2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part32

1 :名無し組:2021/01/20(水) 13:40:56.96 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ
1級建築施工管理技士 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603080501/

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

396 :名無し組:2021/02/13(土) 11:12:57.86 ID:HbLda9Iv.net
所詮は出題者の意図してる答えを類推して点数稼ぐ試験だからねえ
実務経験のある受験者が首を傾げるような設問が出てくるのはしょうがない

397 :名無し組:2021/02/13(土) 12:10:04.34 ID:Ppc5h6Yr.net
>>396
やっぱそうですよねー
とりあえずほどほどに触れてネットワーク工程表に重きおこうと思います

398 :名無し組:2021/02/13(土) 14:12:59.28 ID:???.net
今年初挑戦なんだけどさすがにそろそろ勉強した方が良さそうだな
明日から頑張るわ

399 :名無し組:2021/02/13(土) 18:08:02.91 ID:orZWYGtj.net
明日は休みだ、3回シコるぞーー!!ww

400 :名無し組:2021/02/13(土) 19:56:09.80 ID:Ppc5h6Yr.net
今日ずっとやってるけどなかなか網羅は難しいな。
躯体の留意点書くやつと、仕上げの語句訂正は捨てようと思う。

401 :名無し組:2021/02/13(土) 20:11:49.01 ID:4/U4OHHB.net
その辺の過去問題が出たら絶対に取れるくらいにしないといつまでも留年だよ

402 :名無し組:2021/02/13(土) 20:12:22.46 ID:vGwwIN9n.net
>>400
逆だぞ躯体が訂正、仕上げが留意
俺に感謝して

403 :名無し組:2021/02/13(土) 22:33:11.85 ID:???.net
経験記述と過去問10年(出来れば12年)どちらも
自信を持って書ける準備が出来れば75%受かる
それが出来たら法律の出そうな単語を拾って
留意点をおぼろげでも書ける範囲を広げる
俺なら過去問以外の語句訂正は捨てる

404 :名無し組:2021/02/13(土) 22:58:27.47 ID:yrf8X8QJ.net
なるほど参考になりました。でも問題4の仕上げの留意点は、本当参ります。

405 :名無し組:2021/02/13(土) 23:38:57.16 ID:41hhjL9p.net
地震で試験日延期しないかな

406 :名無し組:2021/02/13(土) 23:48:41.24 ID:Z1f/ZjAE.net
>>403

過去問10年分も覚えるより、普通に各科目覚えたほうがええやろ。

407 :名無し組:2021/02/14(日) 00:32:39.06 ID:zzAsbllL.net
試験会場仙台なんだけどなんか不安だな…

408 :名無し組:2021/02/14(日) 01:05:18.64 ID:???.net
10年前の地震に比べたらだろ

409 :名無し組:2021/02/14(日) 01:15:30.67 ID:???.net
仕上げの記述が鬼門かな。。。

410 :名無し組:2021/02/14(日) 01:29:20.34 ID:???.net
おれ躯体工事業だから仕上げは捨てた
わからんもんはわからん

411 :名無し組:2021/02/14(日) 04:10:06.03 ID:1FcFLEol.net
経験記述って文章の一部が間違えてたらその問題は0点なのかな?
それとも減点方式なのかな?

412 :名無し組:2021/02/14(日) 06:01:55.06 ID:pHgFxgMl.net
実地試験、みんな会場どこー?

413 :名無し組:2021/02/14(日) 06:34:16.99 ID:k0GddLd3.net
経験記述で新築、RC造、共同住宅、延べ面積2500平米の規模で受かった人いる?

414 :名無し組:2021/02/14(日) 07:19:46.97 ID:???.net
大阪組は会場めっちゃバラけてそうだな

415 :名無し組:2021/02/14(日) 07:47:38.94 ID:???.net
大阪。グランフロント。

416 :名無し組:2021/02/14(日) 08:06:11.70 ID:RsOacxoW.net
シコリすぎてシコりすぎて、、
おはようございます

417 :名無し組:2021/02/14(日) 08:22:40.88 ID:f/+5WDoZ.net
武蔵大学は、いるか?

418 :名無し組:2021/02/14(日) 08:31:47.90 ID:c0B6eAJi.net
東京住み幕張メッセ

419 :名無し組:2021/02/14(日) 09:23:46.75 ID:/u1vk8OB.net
いよいよ、今日の昼から試験だな。
みんな遅刻はあかんで!

諦めずに頑張ろうぜ

420 :名無し組:2021/02/14(日) 09:26:44.74 ID:/u1vk8OB.net
>>413

規模なんて関係ない。
そもそも、1級セコカンだからといって建売住宅を管理してはならないとか、
オーバースペックだとかいう事はない。

421 :名無し組:2021/02/14(日) 10:06:22.73 ID:zRjip477.net
>>416
おはようございます。
最後の日曜日詰め込み時ですね。
がんばりましょう。

422 :名無し組:2021/02/14(日) 10:08:33.45 ID:zRjip477.net
>>402
ちゃうねん。それが今年出る可能性が強いのは
わかってるから押さえてるけど、僕が言った出る可能性が薄そうなやつを
捨てようかと思ってるんや。

まあ結局不安でやるんだけどね

423 :名無し組:2021/02/14(日) 10:47:42.04 ID:???.net
副産物って残コンを再生砕石にするくらいしか思いつかない
他に何かある?

424 :名無し組:2021/02/14(日) 11:03:43.39 ID:/u1vk8OB.net
>>423

でないから、覚えなくて良い。
以上。

425 :名無し組:2021/02/14(日) 11:24:00.33 ID:00823Eg+.net
漢字ど忘れしがち。

426 :名無し組:2021/02/14(日) 11:34:12.19 ID:XMYZL/Ei.net
結局、合理化と副産物どっち?
独学だから分からん。
一応合理化に絞ってるけど。

427 :名無し組:2021/02/14(日) 11:41:14.75 ID:00823Eg+.net
学校は合理化、ネットは副産物。
予想割れています。

428 :名無し組:2021/02/14(日) 12:16:45.08 ID:XMYZL/Ei.net
貴重な情報ありがとう!
いつも見る専だけど勇気出して聞いてみて良かった。
合理化に絞って、副産物でもいけるように考えるわ!
お互い頑張ろう。

429 :名無し組:2021/02/14(日) 13:38:23.52 ID:8xhLf5EP.net
皆、合理化でどんな内容書くの?

430 :名無し組:2021/02/14(日) 14:07:11.97 ID:???.net
ラス型枠→型枠解体手間の低減
パーマネント工法→残置ポスト数低減に伴う次工程の施工性向上
AS防水をシート防水へ変更→建物重量の低減と工程の簡素化

他は何だろう?

431 :名無し組:2021/02/14(日) 14:11:14.63 ID:00823Eg+.net
フローリング重ね張り工法
造作材工場生産
です。

432 :名無し組:2021/02/14(日) 14:14:11.86 ID:???.net
タイル風呂→ユニットバス
木製建具→既製品建具
床仕上げモルタル→レベラー

433 :名無し組:2021/02/14(日) 14:17:33.38 ID:???.net
フローリングを重ね貼りしたら、建具廻りに不具合出ない?
巾木取り合いも綺麗に収まらなさそうだし…
あと造作材の工場加工って現実的だろうか?
結局、現場加工が必要になりそう…

なんて、現場と試験は違うって事なんだろうね

434 :名無し組:2021/02/14(日) 15:40:46.95 ID:00823Eg+.net
日建の模擬試験の内容教えてくださーい

435 :名無し組:2021/02/14(日) 16:12:05.33 ID:/u1vk8OB.net
>>434

はい。 先週のレスの人かな?
合理化。

他には?

436 :名無し組:2021/02/14(日) 16:19:15.85 ID:00823Eg+.net
安全の留意と仕上げの留意の項目はなんでしたか?

437 :名無し組:2021/02/14(日) 17:56:35.48 ID:???.net
大阪で出したのになのに会場京都ってまじ?

438 :名無し組:2021/02/14(日) 17:59:37.23 ID:???.net
>>437
東京で出してたのに埼玉だぞ
文句言うなら受けるな

439 :名無し組:2021/02/14(日) 18:12:17.20 ID:H4zS7W9g.net
>>437
東京で出したのに千葉だそ
文句言うなら受けるな

440 :名無し組:2021/02/14(日) 18:34:40.16 ID:???.net
総合は品質だった。

441 :名無し組:2021/02/14(日) 18:37:05.93 ID:/u1vk8OB.net
>>437

1級で出願したのに2級だぞ。
文句言うなら受けるな

442 :名無し組:2021/02/14(日) 18:58:02.09 ID:c0B6eAJi.net
Nは副産物だったな

443 :名無し組:2021/02/14(日) 19:03:41.23 ID:ONyvj7JX.net
日建は
品質向上させた合理化
環境付加低減させた合理化

工事用エレベーター
クライミングクレーン
交流アーク溶接

444 :名無し組:2021/02/14(日) 19:22:22.67 ID:GZ54zCWk.net
N模試のネットワーク工程表の解答に納得いかないんだが、同じ気持ちの人いない?
最後の造作工事が一班しか手配できないってとこ

445 :名無し組:2021/02/14(日) 20:20:06.11 ID:???.net
来週の今頃には祭りだ。

446 :名無し組:2021/02/14(日) 21:08:39.15 ID:???.net
忙しすぎて全く勉強出来てない...問題すら解いてないから100パー受かるはずはないんだが試験行くべきか...泣きそう

447 :名無し組:2021/02/14(日) 21:09:38.13 ID:???.net
今回は例外的に日程が延びたから、勉強の差が出るだろうね

448 :名無し組:2021/02/14(日) 21:13:35.07 ID:/u1vk8OB.net
>>444

ウレタン吹付け作業班が腑に落ちないw
断熱作業班かと

449 :名無し組:2021/02/14(日) 21:17:30.73 ID:RsOacxoW.net
>>421
昼過ぎと夕方もシコってさ、さっき起きたwwww

こりゃ今回もダメだなw


これから風呂入ってシコるよw

450 :名無し組:2021/02/14(日) 21:40:41.85 ID:???.net
来週なのにアナニーしちまって罪悪感。。。

451 :名無し組:2021/02/14(日) 21:43:55.76 ID:GZ54zCWk.net
N模試ネットワークの件
解答では24日→A8→B8→A9→B8→Cの工程になって34日かかるから当初より4日遅れるってことなんだけど

22日→B8→A8→A9→B9→Cの工程でいけば32日で2日遅れで済むんじゃない?って思った

どこか間違ってるんでしょうか?

452 :名無し組:2021/02/14(日) 22:23:03.21 ID:FwXNh66a.net
>>450
お前、いいやつだな。

453 :名無し組:2021/02/14(日) 23:01:55.03 ID:/u1vk8OB.net
>>451

答え:問題造ったやつがフリーフローとの存在を忘れていた。

454 :名無し組:2021/02/15(月) 05:55:04.96 ID:RgNErkss.net
今からシコる

455 :名無し組:2021/02/15(月) 08:39:37.78 ID:uy8LcNRM.net
>>443
それは1の問2の問題ですよね?
S資格はコスト縮減の合理化でした。
環境副産物は合理化であって副産物対策。
  

456 :名無し組:2021/02/15(月) 18:04:13.92 ID:0u7AQ349.net
S模試の2回目、難しかったわ。前回より点数下げてギリギリ65点。
コスト縮減しばりとはやはり2回目は難易度上げてくるね
まだまだ追い込まないかん

457 :名無し組:2021/02/15(月) 18:15:36.26 ID:kr0syntq.net
>>456
おれ73点だから完全に勝ったと思ってる
でもかなり難易度高かった。

458 :名無し組:2021/02/15(月) 18:39:17.18 ID:0u7AQ349.net
>>457
おー、高いね
経験記述の類似性でマイナス10点いかれたからキツイ
残り5日間で仕上げて行こう

459 :名無し組:2021/02/15(月) 18:52:29.73 ID:pO5cyjN6.net
Nも模試採点あんのかな
正解用紙貰ってはいさよならだったよ

460 :名無し組:2021/02/15(月) 19:27:26.09 ID:8o/d5tdk.net
>>458
類似性ってどうゆう意味ですか?

461 :名無し組:2021/02/15(月) 19:44:29.75 ID:???.net
会場京都の人おる?
なんかすげー僻地になってんだけど分散させすぎじゃね?

462 :名無し組:2021/02/15(月) 19:51:52.97 ID:Q46G/587.net
そこまで頑張らなくても受かるよ!

463 :名無し組:2021/02/15(月) 21:09:59.96 ID:0u7AQ349.net
>>460
2つの違う工法を選んだけど大きな括りでは似た内容なので減点対象とのこと

464 :名無し組:2021/02/15(月) 21:54:54.85 ID:JPNjRL7Y.net
実際それで減点くらうのかどうかもわからんけどな

465 :名無し組:2021/02/15(月) 22:26:54.04 ID:I+u5W4Oj.net
>>449
まめに掲示板にきてるので気持ちはあるんでしょうけどね。
あと数日踏ん張ってみましょう。

466 :名無し組:2021/02/15(月) 22:30:40.40 ID:I+u5W4Oj.net
勉強頑張ってるのにあんまり受かる自信ないんだけど、まわりの様子とか見てたらまったく
やってない人が多いから、合格率から見るとある程度勉強してたら受かるのかなって思えてきた。

467 :名無し組:2021/02/15(月) 22:44:36.74 ID:jNgSDCn4.net
合理化の内容として、
「軽鉄間仕切壁を金属パーティションに変更した」はありですか?

468 :名無し組:2021/02/15(月) 23:04:49.01 ID:J/4m7Hze.net
>>465
ありがとう!
あと1時間シコるぜ!!

469 :名無し組:2021/02/15(月) 23:19:24.55 ID:Q46G/587.net
>>467
なしです

470 :名無し組:2021/02/15(月) 23:37:06.55 ID:Uc51JUnW.net
お願いだから副産物でて欲しいです、、、

471 :名無し組:2021/02/15(月) 23:38:45.02 ID:AINNlClT.net
>>467

OKです。

>>463

そんなので減点ないって。
合理化の方法が限られる専門業者もある。

472 :名無し組:2021/02/15(月) 23:54:09.77 ID:Q46G/587.net
>>471
キミはこのままじゃ厳しいかもね

この試験は各種技能検定じゃないんだよ
専門業者のための資格では無いし、他業種や全体の管理ができる人に与える資格だからね

それに軽鉄間仕切り壁を金属パーティションに変更したら間取り自体が変わっちゃうよ
設計から見直さなきゃダメになるのわからないかな?
少なくとも合理化になる理由は無いよ

473 :名無し組:2021/02/16(火) 00:42:32.83 ID:e/WtMrD+.net
>>472

www
>>467の内容で書いて、既に資格者の私によく言うなw
何が厳しいのかな? 君の頭?

474 :名無し組:2021/02/16(火) 00:45:14.92 ID:e/WtMrD+.net
>>472
ちなみにね・・・
現場監督ごときが、どれだけ大事な資格かとw
あ、私 他業種転職で8ヶ月で受かったから。
? もちろん、詐称! バレたらまた取るよ。

475 :名無し組:2021/02/16(火) 00:50:43.74 ID:MEfXCLZc.net
>>474
カッコエエ。

476 :名無し組:2021/02/16(火) 00:54:12.93 ID:LvEcAzX/.net
>>474
オレも去年受かってるからさ
上からの物言いでゴメン!
既得なのはいいけど、今年受験する人にいい加減なアドバイスするのは良くないんじゃない?

477 :名無し組:2021/02/16(火) 01:20:57.78 ID:MEfXCLZc.net
>>476
更にカッコいい人いた

478 :名無し組:2021/02/16(火) 04:32:11.32 ID:TC8MtKIm.net
更にシコリすぎて今起きた俺もっとカッコイイだろ

479 :名無し組:2021/02/16(火) 06:11:50.34 ID:Qxb2PG4w.net
実地試験の埼玉会場ってスーパーアリーナ?

480 :名無し組:2021/02/16(火) 09:43:05.94 ID:q89o5ugJ.net
>>478
貴方はもうイカ臭いよw

481 :名無し組:2021/02/16(火) 09:49:54.99 ID:MEfXCLZc.net
在宅勤務の時間で勉強だ!!

482 :名無し組:2021/02/16(火) 16:06:17.42 ID:MEfXCLZc.net
仕上げ留意記述過去10年暗記。
安全機械系過去10年暗記
ネットワークなんとなく不安
躯体正誤過去10年暗記
法規7割ぐらい
施工記述 合理化、副産物、なんとなく

こんぐらいできれば合格しますか?

483 :名無し組:2021/02/16(火) 16:56:42.92 ID:TC8MtKIm.net
>>480
やっぱり? チンコ触って指嗅ぐのが好きなんだよなあ

484 :名無し組:2021/02/16(火) 17:38:35.02 ID:5ODeiahq.net
Nの者だがSの模試簡単すぎじゃね?
これで8割取れない奴は相当危機感持った方がいい

485 :名無し組:2021/02/16(火) 17:56:52.49 ID:PEbCaL/g.net
>>484
俺もN。Sの見たいどこで見れる?

486 :名無し組:2021/02/16(火) 18:52:30.61 ID:???.net
あかん。仕上げ施工が全然頭に入ってこない。。。
今まであまりにも接してこなかった分野だからつらい。

487 :名無し組:2021/02/16(火) 19:29:41.05 ID:???.net
実際、仕上げの記述むずいよね、、

488 :名無し組:2021/02/16(火) 19:32:57.75 ID:m1nslUFx.net
やっと仕事終わり。くたくたです。
とりあえず記述問題を一回解いて、躯体の語句訂正覚えます。

489 :名無し組:2021/02/16(火) 19:39:45.45 ID:MEfXCLZc.net
仕上げ留意記述過去10年暗記。
安全機械系過去10年暗記
ネットワークなんとなく不安
躯体正誤過去10年暗記
法規7割ぐらい
施工記述 合理化、副産物、なんとなく

こんぐらいできれば合格しますか?

490 :名無し組:2021/02/16(火) 19:45:01.95 ID:???.net
>>489
施工記述を完璧にしとかないとダメ

491 :名無し組:2021/02/16(火) 20:27:52.11 ID:itD8EUu4.net
法規の問題で発注者と注文者がごっちゃになるんですが…
どう違うかわかる方いますか?

492 :名無し組:2021/02/16(火) 20:30:22.17 ID:3uOg5+Up.net
>>491
発注者は1個だけ。それを覚えれば他は注文者ってことに気付けるはず

493 :名無し組:2021/02/16(火) 21:08:36.43 ID:lTMF1GdL.net
>>492
ありがとうございます!

494 :名無し組:2021/02/16(火) 22:45:04.74 ID:???.net
東北受験なんだが、新幹線不通でまず会場に行くまでが難関なんだが・・

495 :名無し組:2021/02/16(火) 22:54:36.13 ID:iY6jquC2.net
自分も東北だけど高速バスだわ、高速止まったら終わるな..

496 :名無し組:2021/02/16(火) 23:34:17.58 ID:0MqqWBWz.net
やっぱNってちょいちょい間違ってるよね

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200