2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part33

1 :名無し組:2021/02/23(火) 00:20:51.25 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ
1級建築施工管理技士 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603080501/
1級建築施工管理技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1611117656/

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

101 :名無し組:2021/02/24(水) 16:52:33.00 ID:zxtxdUpS.net
問3は間違い箇所だけわかれば部分点くれるんですかね?

102 :名無し組:2021/02/24(水) 17:39:55.34 ID:Qvhczmrz.net
>>101
番号だけは1点だけね。正しい語句も1点。

103 :名無し組:2021/02/24(水) 17:59:52.96 ID:5XUVFGZ0.net
部分点は、本当にあるんですかね?N講師は無いとキッパリ言ってましたけど。どうなんでしょうか?

104 :名無し組:2021/02/24(水) 18:15:08.86 ID:vHJ+7Smr.net
手持ちぶさたになったから、本屋で二級建築士学科の問題集を買ったら、なんと、見たことがあるような問題がずらっと並んでいる。

やはり、一級建築施工管理技師の勉強で鍛えたかいがあるのだなと自分ながらに感心した。
特に躯体で苦労したのが生きている。

二級建築士は、かなり難しいものだと思っていたが、実はそれほどではないようだ。

受験資格がある人は、頭のなかに知識が残っているうちに受けた方が良い。

105 :名無し組:2021/02/24(水) 18:50:46.58 ID:???.net
>>92
テンプレみたいな強がりで草
来年もがんばれ

106 :名無し組:2021/02/24(水) 20:04:30.64 ID:Qvhczmrz.net
https://sekokan-navi.jp/magazine/48665/amp?__twitter_impression=true

107 :名無し組:2021/02/24(水) 21:01:39.13 ID:+IM/7ZWN.net
1級施工管理技士を持っていて、二級建築士を取得するメリットを答えてください

108 :名無し組:2021/02/24(水) 21:04:48.03 ID:???.net
>>102
横やり入れるようだけど、番号の世界だけでは点数くれないだろ
普通に考えてただ番号書くだけと、考え出して描き込む単語が
同じ点数だなんて割りが合わないだろ

109 :名無し組:2021/02/24(水) 21:06:34.03 ID:???.net
>>107
取得しないと、お家を設計できないでしょ?
設計図通りに施工できても

110 :名無し組:2021/02/24(水) 21:11:08.36 ID:???.net
>>104
受験資格がある人で、受けたい人は迷わず資格学校に行った方が良い。

111 :名無し組:2021/02/24(水) 21:12:12.31 ID:???.net
配点割合も正誤表も出ないんだから
あーだこーだ考えてもなぁ

112 :名無し組:2021/02/24(水) 21:40:36.09 ID:???.net
2級建築士は確認申請すればいいんだけど、
できんやろあいつら。
くだらん店舗デザイナー気取ってる奴が
だいたい2級だね。お察し

113 :名無し組:2021/02/24(水) 21:55:05.64 ID:???.net
と、セコカン送りにされた負け犬が一言

114 :名無し組:2021/02/24(水) 22:13:16.56 ID:C3V8jl5p.net
資格スレで他の資格くさすとかクズすぎる

115 :名無し組:2021/02/24(水) 22:24:27.08 ID:???.net
>>108
条件付きじゃない?
番号だけ書いて単語が空欄だったら問答無用で×だけど
番号と単語の両方を書いたうえで単語が間違ってた場合には、救済措置的に番号だけでも正解なら1点くれるとか

116 :名無し組:2021/02/24(水) 22:44:27.24 ID:nPt0hN13.net
《令和2年度》1級建築施工管理技士[実地]
【問題1】《経験》20点/32点(62.5%)
【問題2】《安全》 6点/12点(1.5問/3問)
【問題3】《躯体》14点/16点(7問/8問)
【問題4】《仕上》10点/16点(2.5問/4問)
【問題5】《工程》 6点/12点(3問/6問)
【問題6】《法規》 4点/12点(2問/6問)
【全体】60点(20点+40点)/100点

117 :名無し組:2021/02/24(水) 22:47:01.30 ID:nPt0hN13.net
問題1の配点が32点というのは疑問です。
あれだけのメインどころが全体の1/3程度しかウエイトを占めてないという事になるからです。

118 :名無し組:2021/02/24(水) 22:47:10.14 ID:HJcDhJKY.net
>>113

私はメーカーの人間だから、関係ないわ。
資格手当目当てだから。

ごめんね、経歴詐称なのw
何年目なのか判らないけど、現場の仕事頑張ってね。
楽しそうだよね。

119 :名無し組:2021/02/24(水) 22:49:07.31 ID:???.net
と、ガイジが図星突かれて発狂

120 :名無し組:2021/02/24(水) 22:49:58.41 ID:???.net
と、ガイジが図星突かれて発狂

121 :名無し組:2021/02/24(水) 22:50:12.00 ID:???.net
と、ガイジが図星突かれて発狂

122 :名無し組:2021/02/24(水) 22:53:05.23 ID:???.net
結構、自分の仕事にコンプレックス持ってる人多いね。
頑張ったら良いのに。

123 :名無し組:2021/02/24(水) 22:58:37.75 ID:nPt0hN13.net
>>116>>117
についていかがでしょうか?

124 :名無し組:2021/02/24(水) 22:59:22.56 ID:???.net
100点満点とは限らないもんね

125 :名無し組:2021/02/24(水) 23:13:55.27 ID:+IM/7ZWN.net
>>109
それは理由でありメリットではありません
メリットを答えてください

126 :名無し組:2021/02/24(水) 23:14:53.41 ID:+IM/7ZWN.net
>>119
よっぽど

127 :名無し組:2021/02/24(水) 23:15:20.04 ID:2cJoDxoX.net
>>120
悔しかった

128 :名無し組:2021/02/24(水) 23:15:37.02 ID:2cJoDxoX.net
>>121
んだねw

129 :名無し組:2021/02/24(水) 23:21:48.39 ID:5PyV3omT.net
なんにしても3〜4割しか合格しないんだから厳しいわな
問題1が合格点なら問題2〜6は50%でいいという人もいる

オーム社のテキストにはこう書いてある
問題1は特に重要で問題2〜6とは切り離して取り組む事
問題1が合格点(60%と予想)に達していないと
問題2〜6が合格点(60%と予想)であったとしても
合格出来ないことが考えられる

130 :名無し組:2021/02/25(木) 00:02:11.65 ID:+6Kzq2iv.net
不合格に自信がある!w
シコリ名人だ俺はwww

131 :名無し組:2021/02/25(木) 00:04:59.52 ID:???.net
>>128
自演おつかれ

132 :名無し組:2021/02/25(木) 00:26:05.96 ID:???.net
>>129

最近は問題2〜6の方が重要って言ってたよ。
Nだけど。

133 :名無し組:2021/02/25(木) 06:41:03.49 ID:???.net
言ってた
とかいうアホな回答

134 :名無し組:2021/02/25(木) 06:50:19.74 ID:???.net
>>101
部分点は無しで考えた方がいい

135 :名無し組:2021/02/25(木) 07:08:24.01 ID:???.net
問題1にいろいろ不備があったら、
問題2以降は採点されないとかの注意なかった?

136 :名無し組:2021/02/25(木) 07:29:56.26 ID:???.net
去年、自称採点者が配点上げてたけど
リアルっぽかった

137 :名無し組:2021/02/25(木) 08:06:03.12 ID:T2HvFn+9.net
>>136
どういう配点だった?

138 :名無し組:2021/02/25(木) 08:11:29.75 ID:???.net
>>136
教えてください

139 :名無し組:2021/02/25(木) 08:11:29.93 ID:???.net
>>136
教えてください

140 :名無し組:2021/02/25(木) 08:23:51.93 ID:???.net
1級の掲示板の方に上がってたけど
もう掘り返すのしんどいよ

141 :名無し組:2021/02/25(木) 09:42:10.21 ID:IywV+SbQ.net
《令和2年度》1級建築施工管理技士[実地]
【問題1】《経験》20点/32点(62.5%)
【問題2】《安全》 6点/12点(1.5問/3問)
【問題3】《躯体》14点/16点(7問/8問)
【問題4】《仕上》10点/16点(2.5問/4問)
【問題5】《工程》 6点/12点(3問/6問)
【問題6】《法規》 4点/12点(2問/6問)
【全体】60点(20点+40点)/100点

問題1の配点が32点というのは疑問です。
あれだけのメインどころが全体の1/3程度しかウエイトを占めてないという事になるからです。

142 :名無し組:2021/02/25(木) 10:04:30.16 ID:IywV+SbQ.net
《令和2年度》1級建築施工管理技士[実地]
【問題1】《経験》20点/32点(62.5%)
【問題2】《安全》 6点/12点(1.5問/3問)
【問題3】《躯体》14点/16点(7問/8問)
【問題4】《仕上》12点/16点(3問/4問)
【問題5】《工程》12点/12点(6問/6問)
【問題6】《法規》10点/12点(5問/6問)
【全体】74点(20点+54点)/100点

143 :名無し組:2021/02/25(木) 10:25:07.06 ID:T2HvFn+9.net
>>141
問題1の配点教えてくれよ

144 :名無し組:2021/02/25(木) 10:47:43.21 ID:/vL29ONg.net
>>141
Sは問1本試験30点言うてたで。
模擬試験も30点計算

145 :名無し組:2021/02/25(木) 12:20:55.94 ID:???.net
>>141

問1は事前準備できるからな。
問題自体は簡単。書くのが苦手と問題難易度とは
関係ないと思う。むしろ、配点下げて欲しい
答えがわからないし。

146 :名無し組:2021/02/25(木) 16:37:52.39 ID:IywV+SbQ.net
配点を教えて下さい。

147 :名無し組:2021/02/25(木) 16:43:05.65 ID:T2HvFn+9.net
>>146
表面32点、裏面68点です。

148 :名無し組:2021/02/25(木) 16:46:00.77 ID:IywV+SbQ.net
>>147
予想ですよね?

149 :名無し組:2021/02/25(木) 16:47:04.51 ID:5D3Ept8F.net
経験記述6割で、2〜6問まで32問中の6割で21問正解で合格じゃないの?

150 :名無し組:2021/02/25(木) 16:48:47.75 ID:5D3Ept8F.net
↑34問中だわ

151 :名無し組:2021/02/25(木) 17:34:57.70 ID:IywV+SbQ.net
>>149
なぜそう言えるのでしょうか?

152 :名無し組:2021/02/25(木) 17:36:18.96 ID:T2HvFn+9.net
>>151
根拠ないから聞いても無駄だよ
ただの願望w

153 :名無し組:2021/02/25(木) 17:42:58.56 ID:5D3Ept8F.net
>>151
経験記述で6割取れてないとダメって講師の先生が言ってた

154 :名無し組:2021/02/25(木) 17:48:24.33 ID:T2HvFn+9.net
>>153
あほやん。32点中6割ってことだよ。

155 :名無し組:2021/02/25(木) 17:50:15.24 ID:5D3Ept8F.net
>>154
32点なの?

156 :名無し組:2021/02/25(木) 18:23:18.17 ID:T2HvFn+9.net
>>155
建設業振興基金に問い合わせてみなよ。
03-5473-1581

157 :名無し組:2021/02/25(木) 19:23:02.45 ID:???.net
配点公表してないってことは、いつでも調整しますよってこと。
公表しないってのもおかしな話。

別の国家試験でずっと配点未公表だったが、公表したら
ほぼ、これまで言われていたとおりだった例もある。

158 :名無し組:2021/02/25(木) 19:36:05.83 ID:+6Kzq2iv.net
ここであーだこーだ言ってもしょうがないんだけどねw
結果くるまでが楽しい。

さて、シコろう。

159 :名無し組:2021/02/25(木) 20:28:00.16 ID:uJz8dJyw.net
ひげごろうという人は、問い五が、合否を分けるなんて言っていたが、
じゃあ。問い五の引っかけにかかった人間は、みんな落ちるとでも言うのだろうか。

私が講習会で聞いたのは、問い五は最悪は捨ててもいいから、他で点を取れと言われた。

それでも十分合格するそうだ

ひげごろうの言うことで、ガッカリする必要はないと思う。
ご丁寧にも、Googleニュースのトップに出ていたから見てしまった。

160 :名無し組:2021/02/25(木) 20:35:38.98 ID:???.net
問5を捨てる意味がわからない。
得点源では?

161 :名無し組:2021/02/25(木) 20:39:23.92 ID:???.net
あんなんで本当に12点貰えるならボーナスステージだわ

162 :名無し組:2021/02/25(木) 21:14:51.52 ID:oQQmfQ1f.net
問5と問6はボーナス

163 :名無し組:2021/02/25(木) 21:59:08.55 ID:???.net
ここのみんなの採点法で計算して、問1以外で部分点無しとして41点。
経験記述で何点取れるかだなぁ。
今年こそ受かりたい。
6月4日ならコロナワクチンもある程度広まってるだろうから、みんなで旨い酒飲みたいねぇ。

164 :名無し組:2021/02/25(木) 22:42:13.30 ID:IywV+SbQ.net
皆さんは何回受験されてるのでしょうか?

165 :名無し組:2021/02/25(木) 23:00:11.95 ID:???.net
問5と問6は確かにボーナスステージ。よく読めば分かるし、山崩ししたときに24日しかならないからねw
SとN両方採点申し込みしてみた。どうなるかな。

166 :名無し組:2021/02/25(木) 23:00:39.39 ID:???.net
初めてです。去年2級取ったけど。

167 :名無し組:2021/02/25(木) 23:05:46.74 ID:dwohb0ih.net
タイルクロス仕上げって正解?

168 :名無し組:2021/02/25(木) 23:06:57.13 ID:dwohb0ih.net
ビニルクロス仕上げだった

169 :名無し組:2021/02/25(木) 23:19:44.58 ID:???.net
ごめん、正直に言うわ。
問5の最後 3、2 は適当で書いたの正解だった。
その前は24日にしたけど、半信半疑だったから考える意味
無いって思ってね。
別にここ落としても受かるやろって。

170 :名無し組:2021/02/25(木) 23:22:26.39 ID:???.net
>>164

5回目です。今年こそ受かりたい。
もう寿命が・・・

171 :名無し組:2021/02/25(木) 23:25:30.49 ID:7oXJi1kx.net
中途半端な勉強時間じゃ半分しか答えられないな
うまく出来てるよ
勉強した奴おめでとう

172 :名無し組:2021/02/26(金) 05:26:27.66 ID:jHUF5Szz.net
ご参考にどうぞ。
施工管理過去問
https://nwqsw289.wordpress.com/home/

173 :名無し組:2021/02/26(金) 07:09:47.33 ID:???.net
施工管理技士なのに
一発で受からないっておかしくね?

174 :名無し組:2021/02/26(金) 07:25:55.92 ID:???.net
おかしいのはお前の年収だが

175 :名無し組:2021/02/26(金) 10:41:51.24 ID:w3O7Fzso.net
教えていただけますか。

躯体  一問不正解
ネットワーク 一問だけ正解
法規 半分正解
その他 取りあえず書いたけど、もちろん採点は不明

こんな私は受かりそうですか。

176 :名無し組:2021/02/26(金) 12:23:44.72 ID:rSeJ1GeJ.net
>>175
いまのところトータルで半分は取れてそうだから合格他でやらかしてなきゃできるよ

177 :名無し組:2021/02/26(金) 13:30:34.28 ID:Rli6Chce.net
>>165
あんなの出すもんやないで
ボロカスに否定されて結果出るまで凹み続けなアカンからな
去年は留意し検討したを書かんと0点言うてたが、全部ウソやった
過去問落としてなければ合格や
おめでとな!

178 :名無し組:2021/02/26(金) 14:26:20.49 ID:???.net
Sが点数厳しめに出るんだっけ

179 :名無し組:2021/02/26(金) 14:27:12.17 ID:2BC4uBmH.net
問2. 4/6
問3. 5/8
問4. 5/8
問5. 3/6
問6. 2/6

厳しく採点して上記かな。こんなんで受かりますかねー?

180 :名無し組:2021/02/26(金) 15:50:14.65 ID:w3O7Fzso.net
175です。
176さん、ありがとう。希望は捨てないでいます。

181 :名無し組:2021/02/26(金) 16:37:39.47 ID:???.net
>>175
>>179
数年前に合格した者です。
それだけ出来てれば十分です。
合格おめでとう。

182 :名無し組:2021/02/26(金) 17:42:24.11 ID:yM8IgztO.net
>>181
ホンマかいな
それじゃ合格者60%出ないか?

183 :名無し組:2021/02/26(金) 17:48:20.91 ID:rSeJ1GeJ.net
>>182
あなたが思ってるよりずっとできないやつ多いで。ここに顔出してる人達はだいたい受けてる人の平均以上に勉強してきてる連中だし、ほとんど合格者。
受けた瞬間ダメだと分かった人はここに顔出さんやろ。

184 :名無し組:2021/02/26(金) 17:50:04.03 ID:iiy86xqJ.net
結局のところ採点はブラックボックスだし、
必ずしも6割以上って調整し放題っしょ?

185 :名無し組:2021/02/26(金) 17:59:38.62 ID:yM8IgztO.net
>>183
そうかな
そうなると問1で本当に監督してるかどうかの判断で決まるな
ここで職人丸出しの作文書いたらダメやろな

186 :名無し組:2021/02/26(金) 18:31:40.53 ID:???.net
>>185

なんで?
専門工事業者でも受験できるんだけど。
受かってる人たくさんいるし

187 :名無し組:2021/02/26(金) 19:02:14.80 ID:rSeJ1GeJ.net
>>186
施工管理の試験であって職人のための試験ではない
職人目線じゃダメってことよ

188 :名無し組:2021/02/26(金) 19:23:35.41 ID:???.net
詳しいな
さすがセコカンを何度も受験してるだけのことはある

189 :名無し組:2021/02/26(金) 19:29:40.40 ID:Rli6Chce.net
>>188
おそれいります

190 :名無し組:2021/02/26(金) 19:32:45.04 ID:???.net
>>183
この人の意見に同感。
このスレに来ている人達はそれなりに頑張って
きたはずだと思います。

191 :名無し組:2021/02/26(金) 21:26:13.76 ID:OX7sTmrm.net
勇気が持てるカキコミありがとう!
テスト後余りにも自分の思っていた結果では無く自信無くして居たけど期待したくなった!

192 :名無し組:2021/02/26(金) 21:26:31.29 ID:r1NY82oF.net
>>183
そうそう 受験者の3割程度は、はなから箸にも棒にもかからない状態で臨んでるし、勉強したと自負してるうちの3割程度もやり方間違えているから 経験記述がしっかり書けていて残りの問題で5割取れてば合格圏内と思われる。

193 :名無し組:2021/02/26(金) 21:36:18.53 ID:???.net
>>187

ぷっw 職人目線ってなんだよ。
君たちは監督という職人じゃないの?

これだから、ガテン系はアホなんだよ。
狭い世界で、しかも国策で生き延びてるような業界なのに。
じゃんじゃん門徒開放 海外の企業入れたら一般人は喜ぶだろうね。

194 :名無し組:2021/02/26(金) 22:06:23.01 ID:r1NY82oF.net
>>193
門徒開放? 坊主の言うことは過激ですな〜、
なまぐさ系か?

195 :名無し組:2021/02/26(金) 22:15:27.96 ID:w3O7Fzso.net
去年の今頃、解体現場の交通誘導員をやっていて、俺はこんなことをしていてはならないと、一発奮起して二年ぶりに再挑戦したけど、

解体現場で重機を見ていたことが試験勉強に役立つとは思っていなかった。

屋根とか防水、内装が専門だから、躯体どころか地面関係は全く分からない。

しかし誘導員で、分からないながらにも、アースドリルとか、オールケーシングをぼーっと見ていたのも理解に役立った。

人生無駄はないのかも知れない。

196 :名無し組:2021/02/26(金) 22:15:41.88 ID:???.net
>>194

どうでもいいこと突っ込むな、アホかおまえは。
えっ? ガテン系の人? 日常での留意事項しか出ない試験で
答えられない人? VE頭にない下っ端?
できて当たり前なのに?

197 :名無し組:2021/02/26(金) 22:19:31.15 ID:???.net
大目に見て30歳までに受からんやつはゴミ。
ゴミゼネコン社員w
一般人からしたら、作業着を着てたらはすべて土方扱い。
これが真実。

198 :名無し組:2021/02/26(金) 22:42:28.02 ID:r1NY82oF.net
>>197
現実って断定されても… 知らんがな。

199 :名無し組:2021/02/26(金) 22:43:23.98 ID:???.net
もっと他人や他職種をリスペクトしないと駄目だよ、自分一人じゃ何一つ達成できないでしょ?

200 :名無し組:2021/02/26(金) 22:54:08.74 ID:ZkrdL1cd.net
こいつキモ〜い。お前だよ

総レス数 1007
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200