 ID:???.net
>>642
ゴキブリがしゃべったw

684 :名無し組:2021/01/07(木) 21:00:49.42 ID:???.net
>>642
ガイジー♪

685 :名無し組:2021/01/07(木) 21:00:49.70 ID:???.net
建築士怒りの連投で草wwww

686 :名無し組:2021/01/07(木) 21:01:02.29 ID:???.net
>>642
ガイガーイ♪

687 :名無し組:2021/01/07(木) 21:01:09.42 ID:???.net
>>642
アナル

688 :名無し組:2021/01/07(木) 21:01:13.25 ID:???.net
これ超最高www


建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

689 :名無し組:2021/01/07(木) 21:01:15.45 ID:???.net
>>642
賃子

690 :名無し組:2021/01/07(木) 21:01:23.08 ID:???.net
>>642
ガイジー

691 :名無し組:2021/01/07(木) 21:01:33.28 ID:???.net
>>642
ガイジ上がりー

692 :名無し組:2021/01/07(木) 21:01:48.08 ID:???.net
>>642
技術士とかざっこw

693 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:03.69 ID:???.net
>>642
技術士とか恥ずかしくていえないわw

694 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:13.89 ID:???.net
>>642
きもw

695 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:14.80 ID:???.net
>>642
最高に面白い

696 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:22.66 ID:???.net
>>642
だっさw

697 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:30.68 ID:???.net
>>642
みじめw

698 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:38.28 ID:???.net
くやしいのうくやしいのう

699 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:39.90 ID:???.net
>>642
生きてる価値なしw

700 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:43.43 ID:???.net
これ超最高www


建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

701 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:46.50 ID:???.net
>>642
くっさw

702 :名無し組:2021/01/07(木) 21:02:54.92 ID:???.net
>>642
4545

703 :名無し組:2021/01/07(木) 21:03:06.64 ID:???.net
>>642
なんかいえよゴミ

704 :名無し組:2021/01/07(木) 21:03:14.74 ID:???.net
>>642
ゴミ逃げたw

705 :名無し組:2021/01/07(木) 21:03:24.77 ID:???.net
>>642
ガイジ

706 :名無し組:2021/01/07(木) 21:03:26.99 ID:???.net
これ超最高www


建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

707 :名無し組:2021/01/07(木) 21:03:32.97 ID:???.net
>>642
ルー大柴

708 :名無し組:2021/01/07(木) 21:03:41.68 ID:???.net
>>642
きもすぎ

709 :名無し組:2021/01/07(木) 21:03:55.77 ID:???.net
>>642
偏差値2

710 :名無し組:2021/01/07(木) 21:04:07.16 ID:???.net
>>642
大卒ですらなさそうw

711 :名無し組:2021/01/07(木) 21:04:09.62 ID:???.net
おいレス遅くなってんぞ
やっぱ建築士()だなw

712 :名無し組:2021/01/07(木) 21:04:15.11 ID:???.net
これ超最高www


建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

713 :名無し組:2021/01/07(木) 21:04:16.35 ID:???.net
>>642
雑魚すぎんよー

714 :名無し組:2021/01/07(木) 21:04:26.64 ID:???.net
>>642
はいごみ

715 :名無し組:2021/01/07(木) 21:04:29.78 ID:???.net
>>706
サイコー

716 :名無し組:2021/01/07(木) 21:04:32.34 ID:???.net
>>642
うんこ

717 :名無し組:2021/01/07(木) 21:04:45.99 ID:???.net
>>642
ガイジ

718 :名無し組:2021/01/07(木) 21:05:04.11 ID:???.net
>>642
はいごみw

719 :名無し組:2021/01/07(木) 21:05:18.22 ID:???.net
>>642
雑魚すぎこいつw

720 :名無し組:2021/01/07(木) 21:05:28.37 ID:???.net
>>642
逃げんなよざこw

721 :名無し組:2021/01/07(木) 21:05:37.74 ID:???.net
>>642
疲れたんでちゅかー?w

722 :名無し組:2021/01/07(木) 21:05:50.38 ID:???.net
>>642
使えねーな雑魚技術士

723 :名無し組:2021/01/07(木) 21:06:04.69 ID:???.net
>>642
ゴミ技術士w

724 :名無し組:2021/01/07(木) 21:06:18.86 ID:???.net
>>642
技術士ww

725 :名無し組:2021/01/07(木) 21:06:26.12 ID:???.net
>>642
きもすぎw

726 :名無し組:2021/01/07(木) 21:06:32.21 ID:???.net
>>642
うわあ

727 :名無し組:2021/01/07(木) 21:06:39.53 ID:???.net
>>642
ざっこ

728 :名無し組:2021/01/07(木) 21:06:46.13 ID:???.net
>>642
はいゴミ

729 :名無し組:2021/01/07(木) 21:06:54.86 ID:???.net
>>642
逃げんなよ雑魚www

730 :名無し組:2021/01/07(木) 21:07:08.36 ID:???.net
>>642
涙眼敗走w
w

731 :名無し組:2021/01/07(木) 21:07:23.25 ID:???.net
>>642
負け犬どうしたw
w

w

w

w

732 :名無し組:2021/01/07(木) 21:07:38.88 ID:???.net
>>642
クソ雑魚技術士逃亡w

733 :名無し組:2021/01/07(木) 21:07:47.24 ID:???.net
>>642
雑魚すぎなこいつw

734 :名無し組:2021/01/07(木) 21:08:02.07 ID:???.net
>>642
還暦のママに慰めてもらってそうw

735 :名無し組:2021/01/07(木) 21:08:13.02 ID:???.net
>>642
なんかいえやゴミw

736 :名無し組:2021/01/07(木) 21:08:24.19 ID:???.net
>>642
逃げたwww

737 :名無し組:2021/01/07(木) 21:08:35.77 ID:???.net
>>642
人生負けだらけw

738 :名無し組:2021/01/07(木) 21:08:48.88 ID:???.net
>>642
建築士にも大敗w

739 :名無し組:2021/01/07(木) 21:09:02.14 ID:???.net
>>642
役立たず技術士w

740 :名無し組:2021/01/07(木) 21:09:13.53 ID:???.net
>>642
雑魚すぎ逃亡w

741 :名無し組:2021/01/07(木) 21:09:23.38 ID:???.net
>>642
ざっこ逃げたw

742 :名無し組:2021/01/07(木) 21:09:32.39 ID:???.net
>>642
弱すぎー

743 :名無し組:2021/01/07(木) 21:09:45.11 ID:???.net
>>642
あれ?傷ついちゃった?

744 :名無し組:2021/01/07(木) 21:09:59.06 ID:???.net
>>642
やっぱお前つまんねーなw

745 :名無し組:2021/01/07(木) 21:10:10.38 ID:???.net
>>642
相手にならん雑魚

746 :名無し組:2021/01/07(木) 21:10:21.66 ID:???.net
>>642
はーかわいそw

747 :名無し組:2021/01/07(木) 21:10:39.96 ID:???.net
>>642
技術士は格下♪

748 :名無し組:2021/01/07(木) 21:10:51.46 ID:???.net
>>642
登録料3万www

749 :名無し組:2021/01/07(木) 21:11:07.52 ID:???.net
>>642
格下すぎぃッ!

750 :名無し組:2021/01/07(木) 21:11:25.65 ID:???.net
>>642
格下技術士敗走w

751 :名無し組:2021/01/07(木) 21:11:34.28 ID:???.net
>>642
雑魚すぎんよ

752 :名無し組:2021/01/07(木) 21:11:45.39 ID:???.net
>>642
はい雑魚

753 :名無し組:2021/01/07(木) 21:11:51.51 ID:???.net
>>642
はいアホ

754 :名無し組:2021/01/07(木) 21:12:03.82 ID:???.net
>>642
はい技術士

755 :名無し組:2021/01/07(木) 21:12:17.50 ID:???.net
>>642
泣かせちゃってごめんw

756 :名無し組:2021/01/07(木) 21:12:26.44 ID:???.net
>>642
現実見ろよ雑魚

757 :名無し組:2021/01/07(木) 21:12:36.85 ID:???.net
>>642
身の程わきまえろごみw

758 :名無し組:2021/01/07(木) 21:12:43.04 ID:???.net
>>642
無能

759 :名無し組:2021/01/07(木) 21:12:56.38 ID:???.net
>>642
ガーイジッ♪

760 :名無し組:2021/01/07(木) 21:47:04.56 ID:???.net
めちゃめちゃ伸びてると思ったら何してねん

761 :名無し組:2021/01/07(木) 22:12:33.23 ID:???.net
急に止まったね

762 :名無し組:2021/01/07(木) 22:13:09.36 ID:???.net
これ超最高www


建築士「俺は登録免許税高いんだけど?」

技術士「でもポン大卒がらくらく取れる格下資格だよねw」

建築士「あわわわわわわわわ」

建築士「でも登録免許税高いから…!」

技術士「それが格上の根拠は?w」

建築士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

763 :名無し組:2021/01/07(木) 22:17:53.99 ID:???.net
連投しまくった建築士くん、無事規制された模様www

764 :名無し組:2021/01/07(木) 23:05:42.55 ID:???.net
緊急事態宣言で真っ先にヒマになるガイジ

765 :名無し組:2021/01/07(木) 23:53:10.99 ID:???.net
お前らスベってる
もうやめろよ

766 :名無し組:2021/01/08(金) 00:49:03.58 ID:???.net
落ちた奴が発狂してんのか
こんなに面白いものはないな

767 :名無し組:2021/01/08(金) 01:52:08.85 ID:???.net
予備校で浪人生やってた頃の学友が弁護士になってるけど
同額の免許登録税を払ったのか
それと技術士は土木関連のほうが使ってるからスレチな

768 :名無し組:2021/01/08(金) 07:42:22.05 ID:???.net
えらく伸びてると思ったらキチが暴れてたのか

769 :名無し組:2021/01/08(金) 09:30:23.34 ID:???.net
受験相談室スレで目標の一級建築士を下げて何がしたいのか
落ちた腹いせとしか思えんな

770 :名無し組:2021/01/08(金) 12:57:54.30 ID:???.net
まあ建築士は恨まれるのも仕事だから

771 :名無し組:2021/01/08(金) 20:18:31.48 ID:???.net
標準解答例見るかぎり非常用進入口、代替進入口は無視していいんだな

772 :名無し組:2021/01/08(金) 20:36:04.26 ID:???.net
標準解答例の意味も分かってないガイジは来年もがんばろう

773 :名無し組:2021/01/08(金) 20:48:00.53 ID:???.net
>>769
逆だろ
建築士サゲしてた奴に発狂して技術士サゲして暴れてたんだろ
だから>>642に安価つけたコメがこんなにあるわけで

まあ、こんなところでまともに話したいって思う方がどうかしてるけどな
便所の落書きのここで相談ってw

774 :名無し組:2021/01/09(土) 02:04:12.61 ID:???.net
じゃあなんでここに来てるんだ?

775 :名無し組:2021/01/09(土) 08:06:41.25 ID:???.net
他に居場所がない奴しかここにはいないんだよ
悲しいこと言わせるな

776 :名無し組:2021/01/09(土) 09:22:47.69 ID:???.net
>>771
去年は結構落ちたみたいだから減点はされてるんじゃないのかね

777 :名無し組:2021/01/09(土) 09:30:19.75 ID:???.net
何回その話をしてんの?
ガイジ?

778 :名無し組:2021/01/09(土) 09:33:21.09 ID:???.net
と、ガイジが一言

779 :名無し組:2021/01/09(土) 09:38:30.73 ID:???.net
誰か40個の採点項目作ってよ

780 :名無し組:2021/01/09(土) 11:15:56.49 ID:???.net
>>771
何がどれだけの減点になるかは受験生の出来による
極論を言えば全員間違えれば面積オーバーも減点じゃなくなる

781 :名無し組:2021/01/09(土) 12:05:57.75 ID:???.net
と、しつこく安価付けるガイジ

782 :名無し組:2021/01/09(土) 12:06:57.84 ID:???.net
と、ガイジが一言

783 :名無し組:2021/01/09(土) 13:12:01.21 ID:???.net
ぶっちゃけ技術士の方が評価高いんだよね
何百万も出して時間かけて建築士取るって非効率だわ

784 :名無し組:2021/01/09(土) 13:39:19.90 ID:???.net
>>783
もういいんやで
どこかほかでやってください

785 :名無し組:2021/01/09(土) 15:01:45.28 ID:???.net
ぶっちゃけ、会社の会議でも技術士しか発言が許されない空気がある
建築士君はせいぜい技術士のお茶くみやコピー係
建築士君は2軍でボール拾いって感じです。

786 :名無し組:2021/01/09(土) 15:11:18.51 ID:???.net
と、ガイジが一言

787 :名無し組:2021/01/09(土) 17:14:35.51 ID:???.net
かまってもらえて嬉しかったんだなぁ
一級建築士様と遊んでもらえて良かったね

788 :名無し組:2021/01/09(土) 17:32:52.08 ID:???.net
もはや製図と全く関係ない話ばっかりで草生える

789 :名無し組:2021/01/09(土) 17:46:26.65 ID:???.net
まあシーズンオフだから
楽しくやろうや

790 :名無し組:2021/01/09(土) 17:53:48.30 ID:???.net
>>785
ああ、よかったな
がんばれよ

791 :名無し組:2021/01/09(土) 19:03:13.82 ID:Jm/RBmU+.net
今年度初受験、製図ランク2でした。
Sの短期ですが、Nにしとけば良かった…今年はNにしようと思います。

792 :名無し組:2021/01/09(土) 19:06:48.90 ID:X3Y1FI2o.net
ランク2だからといえ次は受かる保証が無いのがこの試験

793 :名無し組:2021/01/09(土) 19:14:12.78 ID:???.net
予備校なんかどこでもいいんだよ
予備校のせいにしてる奴らは全員落ちてるしな

794 :名無し組:2021/01/09(土) 19:16:24.04 ID:liD8/6Ku.net
去年初受験でストレート合格しました。
26歳です

795 :名無し組:2021/01/09(土) 19:18:42.75 ID:???.net
去年9回目で合格しました。
52歳です

796 :名無し組:2021/01/09(土) 20:19:48.99 ID:X3Y1FI2o.net
今年は試験何になるかな?
医療関係を含めた複合施設とかとかとか

797 :名無し組:2021/01/09(土) 20:32:02.00 ID:???.net
去年から学科合格者増やしすぎたから、製図合格率いよいよ20%突入だな。
総合合格率はH14の6%以下でも良いくらい

798 :名無し組:2021/01/09(土) 20:48:13.31 ID:byO3g3OF.net
>>797
ちゃんと調べた?

799 :名無し組:2021/01/09(土) 21:19:50.64 ID:???.net
>>796
平成18年度にあったね
集合住宅と敷地の高低差を利用したスロープのある地下駐車場
エスキスやったことがあるよ、難しかった

そろそろコミセンが出ても良さそうだが
何かしらの大きなサプライズで難易度上げるだろう

800 :名無し組:2021/01/09(土) 21:25:19.52 ID:???.net
図書館

801 :名無し組:2021/01/09(土) 22:16:45.00 ID:???.net
公共施設っていう題目で図書館や庁舎などいろんな用途勉強しなきゃいけなくなったりw

802 :名無し組:2021/01/09(土) 22:37:42.01 ID:???.net
順番からするとコミセンかな

803 :名無し組:2021/01/09(土) 23:04:53.19 ID:X3Y1FI2o.net
一応時代背景に併せた用途の建物だったりするからな

804 :名無し組:2021/01/09(土) 23:33:53.04 ID:???.net
でも一級建築士って名刺に書けないほどの格って言うのがね・・・
やっぱ技術士には敵わないよ

805 :名無し組:2021/01/10(日) 00:06:30.58 ID:???.net
技術士とかいう文科省()の管轄のゴミ資格が見下せるの?
元々は民間資格だったくせに

806 :名無し組:2021/01/10(日) 10:30:48.80 ID:???.net
いい加減技術士ネタ飽きたから違う話題無いの?
仕事の内容や求められてるものが違うから比べても意味ないでしょw
もっと自分の人生が豊かになるような有益なことに時間使わないと勿体ないよ

807 :名無し組:2021/01/10(日) 10:55:17.63 ID:???.net
次は事務所+テナントの複合施設来ると思う

808 :名無し組:2021/01/10(日) 10:57:04.48 ID:???.net
>>807
来ないだろ
意味ないもん
そろそろマンションかねえ

809 :名無し組:2021/01/10(日) 12:56:27.11 ID:???.net
基準階タイプだわ

810 :名無し組:2021/01/10(日) 12:56:39.42 ID:???.net
傾斜地における複合用途

811 :名無し組:2021/01/10(日) 13:41:17.29 ID:???.net
複合はださんて要綱に銘記されとるやろがw

ただなんにしてもコロナ含む感染症への配慮が組み込まれるのはほぼ確実やね
美術館とかの文化施設系は出しにくいだろ

一方で敷地条件は今回初めて四面楚歌を出してきたみたいに
次回もかなりひねってくる可能性がある

812 :名無し組:2021/01/10(日) 14:02:15.33 ID:???.net
コロナに配慮した飲食ビル

813 :名無し組:2021/01/10(日) 15:01:47.33 ID:???.net
>>811
複合っぽい課題は出てるけどな
受験生への過度の負担を強いる傾向にもあるようだから
そのうち複合を復活させるでしょ

814 :名無し組:2021/01/10(日) 18:08:01.91 ID:???.net
もうそろそろ試験時間見直しした方が良いレベル
タイムアタック要素とか不要だろ

815 :名無し組:2021/01/10(日) 18:28:21.68 ID:???.net
タイムアタック言うと早さが重要に思うけど、早さじゃなく如何に効率よく作業するかだと思うよ。製図試験は。

816 :名無し組:2021/01/10(日) 18:29:20.75 ID:???.net
試験時間見直すより課題のボリュームを減らさないとダメだと思う
課題の内容が毎年増えていって試験時間見直して10時間与えますとか言われても困るよ

817 :名無し組:2021/01/10(日) 18:36:42.46 ID:???.net
去年は作図中に使用する道具減らしてみた(シャープ一本で作図したり、三角定規をバンコにして三角定規とテンプレート持ち替え動作を減らした)けど、ほんの少し作図時間に余裕出来た気がした
今年はフリーハンドで書く部分をもっと増やそうと思う
あと、記述がすらすらかけるように頑張る!

818 :名無し組:2021/01/10(日) 18:37:36.21 ID:???.net
作図量は増えるだろうね今後も
簡単に難しくできるから

819 :名無し組:2021/01/10(日) 18:43:16.89 ID:???.net
講座受講するだけで建築士の資格取れる時代に生まれたかった

820 :名無し組:2021/01/10(日) 19:13:07.42 ID:???.net
そんな時代なんかねーよ

821 :名無し組:2021/01/10(日) 19:13:52.44 ID:???.net
確かに
今じゃ技術士に遠く及ばない格下の資格になっちゃったし

822 :名無し組:2021/01/10(日) 19:19:57.13 ID:???.net
●●●●●●●●●●日本国政府が定める最高峰の国家資格とその根拠●●●●●●●●●●●

日本国の国家資格とは、
日本国の法令に基づいて国や地方公共団体、国から委託を受けた機関が実施する試験である。

その日本国政府が定める最高峰の国家資格とは
日本国政府によって客観的に示された基準である
「労働基準法で定められた高度な専門的知識等を有する者」かつ「登録免許税が最高の6万円」
に該当する以下に列挙した資格である。

公認会計士(財務省)
医師(厚生労働省)
歯科医師(厚生労働省)
弁護士(法務省)
一級建築士(国土交通省)
不動産鑑定士(国土交通省)
弁理士(経済産業省)
税理士(財務省)

以上 終わり(告示列挙順)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html


【参考 その1】
以下の資格は「労働基準法で定められた高度な専門的知識等を有する者」ではあるが「登録免許税が次点の3万円」である。
獣医師(農林水産省)
薬剤師(厚生労働省)
技術士(文部科学省)
社会保険労務士(厚生労働省)
以上(告示列挙順)

【参考 その2】
http://www.mhlw.go.jp/public/kekka/2002/p0123-2.html
<御意見等の内容>
(高度な専門的知識等を有する者について)
労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、司法書士、土地家屋調査士、通関士、行政書士なども追加するべきである。
<回答>
これらの者を追加する必要性はないと考えます。

【参考 その3】
上記の「高度な専門的知識等を有する者」に該当しない以下の資格の登録免許税はすべて次点の3万円である。
司法書士(法務省)
土地家屋調査士(法務省)
行政書士(総務省)
海事代理士(国土交通省)
測量士(国土交通省)
計量士(経済産業省)
第一種作業環境測定士(厚生労働省)

※中小企業診断士(経済産業省)は登録免許税なし

823 :名無し組:2021/01/10(日) 19:22:58.47 ID:???.net
>>822
なんだコイツ
登録料がどうかしたか?
養分め

824 :名無し組:2021/01/10(日) 19:24:46.21 ID:0bPie9Vk.net
一級建築士の免許登録料、医師や弁護士に並んで国家資格の中で一番高いんだな(60000円)

一方技術士とかいう雑魚資格、30000円!(宅建より安いw)

825 :名無し組:2021/01/10(日) 19:25:40.98 ID:???.net
と、ガイジが一言

826 :名無し組:2021/01/10(日) 19:45:33.90 ID:???.net
登録料高いとなんか意味でもあんの?

827 :名無し組:2021/01/10(日) 22:20:08.95 ID:uEEi7eIh.net
正直資格の格みたいなのなんかどうでも良いから安くして欲しい、イヤもう払ったからやっぱりそのままで良いわ

828 :名無し組:2021/01/11(月) 02:29:52.76 ID:???.net
>>812
そんなもんないから時短営業させてるんだよ

829 :名無し組:2021/01/11(月) 02:30:47.32 ID:???.net
技術士じゃあ建築の仕事できないじゃん
比較にもならん

830 :名無し組:2021/01/11(月) 09:07:45.89 ID:???.net
建築の仕事できないんだったら実務経験どうしてんだよw
コイツ知的障害者か?

831 :名無し組:2021/01/11(月) 10:05:34.23 ID:???.net
https://shikaku-fan.net/rank.php
技術士 70
一級建築士 66

https://資格難易度ランキング.jp/
技術士 67
一級建築士 66


うーん、技術士だな

832 :名無し組:2021/01/11(月) 10:34:59.73 ID:???.net
>>831
長期コース契約したか?

833 :名無し組:2021/01/11(月) 11:07:48.76 ID:???.net
国交省「あ?」
文科省「ヒィ」

834 :名無し組:2021/01/11(月) 12:14:17.76 ID:???.net
文科省の方が格上ですが?

835 :名無し組:2021/01/11(月) 12:33:41.91 ID:???.net
>>832
建築士の方が格上だよな、実際のところ
業務独占で名称独占、登録料も最も高いし(弁護士と同等)

836 :名無し組:2021/01/11(月) 13:17:03.68 ID:???.net
>>828
それを提案出来ることで一級建築士の資質が問われる

837 :名無し組:2021/01/11(月) 13:42:39.95 ID:???.net
今年はコミュニティセンターor図書館or生涯学習センターだ
知らんけど

838 :名無し組:2021/01/11(月) 13:43:42.70 ID:???.net
自称格上の建築士の実態

合格者数
一位 日本大学
二位 東京理科大学
三位 芝浦工業大学

これみろw
知的水準が低いのはしゃあない
こいつら大学受験に失敗したゴミの癖に
資格で一発逆転(笑)とか思ってるホンモノのガイジだからな

839 :名無し組:2021/01/11(月) 14:16:29.21 ID:???.net
技術士も底辺F欄大学が取得してるよ

840 :名無し組:2021/01/11(月) 14:19:59.14 ID:???.net
技術士荒らしと日大荒らしでこのスレ死んでんな

841 :名無し組:2021/01/11(月) 14:32:49.77 ID:???.net
その前は生きてたの?

842 :名無し組:2021/01/11(月) 14:34:49.06 ID:???.net
建築士持ってると技術士試験が一部免除になるけど、技術士持ってても建築士試験が一部免除にはならないよね

843 :名無し組:2021/01/11(月) 14:55:31.32 ID:???.net
建築士持ってると技術士試験の何が免除になるの?
逃げずに答えてね

844 :名無し組:2021/01/11(月) 15:27:50.46 ID:???.net
>>843
ヤメタレw

845 :名無し組:2021/01/11(月) 15:27:52.19 ID:???.net
一次試験の共通科目免除ならなかったっけ?

846 :名無し組:2021/01/11(月) 15:41:34.29 ID:???.net
まだ技術士くんいるんだw
842も曖昧でしか分かってないなら書かなきゃええのにw

847 :名無し組:2021/01/11(月) 16:10:40.40 ID:Z2VOxLSa.net
施工管理管理技師と勘違いしてた説

848 :名無し組:2021/01/11(月) 16:16:00.84 ID:???.net
一級建築士持ってたら技術士一次試験の共通科目免除であってるよ
施工管も免除になる
一級持ってるだけでいろんな資格が一次試験免除とかなるから便利だよね

849 :名無し組:2021/01/11(月) 16:21:11.57 ID:???.net
共通科目なんてねーよバーカ

850 :名無し組:2021/01/11(月) 17:35:25.06 ID:???.net
そもそも技術士の資格で設計業務できないだろ?
なんで比べてんの?
司法書士と行政書士を比べるとかならまだしも。

851 :名無し組:2021/01/11(月) 17:35:49.71 ID:???.net
技術士持ってたら、何ができるん?

852 :名無し組:2021/01/11(月) 17:37:03.79 ID:???.net
技術士で独立開業して、やっていけるん?

853 :名無し組:2021/01/11(月) 17:48:35.82 ID:???.net
そんなこともわからんガイジ共ばっかやなwwww

854 :名無し組:2021/01/11(月) 18:15:09.39 ID:???.net
はいはい、お子様はそろそろおうちへ帰ろうね

Nのホームページ見たら来年は合格者増えるみたいなこと書いてるんだけどほんとかな
今年みたいに学科の合格者増やして製図で絞るんじゃないかって思うんだけど

855 :名無し組:2021/01/11(月) 18:33:13.44 ID:???.net
俺は一級建築士だけど、技術士荒らし君より人間としてはるかに格上だよ

856 :名無し組:2021/01/11(月) 18:38:04.98 ID:???.net
>>845
ならねーよバーカ
ソース持ってこい

857 :名無し組:2021/01/11(月) 18:38:31.11 ID:???.net
一級建築士いいな!
早く追いつけるように頑張ろう

858 :名無し組:2021/01/11(月) 18:39:58.03 ID:???.net
>>854
共通科目が免除できる理由まだ?
逃げずに答えてね

859 :名無し組:2021/01/11(月) 18:44:26.74 ID:???.net
842 名無し組 ??? ▼ 2021/01/11(月) 14:34:49.06 ID:??? [0回目]
建築士持ってると技術士試験が一部免除になるけど、技術士持ってても建築士試験が一部免除にはならないよね


848 名無し組 ??? ▼ 2021/01/11(月) 16:16:00.84 ID:??? [0回目]
一級建築士持ってたら技術士一次試験の共通科目免除であってるよ
施工管も免除になる
一級持ってるだけでいろんな資格が一次試験免除とかなるから便利だよね

854 名無し組 ??? ▼ 2021/01/11(月) 18:15:09.39 ID:??? [0回目]
はいはい、お子様はそろそろおうちへ帰ろうね





この慌てぶりw
やっぱ頭悪いんだね それじゃあ建築士も受からないよ

860 :名無し組:2021/01/11(月) 18:46:47.30 ID:???.net
バカの相手しなくてもいいぞ
俺が許す

861 :名無し組:2021/01/11(月) 18:47:55.77 ID:???.net
>>859
お前の方が必死だなバカが

862 :名無し組:2021/01/11(月) 18:51:42.43 ID:???.net
と、勘違いしたザコが一言w

863 :名無し組:2021/01/11(月) 18:52:12.33 ID:???.net
>>861
建築士持ってると技術士試験の何が免除になるの?
逃げずに答えてね

864 :名無し組:2021/01/11(月) 19:03:34.62 ID:???.net
一級建築士の試験に落ちた技術士さんのスレになってきてる

865 :名無し組:2021/01/11(月) 19:04:45.62 ID:???.net
いまだに建築士に憧れる技術士くんが暴れてて草

866 :名無し組:2021/01/11(月) 19:08:35.87 ID:???.net
ID無しクオリティー

867 :名無し組:2021/01/11(月) 19:08:50.67 ID:???.net
昔は免除なったけど、共通科目自体が無くなったからそれに合わせて国家資格持ちの人の免除も無くなったよ
免除あるって言ってたやつは最近の技術士の受験制度変わったの知らなかっただけでしょ
免除あるかないか調べないで書き込んだ奴もバカだし、それに粘着してる奴はもっとバカ

868 :名無し組:2021/01/11(月) 19:09:24.23 ID:???.net
つまり技術士は格下の馬鹿

869 :名無し組:2021/01/11(月) 19:11:57.73 ID:???.net
>>851
領域展開!!

870 :名無し組:2021/01/11(月) 19:13:19.20 ID:???.net
技術士の方が上だってわからない方がやばいよね

871 :名無し組:2021/01/11(月) 19:20:17.68 ID:???.net
>>865
建築士持ってると技術士試験の何が免除になるの?
逃げずに答えてね

872 :名無し組:2021/01/11(月) 19:20:56.18 ID:???.net
一級建築士持ってたら技術士一次試験の共通科目免除であってるよ

873 :名無し組:2021/01/11(月) 19:21:27.09 ID:???.net
やっぱ建築士(を目指してる奴)ってバカなんだな

874 :名無し組:2021/01/11(月) 19:23:11.38 ID:???.net
>>867で既に答え出とるやん
逃げずに答えてね 言いたいだけやんw

875 :名無し組:2021/01/11(月) 19:24:19.91 ID:???.net
とりわけ建築士(を目指してる技術士)ってバカなんだな

876 :名無し組:2021/01/11(月) 19:30:54.78 ID:???.net
と、ガイジがオウム返し

877 :名無し組:2021/01/11(月) 19:32:57.75 ID:???.net
技術士持ってたら一級建築士試験の学科免除であってるよ

878 :名無し組:2021/01/11(月) 19:35:21.84 ID:???.net
ぶっちゃけ誰も技術士に興味ないし眼中にもないから科目免除とか言われてもさっぱり
その点彼はしっかり建築士のこと調べててえらいね

879 :名無し組:2021/01/11(月) 19:36:06.91 ID:???.net
>>874
間違えました
ごめんなさい、だろ?

880 :名無し組:2021/01/11(月) 19:37:12.80 ID:???.net
>>879
おれ関係ないのに
最初に間違ったやつに言ってくれや

881 :名無し組:2021/01/11(月) 19:38:03.38 ID:???.net
ぶっちゃけ誰も技術士に興味ないし


めっちゃ悔しそう

882 :名無し組:2021/01/11(月) 19:38:17.68 ID:???.net
連投で自演乙

883 :名無し組:2021/01/11(月) 19:38:50.27 ID:???.net
一級建築士持ってたら技術士一次試験の共通科目免除であってるよ


共通科目・・・?

884 :名無し組:2021/01/11(月) 19:39:14.94 ID:???.net
>>882
自演じゃねえならお前もID出せよ

885 :名無し組:2021/01/11(月) 19:44:06.91 ID:???.net
技術士持ってたら一級建築士試験の学科免除であってるよ

886 :名無し組:2021/01/11(月) 19:45:07.33 ID:???.net
>>880
さっきから一緒になって荒らしてんじゃねえよkz
白々しい

887 :名無し組:2021/01/11(月) 19:46:35.26 ID:???.net
>>878
そういうの一番効くからやめてくれ

888 :名無し組:2021/01/11(月) 19:49:26.62 ID:???.net
>>885
逆張ガイジw

889 :名無し組:2021/01/11(月) 19:49:48.45 ID:???.net
>>887
分かりやすい自演乙

890 :名無し組:2021/01/11(月) 19:53:26.76 ID:???.net
いつから技術士スレになったんだココア

891 :名無し組:2021/01/11(月) 19:57:29.97 ID:???.net
ここでまともな議論する気だった奴もガイジだよね

892 :名無し組:2021/01/11(月) 19:57:30.32 ID:???.net
技術士の一次試験は、基礎科目、適正科目、専門科目の3科目だって
共通科目は昔の科目らしいよ

893 :名無し組:2021/01/11(月) 19:59:55.53 ID:???.net
技術士スレ立てろ

894 :名無し組:2021/01/11(月) 20:00:55.44 ID:???.net
>>892
スレチなんだよ
失せろゴミ

895 :名無し組:2021/01/11(月) 20:03:04.57 ID:???.net
技術士持ってたら一級建築士試験の学科免除であってるよ

896 :名無し組:2021/01/11(月) 20:06:50.12 ID:???.net
くそっ乗り遅れた

新作ポケモンの話でもしていい?

897 :名無し組:2021/01/11(月) 20:08:35.60 ID:???.net
一級建築士の免許登録料、医師や弁護士に並んで国家資格の中で一番高いんだな(60000円)

一方技術士とかいう雑魚資格、30000円!(宅建より安いw)

898 :名無し組:2021/01/11(月) 20:09:32.19 ID:???.net
無理にスレを埋めるのではなくて過疎化しろよ
しばらく話題は無いし

899 :名無し組:2021/01/11(月) 20:09:59.24 ID:???.net
一昔前の簡単な頃の一級建築士よりは技術士の方が難易度高そうだけど

難化した今は技術士の比じゃないくらい難易度も格も上がってるんだよね

900 :名無し組:2021/01/11(月) 20:10:35.78 ID:???.net
登録免許税が高いとどうして格が高いの?

901 :名無し組:2021/01/11(月) 20:11:42.42 ID:???.net
新作ポケモンって今何が一番最新なのかわからん

902 :名無し組:2021/01/11(月) 20:12:35.34 ID:???.net
外人「ヘイジャップ!建設系の資格なのになぜ教育省が主管なんだい?」

雑魚技術士A「あわわわわ」

雑魚技術士B「海外ではー海外ではー海外ではー」

903 :名無し組:2021/01/11(月) 20:13:35.53 ID:???.net
>>901
ソードシールドだぞ
知らんのか

904 :名無し組:2021/01/11(月) 20:14:00.42 ID:???.net
ポケモンよりプリコネの方がええわ

905 :名無し組:2021/01/11(月) 20:14:03.49 ID:???.net
資格の重要度で金額変えてるってことでしょ

906 :名無し組:2021/01/11(月) 20:17:24.08 ID:???.net
つまり一級建築士>>>技術士ってことでおk?

907 :名無し組:2021/01/11(月) 20:20:10.48 ID:???.net
>>903
ポケモンが後ろについてくるやつで止まってるわ
ちなみにイエロー

908 :名無し組:2021/01/11(月) 20:23:09.02 ID:???.net
>>907
HGSSも後ろについてくるわ
エアプか?

909 :名無し組:2021/01/11(月) 20:30:21.72 ID:???.net
合格者数
一位 日本大学
二位 東京理科大学
三位 芝浦工業大学

これみろw
知的水準が低いのはしゃあない
こいつら大学受験に失敗したゴミの癖に
資格で一発逆転(笑)とか思ってるホンモノのガイジだからな

910 :名無し組:2021/01/11(月) 20:30:53.57 ID:???.net
技術士「俺は建築士よりネットの資格難易度ランキング高いんだけど?」

建築士「でも登録免許税3万の格下資格だよねw」

技術士「あわわわわわわわわ」

技術士「でもネットの資格難易度偏差値高いから…!」

建築士「偏差値の根拠は?w」

技術士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

911 :名無し組:2021/01/11(月) 22:04:57.31 ID:???.net
N「技術士人気ないから講座なくなりました。」

912 :名無し組:2021/01/11(月) 22:24:05.83 ID:iXcqs+Av.net
俺は建築士はやりたいことの為欲しかったけど技術士は取ろうと思ったことすら無いし、格が技術士の方が上だとしても別に技術士はいらねーや

913 :名無し組:2021/01/11(月) 22:33:46.97 ID:???.net
https://shikaku-fan.net/rank.php
技術士 70
一級建築士 66

https://資格難易度ランキング.jp/
技術士 67
一級建築士 66
うーん、技術士だな

914 :名無し組:2021/01/11(月) 22:35:25.01 ID:???.net
普通に技術士の方が格下だから眼中にないやろ

915 :名無し組:2021/01/11(月) 22:59:13.32 ID:???.net
最高資格なんですけど >技術士

916 :名無し組:2021/01/11(月) 23:32:35.36 ID:???.net
技術士で一番難易度高いのが情報工学部門みたいだから、偏差値70って情報工学部門のことなんじゃ?

917 :名無し組:2021/01/12(火) 00:09:27.42 ID:???.net
でも同じ評価じゃん 部門関係なく

918 :名無し組:2021/01/12(火) 00:13:02.79 ID:???.net
ジャンルが工業になってるから土木でなさそうw
恥っずw

919 :名無し組:2021/01/12(火) 00:15:44.79 ID:???.net
え?バカなの?技術士は技術士だから

920 :名無し組:2021/01/12(火) 00:27:47.23 ID:???.net
まだ続いていたのか笑
仕事でくそ忙しいのにみんな暇そうで裏山

921 :名無し組:2021/01/12(火) 00:35:30.66 ID:???.net
>>918
頭大丈夫?

922 :名無し組:2021/01/12(火) 00:47:22.51 ID:???.net
土木系だったら(建設部門)とか書いてあるだろうに(情報工学)ってわざわざ書いてあるのはなんでだろうねw
建築・土木でなくて工業ってなんでだろうねww

923 :名無し組:2021/01/12(火) 00:51:36.46 ID:???.net
と、自分で書いてて理解できていないガイジでありましたとさ

924 :名無し組:2021/01/12(火) 01:02:09.95 ID:???.net
まじめんどくさい

925 :名無し組:2021/01/12(火) 01:13:23.47 ID:???.net
クソして寝ろよガイジ共

926 :名無し組:2021/01/12(火) 08:31:14.01 ID:???.net
技術士の話なんてどうでもいいよ
持ってても役立たない資格なんて

927 :名無し組:2021/01/12(火) 08:33:24.26 ID:???.net
会社員だと一番評価される資格じゃん 技術士
名刺にも書けない一級建築士じゃあねえ・・・

928 :名無し組:2021/01/12(火) 08:58:20.67 ID:???.net
建築士の後に出来た資格が何言ってんだか

929 :名無し組:2021/01/12(火) 09:05:09.97 ID:???.net
後に出来た資格に負かされるなんて思いもしなかったんだろうね

930 :名無し組:2021/01/12(火) 09:10:59.45 ID:???.net
>>928
つまり先に出来た保育士の方が格上で、保育士>>>一級建築士ってことか
ボクちゃん、頭いいでちゅねえ

931 :名無し組:2021/01/12(火) 09:28:52.66 ID:???.net
>>930
やめたれ
彼は幸せそうじゃないか

932 :名無し組:2021/01/12(火) 09:34:24.62 ID:???.net
今来たんだけどさ、なんで建築士試験のスレで技術士の話になってるの?
他のとこもなんか技術士ってちょこちょこ話題になってるんだけど、技術士なんかあったの?

933 :名無し組:2021/01/12(火) 09:47:06.03 ID:???.net
技術士はみんなキチガイ荒らしだってことを知らしめたいらしい

934 :名無し組:2021/01/12(火) 10:07:41.85 ID:???.net
>>932
ただ単に一級落っこちまくって諦めた人なんじゃないかな
んで技術士持ち出して荒らしてるだけ

935 :名無し組:2021/01/12(火) 10:13:35.94 ID:???.net
本当に惨めだよな技術士バカは

936 :名無し組:2021/01/12(火) 10:25:16.85 ID:???.net
>>934
実際ここにいる奴なんて落ちこぼれしかしないからな
俺もお前も

937 :名無し組:2021/01/12(火) 10:27:24.73 ID:???.net
ポン大でも受かる一級建築士に落ちたガイジが
技術士持ち出して憂さ晴らしか

いつの間にクズだらけになったんだ、ここ

938 :名無し組:2021/01/12(火) 10:34:41.54 ID:???.net
結局、技術士と一級建築士ってどっちが凄いの?

939 :名無し組:2021/01/12(火) 10:36:00.88 ID:???.net
>>831 そんな誰でも作れるサイトを根拠にするとは、意地でもこのスレで技術士の評価が欲しいんだね。
それが君の運命なんだよ。もう一級建築士様の邪魔するなよ?その出鱈目スレでは技術士より上位の剣道8段でも目指したらどうだい?

940 :名無し組:2021/01/12(火) 10:40:51.12 ID:???.net
と、一級建築士に落ちたガイジが亀レス

941 :名無し組:2021/01/12(火) 10:43:21.24 ID:???.net
>>939
お前も固執してるなあ
そんなんだと同じ奴だってバレるぜ?

942 :名無し組:2021/01/12(火) 10:47:09.01 ID:???.net
>>941 技術士君一日中、ここに張り付いてないで気分転換にニュー速でも行って来いよ。
もう一生戻ってこなくてもいいぞ

943 :名無し組:2021/01/12(火) 10:47:11.36 ID:???.net
もう技術士の話やめーや

944 :名無し組:2021/01/12(火) 10:52:55.15 ID:???.net
>>942
図星かよ、可愛い奴め
お前みたいに技術士なんか興味ねえんだわスマンな

945 :名無し組:2021/01/12(火) 10:55:32.85 ID:???.net
技術士ガーって言ってる奴も面白いけど
それに反応して技術士君ガーて言ってる奴も面白い
しばらくそれでいこうぜ

946 :名無し組:2021/01/12(火) 10:56:58.54 ID:???.net
他スレの事情に詳しい辺り>>932が荒らしてる張本人なのかも

947 :名無し組:2021/01/12(火) 11:01:00.98 ID:???.net
もう祝日は終わったわけだがお前ら今日の仕事はどうした?
あっ・・・

948 :名無し組:2021/01/12(火) 11:24:26.87 ID:???.net
スーパーゼネコンに勤めてるんだけど
名刺に書けるのは確かに技術士だね
建築士は足の裏の米粒の扱い

949 :名無し組:2021/01/12(火) 11:38:48.34 ID:???.net
そうか。技術士スレで語れよ

950 :名無し組:2021/01/12(火) 12:08:15.30 ID:???.net
荒らしに間違われてるの草
ID出してないからあれだけど

951 :名無し組:2021/01/12(火) 12:10:12.27 ID:???.net
>>948
お前スーゼネじゃないだろう
どこの名刺だよ。それ笑

952 :名無し組:2021/01/12(火) 12:17:08.97 ID:???.net
若い1級建築士君、今日も技術士の所長に呼び出されて、餌食なってたわ。
クソ寒いのに現場の汲み取り式の便所でよくやるよ
1級の受験資格の年齢下げても技術士所長の餌食なるだけやんw
俺は技術士とっててよかった。

953 :名無し組:2021/01/12(火) 12:22:29.41 ID:???.net
>>950
まだ荒らし足りないの?

954 :名無し組:2021/01/12(火) 12:26:46.61 ID:???.net
>>953
君もね

955 :名無し組:2021/01/12(火) 12:31:49.91 ID:???.net
来年の課題発表までこのスレ休眠やな

956 :名無し組:2021/01/12(火) 13:03:18.98 ID:???.net
>>954
落ちたのかどんまい

957 :名無し組:2021/01/12(火) 13:10:01.21 ID:???.net
いい加減、製図のセンスなくて絶望してる奴らの相手しねえ?
もういいだろテクニカル士の話しはww

958 :名無し組:2021/01/12(火) 13:10:37.44 ID:???.net
と、技術士くんに論破されたガイジが一言

959 :名無し組:2021/01/12(火) 13:11:20.11 ID:???.net
今の時期は長期も始まってないしほんまに製図ネタ無いからなぁ

960 :名無し組:2021/01/12(火) 13:12:02.36 ID:???.net
>>959
だからさっきから荒らしてるのか
いいから勉強しとけよ

961 :名無し組:2021/01/12(火) 13:19:17.21 ID:???.net
技術は英語でテクノロジーなんだけどな・・・

962 :名無し組:2021/01/12(火) 13:25:40.66 ID:???.net
どこの会社もそうだけど資格手当って技術士の方が良いんだな
一級建築士と同等かそれ以上が殆ど
企業としても技術士≧一級建築士って考えているんだろうな

963 :名無し組:2021/01/12(火) 13:30:42.65 ID:???.net
スーゼネに資格手当なんか無いけど

964 :名無し組:2021/01/12(火) 13:39:18.90 ID:???.net
どこにスーゼネに資格手当なんて書いてあるの?
そんなんだから製図受からないんだぞ

965 :名無し組:2021/01/12(火) 13:43:29.44 ID:???.net
資格手当があるとか
中小企業おつw基本給少ないもんな

966 :名無し組:2021/01/12(火) 14:39:12.46 ID:???.net
ここって色んなゲェジがいてカオスだな

967 :名無し組:2021/01/12(火) 14:40:51.52 ID:???.net
>>962
そりゃ学部卒でいきなり合格できる一級建築士と
熟練者の中でも相対的に優れてる人が合格できる技術士じゃ
待遇違って当たり前

968 :名無し組:2021/01/12(火) 14:59:08.97 ID:???.net
大企業だと一級建築士の資格手当で年間60万とか書いてある求人あったけど、技術士だとそれ以上もらえるってことか。ええな

969 :名無し組:2021/01/12(火) 15:10:36.25 ID:???.net
両方取得したワイがここで一番偉いってことでええか?

970 :名無し組:2021/01/12(火) 15:14:05.55 ID:???.net
実務経験なしで受験できるようにしたのは愚策だと思うわ
だったら合格率もうちょい落とせよ。と

971 :名無し組:2021/01/12(火) 15:15:57.94 ID:???.net
両方持ってるのすごいね
自分も技術士取ってみようかな
でも宅建も取りたいんだよね

972 :名無し組:2021/01/12(火) 15:18:21.59 ID:???.net
宅建www
どうせ資格学校の言う事を真に受けたんだろ
建築士と宅建、どっちも持ってると良いぞ!てきなw

973 :名無し組:2021/01/12(火) 15:23:22.45 ID:???.net
法規の講師が言ってたな
宅建あると互いの分野を補えていいとか

974 :名無し組:2021/01/12(火) 15:31:09.30 ID:???.net
講師なんて所詮講師だからな

975 :名無し組:2021/01/12(火) 15:44:28.36 ID:???.net
>>972
資格学校は関係なくて、起業して事業のひとつとして建売もあり得るから宅建取っておこうかなって

976 :名無し組:2021/01/12(火) 15:55:27.72 ID:???.net
技術士補パクって建築士補ができたりして

977 :名無し組:2021/01/12(火) 16:00:16.06 ID:???.net
二級建築士がそれにあたるから建築士補はできない
技術士補って今廃止が検討されてるから、同じ流れで考えるなら二級も廃止

978 :名無し組:2021/01/12(火) 16:55:21.33 ID:???.net
木造建築士は?
最も、一級も二級も木造の事全然分かってなさそうだから下位互換ってほどでもないんだろうけど

979 :名無し組:2021/01/12(火) 17:05:20.90 ID:???.net
さすがに技術士補と二級建築士なら二級建築士の方が難しいわ
格は技術士補だけど

980 :名無し組:2021/01/12(火) 17:08:35.86 ID:???.net
下位互換にしたかったら三級建築士ってなるし、木造建築士は木造に特化した資格だから別物だろうね
住宅専門だと木造建築士持ってると施主受けはいいかもね

981 :名無し組:2021/01/12(火) 17:16:17.01 ID:???.net
それでも確かに技術士補の方が有能だし評価されるんだろうけどね

982 :名無し組:2021/01/12(火) 17:17:06.68 ID:???.net
難しさとか格は置いておいて、実際仕事してると二級建築士って一級建築士の補佐的な感じな気がする

983 :名無し組:2021/01/12(火) 17:22:56.42 ID:???.net
メ欄ガイジの人形遊び

984 :名無し組:2021/01/12(火) 17:44:58.04 ID:???.net
プライベートの時間を削って、必死に勉強してまで技術士を取りたい建設業の人って居るの?

取る気もない資格を凄いとアピールされても
取らなきゃいけない資格は建築士だろ

建築士取って、まだまだプライベートを勉強漬けで過ごしたいマゾが取るのが技術士って事だろ

まさか、建築士取らずに技術士を受ける意味不明な人って居るの????

985 :名無し組:2021/01/12(火) 17:49:46.23 ID:???.net
マゾでごめんな

986 :名無し組:2021/01/12(火) 17:53:28.12 ID:???.net
>>972
近年の一級建築士合格した人からしたら宅建も技術士も同じレベルで簡単だしね

987 :名無し組:2021/01/12(火) 17:58:04.66 ID:???.net
>>984
お前みたいに建設と建築を区別できてないガイジじゃ
理解できないよw

988 :名無し組:2021/01/12(火) 18:02:46.39 ID:???.net
コロナ禍で不安定な世の中だから資格はあるだけいいと思うよ

989 :名無し組:2021/01/12(火) 18:10:10.50 ID:5PlZkkM5.net
試験合格したら学科の内容殆ど覚えてねーわ、施工管理だから法規関係が致命的な程覚えてない

990 :名無し組:2021/01/12(火) 18:50:21.51 ID:???.net
計画の建物の名称の問題苦手だったな
学科合格した時、建物名称の問題全部×でギリギリ足切だったから焦ったわ

991 :名無し組:2021/01/12(火) 19:26:07.41 ID:???.net
ギリギリ足切とか
日本語大丈夫か?

992 :名無し組:2021/01/12(火) 19:32:21.60 ID:0xq8FicT.net
蟻とギリギリっす

993 :名無し組:2021/01/12(火) 19:40:27.97 ID:???.net
技術士じゃ転職も起業もほぼアドバンテージないからなぁ、誰でも取れるし
一級建築士だとどの業界でも引っ張りだこだから格上だよね

994 :名無し組:2021/01/12(火) 19:51:32.31 ID:???.net
技術士の方が数も少ないし希少なんだよなあ
何十万もゴロゴロいる建築士と違って

995 :名無し組:2021/01/12(火) 19:54:27.13 ID:???.net
数少ない=社会で評価もされてないし需要もないんだよね
技術士とかいてもいなくても困らないし

996 :名無し組:2021/01/12(火) 19:54:36.14 ID:???.net
>>995
やw

997 :名無し組:2021/01/12(火) 19:54:44.38 ID:???.net
>>995
おいおいw

998 :名無し組:2021/01/12(火) 19:54:52.56 ID:???.net
>>995
よさんかw

999 :名無し組:2021/01/12(火) 19:55:02.56 ID:???.net
>>995
ファーw

1000 :名無し組:2021/01/12(火) 19:55:37.26 ID:???.net
技術士の方が資格手当も一級建築士よりも大きく、それだけ企業が重要視してるからね
どうしても技術士の方が格上になるのは仕方ない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200