2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(195室)■

1 :名無し組:2020/12/30(水) 07:45:27.51 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(194室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1608856545/

※ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (3室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1607659626/

881 :名無し組:2021/01/11(月) 19:38:03.38 ID:???.net
ぶっちゃけ誰も技術士に興味ないし


めっちゃ悔しそう

882 :名無し組:2021/01/11(月) 19:38:17.68 ID:???.net
連投で自演乙

883 :名無し組:2021/01/11(月) 19:38:50.27 ID:???.net
一級建築士持ってたら技術士一次試験の共通科目免除であってるよ


共通科目・・・?

884 :名無し組:2021/01/11(月) 19:39:14.94 ID:???.net
>>882
自演じゃねえならお前もID出せよ

885 :名無し組:2021/01/11(月) 19:44:06.91 ID:???.net
技術士持ってたら一級建築士試験の学科免除であってるよ

886 :名無し組:2021/01/11(月) 19:45:07.33 ID:???.net
>>880
さっきから一緒になって荒らしてんじゃねえよkz
白々しい

887 :名無し組:2021/01/11(月) 19:46:35.26 ID:???.net
>>878
そういうの一番効くからやめてくれ

888 :名無し組:2021/01/11(月) 19:49:26.62 ID:???.net
>>885
逆張ガイジw

889 :名無し組:2021/01/11(月) 19:49:48.45 ID:???.net
>>887
分かりやすい自演乙

890 :名無し組:2021/01/11(月) 19:53:26.76 ID:???.net
いつから技術士スレになったんだココア

891 :名無し組:2021/01/11(月) 19:57:29.97 ID:???.net
ここでまともな議論する気だった奴もガイジだよね

892 :名無し組:2021/01/11(月) 19:57:30.32 ID:???.net
技術士の一次試験は、基礎科目、適正科目、専門科目の3科目だって
共通科目は昔の科目らしいよ

893 :名無し組:2021/01/11(月) 19:59:55.53 ID:???.net
技術士スレ立てろ

894 :名無し組:2021/01/11(月) 20:00:55.44 ID:???.net
>>892
スレチなんだよ
失せろゴミ

895 :名無し組:2021/01/11(月) 20:03:04.57 ID:???.net
技術士持ってたら一級建築士試験の学科免除であってるよ

896 :名無し組:2021/01/11(月) 20:06:50.12 ID:???.net
くそっ乗り遅れた

新作ポケモンの話でもしていい?

897 :名無し組:2021/01/11(月) 20:08:35.60 ID:???.net
一級建築士の免許登録料、医師や弁護士に並んで国家資格の中で一番高いんだな(60000円)

一方技術士とかいう雑魚資格、30000円!(宅建より安いw)

898 :名無し組:2021/01/11(月) 20:09:32.19 ID:???.net
無理にスレを埋めるのではなくて過疎化しろよ
しばらく話題は無いし

899 :名無し組:2021/01/11(月) 20:09:59.24 ID:???.net
一昔前の簡単な頃の一級建築士よりは技術士の方が難易度高そうだけど

難化した今は技術士の比じゃないくらい難易度も格も上がってるんだよね

900 :名無し組:2021/01/11(月) 20:10:35.78 ID:???.net
登録免許税が高いとどうして格が高いの?

901 :名無し組:2021/01/11(月) 20:11:42.42 ID:???.net
新作ポケモンって今何が一番最新なのかわからん

902 :名無し組:2021/01/11(月) 20:12:35.34 ID:???.net
外人「ヘイジャップ!建設系の資格なのになぜ教育省が主管なんだい?」

雑魚技術士A「あわわわわ」

雑魚技術士B「海外ではー海外ではー海外ではー」

903 :名無し組:2021/01/11(月) 20:13:35.53 ID:???.net
>>901
ソードシールドだぞ
知らんのか

904 :名無し組:2021/01/11(月) 20:14:00.42 ID:???.net
ポケモンよりプリコネの方がええわ

905 :名無し組:2021/01/11(月) 20:14:03.49 ID:???.net
資格の重要度で金額変えてるってことでしょ

906 :名無し組:2021/01/11(月) 20:17:24.08 ID:???.net
つまり一級建築士>>>技術士ってことでおk?

907 :名無し組:2021/01/11(月) 20:20:10.48 ID:???.net
>>903
ポケモンが後ろについてくるやつで止まってるわ
ちなみにイエロー

908 :名無し組:2021/01/11(月) 20:23:09.02 ID:???.net
>>907
HGSSも後ろについてくるわ
エアプか?

909 :名無し組:2021/01/11(月) 20:30:21.72 ID:???.net
合格者数
一位 日本大学
二位 東京理科大学
三位 芝浦工業大学

これみろw
知的水準が低いのはしゃあない
こいつら大学受験に失敗したゴミの癖に
資格で一発逆転(笑)とか思ってるホンモノのガイジだからな

910 :名無し組:2021/01/11(月) 20:30:53.57 ID:???.net
技術士「俺は建築士よりネットの資格難易度ランキング高いんだけど?」

建築士「でも登録免許税3万の格下資格だよねw」

技術士「あわわわわわわわわ」

技術士「でもネットの資格難易度偏差値高いから…!」

建築士「偏差値の根拠は?w」

技術士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

911 :名無し組:2021/01/11(月) 22:04:57.31 ID:???.net
N「技術士人気ないから講座なくなりました。」

912 :名無し組:2021/01/11(月) 22:24:05.83 ID:iXcqs+Av.net
俺は建築士はやりたいことの為欲しかったけど技術士は取ろうと思ったことすら無いし、格が技術士の方が上だとしても別に技術士はいらねーや

913 :名無し組:2021/01/11(月) 22:33:46.97 ID:???.net
https://shikaku-fan.net/rank.php
技術士 70
一級建築士 66

https://資格難易度ランキング.jp/
技術士 67
一級建築士 66
うーん、技術士だな

914 :名無し組:2021/01/11(月) 22:35:25.01 ID:???.net
普通に技術士の方が格下だから眼中にないやろ

915 :名無し組:2021/01/11(月) 22:59:13.32 ID:???.net
最高資格なんですけど >技術士

916 :名無し組:2021/01/11(月) 23:32:35.36 ID:???.net
技術士で一番難易度高いのが情報工学部門みたいだから、偏差値70って情報工学部門のことなんじゃ?

917 :名無し組:2021/01/12(火) 00:09:27.42 ID:???.net
でも同じ評価じゃん 部門関係なく

918 :名無し組:2021/01/12(火) 00:13:02.79 ID:???.net
ジャンルが工業になってるから土木でなさそうw
恥っずw

919 :名無し組:2021/01/12(火) 00:15:44.79 ID:???.net
え?バカなの?技術士は技術士だから

920 :名無し組:2021/01/12(火) 00:27:47.23 ID:???.net
まだ続いていたのか笑
仕事でくそ忙しいのにみんな暇そうで裏山

921 :名無し組:2021/01/12(火) 00:35:30.66 ID:???.net
>>918
頭大丈夫?

922 :名無し組:2021/01/12(火) 00:47:22.51 ID:???.net
土木系だったら(建設部門)とか書いてあるだろうに(情報工学)ってわざわざ書いてあるのはなんでだろうねw
建築・土木でなくて工業ってなんでだろうねww

923 :名無し組:2021/01/12(火) 00:51:36.46 ID:???.net
と、自分で書いてて理解できていないガイジでありましたとさ

924 :名無し組:2021/01/12(火) 01:02:09.95 ID:???.net
まじめんどくさい

925 :名無し組:2021/01/12(火) 01:13:23.47 ID:???.net
クソして寝ろよガイジ共

926 :名無し組:2021/01/12(火) 08:31:14.01 ID:???.net
技術士の話なんてどうでもいいよ
持ってても役立たない資格なんて

927 :名無し組:2021/01/12(火) 08:33:24.26 ID:???.net
会社員だと一番評価される資格じゃん 技術士
名刺にも書けない一級建築士じゃあねえ・・・

928 :名無し組:2021/01/12(火) 08:58:20.67 ID:???.net
建築士の後に出来た資格が何言ってんだか

929 :名無し組:2021/01/12(火) 09:05:09.97 ID:???.net
後に出来た資格に負かされるなんて思いもしなかったんだろうね

930 :名無し組:2021/01/12(火) 09:10:59.45 ID:???.net
>>928
つまり先に出来た保育士の方が格上で、保育士>>>一級建築士ってことか
ボクちゃん、頭いいでちゅねえ

931 :名無し組:2021/01/12(火) 09:28:52.66 ID:???.net
>>930
やめたれ
彼は幸せそうじゃないか

932 :名無し組:2021/01/12(火) 09:34:24.62 ID:???.net
今来たんだけどさ、なんで建築士試験のスレで技術士の話になってるの?
他のとこもなんか技術士ってちょこちょこ話題になってるんだけど、技術士なんかあったの?

933 :名無し組:2021/01/12(火) 09:47:06.03 ID:???.net
技術士はみんなキチガイ荒らしだってことを知らしめたいらしい

934 :名無し組:2021/01/12(火) 10:07:41.85 ID:???.net
>>932
ただ単に一級落っこちまくって諦めた人なんじゃないかな
んで技術士持ち出して荒らしてるだけ

935 :名無し組:2021/01/12(火) 10:13:35.94 ID:???.net
本当に惨めだよな技術士バカは

936 :名無し組:2021/01/12(火) 10:25:16.85 ID:???.net
>>934
実際ここにいる奴なんて落ちこぼれしかしないからな
俺もお前も

937 :名無し組:2021/01/12(火) 10:27:24.73 ID:???.net
ポン大でも受かる一級建築士に落ちたガイジが
技術士持ち出して憂さ晴らしか

いつの間にクズだらけになったんだ、ここ

938 :名無し組:2021/01/12(火) 10:34:41.54 ID:???.net
結局、技術士と一級建築士ってどっちが凄いの?

939 :名無し組:2021/01/12(火) 10:36:00.88 ID:???.net
>>831 そんな誰でも作れるサイトを根拠にするとは、意地でもこのスレで技術士の評価が欲しいんだね。
それが君の運命なんだよ。もう一級建築士様の邪魔するなよ?その出鱈目スレでは技術士より上位の剣道8段でも目指したらどうだい?

940 :名無し組:2021/01/12(火) 10:40:51.12 ID:???.net
と、一級建築士に落ちたガイジが亀レス

941 :名無し組:2021/01/12(火) 10:43:21.24 ID:???.net
>>939
お前も固執してるなあ
そんなんだと同じ奴だってバレるぜ?

942 :名無し組:2021/01/12(火) 10:47:09.01 ID:???.net
>>941 技術士君一日中、ここに張り付いてないで気分転換にニュー速でも行って来いよ。
もう一生戻ってこなくてもいいぞ

943 :名無し組:2021/01/12(火) 10:47:11.36 ID:???.net
もう技術士の話やめーや

944 :名無し組:2021/01/12(火) 10:52:55.15 ID:???.net
>>942
図星かよ、可愛い奴め
お前みたいに技術士なんか興味ねえんだわスマンな

945 :名無し組:2021/01/12(火) 10:55:32.85 ID:???.net
技術士ガーって言ってる奴も面白いけど
それに反応して技術士君ガーて言ってる奴も面白い
しばらくそれでいこうぜ

946 :名無し組:2021/01/12(火) 10:56:58.54 ID:???.net
他スレの事情に詳しい辺り>>932が荒らしてる張本人なのかも

947 :名無し組:2021/01/12(火) 11:01:00.98 ID:???.net
もう祝日は終わったわけだがお前ら今日の仕事はどうした?
あっ・・・

948 :名無し組:2021/01/12(火) 11:24:26.87 ID:???.net
スーパーゼネコンに勤めてるんだけど
名刺に書けるのは確かに技術士だね
建築士は足の裏の米粒の扱い

949 :名無し組:2021/01/12(火) 11:38:48.34 ID:???.net
そうか。技術士スレで語れよ

950 :名無し組:2021/01/12(火) 12:08:15.30 ID:???.net
荒らしに間違われてるの草
ID出してないからあれだけど

951 :名無し組:2021/01/12(火) 12:10:12.27 ID:???.net
>>948
お前スーゼネじゃないだろう
どこの名刺だよ。それ笑

952 :名無し組:2021/01/12(火) 12:17:08.97 ID:???.net
若い1級建築士君、今日も技術士の所長に呼び出されて、餌食なってたわ。
クソ寒いのに現場の汲み取り式の便所でよくやるよ
1級の受験資格の年齢下げても技術士所長の餌食なるだけやんw
俺は技術士とっててよかった。

953 :名無し組:2021/01/12(火) 12:22:29.41 ID:???.net
>>950
まだ荒らし足りないの?

954 :名無し組:2021/01/12(火) 12:26:46.61 ID:???.net
>>953
君もね

955 :名無し組:2021/01/12(火) 12:31:49.91 ID:???.net
来年の課題発表までこのスレ休眠やな

956 :名無し組:2021/01/12(火) 13:03:18.98 ID:???.net
>>954
落ちたのかどんまい

957 :名無し組:2021/01/12(火) 13:10:01.21 ID:???.net
いい加減、製図のセンスなくて絶望してる奴らの相手しねえ?
もういいだろテクニカル士の話しはww

958 :名無し組:2021/01/12(火) 13:10:37.44 ID:???.net
と、技術士くんに論破されたガイジが一言

959 :名無し組:2021/01/12(火) 13:11:20.11 ID:???.net
今の時期は長期も始まってないしほんまに製図ネタ無いからなぁ

960 :名無し組:2021/01/12(火) 13:12:02.36 ID:???.net
>>959
だからさっきから荒らしてるのか
いいから勉強しとけよ

961 :名無し組:2021/01/12(火) 13:19:17.21 ID:???.net
技術は英語でテクノロジーなんだけどな・・・

962 :名無し組:2021/01/12(火) 13:25:40.66 ID:???.net
どこの会社もそうだけど資格手当って技術士の方が良いんだな
一級建築士と同等かそれ以上が殆ど
企業としても技術士≧一級建築士って考えているんだろうな

963 :名無し組:2021/01/12(火) 13:30:42.65 ID:???.net
スーゼネに資格手当なんか無いけど

964 :名無し組:2021/01/12(火) 13:39:18.90 ID:???.net
どこにスーゼネに資格手当なんて書いてあるの?
そんなんだから製図受からないんだぞ

965 :名無し組:2021/01/12(火) 13:43:29.44 ID:???.net
資格手当があるとか
中小企業おつw基本給少ないもんな

966 :名無し組:2021/01/12(火) 14:39:12.46 ID:???.net
ここって色んなゲェジがいてカオスだな

967 :名無し組:2021/01/12(火) 14:40:51.52 ID:???.net
>>962
そりゃ学部卒でいきなり合格できる一級建築士と
熟練者の中でも相対的に優れてる人が合格できる技術士じゃ
待遇違って当たり前

968 :名無し組:2021/01/12(火) 14:59:08.97 ID:???.net
大企業だと一級建築士の資格手当で年間60万とか書いてある求人あったけど、技術士だとそれ以上もらえるってことか。ええな

969 :名無し組:2021/01/12(火) 15:10:36.25 ID:???.net
両方取得したワイがここで一番偉いってことでええか?

970 :名無し組:2021/01/12(火) 15:14:05.55 ID:???.net
実務経験なしで受験できるようにしたのは愚策だと思うわ
だったら合格率もうちょい落とせよ。と

971 :名無し組:2021/01/12(火) 15:15:57.94 ID:???.net
両方持ってるのすごいね
自分も技術士取ってみようかな
でも宅建も取りたいんだよね

972 :名無し組:2021/01/12(火) 15:18:21.59 ID:???.net
宅建www
どうせ資格学校の言う事を真に受けたんだろ
建築士と宅建、どっちも持ってると良いぞ!てきなw

973 :名無し組:2021/01/12(火) 15:23:22.45 ID:???.net
法規の講師が言ってたな
宅建あると互いの分野を補えていいとか

974 :名無し組:2021/01/12(火) 15:31:09.30 ID:???.net
講師なんて所詮講師だからな

975 :名無し組:2021/01/12(火) 15:44:28.36 ID:???.net
>>972
資格学校は関係なくて、起業して事業のひとつとして建売もあり得るから宅建取っておこうかなって

976 :名無し組:2021/01/12(火) 15:55:27.72 ID:???.net
技術士補パクって建築士補ができたりして

977 :名無し組:2021/01/12(火) 16:00:16.06 ID:???.net
二級建築士がそれにあたるから建築士補はできない
技術士補って今廃止が検討されてるから、同じ流れで考えるなら二級も廃止

978 :名無し組:2021/01/12(火) 16:55:21.33 ID:???.net
木造建築士は?
最も、一級も二級も木造の事全然分かってなさそうだから下位互換ってほどでもないんだろうけど

979 :名無し組:2021/01/12(火) 17:05:20.90 ID:???.net
さすがに技術士補と二級建築士なら二級建築士の方が難しいわ
格は技術士補だけど

980 :名無し組:2021/01/12(火) 17:08:35.86 ID:???.net
下位互換にしたかったら三級建築士ってなるし、木造建築士は木造に特化した資格だから別物だろうね
住宅専門だと木造建築士持ってると施主受けはいいかもね

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200