2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part32

1 :名無し組:2021/01/20(水) 13:40:56.96 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ
1級建築施工管理技士 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603080501/

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

74 :名無し組:2021/01/27(水) 22:11:56.90 ID:UjQzPGz5.net
>>73
発注者側も試験受けれるから

75 :名無し組:2021/01/27(水) 23:00:23.47 ID:NZPd49NQ.net
一人病気持ちがいるな

76 :名無し組:2021/01/27(水) 23:03:45.31 ID:???.net
>>74
で?

77 :名無し組:2021/01/28(木) 00:32:21.50 ID:daju7NJk.net
記述式って参考書丸写しだと絶対落ちますか?

78 :名無し組:2021/01/28(木) 00:45:09.36 ID:???.net
だね
来年も頑張れよ

79 :名無し組:2021/01/28(木) 01:23:03.13 ID:daju7NJk.net
本当に実施した作業なのに参考書と例文が似てて落ちるのは納得できないよね。

80 :名無し組:2021/01/28(木) 08:35:04.27 ID:???.net
うん
でもお前の意見はどうでもいいよね

81 :名無し組:2021/01/28(木) 09:01:02.44 ID:xuzT8RmS.net
試験よりカウンセリング受けた方がいい奴がいるな

82 :名無し組:2021/01/28(木) 09:14:05.40 ID:mMZjwKv5.net
Nの宿題多すぎる。勉強じゃなくて作業になってる気がして、なんか効率悪い気がする。。

83 :名無し組:2021/01/28(木) 09:23:32.78 ID:???.net
直接文句言って来いよ

84 :名無し組:2021/01/28(木) 10:19:39.06 ID:Sqzu2jSz.net
問1、Nでは『合理化』本命らしいですが、
他のサイトなんか覗くと多分臨時考慮の上、
『副産物』が多数を占めている気がするのですがいかがでしょう

85 :名無し組:2021/01/28(木) 10:21:32.33 ID:???.net
両方やれ

86 :名無し組:2021/01/28(木) 11:08:16.10 ID:YfbBNPt2.net
>>82
俺もNだよ。確かに宿題半端ないな。だがそれが力になってると思うしか無い。
副産物も覚えるか仕方ない。

87 :名無し組:2021/01/28(木) 11:19:54.44 ID:???.net
お前に同意求めてないんだが

88 :名無し組:2021/01/28(木) 22:55:50.87 ID:UjqjoS95.net
クズがクズを叩くwww

89 :名無し組:2021/01/29(金) 00:14:23.31 ID:???.net
で、試験の延期連絡はまだかい

90 :名無し組:2021/01/29(金) 09:50:22.72 ID:bF+AuXy3.net
記述式参考書少しアレンジで大丈夫ですか?

91 :名無し組:2021/01/29(金) 10:04:53.93 ID:GlU8iY+D.net
>>90
模写大会じゃないんだぞ

92 :名無し組:2021/01/29(金) 11:50:45.85 ID:???.net
願書申し込みしなくちゃ

93 :名無し組:2021/01/29(金) 12:29:49.81 ID:???.net
丸写しして落ちつとか良く聞くもんな

94 :名無し組:2021/01/29(金) 12:42:44.22 ID:???.net
日本語も正しく書けないこの子↑はまず受からないもんな

95 :名無し組:2021/01/29(金) 17:53:26.15 ID:rDqTJzJe.net
一級建築士を持ってる方がこの資格を受ける場合は一次試験免除。今年の改正で一次試験受けなくて良いのなら、技士補にはなれない?

96 :名無し組:2021/01/29(金) 18:31:13.72 ID:???.net
その辺どうなんだろうね?
なれないかもしれないけど建築士あるなら技士補になる必要は無い気もするが

97 :名無し組:2021/01/29(金) 18:53:22.03 ID:rDqTJzJe.net
>>96
何調べてもこの事は出てません。ダメかな?2次試験受けて合格するしかないですね。

98 :名無し組:2021/01/29(金) 19:58:52.21 ID:???.net
今年初実地なんですけどそろそろ勉強始めたほうがいいですか?
あんまり早く始めると息切れしちゃうので…

99 :名無し組:2021/01/29(金) 21:42:26.93 ID:Rc2UcyRy.net
じゃ、しなくていいんじゃないかな

100 :名無し組:2021/01/29(金) 23:10:07.77 ID:76AFSHpK.net
とりあえず過去問10年分やったけど無理だわ。
回答見て納得するけど、問題文見ると何も出てこないわ。

101 :名無し組:2021/01/29(金) 23:33:15.93 ID:???.net
じゃあ経歴詐称だね

102 :名無し組:2021/01/29(金) 23:40:55.69 ID:???.net
>>100
リアルだねw そう、なんだよ。俺も5周目だけど記述式だと書けないね。穴埋めはそこそこいけそうだけど、部分点をとれるかどうか。

103 :名無し組:2021/01/29(金) 23:50:08.68 ID:bF+AuXy3.net
独学だから経験記述も不安だよ。参考書みると
被ってることあるし、どこで判断されるかわからない。

104 :名無し組:2021/01/30(土) 07:36:33.23 ID:CCy/nnDO.net
2級からきました。
今後お世話になります。

105 :名無し組:2021/01/30(土) 09:19:50.95 ID:???.net
自分も受かる気がしない
もう何回実地試験受けたか分かんないぐらい
学科試験はノー勉強で受かるレベルになった
新制度に期待した方がいいのか

106 :名無し組:2021/01/30(土) 09:34:00.97 ID:???.net
ノー勉強とか虚勢張るから落ちるんだよ無能

107 :名無し組:2021/01/30(土) 09:51:31.69 ID:5CeiFuEN.net
来年の試験は例年通りなら今年落ちたら時間ないね

108 :名無し組:2021/01/30(土) 10:53:24.38 ID:???.net
学科は2週間位の勉強、記述は解答例読んでどんな問題があるのか確認して、何となくの書き方見ただけで余裕で合格したけどな、記述の勉強時間は3時間もしてないわ

109 :名無し組:2021/01/30(土) 12:27:07.76 ID:rSnjp3Xj.net
>>108
どのくらいの実務経験者なの?

110 :名無し組:2021/01/30(土) 12:33:17.15 ID:???.net
5年目だったかな

111 :名無し組:2021/01/30(土) 12:58:42.22 ID:???.net
学科にほぼ満点で受かってから実地の勉強に150時間以上費やしてるけどまだ不安だ。

112 :名無し組:2021/01/30(土) 13:22:19.34 ID:???.net
じゃあ受からないね
来年も頑張れ

113 :名無し組:2021/01/30(土) 13:47:52.08 ID:???.net
暇な奴はうらやましいわ

114 :名無し組:2021/01/30(土) 14:48:58.35 ID:69C7VoTH.net
>>105
それやと今年もどうせ落ちるやろ?
来年技士補確定やんw

115 :名無し組:2021/01/30(土) 15:00:32.68 ID:XBxZiBkf.net
>>105
技師補おめでとう
傾向読めば範囲も絞れるし何回も落ちる試験じゃないと思うけどなぁ

116 :名無し組:2021/01/30(土) 15:01:42.04 ID:???.net
筆記試験だとどうしても落ちた人と、ストレートの人とで感じる難易度の差はあるわな、俺なんかはストレートだから何が難しいのかサッパリわからん、逆にもし落ちてたら泥沼にハマって難易度高く感じそうだし

117 :名無し組:2021/01/30(土) 16:45:23.68 ID:qFbwYwpX.net
過去に受かった人もワザワザスレ覗きにくるのね笑

118 :名無し組:2021/01/30(土) 16:58:32.10 ID:???.net
お前も受かったら来るかもよ

119 :名無し組:2021/01/30(土) 17:13:33.66 ID:???.net
受かった人は、受験する前に受かる自信があった?

120 :名無し組:2021/01/30(土) 17:18:45.47 ID:???.net
別に一回位落ちたら落ちたで良いやって感じ、試験も終わったら最後までいないで途中で帰ったし

121 :名無し組:2021/01/30(土) 17:31:30.59 ID:qFbwYwpX.net
クロス張替えの施工の合理化なんか教えてください。

122 :名無し組:2021/01/30(土) 17:42:19.51 ID:???.net
途中退出したら運に見放されそうで躊躇するよ。

123 :名無し組:2021/01/30(土) 18:03:50.85 ID:LjFlMaEE.net
>>121
クロスメイク工法
剥がす→パテかい→貼るの施工が要らなくなり施工の短縮となり、熟練工も必要無い為省人化も兼ねる。
さらにゴミも出なく大幅な廃材の減少に繋がった為とか?

124 :名無し組:2021/01/30(土) 19:06:29.50 ID:qFbwYwpX.net
>>121
ほんま助かる。ありがとうございます。参考にします。

125 :名無し組:2021/01/30(土) 19:19:58.31 ID:???.net
日大でした

126 :名無し組:2021/01/30(土) 19:22:06.33 ID:???.net
>>122
この手の試験は終わってある程度見直してしても時間結構余るからな、学科は自己採点しないとだから流石に残ったが

127 :名無し組:2021/01/30(土) 19:42:31.31 ID:???.net
>>126
それ俺のレスの何に対する返答?
意味が分からんわ

128 :名無し組:2021/01/30(土) 19:46:56.53 ID:???.net
終わったら運とか言わないで別に帰って良いんじゃね?って言いたかった、残ってても別にやれる事なんて無いんだし

129 :名無し組:2021/01/30(土) 20:02:04.46 ID:cIcvYWoC.net
>>119
2回目で受かったが落ちた1回目も自信満々やったで
結局解答欄全部埋めるやろ?せやから受かる気がするねん

130 :名無し組:2021/01/30(土) 20:04:13.28 ID:???.net
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

131 :名無し組:2021/01/30(土) 21:32:12.43 ID:hyYcMB0n.net
今日まではシコって寝る

132 :名無し組:2021/01/30(土) 22:08:31.09 ID:???.net
メルカリで設備屋の書いた対策教材が人気だね。

133 :名無し組:2021/01/30(土) 22:08:54.32 ID:???.net
>>128
自信ない雑魚なんだろ

134 :名無し組:2021/01/30(土) 22:19:57.78 ID:???.net
また幕張だよ
遠すぎるわ

135 :名無し組:2021/01/30(土) 23:38:52.18 ID:???.net
じゃあくんなよ

136 :名無し組:2021/01/30(土) 23:49:06.06 ID:???.net
うるせーよ馬鹿

137 :名無し組:2021/01/31(日) 00:15:40.26 ID:???.net
また東京ドームだよ。
幕張の方が近いんだけどな

138 :名無し組:2021/01/31(日) 00:21:08.47 ID:???.net
またパークハイアット東京かよ。

139 :名無し組:2021/01/31(日) 08:47:27.22 ID:9nS1sgTD.net
では会場の下見に行ってきます〜

140 :名無し組:2021/01/31(日) 08:56:35.30 ID:???.net
>>127
話の流れでわかるだろ、文章理解する能力が無いから落ちるんだよ無能

141 :名無し組:2021/01/31(日) 09:16:22.34 ID:TROnwP7v.net
シコりすぎてさっき起きた

142 :名無し組:2021/01/31(日) 12:10:06.34 ID:oD7AMvjk.net
>>90

工事概要とあってれば、それで大丈夫。
新制度試験への改定指針にも書いてある。
丸暗記は公認!

143 :名無し組:2021/01/31(日) 13:08:52.57 ID:???.net
>>140
おいおい
自己紹介はみっともないぜ?

144 :名無し組:2021/01/31(日) 13:36:03.70 ID:???.net
と図星を突かれたガイジが一言

145 :名無し組:2021/01/31(日) 18:27:53.76 ID:UWPXQ2ZO.net
S通いだけど今日の模試がむずかった。あれで6割取れたか怪しいわ…

146 :名無し組:2021/01/31(日) 18:44:13.28 ID:p3NQICbJ.net
施工の合理化記述でフローリングからフローリング上貼張り、クロス張替えからクロスメイクって似たような内容を2つ事例にして書いてもよいのでしょうか?

147 :名無し組:2021/01/31(日) 18:54:13.17 ID:p3NQICbJ.net
クロスメイク工法は工事の内容なんて書けばいいですか?ビニルクロス張替えとはちがうと思うので。

148 :名無し組:2021/01/31(日) 20:26:11.08 ID:stAzns0b.net
ここにも常駐さんがいるのね。

149 :名無し組:2021/01/31(日) 21:40:34.81 ID:???.net
>>134
受験票ってもう届いてるの?
こっちは千葉の東端の方だけどまだ来てない……

150 :名無し組:2021/01/31(日) 22:16:13.79 ID:E0hWODWc.net
>>146
なんか2級でもよさそうな内容だなorz

151 :161:2021/01/31(日) 22:21:15.11 ID:RKl0Z59b.net
>>39
遅レスですまんが両方持ちの俺からみても通学した方が絶対いい。大した金額じゃないし。変に舐めてたら失敗する。一回で終わらせた方がいい。

152 :名無し組:2021/01/31(日) 22:55:41.63 ID:???.net
一級建築施工管理技士事務所って名乗ってたリフォーム業者が千葉の方にいたらしいけど名乗るのは自由なのか?

153 :名無し組:2021/02/01(月) 00:14:25.75 ID:???.net
名称独占資格でしょこれ
名乗ることに意味がある

それ以外何の意味もないゴミ資格だけどね

154 :名無し組:2021/02/01(月) 00:16:44.02 ID:K9/gFZ87.net
これって例えば実務経験ゼロで過去10年の過去問を8割できるようになったとしたら合格できるのかな?
結局過去問は過去のテスト内容だから過去の内容が出なかったら終わりって事だよね。

155 :名無し組:2021/02/01(月) 08:16:59.20 ID:YswBgvUy.net
>>146
二級みたいな内容だと落ちますかね?

156 :名無し組:2021/02/01(月) 08:34:06.63 ID:???.net
>>155
落ちるねえ
来年も頑張れ

157 :名無し組:2021/02/01(月) 12:16:05.40 ID:YswBgvUy.net
落ちるカァーまた来年頑張ります。

158 :名無し組:2021/02/01(月) 13:34:35.94 ID:GyJEPFK+.net
副産物内容
軽量鉄骨スタッドは予め長さを計りプレカットとした。
石膏ボードは予め長さを計りプレカットとした。
内部木製建具は寸法を予め計りプレカットとした。
波及効果
現場での作業とゴミを減らすことができた。

これで受かると思う?146よ。

159 :名無し組:2021/02/01(月) 14:37:53.92 ID:???.net
でも参考書にはそんな感じの解答例あるよね

160 :名無し組:2021/02/01(月) 16:25:26.37 ID:APNraX9Q.net
実際副産物の回答って大概そういうこじつけみたいな感じになるでしょ

161 :名無し組:2021/02/01(月) 16:52:28.62 ID:???.net
試験採点する側からするとプレカットの話は辟易してつまらないんだろうな。

162 :名無し組:2021/02/01(月) 17:21:33.26 ID:ke4gEBOs.net
去年合格しましたが、自分の現場知識より、テキストを信用して下さい。変に現場知識入れ込んで書くよりNの例文を本番で書き写すほうが受かります。
私は丸写しで受かりました。

163 :名無し組:2021/02/01(月) 17:57:52.95 ID:???.net
馬鹿でも受かるしそりゃあね・・・

164 :名無し組:2021/02/01(月) 19:46:17.87 ID:Z83/Xega.net
プレカットが減点になってしまうから書き込むなよ

165 :名無し組:2021/02/01(月) 20:02:03.41 ID:???.net
受験票が届いた。新梅田研修センターか。

166 :名無し組:2021/02/01(月) 21:08:11.38 ID:YswBgvUy.net
>>162
丸写しで落ちました。なんで?

167 :名無し組:2021/02/01(月) 21:09:28.09 ID:YswBgvUy.net
工事内容、クロスメイク工法はなんと書けばいいですか?張替えとは違うので。教えてください。

168 :名無し組:2021/02/01(月) 21:21:19.82 ID:???.net
塗り替えです

169 :名無し組:2021/02/01(月) 21:23:43.24 ID:???.net
>>166
丸写しだからです

170 :名無し組:2021/02/01(月) 21:31:04.05 ID:???.net
んー
じゃあ馬鹿なのかも

171 :名無し組:2021/02/01(月) 21:34:56.13 ID:Rpcqrq5v.net
>>145
俺もSだけど、昨日の模試の内容は経験記述以外は本命じゃないからね
来週の模試がいい点取れればいいんじゃね??

172 :名無し組:2021/02/01(月) 21:45:29.17 ID:???.net
試験採点する人って、天下りの役人なの?

173 :名無し組:2021/02/01(月) 22:20:27.59 ID:w4dtCAJN.net
会場コロナ怖い

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200