2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part32

1 :名無し組:2021/01/20(水) 13:40:56.96 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ
1級建築施工管理技士 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603080501/

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

435 :名無し組:2021/02/14(日) 16:12:05.33 ID:/u1vk8OB.net
>>434

はい。 先週のレスの人かな?
合理化。

他には?

436 :名無し組:2021/02/14(日) 16:19:15.85 ID:00823Eg+.net
安全の留意と仕上げの留意の項目はなんでしたか?

437 :名無し組:2021/02/14(日) 17:56:35.48 ID:???.net
大阪で出したのになのに会場京都ってまじ?

438 :名無し組:2021/02/14(日) 17:59:37.23 ID:???.net
>>437
東京で出してたのに埼玉だぞ
文句言うなら受けるな

439 :名無し組:2021/02/14(日) 18:12:17.20 ID:H4zS7W9g.net
>>437
東京で出したのに千葉だそ
文句言うなら受けるな

440 :名無し組:2021/02/14(日) 18:34:40.16 ID:???.net
総合は品質だった。

441 :名無し組:2021/02/14(日) 18:37:05.93 ID:/u1vk8OB.net
>>437

1級で出願したのに2級だぞ。
文句言うなら受けるな

442 :名無し組:2021/02/14(日) 18:58:02.09 ID:c0B6eAJi.net
Nは副産物だったな

443 :名無し組:2021/02/14(日) 19:03:41.23 ID:ONyvj7JX.net
日建は
品質向上させた合理化
環境付加低減させた合理化

工事用エレベーター
クライミングクレーン
交流アーク溶接

444 :名無し組:2021/02/14(日) 19:22:22.67 ID:GZ54zCWk.net
N模試のネットワーク工程表の解答に納得いかないんだが、同じ気持ちの人いない?
最後の造作工事が一班しか手配できないってとこ

445 :名無し組:2021/02/14(日) 20:20:06.11 ID:???.net
来週の今頃には祭りだ。

446 :名無し組:2021/02/14(日) 21:08:39.15 ID:???.net
忙しすぎて全く勉強出来てない...問題すら解いてないから100パー受かるはずはないんだが試験行くべきか...泣きそう

447 :名無し組:2021/02/14(日) 21:09:38.13 ID:???.net
今回は例外的に日程が延びたから、勉強の差が出るだろうね

448 :名無し組:2021/02/14(日) 21:13:35.07 ID:/u1vk8OB.net
>>444

ウレタン吹付け作業班が腑に落ちないw
断熱作業班かと

449 :名無し組:2021/02/14(日) 21:17:30.73 ID:RsOacxoW.net
>>421
昼過ぎと夕方もシコってさ、さっき起きたwwww

こりゃ今回もダメだなw


これから風呂入ってシコるよw

450 :名無し組:2021/02/14(日) 21:40:41.85 ID:???.net
来週なのにアナニーしちまって罪悪感。。。

451 :名無し組:2021/02/14(日) 21:43:55.76 ID:GZ54zCWk.net
N模試ネットワークの件
解答では24日→A8→B8→A9→B8→Cの工程になって34日かかるから当初より4日遅れるってことなんだけど

22日→B8→A8→A9→B9→Cの工程でいけば32日で2日遅れで済むんじゃない?って思った

どこか間違ってるんでしょうか?

452 :名無し組:2021/02/14(日) 22:23:03.21 ID:FwXNh66a.net
>>450
お前、いいやつだな。

453 :名無し組:2021/02/14(日) 23:01:55.03 ID:/u1vk8OB.net
>>451

答え:問題造ったやつがフリーフローとの存在を忘れていた。

454 :名無し組:2021/02/15(月) 05:55:04.96 ID:RgNErkss.net
今からシコる

455 :名無し組:2021/02/15(月) 08:39:37.78 ID:uy8LcNRM.net
>>443
それは1の問2の問題ですよね?
S資格はコスト縮減の合理化でした。
環境副産物は合理化であって副産物対策。
  

456 :名無し組:2021/02/15(月) 18:04:13.92 ID:0u7AQ349.net
S模試の2回目、難しかったわ。前回より点数下げてギリギリ65点。
コスト縮減しばりとはやはり2回目は難易度上げてくるね
まだまだ追い込まないかん

457 :名無し組:2021/02/15(月) 18:15:36.26 ID:kr0syntq.net
>>456
おれ73点だから完全に勝ったと思ってる
でもかなり難易度高かった。

458 :名無し組:2021/02/15(月) 18:39:17.18 ID:0u7AQ349.net
>>457
おー、高いね
経験記述の類似性でマイナス10点いかれたからキツイ
残り5日間で仕上げて行こう

459 :名無し組:2021/02/15(月) 18:52:29.73 ID:pO5cyjN6.net
Nも模試採点あんのかな
正解用紙貰ってはいさよならだったよ

460 :名無し組:2021/02/15(月) 19:27:26.09 ID:8o/d5tdk.net
>>458
類似性ってどうゆう意味ですか?

461 :名無し組:2021/02/15(月) 19:44:29.75 ID:???.net
会場京都の人おる?
なんかすげー僻地になってんだけど分散させすぎじゃね?

462 :名無し組:2021/02/15(月) 19:51:52.97 ID:Q46G/587.net
そこまで頑張らなくても受かるよ!

463 :名無し組:2021/02/15(月) 21:09:59.96 ID:0u7AQ349.net
>>460
2つの違う工法を選んだけど大きな括りでは似た内容なので減点対象とのこと

464 :名無し組:2021/02/15(月) 21:54:54.85 ID:JPNjRL7Y.net
実際それで減点くらうのかどうかもわからんけどな

465 :名無し組:2021/02/15(月) 22:26:54.04 ID:I+u5W4Oj.net
>>449
まめに掲示板にきてるので気持ちはあるんでしょうけどね。
あと数日踏ん張ってみましょう。

466 :名無し組:2021/02/15(月) 22:30:40.40 ID:I+u5W4Oj.net
勉強頑張ってるのにあんまり受かる自信ないんだけど、まわりの様子とか見てたらまったく
やってない人が多いから、合格率から見るとある程度勉強してたら受かるのかなって思えてきた。

467 :名無し組:2021/02/15(月) 22:44:36.74 ID:jNgSDCn4.net
合理化の内容として、
「軽鉄間仕切壁を金属パーティションに変更した」はありですか?

468 :名無し組:2021/02/15(月) 23:04:49.01 ID:J/4m7Hze.net
>>465
ありがとう!
あと1時間シコるぜ!!

469 :名無し組:2021/02/15(月) 23:19:24.55 ID:Q46G/587.net
>>467
なしです

470 :名無し組:2021/02/15(月) 23:37:06.55 ID:Uc51JUnW.net
お願いだから副産物でて欲しいです、、、

471 :名無し組:2021/02/15(月) 23:38:45.02 ID:AINNlClT.net
>>467

OKです。

>>463

そんなので減点ないって。
合理化の方法が限られる専門業者もある。

472 :名無し組:2021/02/15(月) 23:54:09.77 ID:Q46G/587.net
>>471
キミはこのままじゃ厳しいかもね

この試験は各種技能検定じゃないんだよ
専門業者のための資格では無いし、他業種や全体の管理ができる人に与える資格だからね

それに軽鉄間仕切り壁を金属パーティションに変更したら間取り自体が変わっちゃうよ
設計から見直さなきゃダメになるのわからないかな?
少なくとも合理化になる理由は無いよ

473 :名無し組:2021/02/16(火) 00:42:32.83 ID:e/WtMrD+.net
>>472

www
>>467の内容で書いて、既に資格者の私によく言うなw
何が厳しいのかな? 君の頭?

474 :名無し組:2021/02/16(火) 00:45:14.92 ID:e/WtMrD+.net
>>472
ちなみにね・・・
現場監督ごときが、どれだけ大事な資格かとw
あ、私 他業種転職で8ヶ月で受かったから。
? もちろん、詐称! バレたらまた取るよ。

475 :名無し組:2021/02/16(火) 00:50:43.74 ID:MEfXCLZc.net
>>474
カッコエエ。

476 :名無し組:2021/02/16(火) 00:54:12.93 ID:LvEcAzX/.net
>>474
オレも去年受かってるからさ
上からの物言いでゴメン!
既得なのはいいけど、今年受験する人にいい加減なアドバイスするのは良くないんじゃない?

477 :名無し組:2021/02/16(火) 01:20:57.78 ID:MEfXCLZc.net
>>476
更にカッコいい人いた

478 :名無し組:2021/02/16(火) 04:32:11.32 ID:TC8MtKIm.net
更にシコリすぎて今起きた俺もっとカッコイイだろ

479 :名無し組:2021/02/16(火) 06:11:50.34 ID:Qxb2PG4w.net
実地試験の埼玉会場ってスーパーアリーナ?

480 :名無し組:2021/02/16(火) 09:43:05.94 ID:q89o5ugJ.net
>>478
貴方はもうイカ臭いよw

481 :名無し組:2021/02/16(火) 09:49:54.99 ID:MEfXCLZc.net
在宅勤務の時間で勉強だ!!

482 :名無し組:2021/02/16(火) 16:06:17.42 ID:MEfXCLZc.net
仕上げ留意記述過去10年暗記。
安全機械系過去10年暗記
ネットワークなんとなく不安
躯体正誤過去10年暗記
法規7割ぐらい
施工記述 合理化、副産物、なんとなく

こんぐらいできれば合格しますか?

483 :名無し組:2021/02/16(火) 16:56:42.92 ID:TC8MtKIm.net
>>480
やっぱり? チンコ触って指嗅ぐのが好きなんだよなあ

484 :名無し組:2021/02/16(火) 17:38:35.02 ID:5ODeiahq.net
Nの者だがSの模試簡単すぎじゃね?
これで8割取れない奴は相当危機感持った方がいい

485 :名無し組:2021/02/16(火) 17:56:52.49 ID:PEbCaL/g.net
>>484
俺もN。Sの見たいどこで見れる?

486 :名無し組:2021/02/16(火) 18:52:30.61 ID:???.net
あかん。仕上げ施工が全然頭に入ってこない。。。
今まであまりにも接してこなかった分野だからつらい。

487 :名無し組:2021/02/16(火) 19:29:41.05 ID:???.net
実際、仕上げの記述むずいよね、、

488 :名無し組:2021/02/16(火) 19:32:57.75 ID:m1nslUFx.net
やっと仕事終わり。くたくたです。
とりあえず記述問題を一回解いて、躯体の語句訂正覚えます。

489 :名無し組:2021/02/16(火) 19:39:45.45 ID:MEfXCLZc.net
仕上げ留意記述過去10年暗記。
安全機械系過去10年暗記
ネットワークなんとなく不安
躯体正誤過去10年暗記
法規7割ぐらい
施工記述 合理化、副産物、なんとなく

こんぐらいできれば合格しますか?

490 :名無し組:2021/02/16(火) 19:45:01.95 ID:???.net
>>489
施工記述を完璧にしとかないとダメ

491 :名無し組:2021/02/16(火) 20:27:52.11 ID:itD8EUu4.net
法規の問題で発注者と注文者がごっちゃになるんですが…
どう違うかわかる方いますか?

492 :名無し組:2021/02/16(火) 20:30:22.17 ID:3uOg5+Up.net
>>491
発注者は1個だけ。それを覚えれば他は注文者ってことに気付けるはず

493 :名無し組:2021/02/16(火) 21:08:36.43 ID:lTMF1GdL.net
>>492
ありがとうございます!

494 :名無し組:2021/02/16(火) 22:45:04.74 ID:???.net
東北受験なんだが、新幹線不通でまず会場に行くまでが難関なんだが・・

495 :名無し組:2021/02/16(火) 22:54:36.13 ID:iY6jquC2.net
自分も東北だけど高速バスだわ、高速止まったら終わるな..

496 :名無し組:2021/02/16(火) 23:34:17.58 ID:0MqqWBWz.net
やっぱNってちょいちょい間違ってるよね

497 :名無し組:2021/02/17(水) 00:20:49.02 ID:EPKgI4iJ.net
みんな仕上げの語句訂正と、躯体の留意点書くやつの勉強はしてる?

498 :名無し組:2021/02/17(水) 00:27:20.09 ID:3P4ogVXB.net
したよ!シコリもしたとこだよ!

499 :名無し組:2021/02/17(水) 00:40:49.00 ID:hObdtEZz.net
>>497
躯体はでないと予想して仕上げの留意勉強してるよ。

500 :名無し組:2021/02/17(水) 05:15:14.87 ID:3P4ogVXB.net
早く起きてしまった、、、シコろう、、、!

501 :名無し組:2021/02/17(水) 07:27:21.67 ID:3P4ogVXB.net
シコリすぎても遅刻はしない、、、、!

502 :名無し組:2021/02/17(水) 09:00:38.95 ID:nkicYBMo.net
Sの模試問題お願いします

503 :名無し組:2021/02/17(水) 09:28:10.13 ID:jUuv7F3G.net
>>493
〇〇〇から直接請け負った。
とかも発注者になるからね。
注文者は誰かから請けて、下に依頼する場合とかでも注文者って言うけど、発注者は下に請けさせる大元だけのことを指す。

504 :名無し組:2021/02/17(水) 12:09:51.68 ID:???.net
>>489
法規は満点取るつもりで取り組むのがおすすめです
過去問と同じ条文で空欄の場所が違うだけってことが多々あるのでコスパ良いです

505 :名無し組:2021/02/17(水) 15:23:34.19 ID:???.net
アナルプラグ挿れたまま受験したら失格ですか?

506 :名無し組:2021/02/17(水) 15:27:51.42 ID:???.net
nもし自己採点55〜だわ
ギリだな...
追い込みかければ70くらい持ってけそうだわ

507 :名無し組:2021/02/17(水) 18:54:08.00 ID:9wwRzfCU.net
このテストて点数公開してないから実際の所わからんよね?

508 :名無し組:2021/02/17(水) 20:25:32.85 ID:qrOh9L9J.net
Nの模試で参考書通り書いたらは、✖でした。しかもC判定で、最後に行いっぱいに文字埋めろと言われました。本当そうなのかな?誰か教えてください。

509 :名無し組:2021/02/17(水) 20:50:31.07 ID:sWeJMM4b.net
>>508

要は気休め。
Nの参考書って模範解答にどうでもいい単語が間に入ってくるし、
例えば、〇〇シート防水について留意、とかあったら、
〇〇シートは、という主語も必要らしいw
いらんやろ。。。

510 :名無し組:2021/02/17(水) 21:26:08.68 ID:b4/IxQBb.net
感覚的には文字数稼ぐためだけの冗長な文章になる方が印象悪い気がするけどな

511 :名無し組:2021/02/17(水) 21:31:28.83 ID:3P4ogVXB.net
シコったーーーーーw

512 :名無し組:2021/02/17(水) 22:05:32.21 ID:Zd/M2oLa.net
今年は施工の合理化だよ

513 :名無し組:2021/02/17(水) 22:57:46.57 ID:toWk8Qeq.net
今年は副産物抑制を伴った合理化でプレカット除くだよ。
2問目は環境保全の為の取り組みね。

514 :名無し組:2021/02/17(水) 23:16:39.11 ID:sWeJMM4b.net
>>513

なにそのダブル合体W

それはないやろ。

515 :名無し組:2021/02/17(水) 23:18:14.88 ID:kJbMPgEx.net
副産物抑制を伴った合理化なんて少なくても過去10年見たことない

516 :名無し組:2021/02/17(水) 23:18:56.20 ID:sWeJMM4b.net
いや、まて。

>副産物抑制を伴った合理化

って要は副産物抑制ってことやん。

517 :名無し組:2021/02/17(水) 23:21:50.27 ID:hObdtEZz.net
とりあえず品質はないんだね?

518 :名無し組:2021/02/17(水) 23:24:20.55 ID:toWk8Qeq.net
すまん、基本は合理化なんだけど発生抑制も鑑みた的な問題来るかなって。
さらにプレカットを除くって入るだろうなと自分で決めただけ。
色んな条件つけた方が難しいかなと

519 :名無し組:2021/02/17(水) 23:25:57.06 ID:toWk8Qeq.net
>>515
品質を確保した合理化があるなら発生抑制を考慮した合理化があってもおかしくないでしょ。

520 :名無し組:2021/02/18(木) 00:47:42.40 ID:4g44Lt1M.net
人が書いたものにはイチャモンつけたくなるんだよ、みんな勉強してるんだろうから自信を持って書けば大丈夫!ただし丁寧に
緊張して手が震えてアル中みたいになるから思うように書けないよ

521 :名無し組:2021/02/18(木) 00:53:23.54 ID:4g44Lt1M.net
>>519
そういえば30年の臨時は合理化だったけど
1工種又は部位等
2実施したことと品質確保のための留意事項
3実施したことが現場作業の軽減又は工期の短縮に結び付く理由
4現場作業の軽減又は工期の短縮以外に得られた副次的効果
だったから今回も同じような感じか、4に変化があるかも知れないね

522 :名無し組:2021/02/18(木) 01:25:36.71 ID:fLzNpdf6.net
過去問10年間ぐらい独学で日建の参考書ある程度暗記したけど試験不安だな。初受験で受かりたいな。

523 :名無し組:2021/02/18(木) 07:02:46.78 ID:???.net
過去問ある程度じゃ本気で受かる気がまだないってことだよ
経験基準が相当減点少ないならチャンスあるが
過去問書けなかったらただの1年間賭けた博打

524 :名無し組:2021/02/18(木) 07:03:18.91 ID:???.net
経験基準→経験記述

525 :名無し組:2021/02/18(木) 08:04:24.31 ID:???.net
解答用紙の記述欄が結構狭いから0.3のシャーペン持っておいた方がいいかも

526 :名無し組:2021/02/18(木) 08:15:02.72 ID:t6+PVEey.net
何で毎年合格率低いんだろうと思ってたが過去問しか対策しないバカ共のせいか。
そりゃ落ちるわ。

527 :名無し組:2021/02/18(木) 09:54:50.32 ID:LpVRdSJG.net
資格学校ですら経験記述がどれが出るか絞れてないのに、ここで何が出るか議論しても無駄です。
3項目最低でも10年分は書けるようにしときましょう。そんな時間がない人は2項目に絞ればいいんじゃないですかね。

合理化に関しては
必要となった原因又は目的
実施した内容
実施の際の留意事項
品質を確保できる理由
品質確保するための留意事項
結果と波及効果又は副次的効果

副産物は
発生抑制 2つ
再生利用 1つ
再使用 1つ
適正処分 2つ
それぞれの留意事項
水質汚染防止
二酸化炭素低減
大気汚染
それぞれの1個書けるように。

品質は、
重要品質
重要品質目標
要求品質
品質管理目標
要求品質とした理由
実施した内容and留意事項

ぐらいですかね。

528 :シ村:2021/02/18(木) 10:51:16.45 ID:+6DkyLG5.net
幕張メッセには、時計はありますか。

529 :名無し組:2021/02/18(木) 10:58:26.20 ID:???.net
ないアルよ

530 :名無し組:2021/02/18(木) 11:20:44.43 ID:???.net
試験は基本時計設置せんよ

531 :名無し組:2021/02/18(木) 12:24:56.11 ID:YmYNYOga.net
>>528
俺が1分おきに咳してあげるよ
1時間経ったらおならでお知らせプ〜

532 :名無し組:2021/02/18(木) 12:37:46.01 ID:Kx9y0V3x.net
>>519
君はあほ。こういう奴が暗記したけど受からんかった
とか言ってるんやろ

533 :名無し組:2021/02/18(木) 13:34:57.68 ID:???.net
実地に落ちたら凹む?
角番の人大丈夫?

534 :名無し組:2021/02/18(木) 15:17:41.99 ID:???.net
学科やった国際会議場はデジタル時計あって便利だったな

535 :名無し組:2021/02/18(木) 16:13:11.10 ID:VcYXHdOJ.net
>>533
ヤバいわ

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200