2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part33

1 :名無し組:2021/02/23(火) 00:20:51.25 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ
1級建築施工管理技士 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603080501/
1級建築施工管理技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1611117656/

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

247 :名無し組:2021/02/28(日) 12:05:46.85 ID:???.net
>>246

学校に行ってる時点で馬鹿だろ。

248 :名無し組:2021/02/28(日) 12:20:03.35 ID:???.net
毎年学校通って不合格の奴は本物

毎年学校通って不合格の奴は本物

249 :名無し組:2021/02/28(日) 12:40:13.33 ID:???.net
>>239
ヘルメットにフルハーネスは必須
受験票横に特別教育修了証を置いておくのはマナー
あとは指導的実務経験にS造書いてたら溶接メガネしていくと加点よ

250 :名無し組:2021/02/28(日) 12:54:54.16 ID:LAX8iZk0.net
学校通えば初受験で穫れる
独学なら2年目で穫れる程度の試験レベル
要領悪い奴は一生無理だし廻りに迷惑かけるぐらいなら潔く身を引くべき

251 :名無し組:2021/02/28(日) 13:52:13.59 ID:???.net
学科パスした人の中から30〜40%だもんな。

252 :名無し組:2021/02/28(日) 14:05:48.51 ID:???.net
その中に昨年の学科合格者と一級建築士が入る

253 :名無し組:2021/02/28(日) 14:20:07.33 ID:???.net
>>239
俺サンダルで行っちゃったんだけど不味かったのかな?

254 :名無し組:2021/02/28(日) 14:21:52.02 ID:IDZToEN6.net
>>251
10人中4人受かるような試験なら確率高くね?
なんて思っちゃうのは素人考えか・・・

255 :名無し組:2021/02/28(日) 14:25:48.26 ID:???.net
俺は一級建築士持ってるけど一級セコカンの実地2回落ちたぞ

256 :名無し組:2021/02/28(日) 14:32:28.32 ID:???.net
>>252

年配(老人)の人いたけど、そういうことか。
佇まい、風貌、建築士と言われればそうだな。

257 :名無し組:2021/02/28(日) 14:34:24.19 ID:???.net
>>249

フルハーネスは常識だよね。
落ちないためにね・・・

258 :名無し組:2021/02/28(日) 14:36:56.95 ID:???.net
>>257
験担ぎだよな。

259 :名無し組:2021/02/28(日) 14:40:50.94 ID:???.net
ネットワーク工程表、よく考えたらダミー入れないで解答できるほど楽なわけないよな。
でもあんなダミーをいっぱい入れなきゃいけない過去問見たことなかったからなぁ。

260 :名無し組:2021/02/28(日) 15:24:05.64 ID:???.net
>>252
そうだ!シードで一級建築士が入ってくるんだよな。。。

261 :名無し組:2021/02/28(日) 17:02:00.85 ID:???.net
取引先の工務店に設計事務所を定年退職したじいさんが再就職してきて、仕事で必要だからって1級セコカンの勉強やってた
しかも翌年、難なく取ってた………
三年落ちてる30代の俺の立場がない……

262 :名無し組:2021/02/28(日) 17:28:56.57 ID:???.net
真理に到達できておめでとう
実地は一級建築士が参加するから
熾烈を極める点の取り合いになる



この試験は見かけの合格率より難しい
納得できた?

263 :名無し組:2021/02/28(日) 18:19:13.67 ID:???.net
結論
てめぇは一生受からない
笑笑

264 :名無し組:2021/02/28(日) 18:54:45.37 ID:???.net
毎年ガッコ通って落第してるパイセンにかける言葉が見つからない
どうしましょう(棒読み

265 :名無し組:2021/02/28(日) 22:00:03.52 ID:???.net
>>261
じいさん関係なくお前がヤバいだろ…
セコカン三年落ちるって中学生が九九覚えられてないレベルだぞ…

266 :名無し組:2021/02/28(日) 22:31:39.83 ID:???.net
学科、今は一次か
独学でおすすめのテキストはどこのになります?

267 :名無し組:2021/02/28(日) 22:36:50.97 ID:???.net
記述を背伸びしようとするから落ちるんじゃないかな?1級建築施工管理技士検定を受ける人は、基本一級建築士を除いて、2級建築施工管理技士か二級建築士なわけで、テキストなどを見ると、これは監理技術者を対象とする試験なので、小規模建築を書かないように…とあったりするけど、それって矛盾している。

268 :名無し組:2021/02/28(日) 23:24:39.73 ID:0dQZn7aP.net
《1級建築施工管理技士(実地試験)配点》
【問題1】30点/49点
【問題2】5点/9点(1.5点×6問=9点)
【問題3】7.5点/12点(1.5点×8問=12点)
【問題4】7.5点/12点(1.5点×8問=12点)
【問題5】5点/9点(1.5点×6問=9点)
【問題6】5点/9点(1.5点×6問=9点)
【合計】60点(30点+30点)/100点

これって本当ですか?

269 :名無し組:2021/03/01(月) 00:02:31.27 ID:???.net
《1級建築施工管理技士(実地試験)配点》
【問題1】 34点
【問題2】 15点
【問題3】 15点
【問題4】 12点
【問題5】 12点
【問題6】 12点
【服装】 ±20点
【態度】 ±20点
【容姿】 ±20点
【学科】 ±20点
【気分】 ±30点
【合計】 100点

270 :名無し組:2021/03/01(月) 01:46:56.81 ID:???.net
>>266
学科は日建と総合資格の市販のやつかな

271 :名無し組:2021/03/01(月) 05:00:23.23 ID:???.net
>>269
「気分」の配点、高ぇ!

272 :名無し組:2021/03/01(月) 07:58:15.46 ID:???.net
来年度初受験なのですが試験方式が変わると聞きました
テキストは今販売されているものを使って勉強すればいいですか?
今年は出題傾向がわからないから不安です

273 :名無し組:2021/03/01(月) 08:25:11.34 ID:ggdGf3uf.net
>>272
予備校もわからんのにわかるわけない
いつも通りの勉強しとけば良いと言うかそれしか無い

274 :名無し組:2021/03/01(月) 10:54:19.63 ID:AmzNOP84.net
総合資格で合格圏内貰えて落ちる奴っている?

275 :名無し組:2021/03/01(月) 11:13:19.99 ID:moWmf9A7.net
テキストを買うにしても、学科と実地は試験内容が殆ど被らないから、問題集を主として、理解ができない所をテキストで確認するのが良いと思います。
しかし、見たことも無いような事は、試験対策のテキストではなかなか分かりづらい。
暗記勝負の試験とは言っても、理解できないと覚えられないから、そんなときは、YouTubeの動画でかなり助けられました。
今は良い時代になったと思う。

ちなみに私は日建でしたが、これは2分冊だから、持ち歩きに便利で良かった。

でも三年度は試験内容がかなり変わるらしいから対策が難しい。何とか昨年度で受かっていてもらいたいと願うだけです。

276 :名無し組:2021/03/01(月) 11:57:39.62 ID:vs1P07d7.net
>>274
自分も気になります。70点くらい取れてるって言われた。

277 :名無し組:2021/03/01(月) 12:05:19.17 ID:S4BwFk4Z.net
>>276
答案用紙に書き間違いがなくて、字を丁寧に書いてたら大丈夫っしょ。60点前後の人は採点官の匙加減次第だけど。

278 :名無し組:2021/03/01(月) 12:16:20.03 ID:???.net
>>277
私は70点取れると言われて去年落ちましたよ
ちなみに誤字や書き間違い、字が汚い等はありませんでした

279 :名無し組:2021/03/01(月) 12:22:52.41 ID:???.net
>>278

自分では書き間違いが無いと思っているだけで、
実際は間違えていたんじゃないの?
去年なんて、近年稀にみるボーナスステージ(合格率)だったのに、
それで落ちるなんて、相当点数悪かったとしか思えない。

280 :名無し組:2021/03/01(月) 12:28:19.16 ID:AmzNOP84.net
点数取れてても、右側が書けてない問番号があると足切りがあるとか、、

281 :名無し組:2021/03/01(月) 12:56:35.20 ID:/zLBuw/0.net
それこそ、ひげごろう先生の言う似たような記述をしたから良くないとか

282 :名無し組:2021/03/01(月) 14:41:17.68 ID:87usPpYK.net
横浜線・丸ノ内線・りんかい線ストーカーやってるうちに婚期を逃した女の適応障害、

折原夏志の嫁、
文化環境設計研究所(http://www.bunkanken.tokyo/)代表取締役社長
野間優子自殺しろよ

技術士登録番号
53675(H16.8.25登録)
S47.5.31生

中野区中央5-39-13
クレッセント中野パークフロント704
03-6321-8062

https://i.imgur.com/0v06mz9.jpg
https://i.imgur.com/YRs9Q9W.jpg
https://i.imgur.com/S2fnvR9.jpg
https://i.imgur.com/ueeRkEm.jpg
https://i.imgur.com/SHDDr2f.jpg
https://i.imgur.com/yxrOLnS.jpg
https://i.imgur.com/Siuj3na.jpg
https://i.imgur.com/2zHjLO3.png
https://i.imgur.com/Iglz4zN.png

283 :名無し組:2021/03/01(月) 18:39:54.86 ID:HA1sFiVR.net
試験場のトイレでシコってたのって俺!?

284 :名無し組:2021/03/01(月) 20:18:58.35 ID:???.net
>>280
それ2級の時に聞いたことあるな
空白のままにしておくのは「減点」じゃなく、「試験放棄」に見なされるって

285 :名無し組:2021/03/01(月) 20:22:40.75 ID:???.net
経験記述で、やってもない現場のこと書いたから落ちたんじゃないの?

286 :名無し組:2021/03/01(月) 20:56:15.92 ID:???.net
A>B>C と工事の規模があったらな、

AにはAに相応しい内容
BにはBに相応しい内容
CにはCに相応しい内容 が必要。
AにCは無論のこと
CにAもあかんねん。←できたつもりで落ちるのはこれ。

287 :名無し組:2021/03/01(月) 21:50:12.54 ID:???.net
>>285
2級の時に仕上げで受けたやつがコンクリ躯体のこと書いて落ちたっていうのは聞いたことある

288 :名無し組:2021/03/01(月) 22:19:37.10 ID:???.net
合格発表まで4ヶ月って長過ぎる、建設業法を遵守する様な者を世に出したい資格なのに、試験で嘘つくような奴を合格させる様な、判定基準は理に叶わない、4ヶ月、色々調べててんじゃないのー
嘘ついて合格した奴は、国家資格の1級建築施工管理技士になっても業法違反するでしょ?そんな奴は出来るだけ不合格にしたい。

289 :名無し組:2021/03/01(月) 23:23:37.26 ID:???.net
>>288

大元が談合業界だからね・・・

290 :名無し組:2021/03/01(月) 23:29:45.35 ID:s4bR49+7.net
>>286
工事主任なのに他業者に指示した、とかな

291 :名無し組:2021/03/01(月) 23:40:25.82 ID:tg0TZbkP.net
記述試験なんて採点官ガチャの要素あるだろ
ある程度の目安はあっても記述みたいな回答無限大な試験で一律の評価は無理

292 :名無し組:2021/03/01(月) 23:59:55.52 ID:WWrA+4XI.net
採点官は全員で3人居て全ての解答を1人ずつ読んで平均点がその人の点数となる。
問2以降が28点以下のは読まないが、全体の問2以降の出来が悪ければ24点までのを読む事もある。

293 :名無し組:2021/03/02(火) 06:27:28.29 ID:K1YK/+YC.net
という妄想

294 :名無し組:2021/03/02(火) 08:29:26.92 ID:???.net
応用の五肢二択ってどんな形式なんだろうか?

四肢一択のようにヤマカンが通じないんだろうか?

ちと不安。

295 :名無し組:2021/03/02(火) 09:41:25.34 ID:I6BMM0DU.net
SとNから採点サービス結果来た人いる?

296 :名無し組:2021/03/02(火) 09:45:57.82 ID:G3pLhlHd.net
実地の内容は、やはり自分が考えた内容のものが良いと思う。

今回も、多少過去問より趣向が変わっていたけど、、応用で書ききる事ができた。

講習での添削を参考にしながら、過去問に従い色々なパターンで変えてみたり、
自分の経験を思い出して、合理化、副産物と、色々な答えを考えて、良い文章にする練習が生きたように思う。

その点では、良問だったと思う。

もちろん、受かっていなかったら何にもならないけど。

297 :名無し組:2021/03/02(火) 12:35:03.03 ID:???.net
>>295
採点に3週間って言ってたから来週ぐらいだよ

298 :名無し組:2021/03/02(火) 15:18:48.71 ID:???.net
S受講生。復元会で56点。ギリギリ合格ラインと言われた。記述など辛口で有名な講師なので今回は55点がボーダーとの予想。
まあ、仕方ない6月を待つさ

299 :名無し組:2021/03/02(火) 15:51:04.43 ID:A/AROjSD.net
>>296
合格するといいね
勉強してない人はそういった評価すら出来ないだろうから

300 :名無し組:2021/03/02(火) 15:56:39.66 ID:???.net
学校の評価は、AとDはほぼ合否確定。
BとCは逆転がよくあるようです。
解答用紙を、忠実に復元出来ていればの話ですが。

301 :名無し組:2021/03/02(火) 20:27:34.43 ID:???.net
>>300
2級のときSの判定Dだったけど合格してたぞ
直後に「1級の受験勉強はどう考えてますか?」って電話あって
おかしいとは思ったけど

302 :やなか:2021/03/02(火) 21:17:21.75 ID:???.net
>>301
Sは採点厳しめだと思う。減点が多い。

303 :名無し組:2021/03/02(火) 23:04:07.72 ID:???.net
先輩に今年の実地落ちる奴は頭ヤバいって言われました…
受かってなかったら会社やめよかな…

304 :名無し組:2021/03/02(火) 23:18:28.10 ID:rRjIR1Lz.net
副次的効果では、コストダウンは、NGなんでしょうか?やはり廃棄物関係で無いとやばかったかなあ?誰かわかる人教えてください。

305 :名無し組:2021/03/02(火) 23:29:30.80 ID:18X1n0gP.net
そんなヤバいヒトに再就職先があるのかな?

306 :名無し組:2021/03/02(火) 23:33:13.12 ID:18X1n0gP.net
>>304
いいんじゃないの
ダメならコストについては除くとか書くでしょ
安全や健康、若手育成やシニア応援とか、なんでもいいよ副次的効果だもん

307 :名無し組:2021/03/02(火) 23:38:04.15 ID:rRjIR1Lz.net
>>306
そうですか。ありがとうございます。少し希望が持てました。

308 :名無し組:2021/03/03(水) 07:08:44.23 ID:4UzI7xYj.net
S(シコって)
N(ヌく)
両方とも気持ちいいです^ ^

309 :名無し組:2021/03/03(水) 10:34:25.30 ID:/WwjC4zi.net
今年学科うけます。
アドバイスお願いします。24歳

310 :名無し組:2021/03/03(水) 11:50:36.15 ID:OR3uKNS3.net
まず服を脱ぎます

311 :名無し組:2021/03/03(水) 14:34:13.43 ID:aIwrFPpp.net
さすがに10日もたったら過疎ってきたね

312 :名無し組:2021/03/03(水) 16:14:16.57 ID:???.net
次は各学校の評価が返って来た頃かな?

313 :名無し組:2021/03/03(水) 16:52:12.73 ID:tpTV95an.net
横浜線・丸ノ内線・りんかい線ストーカーやってるうちに婚期を逃した女の適応障害、

折原優子

折原夏志の嫁、
文化環境設計研究所(http://www.bunkanken.tokyo/)代表取締役社長
野間優子自殺しろよ

技術士登録番号
53675(H16.8.25登録)
S47.5.31生

野間優子

中野区中央5-39-13
クレッセント中野パークフロント704
03-6321-8062


https://i.imgur.com/0v06mz9.jpg
https://i.imgur.com/YRs9Q9W.jpg
https://i.imgur.com/S2fnvR9.jpg
https://i.imgur.com/ueeRkEm.jpg
https://i.imgur.com/SHDDr2f.jpg
https://i.imgur.com/yxrOLnS.jpg
https://i.imgur.com/Siuj3na.jpg
https://i.imgur.com/2zHjLO3.png
https://i.imgur.com/Iglz4zN.png

314 :名無し組:2021/03/03(水) 19:53:31.43 ID:???.net
>>312
判定出し奴って答え暗記してるの?

315 :名無し組:2021/03/03(水) 22:30:24.48 ID:wLNhtGgR.net
299さん、ありがとう。この試験は、努力の試験ですね。

316 :名無し組:2021/03/03(水) 23:40:48.27 ID:???.net
>>309

ふ〜ん。こんなスレで聞いてどうするの?
馬鹿なのwww

317 :名無し組:2021/03/03(水) 23:43:16.20 ID:???.net
>>316
はい、馬鹿です。

318 :名無し組:2021/03/03(水) 23:44:29.24 ID:???.net
自演失敗。

319 :名無し組:2021/03/04(木) 00:10:41.71 ID:NI+ipSaw.net
ここまで俺がほとんど自演してきた

320 :名無し組:2021/03/04(木) 00:17:30.28 ID:???.net
1級建築施工管理魏志倭人伝

321 :名無し組:2021/03/04(木) 09:25:24.76 ID:???.net
建設業界も要望を出してるように1度学科が受かったら、実地の受験資格は永久にすれば良いのに合理性に欠ける。

322 :名無し組:2021/03/04(木) 09:58:38.00 ID:???.net
なったじゃん

323 :名無し組:2021/03/04(木) 11:42:37.83 ID:???.net
試験再編でなっただろ
何言ってんだ

324 :名無し組:2021/03/04(木) 12:13:10.03 ID:???.net
受かればいい
以上

325 :名無し組:2021/03/04(木) 12:23:27.70 ID:???.net
受かれば良い。

326 :名無し組:2021/03/04(木) 12:33:26.95 ID:???.net
あくまで令和3年度以降の学科(一次試験)合格者の話な

327 :名無し組:2021/03/04(木) 12:45:46.73 ID:???.net
20年前からやってれば助かった人は全国に大勢居ただろうね
どうも日本は資格試験とか意地でも変えたくない勢力が居ることが分かるよね
建築に限らずさ

328 :名無し組:2021/03/04(木) 16:03:59.88 ID:???.net
そん時はまだ人いっぱい居たからなぁ

329 :名無し組:2021/03/04(木) 16:08:25.12 ID:???.net
建設、土木の不人気は異常だよ
外国人に土方やらせて、他はネットで稼ぐってか

330 :名無し組:2021/03/04(木) 16:15:40.38 ID:+gBhyPN4.net
Sから営業の電話かかってきたんだけど、これは今年度落ちたってこと?採点サービスの結果はまだ来てない。

331 :名無し組:2021/03/04(木) 17:34:03.43 ID:???.net
>>330
数撃ち当たるでの営業だろ

角番受験者で資格学校行かないと学科受からないのは大変かもな
結果わかる時には、既にカリキュラム終盤
受かってたら金ドブだ

332 :名無し組:2021/03/04(木) 17:39:32.71 ID:???.net
sは一級建築士合格したのに構造一級や定期講習どうですか?って電話してしてきたよ、通ってたのはnなのに

333 :名無し組:2021/03/04(木) 19:51:21.05 ID:???.net
転職のスカウトも来たけど、それも資格学校からなんだろうな

334 :名無し組:2021/03/04(木) 22:06:14.47 ID:NI+ipSaw.net
実地5回落ちた笑

335 :名無し組:2021/03/04(木) 22:06:23.26 ID:NI+ipSaw.net
今回はどうかなw

336 :名無し組:2021/03/05(金) 00:07:42.76 ID:???.net
やっぱり建設がうるおって無い国って、駄目だね


337 :名無し組:2021/03/05(金) 12:52:33.03 ID:qhlmhAyt.net
今年学科を受ける人は、対策を立てるのが大変だと思うけど、出版社や学校もたいへんだろうね。

地域がどんな本を出すのか注目されるけど、情報が漏れるのは法的に問題があると思う。

338 :名無し組:2021/03/05(金) 15:15:11.20 ID:???.net
>>337
そりゃ漏れるって

339 :名無し組:2021/03/05(金) 21:59:01.87 ID:???.net
漏らすやつが多すぎるから試験制度変わるとか言ってたな。
試験委員がズブズブ過ぎるとか

340 :名無し組:2021/03/06(土) 17:37:17.17 ID:???.net
NとSの添削結果まだー?

341 :名無し組:2021/03/06(土) 19:52:46.46 ID:???.net
>>340
たぶん月曜以降に到着するだろうな

342 :名無し組:2021/03/06(土) 20:19:32.87 ID:???.net
ルッキンググラスで試験結果見てきた。

343 :名無し組:2021/03/06(土) 21:38:35.80 ID:q8LyF+cu.net
>>340
Cだった。これあかんやつだよね?厳しめなんだろうか。

344 :名無し組:2021/03/06(土) 22:12:07.30 ID:???.net
>>343
厳しめだねぇ
手応えあったの?

345 :名無し組:2021/03/06(土) 22:23:57.14 ID:???.net
みんな添削たのんだのかな?
おれは今さら答案変えられないし頼まなかったよ。
合格判定でて落ちたらいやだしね。

346 :名無し組:2021/03/06(土) 22:30:21.07 ID:???.net
Aで落ちた俺様が通りますヨット

総レス数 1007
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200