2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part33

1 :名無し組:2021/02/23(火) 00:20:51.25 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ
1級建築施工管理技士 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603080501/
1級建築施工管理技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1611117656/

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

369 :名無し組:2021/03/09(火) 15:24:14.24 ID:???.net
どっちですか?

370 :名無し組:2021/03/09(火) 20:20:11.06 ID:???.net
>>368
Bでも落ちる可能性そこそこあるという事実

371 :名無し組:2021/03/09(火) 20:45:28.29 ID:???.net
まだ両方こないー

372 :名無し組:2021/03/09(火) 20:54:30.29 ID:???.net
今回の実地落ちたらどうすんだ?

373 :名無し組:2021/03/09(火) 21:17:55.11 ID:???.net
試験会場が遠すぎてゲンナリする
CBT試験で良いと思うんだけどなあ

374 :名無し組:2021/03/09(火) 22:18:34.21 ID:???.net
>>366
御尊顔が見たい…はぁはぁ

375 :名無し組:2021/03/09(火) 22:54:07.78 ID:???.net
>>373
それは同感
せめて47都道府県で試験を開催して欲しいわ

376 :名無し組:2021/03/10(水) 01:32:48.46 ID:dyNwKr91.net
福岡はどこだったの?

377 :名無し組:2021/03/10(水) 06:08:56.74 ID:wMsZR4Cu.net
九産大

378 :名無し組:2021/03/10(水) 09:19:39.71 ID:???.net
ホントそれ
建設、土木の資格試験の会場が泊まりじゃないと行けないわ

379 :名無し組:2021/03/10(水) 09:45:17.97 ID:CdGVcJDg.net
>>378
どんだけ田舎に住んでんだよw
引っ越せばいいじゃん

380 :名無し組:2021/03/10(水) 10:18:14.85 ID:???.net
東北住みの自分もこの前の実地は仙台に前乗りして受けたわ

381 :名無し組:2021/03/10(水) 11:08:04.24 ID:/llXHj0e.net
>>380
仙台も東北だから、
当たり前と言えば当たり前の話ですな。
秋田とか岩手とか書かないと、伝わらないよ。

382 :名無し組:2021/03/10(水) 13:38:09.08 ID:???.net
>>379
試験会場と日本地図をよく見ろ

383 :名無し組:2021/03/10(水) 13:48:48.52 ID:???.net
新幹線の駅がないところから会場までは極端に遠い
北茨城に住んでる時、土木の試験で東京も福島も微妙に遠くて、結局福島を選んで泊まったよ

1施は札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄

埼玉北部が実家だから、最低1回は試験前に会場へ行ってみるよ
絶対にやらかす自信があるw

384 :名無し組:2021/03/10(水) 14:19:04.05 ID:dyNwKr91.net
鹿児島から福岡も大変だな

385 :名無し組:2021/03/10(水) 14:22:05.96 ID:???.net
長野も大変です
泊まらない選択肢がありません
クタクタになりながら試験をしたくない

386 :名無し組:2021/03/10(水) 14:28:24.73 ID:???.net
>>367
個人資格は剥奪、業の方も罰金、入札停止、そして5年間は資格を取得できないです。
税務署と年金庁や役所の年金課で裏を取られるので簡単に分かりますよ。
勤務実態もこっそり調査してると聞きますね。

387 :名無し組:2021/03/10(水) 18:21:29.80 ID:vjNvo+HI.net
総合資格から判定サービス返ってきたけどB2で70点でボーダーラインと書いてある。70点でボーダーライン?甘めに付けたのか?

388 :名無し組:2021/03/10(水) 20:13:02.38 ID:???.net
俺は48店でD・・・・泣きたくなってくる

389 :名無し組:2021/03/10(水) 20:29:56.10 ID:???.net
48点って泣く資格さえないですやん

390 :名無し組:2021/03/10(水) 21:45:37.85 ID:???.net
試験会場まで徒歩10分でした、遅刻しそうで少し小走りしました、色々な苦労や人生が有るんですね、

391 :名無し組:2021/03/11(木) 12:45:47.25 ID:???.net
返ってきてるんやー
うちもくるかなー

392 :名無し組:2021/03/11(木) 13:14:46.29 ID:7mn7Pehf.net
Nは点数なしのB〜D判定みたい

393 :名無し組:2021/03/11(木) 13:29:41.10 ID:???.net
S受講生です。
復元会では73点
判定サービスでは67点でした。
判定サービスの方が採点厳しめでしたね。

394 :名無し組:2021/03/11(木) 13:51:32.69 ID:ZweFDm2n.net
埼玉北部の人は、一年早かったら良かったね。去年の学科は群馬の高崎だったから。
おかげで私などは、大宮から泊まりがけだった。さいたま新都心でもやっているのに、なんだと思ったけど仕方なかった。

会場が当日、結構ガラガラだったのは、そのせいもあると思う。

395 :名無し組:2021/03/11(木) 13:57:01.57 ID:ZweFDm2n.net
夏になったらGO TOも復活するし、割引でビジネスホテルに泊まればいいのではないのかな。
クーポンももらえるしね。

396 :名無し組:2021/03/11(木) 14:11:31.08 ID:???.net
建築や土木の試験って空席が目立つよね
やはり試験会場が遠いのも影響してるだろうね

397 :名無し組:2021/03/11(木) 15:17:57.74 ID:+yOTVCvg.net
>>395
来年度にGO TOがてら一泊して楽しみながら受験するのと今年度合格するのはどっちがいいんだろ

398 :名無し組:2021/03/11(木) 19:14:35.07 ID:???.net
>>394
ここはお前の日記帳じゃねぇんだが?

399 :名無し組:2021/03/11(木) 21:50:19.70 ID:ZweFDm2n.net
398 お前は、書き込むな。

400 :名無し組:2021/03/11(木) 22:32:50.74 ID:???.net
>>399
安価もまともに出来ないゴミ屑がなんか言ってて草

401 :名無し組:2021/03/11(木) 23:33:07.80 ID:/vI5N5jy.net
また落ちてたら嫌だなぁー

402 :名無し組:2021/03/12(金) 07:29:40.48 ID:rkE97cJY.net
落ちてるね

403 :名無し組:2021/03/12(金) 07:55:07.57 ID:???.net
SもNもまだこないー

404 :名無し組:2021/03/12(金) 08:06:41.61 ID:oL4fsMBw.net
400のようなゴミクズを毎日現場で相手にしなければならない俺。
中国人作業員の方が、100万倍日本語が通じる。

405 :名無し組:2021/03/12(金) 09:13:52.25 ID:eAJKKbK/.net
>>404
100万倍とか使ってる時点で低脳なことがよくわかるw

406 :名無し組:2021/03/12(金) 09:17:34.65 ID:???.net
>>404
レスから溢れ出るゴミ屑感…w
雑魚はROMってろよ

407 :名無し組:2021/03/12(金) 13:23:00.67 ID:YhTbB1Xv.net
405と406は落ちるの確定だからイライラぶつけてるのかw
落ちろ!落ちろ!
せいぜいここだけでいきがってろ!

408 :名無し組:2021/03/12(金) 13:24:40.38 ID:YhTbB1Xv.net
低能って言った人が低能なんだよ!
わかったか!

409 :名無し組:2021/03/12(金) 13:28:01.64 ID:YhTbB1Xv.net
そんなこと言う406の方が1おく万倍ゴミ屑だからね!

410 :名無し組:2021/03/12(金) 13:31:58.20 ID:rkE97cJY.net
現場トイレだけはシコれない、、
勇気ください(๑˃̵ᴗ˂̵)

411 :名無し組:2021/03/12(金) 13:32:03.06 ID:???.net
低能同士で争って醜いなぁ
こいつらが受からんのもわかる気がする

412 :名無し組:2021/03/12(金) 17:53:01.90 ID:???.net
建築業って沸点低い人多いね

413 :名無し組:2021/03/12(金) 18:49:32.29 ID:cIkL58RG.net
そもそも底辺の巣窟なんだから仕方ない

414 :名無し組:2021/03/12(金) 19:22:06.69 ID:VGxqSkeN.net
まだ採点こないなーSもNもすぐに申し込んだのに

415 :名無し組:2021/03/12(金) 21:41:07.42 ID:NxEfHFrn.net
なんかさ、、、このスレ煽り方も罵倒の仕方もネタも古いんだよね。
昔の2チャンネルって感じだよね。

業界を現してるな。本当にそう思うんだ。。。
ワッチョイ搭載したらビビって書き込み無くなりそうなw

416 :名無し組:2021/03/12(金) 23:12:03.56 ID:???.net
>>415
お前が一番気持ち悪いけどな

417 :名無し組:2021/03/13(土) 00:14:27.87 ID:2fcmTPRe.net
いや俺のほうが気持ち悪いよ

418 :名無し組:2021/03/13(土) 06:06:03.54 ID:qdyfujUU.net
また不合格だったら嫌だな

419 :名無し組:2021/03/13(土) 11:56:58.33 ID:???.net
10年前に学科合格して、実地は2回とも駄目で諦めてた。
そうしたら試験制度が変わってて、また挑戦したい気持ちが湧いてきたが、明らかに暗記力と視力が落ちてた(笑)

420 :名無し組:2021/03/13(土) 12:27:37.90 ID:1ZFBJCTb.net
Sの判定サービス返ってきて、88点のB1判定だった。
90点行かないとA判定付かないのかな?

421 :名無し組:2021/03/13(土) 15:22:01.17 ID:???.net
Sは90点以上でAだよ。

422 :名無し組:2021/03/13(土) 15:23:19.71 ID:???.net
尚、80点以上でB1です。

423 :名無し組:2021/03/13(土) 18:28:45.13 ID:hGH8aLbC.net
Sランク判定サービスB1の80点でした
問題1ってちょこちょこ訂正入ってるのにアッサリ30/30くれるってどういうこと?

424 :名無し組:2021/03/13(土) 20:01:14.04 ID:V7byoTMM.net
NはBでSはDだった
こんなに開きあるもの?

425 :名無し組:2021/03/13(土) 20:40:20.12 ID:???.net
Sは記述に関してはとにかく減点してくる。自分も問1-2で5点減点された。そもそも問1-2で5点も配分あんの?

426 :名無し組:2021/03/13(土) 21:02:50.03 ID:1ZFBJCTb.net
Sの採点は1-1が10点ずつ、1-2が5点ずつで30点だね
Nは32点で見てるのかな?

427 :名無し組:2021/03/13(土) 21:13:38.10 ID:2fcmTPRe.net
>>419
同じくw 分かるよww

428 :名無し組:2021/03/13(土) 22:08:45.60 ID:???.net
まだ両方こないー

429 :名無し組:2021/03/13(土) 23:16:50.03 ID:q01FF7Gh.net
Sの問1が30点満点ならあと2点はどこにいったの?

430 :名無し組:2021/03/13(土) 23:59:20.95 ID:1ZFBJCTb.net
Sは問題5を14点満点で見てるっぽいね
正答4つだけど10点付いてる

431 :名無し組:2021/03/14(日) 08:17:53.33 ID:???.net
問5の配点を14点にする意味が分からん。なんか根拠があるんだろうけど。

432 :名無し組:2021/03/14(日) 08:56:44.42 ID:wBiDDG3I.net
結局、まずは問題1で基準を満たしてるかが第一関門だよ
配点とかではない

433 :名無し組:2021/03/14(日) 09:58:06.02 ID:???.net
結局、問1で合理化の理由になってない記述してれば問答無用でダメだろ
誤字、単位間違いなら減点で済むだろうが

434 :名無し組:2021/03/14(日) 10:15:33.62 ID:???.net
>>419
分かる
昔、建築士や各施工管を受けた人はガッカリしてるね

435 :名無し組:2021/03/14(日) 10:28:06.76 ID:???.net
毎回言われてるけど経験記述が半分以上取れてないと、残りは見てもくれない。

記述40点、残りが60点が配点内容です。

436 :名無し組:2021/03/14(日) 10:41:38.46 ID:???.net
先ず記述で足切りしないと採点者も大変でしょ?
きったねぇ字を読むだけで萎えるわな〜。

添削経験者より

437 :名無し組:2021/03/14(日) 10:54:39.00 ID:wBiDDG3I.net
A評価→合格
B評価→問題2以降採点により不合格
C評価→問題1にて足切りで不合格

438 :名無し組:2021/03/14(日) 12:05:39.22 ID:???.net
全員分の記述を採点する手間を省くために
問2〜問6を先に採点するという説もあったぞ

439 :名無し組:2021/03/14(日) 17:09:46.16 ID:nyeno14L.net
Sの問1採点ってある程度文字数があって設問に対してそれなりに矛盾なく書いてれば30点なんじゃない?
施工の内容についてはあまり読まれてない気がする

440 :名無し組:2021/03/14(日) 17:48:21.94 ID:???.net
>>438
だったら問題1以降の採点しないって文言と矛盾せんか?

441 :名無し組:2021/03/14(日) 20:48:45.05 ID:???.net
>>440

は??

442 :名無し組:2021/03/14(日) 20:53:16.67 ID:???.net
逆や逆。
問2〜問6を先にやってほうが合理的やろ。
これらは答えが決まってる(幅はあるが)からな。
問1なんか下手すれば採点者側も参考書や学術的な資料を引っ張り出さないと
採点できんやろ。

なぜ、問1からが先になるのか??

443 :名無し組:2021/03/14(日) 22:28:17.13 ID:???.net
>>441
は? じゃねえんだよks
口の利き方考えろ

444 :名無し組:2021/03/14(日) 22:46:35.31 ID:???.net
>>443
悪いけど意味不明だったんだ
君は不合格!

445 :名無し組:2021/03/14(日) 22:51:31.16 ID:pYwE3vHY.net
あはーん

446 :名無し組:2021/03/14(日) 23:09:05.77 ID:???.net
他のセコカンが記述から採点だちゅうのに、
自信を持ってそうじゃないって言える根拠はなんやねん?

447 :名無し組:2021/03/14(日) 23:12:43.99 ID:???.net
>>446
来年もがんばれよ

448 :名無し組:2021/03/15(月) 07:22:06.19 ID:???.net
お前もな〜

449 :名無し組:2021/03/15(月) 08:29:47.61 ID:N5zOxhDg.net
なんでここにはこんなに攻撃的な人が多いんだ?そんなに試験できなくてイライラしてるの?

450 :名無し組:2021/03/15(月) 10:15:46.01 ID:???.net
>>446
それ、あくまで推測やん。

451 :名無し組:2021/03/15(月) 10:16:34.23 ID:???.net
>>443
ふぁ???

452 :名無し組:2021/03/15(月) 10:37:08.92 ID:ExBFkKpG.net
Nの判定Bでした。
発表まで悶々とする日々が…

453 :名無し組:2021/03/15(月) 11:13:20.17 ID:PlKZc1Pk.net
>>452
Sは点数も書き添えてくれてだけど、Nは判定のみ?

454 :名無し組:2021/03/15(月) 13:06:46.58 ID:PzK52ZXd.net
>>453
そう
Sの方が親切だね
Nだけで採点サービス申し込んだ人はSでもやった方が安心できるよ

455 :名無し組:2021/03/15(月) 15:19:24.84 ID:cecPTpLg.net
>>450
問題に書いてあるで?

456 :名無し組:2021/03/15(月) 18:03:04.60 ID:F5r45i4n.net
補だと監理技術者補になるのかな?

457 :名無し組:2021/03/15(月) 18:12:05.76 ID:???.net
>>456
監理技術者補佐という呼称になる
一次検定合格証が施工管理技士補(監理技術者補佐)の証明となる

458 :名無し組:2021/03/15(月) 18:13:35.27 ID:???.net
補佐が居ると監理技術者のかけ持ち桶になるんだよね?

459 :名無し組:2021/03/15(月) 18:31:52.78 ID:???.net
2つまでね

460 :名無し組:2021/03/15(月) 19:27:00.44 ID:4zjtWj1I.net
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業

461 :名無し組:2021/03/15(月) 21:01:50.96 ID:???.net
管理技士補 アホの補ってぜったい言われるやつやん。
25歳ぐらい(?)までなら「あ、まだ受験資格ないんで」で通るんやろw

462 :名無し組:2021/03/15(月) 21:11:04.40 ID:???.net
アホの補だぞw

463 :名無し組:2021/03/15(月) 21:26:23.21 ID:aswUKZOP.net
補ウケイです!

464 :名無し組:2021/03/15(月) 21:46:05.98 ID:???.net
今後監理技術者連中は技士補さんに足向けて寝られなくなるな

465 :名無し組:2021/03/15(月) 21:51:37.71 ID:???.net
技士補ができたのって
人手不足じゃなくて
あまりにもバカが多いから緩和したんじゃないの?

466 :名無し組:2021/03/15(月) 21:56:21.76 ID:???.net
>>448
朝っぱらからw
どんだけ悔しかったんだよ

467 :名無し組:2021/03/15(月) 23:35:27.86 ID:???.net
>>466
豆タレ

468 :名無し組:2021/03/16(火) 06:54:59.50 ID:???.net
みんなの会社は補でも資格手当出す方針?
うちは無しらしい、2級でも手当あるのに

総レス数 1007
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200