2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(195室)■

1 :名無し組:2020/12/30(水) 07:45:27.51 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(194室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1608856545/

※ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (3室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1607659626/

838 :名無し組:2021/01/11(月) 13:43:42.70 ID:???.net
自称格上の建築士の実態

合格者数
一位 日本大学
二位 東京理科大学
三位 芝浦工業大学

これみろw
知的水準が低いのはしゃあない
こいつら大学受験に失敗したゴミの癖に
資格で一発逆転(笑)とか思ってるホンモノのガイジだからな

839 :名無し組:2021/01/11(月) 14:16:29.21 ID:???.net
技術士も底辺F欄大学が取得してるよ

840 :名無し組:2021/01/11(月) 14:19:59.14 ID:???.net
技術士荒らしと日大荒らしでこのスレ死んでんな

841 :名無し組:2021/01/11(月) 14:32:49.77 ID:???.net
その前は生きてたの?

842 :名無し組:2021/01/11(月) 14:34:49.06 ID:???.net
建築士持ってると技術士試験が一部免除になるけど、技術士持ってても建築士試験が一部免除にはならないよね

843 :名無し組:2021/01/11(月) 14:55:31.32 ID:???.net
建築士持ってると技術士試験の何が免除になるの?
逃げずに答えてね

844 :名無し組:2021/01/11(月) 15:27:50.46 ID:???.net
>>843
ヤメタレw

845 :名無し組:2021/01/11(月) 15:27:52.19 ID:???.net
一次試験の共通科目免除ならなかったっけ?

846 :名無し組:2021/01/11(月) 15:41:34.29 ID:???.net
まだ技術士くんいるんだw
842も曖昧でしか分かってないなら書かなきゃええのにw

847 :名無し組:2021/01/11(月) 16:10:40.40 ID:Z2VOxLSa.net
施工管理管理技師と勘違いしてた説

848 :名無し組:2021/01/11(月) 16:16:00.84 ID:???.net
一級建築士持ってたら技術士一次試験の共通科目免除であってるよ
施工管も免除になる
一級持ってるだけでいろんな資格が一次試験免除とかなるから便利だよね

849 :名無し組:2021/01/11(月) 16:21:11.57 ID:???.net
共通科目なんてねーよバーカ

850 :名無し組:2021/01/11(月) 17:35:25.06 ID:???.net
そもそも技術士の資格で設計業務できないだろ?
なんで比べてんの?
司法書士と行政書士を比べるとかならまだしも。

851 :名無し組:2021/01/11(月) 17:35:49.71 ID:???.net
技術士持ってたら、何ができるん?

852 :名無し組:2021/01/11(月) 17:37:03.79 ID:???.net
技術士で独立開業して、やっていけるん?

853 :名無し組:2021/01/11(月) 17:48:35.82 ID:???.net
そんなこともわからんガイジ共ばっかやなwwww

854 :名無し組:2021/01/11(月) 18:15:09.39 ID:???.net
はいはい、お子様はそろそろおうちへ帰ろうね

Nのホームページ見たら来年は合格者増えるみたいなこと書いてるんだけどほんとかな
今年みたいに学科の合格者増やして製図で絞るんじゃないかって思うんだけど

855 :名無し組:2021/01/11(月) 18:33:13.44 ID:???.net
俺は一級建築士だけど、技術士荒らし君より人間としてはるかに格上だよ

856 :名無し組:2021/01/11(月) 18:38:04.98 ID:???.net
>>845
ならねーよバーカ
ソース持ってこい

857 :名無し組:2021/01/11(月) 18:38:31.11 ID:???.net
一級建築士いいな!
早く追いつけるように頑張ろう

858 :名無し組:2021/01/11(月) 18:39:58.03 ID:???.net
>>854
共通科目が免除できる理由まだ?
逃げずに答えてね

859 :名無し組:2021/01/11(月) 18:44:26.74 ID:???.net
842 名無し組 ??? ▼ 2021/01/11(月) 14:34:49.06 ID:??? [0回目]
建築士持ってると技術士試験が一部免除になるけど、技術士持ってても建築士試験が一部免除にはならないよね


848 名無し組 ??? ▼ 2021/01/11(月) 16:16:00.84 ID:??? [0回目]
一級建築士持ってたら技術士一次試験の共通科目免除であってるよ
施工管も免除になる
一級持ってるだけでいろんな資格が一次試験免除とかなるから便利だよね

854 名無し組 ??? ▼ 2021/01/11(月) 18:15:09.39 ID:??? [0回目]
はいはい、お子様はそろそろおうちへ帰ろうね





この慌てぶりw
やっぱ頭悪いんだね それじゃあ建築士も受からないよ

860 :名無し組:2021/01/11(月) 18:46:47.30 ID:???.net
バカの相手しなくてもいいぞ
俺が許す

861 :名無し組:2021/01/11(月) 18:47:55.77 ID:???.net
>>859
お前の方が必死だなバカが

862 :名無し組:2021/01/11(月) 18:51:42.43 ID:???.net
と、勘違いしたザコが一言w

863 :名無し組:2021/01/11(月) 18:52:12.33 ID:???.net
>>861
建築士持ってると技術士試験の何が免除になるの?
逃げずに答えてね

864 :名無し組:2021/01/11(月) 19:03:34.62 ID:???.net
一級建築士の試験に落ちた技術士さんのスレになってきてる

865 :名無し組:2021/01/11(月) 19:04:45.62 ID:???.net
いまだに建築士に憧れる技術士くんが暴れてて草

866 :名無し組:2021/01/11(月) 19:08:35.87 ID:???.net
ID無しクオリティー

867 :名無し組:2021/01/11(月) 19:08:50.67 ID:???.net
昔は免除なったけど、共通科目自体が無くなったからそれに合わせて国家資格持ちの人の免除も無くなったよ
免除あるって言ってたやつは最近の技術士の受験制度変わったの知らなかっただけでしょ
免除あるかないか調べないで書き込んだ奴もバカだし、それに粘着してる奴はもっとバカ

868 :名無し組:2021/01/11(月) 19:09:24.23 ID:???.net
つまり技術士は格下の馬鹿

869 :名無し組:2021/01/11(月) 19:11:57.73 ID:???.net
>>851
領域展開!!

870 :名無し組:2021/01/11(月) 19:13:19.20 ID:???.net
技術士の方が上だってわからない方がやばいよね

871 :名無し組:2021/01/11(月) 19:20:17.68 ID:???.net
>>865
建築士持ってると技術士試験の何が免除になるの?
逃げずに答えてね

872 :名無し組:2021/01/11(月) 19:20:56.18 ID:???.net
一級建築士持ってたら技術士一次試験の共通科目免除であってるよ

873 :名無し組:2021/01/11(月) 19:21:27.09 ID:???.net
やっぱ建築士(を目指してる奴)ってバカなんだな

874 :名無し組:2021/01/11(月) 19:23:11.38 ID:???.net
>>867で既に答え出とるやん
逃げずに答えてね 言いたいだけやんw

875 :名無し組:2021/01/11(月) 19:24:19.91 ID:???.net
とりわけ建築士(を目指してる技術士)ってバカなんだな

876 :名無し組:2021/01/11(月) 19:30:54.78 ID:???.net
と、ガイジがオウム返し

877 :名無し組:2021/01/11(月) 19:32:57.75 ID:???.net
技術士持ってたら一級建築士試験の学科免除であってるよ

878 :名無し組:2021/01/11(月) 19:35:21.84 ID:???.net
ぶっちゃけ誰も技術士に興味ないし眼中にもないから科目免除とか言われてもさっぱり
その点彼はしっかり建築士のこと調べててえらいね

879 :名無し組:2021/01/11(月) 19:36:06.91 ID:???.net
>>874
間違えました
ごめんなさい、だろ?

880 :名無し組:2021/01/11(月) 19:37:12.80 ID:???.net
>>879
おれ関係ないのに
最初に間違ったやつに言ってくれや

881 :名無し組:2021/01/11(月) 19:38:03.38 ID:???.net
ぶっちゃけ誰も技術士に興味ないし


めっちゃ悔しそう

882 :名無し組:2021/01/11(月) 19:38:17.68 ID:???.net
連投で自演乙

883 :名無し組:2021/01/11(月) 19:38:50.27 ID:???.net
一級建築士持ってたら技術士一次試験の共通科目免除であってるよ


共通科目・・・?

884 :名無し組:2021/01/11(月) 19:39:14.94 ID:???.net
>>882
自演じゃねえならお前もID出せよ

885 :名無し組:2021/01/11(月) 19:44:06.91 ID:???.net
技術士持ってたら一級建築士試験の学科免除であってるよ

886 :名無し組:2021/01/11(月) 19:45:07.33 ID:???.net
>>880
さっきから一緒になって荒らしてんじゃねえよkz
白々しい

887 :名無し組:2021/01/11(月) 19:46:35.26 ID:???.net
>>878
そういうの一番効くからやめてくれ

888 :名無し組:2021/01/11(月) 19:49:26.62 ID:???.net
>>885
逆張ガイジw

889 :名無し組:2021/01/11(月) 19:49:48.45 ID:???.net
>>887
分かりやすい自演乙

890 :名無し組:2021/01/11(月) 19:53:26.76 ID:???.net
いつから技術士スレになったんだココア

891 :名無し組:2021/01/11(月) 19:57:29.97 ID:???.net
ここでまともな議論する気だった奴もガイジだよね

892 :名無し組:2021/01/11(月) 19:57:30.32 ID:???.net
技術士の一次試験は、基礎科目、適正科目、専門科目の3科目だって
共通科目は昔の科目らしいよ

893 :名無し組:2021/01/11(月) 19:59:55.53 ID:???.net
技術士スレ立てろ

894 :名無し組:2021/01/11(月) 20:00:55.44 ID:???.net
>>892
スレチなんだよ
失せろゴミ

895 :名無し組:2021/01/11(月) 20:03:04.57 ID:???.net
技術士持ってたら一級建築士試験の学科免除であってるよ

896 :名無し組:2021/01/11(月) 20:06:50.12 ID:???.net
くそっ乗り遅れた

新作ポケモンの話でもしていい?

897 :名無し組:2021/01/11(月) 20:08:35.60 ID:???.net
一級建築士の免許登録料、医師や弁護士に並んで国家資格の中で一番高いんだな(60000円)

一方技術士とかいう雑魚資格、30000円!(宅建より安いw)

898 :名無し組:2021/01/11(月) 20:09:32.19 ID:???.net
無理にスレを埋めるのではなくて過疎化しろよ
しばらく話題は無いし

899 :名無し組:2021/01/11(月) 20:09:59.24 ID:???.net
一昔前の簡単な頃の一級建築士よりは技術士の方が難易度高そうだけど

難化した今は技術士の比じゃないくらい難易度も格も上がってるんだよね

900 :名無し組:2021/01/11(月) 20:10:35.78 ID:???.net
登録免許税が高いとどうして格が高いの?

901 :名無し組:2021/01/11(月) 20:11:42.42 ID:???.net
新作ポケモンって今何が一番最新なのかわからん

902 :名無し組:2021/01/11(月) 20:12:35.34 ID:???.net
外人「ヘイジャップ!建設系の資格なのになぜ教育省が主管なんだい?」

雑魚技術士A「あわわわわ」

雑魚技術士B「海外ではー海外ではー海外ではー」

903 :名無し組:2021/01/11(月) 20:13:35.53 ID:???.net
>>901
ソードシールドだぞ
知らんのか

904 :名無し組:2021/01/11(月) 20:14:00.42 ID:???.net
ポケモンよりプリコネの方がええわ

905 :名無し組:2021/01/11(月) 20:14:03.49 ID:???.net
資格の重要度で金額変えてるってことでしょ

906 :名無し組:2021/01/11(月) 20:17:24.08 ID:???.net
つまり一級建築士>>>技術士ってことでおk?

907 :名無し組:2021/01/11(月) 20:20:10.48 ID:???.net
>>903
ポケモンが後ろについてくるやつで止まってるわ
ちなみにイエロー

908 :名無し組:2021/01/11(月) 20:23:09.02 ID:???.net
>>907
HGSSも後ろについてくるわ
エアプか?

909 :名無し組:2021/01/11(月) 20:30:21.72 ID:???.net
合格者数
一位 日本大学
二位 東京理科大学
三位 芝浦工業大学

これみろw
知的水準が低いのはしゃあない
こいつら大学受験に失敗したゴミの癖に
資格で一発逆転(笑)とか思ってるホンモノのガイジだからな

910 :名無し組:2021/01/11(月) 20:30:53.57 ID:???.net
技術士「俺は建築士よりネットの資格難易度ランキング高いんだけど?」

建築士「でも登録免許税3万の格下資格だよねw」

技術士「あわわわわわわわわ」

技術士「でもネットの資格難易度偏差値高いから…!」

建築士「偏差値の根拠は?w」

技術士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

911 :名無し組:2021/01/11(月) 22:04:57.31 ID:???.net
N「技術士人気ないから講座なくなりました。」

912 :名無し組:2021/01/11(月) 22:24:05.83 ID:iXcqs+Av.net
俺は建築士はやりたいことの為欲しかったけど技術士は取ろうと思ったことすら無いし、格が技術士の方が上だとしても別に技術士はいらねーや

913 :名無し組:2021/01/11(月) 22:33:46.97 ID:???.net
https://shikaku-fan.net/rank.php
技術士 70
一級建築士 66

https://資格難易度ランキング.jp/
技術士 67
一級建築士 66
うーん、技術士だな

914 :名無し組:2021/01/11(月) 22:35:25.01 ID:???.net
普通に技術士の方が格下だから眼中にないやろ

915 :名無し組:2021/01/11(月) 22:59:13.32 ID:???.net
最高資格なんですけど >技術士

916 :名無し組:2021/01/11(月) 23:32:35.36 ID:???.net
技術士で一番難易度高いのが情報工学部門みたいだから、偏差値70って情報工学部門のことなんじゃ?

917 :名無し組:2021/01/12(火) 00:09:27.42 ID:???.net
でも同じ評価じゃん 部門関係なく

918 :名無し組:2021/01/12(火) 00:13:02.79 ID:???.net
ジャンルが工業になってるから土木でなさそうw
恥っずw

919 :名無し組:2021/01/12(火) 00:15:44.79 ID:???.net
え?バカなの?技術士は技術士だから

920 :名無し組:2021/01/12(火) 00:27:47.23 ID:???.net
まだ続いていたのか笑
仕事でくそ忙しいのにみんな暇そうで裏山

921 :名無し組:2021/01/12(火) 00:35:30.66 ID:???.net
>>918
頭大丈夫?

922 :名無し組:2021/01/12(火) 00:47:22.51 ID:???.net
土木系だったら(建設部門)とか書いてあるだろうに(情報工学)ってわざわざ書いてあるのはなんでだろうねw
建築・土木でなくて工業ってなんでだろうねww

923 :名無し組:2021/01/12(火) 00:51:36.46 ID:???.net
と、自分で書いてて理解できていないガイジでありましたとさ

924 :名無し組:2021/01/12(火) 01:02:09.95 ID:???.net
まじめんどくさい

925 :名無し組:2021/01/12(火) 01:13:23.47 ID:???.net
クソして寝ろよガイジ共

926 :名無し組:2021/01/12(火) 08:31:14.01 ID:???.net
技術士の話なんてどうでもいいよ
持ってても役立たない資格なんて

927 :名無し組:2021/01/12(火) 08:33:24.26 ID:???.net
会社員だと一番評価される資格じゃん 技術士
名刺にも書けない一級建築士じゃあねえ・・・

928 :名無し組:2021/01/12(火) 08:58:20.67 ID:???.net
建築士の後に出来た資格が何言ってんだか

929 :名無し組:2021/01/12(火) 09:05:09.97 ID:???.net
後に出来た資格に負かされるなんて思いもしなかったんだろうね

930 :名無し組:2021/01/12(火) 09:10:59.45 ID:???.net
>>928
つまり先に出来た保育士の方が格上で、保育士>>>一級建築士ってことか
ボクちゃん、頭いいでちゅねえ

931 :名無し組:2021/01/12(火) 09:28:52.66 ID:???.net
>>930
やめたれ
彼は幸せそうじゃないか

932 :名無し組:2021/01/12(火) 09:34:24.62 ID:???.net
今来たんだけどさ、なんで建築士試験のスレで技術士の話になってるの?
他のとこもなんか技術士ってちょこちょこ話題になってるんだけど、技術士なんかあったの?

933 :名無し組:2021/01/12(火) 09:47:06.03 ID:???.net
技術士はみんなキチガイ荒らしだってことを知らしめたいらしい

934 :名無し組:2021/01/12(火) 10:07:41.85 ID:???.net
>>932
ただ単に一級落っこちまくって諦めた人なんじゃないかな
んで技術士持ち出して荒らしてるだけ

935 :名無し組:2021/01/12(火) 10:13:35.94 ID:???.net
本当に惨めだよな技術士バカは

936 :名無し組:2021/01/12(火) 10:25:16.85 ID:???.net
>>934
実際ここにいる奴なんて落ちこぼれしかしないからな
俺もお前も

937 :名無し組:2021/01/12(火) 10:27:24.73 ID:???.net
ポン大でも受かる一級建築士に落ちたガイジが
技術士持ち出して憂さ晴らしか

いつの間にクズだらけになったんだ、ここ

938 :名無し組:2021/01/12(火) 10:34:41.54 ID:???.net
結局、技術士と一級建築士ってどっちが凄いの?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200