2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(195室)■

985 :名無し組:2021/01/12(火) 17:49:46.23 ID:???.net
マゾでごめんな

986 :名無し組:2021/01/12(火) 17:53:28.12 ID:???.net
>>972
近年の一級建築士合格した人からしたら宅建も技術士も同じレベルで簡単だしね

987 :名無し組:2021/01/12(火) 17:58:04.66 ID:???.net
>>984
お前みたいに建設と建築を区別できてないガイジじゃ
理解できないよw

988 :名無し組:2021/01/12(火) 18:02:46.39 ID:???.net
コロナ禍で不安定な世の中だから資格はあるだけいいと思うよ

989 :名無し組:2021/01/12(火) 18:10:10.50 ID:5PlZkkM5.net
試験合格したら学科の内容殆ど覚えてねーわ、施工管理だから法規関係が致命的な程覚えてない

990 :名無し組:2021/01/12(火) 18:50:21.51 ID:???.net
計画の建物の名称の問題苦手だったな
学科合格した時、建物名称の問題全部×でギリギリ足切だったから焦ったわ

991 :名無し組:2021/01/12(火) 19:26:07.41 ID:???.net
ギリギリ足切とか
日本語大丈夫か?

992 :名無し組:2021/01/12(火) 19:32:21.60 ID:0xq8FicT.net
蟻とギリギリっす

993 :名無し組:2021/01/12(火) 19:40:27.97 ID:???.net
技術士じゃ転職も起業もほぼアドバンテージないからなぁ、誰でも取れるし
一級建築士だとどの業界でも引っ張りだこだから格上だよね

994 :名無し組:2021/01/12(火) 19:51:32.31 ID:???.net
技術士の方が数も少ないし希少なんだよなあ
何十万もゴロゴロいる建築士と違って

995 :名無し組:2021/01/12(火) 19:54:27.13 ID:???.net
数少ない=社会で評価もされてないし需要もないんだよね
技術士とかいてもいなくても困らないし

996 :名無し組:2021/01/12(火) 19:54:36.14 ID:???.net
>>995
やw

997 :名無し組:2021/01/12(火) 19:54:44.38 ID:???.net
>>995
おいおいw

998 :名無し組:2021/01/12(火) 19:54:52.56 ID:???.net
>>995
よさんかw

999 :名無し組:2021/01/12(火) 19:55:02.56 ID:???.net
>>995
ファーw

1000 :名無し組:2021/01/12(火) 19:55:37.26 ID:???.net
技術士の方が資格手当も一級建築士よりも大きく、それだけ企業が重要視してるからね
どうしても技術士の方が格上になるのは仕方ない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200