2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part33

1 :名無し組:2021/02/23(火) 00:20:51.25 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ
1級建築施工管理技士 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603080501/
1級建築施工管理技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1611117656/

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

787 :名無し組:2021/04/22(木) 21:05:48.85 ID:Tu/2CIyx.net
それはおもしろくないよね

788 :名無し組:2021/04/22(木) 22:49:21.32 ID:???.net
ローストビーフだよなあ

789 :名無し組:2021/04/22(木) 23:40:19.22 ID:Tu/2CIyx.net
おもしろい、、、、!

790 :名無し組:2021/04/24(土) 20:15:47.66 ID:???.net
正直に言って、落ちたら、俺は泣くだろう。

791 :名無し組:2021/04/24(土) 21:43:49.04 ID:hmdQ1mKY.net
頑張りが足りないだけ。泣いてごまかすなバカ

792 :名無し組:2021/04/24(土) 22:22:47.51 ID:xvWn+VpMu
くだらねぇ事ばかり言ってないで頑張れよお前ら

793 :名無し組:2021/04/25(日) 06:30:25.25 ID:???.net
しかし受かったら、狂喜乱舞するだろう。
みんな同じではないのか。

794 :名無し組:2021/04/25(日) 07:41:16.09 ID:???.net
セコカンで?
どんだけみじめな人生なんだか・・・

795 :名無し組:2021/04/25(日) 08:49:49.35 ID:???.net
一級施工監理技士の資格を取り更に経験を積めば、年収600〜800万は約束されているし退職金もそれなりにある。
現場職人では、人を雇って親方にでもならなければこの収入は無理だし、また不安定なのに責任だけは重い。

789のような、下っ端の職人に使われている派遣は、1日一万低度の日給で頑張っているのだろうが、君のような汚れ役がいるから現場は成り立っている。
本当に感謝している。ありがとう!

796 :名無し組:2021/04/25(日) 10:50:56.79 ID:???.net
と派遣のしたっぱが申しております

797 :名無し組:2021/04/25(日) 10:53:42.42 ID:???.net
>>793
俺も実地2度落ちてるから、受かると嬉しいな。
毎回チャキになって勉強してるけど、作文だけはセンスだからどうしようもないんよね。
答え合わせできる部分は毎回合格点なので、作文クリアが俺の課題。
合格してコロナ終息して旨い酒飲みたいね。

798 :名無し組:2021/04/25(日) 12:08:52.72 ID:???.net
建築士試験から逃げた負け犬がセコカンに行くのでは?

799 :名無し組:2021/04/25(日) 12:20:40.50 ID:???.net
建築士なんて割に合わんわ。
大儲けしてるのは、ひと握りの匠だけ。
大多数は、けつ拭きまでさせられるから、
完工で手が切れるセコカンの勝ちやで。

両方持ちの意見やで。
まぁセンスがないのは認めます。てょほほ

800 :名無し組:2021/04/25(日) 18:10:30.54 ID:???.net
俺は建築士持ってるぜアピールガイジにありがちなこと



なぜか嘘つく

801 :名無し組:2021/04/25(日) 18:57:32.78 ID:gAf15NoT.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

802 :名無し組:2021/04/25(日) 22:45:50.21 ID:IRhQxKCx.net
>>796
派遣を馬鹿にしているようなやつは仮に正社員だとしても大した仕事できないんだろうなぁ
派遣をうまく使いこなせてこその正社員

803 :名無し組:2021/04/25(日) 22:47:48.63 ID:???.net
>>802
ぐにゃあ

804 :名無し組:2021/04/26(月) 00:50:39.74 ID:M1V3NTwv.net
グニャシコ

805 :名無し組:2021/04/26(月) 13:58:42.11 ID:???.net
>>802
派遣くん顔真っ赤だぞ

806 :名無し組:2021/04/26(月) 14:48:58.54 ID:???.net
知り合いの設計の有名な先生ですら700万程度だし、業界のレジェンド級なのに格好からしてみすぼらしい。
ほんと好きじゃなきゃ設計なんかやらない方がいい。
職人がいちばん手間もいいし気楽だよ。

807 :名無し組:2021/04/26(月) 20:15:01.52 ID:M1V3NTwv.net
そうだそうだ!職人最高だ!!!

808 :名無し組:2021/04/26(月) 22:27:39.35 ID:???.net
金額的にはデキル営業が一番貰えるけど、ストレスたまるしやりたくないもんねぇ。

809 :名無し組:2021/04/26(月) 22:53:02.75 ID:M1V3NTwv.net
なぜ営業の話を、、、!

810 :名無し組:2021/04/27(火) 00:32:34.16 ID:L27H1xt+.net
し!し!シコる!

811 :名無し組:2021/04/27(火) 00:37:01.09 ID:???.net
ピュッ

812 :名無し組:2021/04/27(火) 07:21:50.26 ID:BHtr4oSn.net
建設業界は、職人不足を、待遇を改善するのではなく、実習生制度で、外国人を雇って解決しようとしているね。
確かに彼らは、安い給料でもよく働く。 しゃべり過ぎるのが欠点だが、力はあるし、どんな事でも文句をいわないで動いてくれる。

雇い主としたら、どうせ長くはいないし、日本語もたどたどしいから、比較的簡単な仕事と荷役だけをやらせて、安い日当で働いてくれる便利な存在だ。
そして日本人の日当も上がらないという訳だ。

813 :名無し組:2021/04/27(火) 07:24:04.41 ID:L27H1xt+.net
うん!

814 :名無し組:2021/04/27(火) 21:49:10.85 ID:???.net
社長が談合してとってきた仕事をうまく料理するのがこの資格?

815 :名無し組:2021/04/27(火) 22:28:14.96 ID:L27H1xt+.net
社長のおかげで飯が食えてます!

816 :名無し組:2021/04/28(水) 16:16:14.95 ID:???.net
そういやどうせ緊急事態宣言延長されるだろうし今年も試験延期だろうな

817 :名無し組:2021/04/28(水) 22:31:56.19 ID:gp8+z73d.net
令和3年度の試験が4年に行われて5年に免状が来るとか、あり得るかも

818 :名無し組:2021/04/28(水) 23:53:04.26 ID:???.net
ガイジ?

819 :名無し組:2021/04/29(木) 00:45:42.95 ID:C9uOJvar.net
いっぱい勉強できる(><)

820 :名無し組:2021/04/29(木) 10:40:51.76 ID:D02hcASR.net
>>819
合格率高そう
受験代も無駄にならなくていいね

821 :名無し組:2021/04/29(木) 12:17:26.82 ID:HC6sixzO.net
どんなに時間とお金をかけても、受からなかったなら、何の意味もないというのは残酷だ。
言い訳ではないが、昨年は五番の出来が良かった人は、もう合格したつもりではないのか。

その点では、私などは、結果が出るまで安心など出来ない。

もしダメだったら、今年もやるしかないと思っている。
昨年度の努力と時間を無駄にしたくはない。

822 :名無し組:2021/04/29(木) 15:19:01.24 ID:D02hcASR.net
>>821
お金は受験代、参考書代以外にかかる?時間かければ受かる試験だよ

823 :名無し組:2021/04/29(木) 15:19:35.27 ID:VCwUPC8y.net
すごい!
君は今年も不合格!
おめでとう!

824 :名無し組:2021/04/29(木) 15:33:23.19 ID:HC6sixzO.net
>>822
みたいに一言で片付けるなら、このスレは必要ないということになる。

そもそも817は、過去に合格したのだろうか。

受験から逃げた奴ほど、上から目線での書き込みが目立つ。

825 :名無し組:2021/04/29(木) 19:38:56.79 ID:nUD4nuuQ.net
受かってたらこんな板にこねーわな
過疎もいいところだし

826 :名無し組:2021/04/30(金) 00:22:38.73 ID:cZ3sKLfh.net
シコって寝る!

827 :名無し組:2021/04/30(金) 07:26:51.10 ID:???.net
発表あるまでは過疎ってるよねw

828 :名無し組:2021/04/30(金) 09:54:24.65 ID:mE8gcqFU.net
君は発表に関係ないよねw

829 :名無し組:2021/04/30(金) 12:36:00.43 ID:EDcNEqOd.net
>>824
6月の発表待ちだからまだ合格してるわけではない
総合資格の採点サービスでB2評価。

830 :名無し組:2021/04/30(金) 16:17:12.54 ID:???.net
B2ってw
経歴詐称おつ

831 :名無し組:2021/05/01(土) 08:04:10.86 ID:THCmNFgF.net
一級施工管理技士というのは、資格であると同時に、現場でのステータスの意味もある。
一級を持っていない監督が、一級を持っている職長に、偉そうな事はなかなか言いにくいところがある。

832 :名無し組:2021/05/01(土) 09:23:24.96 ID:???.net
そりゃ職長の方が偉いだけで資格関係ねえじゃん
バカ?

833 :名無し組:2021/05/01(土) 12:40:28.09 ID:THCmNFgF.net
>>832によると、一級施工管理技士を持っている社員は、社長よりも偉いらしい。

頭の中が、一年中GWとは、おめでたくてうらやましい。

834 :名無し組:2021/05/01(土) 14:46:56.55 ID:???.net
と、図星突かれたガイジが的外れな一言

835 :名無し組:2021/05/01(土) 15:16:37.26 ID:96UAc8oy.net
連休初日!シコりからスタートです!

836 :名無し組:2021/05/01(土) 18:02:15.79 ID:Ee6/L2Mk.net
いいね!

837 :名無し組:2021/05/01(土) 18:22:42.39 ID:???.net
1級セコカンより、談合で仕事とってくる営業マンの方が重宝される。

838 :名無し組:2021/05/01(土) 18:46:08.38 ID:???.net
そりゃセコカンやる人間の価値なんてないからな
でもそれじゃ現場で働くおバカさんのモチベ下がっちゃうし

839 :名無し組:2021/05/01(土) 23:06:08.25 ID:???.net
施工体制台帳について教えてください
現在、役所工事を行なってます
下請けへの発注額数万円の工事でも台帳作成が必要と役所の監督員が言ってますが、本当に必要なのでしょうか?
たかが数万円のため出来ればムダな労力を使いたくありません
教えてください!

840 :名無し組:2021/05/01(土) 23:12:41.10 ID:Ee6/L2Mk.net
そんな君の人生はムダだらけ。

841 :名無し組:2021/05/01(土) 23:13:11.26 ID:Ee6/L2Mk.net
シコって寝るーーーーー!w

842 :名無し組:2021/05/01(土) 23:40:27.39 ID:???.net
オナニストGWも躍動

843 :名無し組:2021/05/02(日) 00:05:41.73 ID:???.net
>>839
そんな工事なかった
いいね?

844 :名無し組:2021/05/02(日) 03:00:08.96 ID:zstZ0szB.net
まだまだ休みはこれから!
もういっちょシコりますかww
日付け変わって2発目!わっしょい!w

845 :名無し組:2021/05/02(日) 09:24:22.71 ID:JI3TgSXg.net
契約を取り交わしてるのであれば、原則論では必要。元請としての責務ですね。

846 :名無し組:2021/05/02(日) 10:15:02.22 ID:sd4Cm+Es.net
いつも疑問に思うのだが、建築工事の届出をしている業者は、下請で現場に入るときでも、主任技術者をおかなければならないはずだが、ほぼ100%の業者はこれを守っていない。

保険とかで厳しくするのも良いが、根本的な法の規定がないがしろにされているのは如何なものか。

今度、労基に刺してやろうかとも考えてしまう。

847 :名無し組:2021/05/02(日) 15:23:17.32 ID:UZSNpSOU.net
  すがや竜




 宮崎光学

848 :名無し組:2021/05/02(日) 18:46:08.57 ID:7a+MMcWR.net
>>846
100%はないだろ 流石に言い過ぎ
非専任でいい場合もあるし
本当にそうならあなたの会社が舐められるようなレベルってこと

849 :名無し組:2021/05/02(日) 19:16:33.53 ID:nqtZWCWS.net
>>848
もちろんご承知のように、建設業者というのは、下請であっても、専任ではなくても、現場に主任技術者を置かなければならない。
あなたが今まで関わった現場で、各職種ごとに、主任技術者が配置されていた例はあっただろうか。

確かに規定は甘いのだが、だが本当にそれを行っているゼネコンなどあるのだろうか。

850 :名無し組:2021/05/02(日) 20:51:13.85 ID:JI3TgSXg.net
皆さん、一次試験の受験票届きました?
私はぶっつけで行きます。

851 :名無し組:2021/05/02(日) 22:54:31.55 ID:zstZ0szB.net
私はぶっかけものが好きですねぇ。

852 :名無し組:2021/05/03(月) 06:24:00.25 ID:4EPVvxkw.net
>>849
主任技術者を配置する は 常駐する訳じゃないからな
つまり書類上だけで、現場に一度も来ない主任技術者でも成立してしまう
これは専任でも非専任でも同じ

詳しく解説すればもっと色々あるし、制度の突っ込み所も色々あるが
そもそもそこに疑問を持って文句言ってるのは何故?
いつまでたっても合格できなくて主任技術者になれない負け犬君?

853 :名無し組:2021/05/03(月) 10:51:45.94 ID:???.net
本番?
私はぶっかけで行きます。

854 :名無し組:2021/05/03(月) 11:33:04.88 ID:u0GlTXMe.net

そのレスは今さらすぎておもしろくないよね
ほんと、タイミング悪いよね
なに?本番?
え、、、
今回も不合格たまね

855 :名無し組:2021/05/03(月) 16:17:46.96 ID:???.net
ひでぇw

856 :名無し組:2021/05/03(月) 16:18:07.50 ID:???.net
848 名無し組[sage] 2021/05/03(月) 10:51:45.94 ID:???
本番?
私はぶっかけで行きます。


確かに、、、w

857 :名無し組:2021/05/03(月) 16:41:38.01 ID:???.net
>>839

公共工事の場合は金額に関わらず必要です。

試験範囲ということで。

858 :名無し組:2021/05/03(月) 16:42:57.26 ID:???.net
今年、受験さんのレスが無いね。

様子見で受けないんだろうか?

859 :名無し組:2021/05/03(月) 21:45:36.49 ID:E8Os1Rd5.net
あと1ヶ月

860 :名無し組:2021/05/04(火) 06:20:22.56 ID:???.net
そろそろ本気出す(・&#7447;・)

861 :名無し組:2021/05/04(火) 10:50:23.83 ID:???.net
>>858
出題傾向わからないのに受かるやつなんていないからな

862 :名無し組:2021/05/04(火) 13:43:33.55 ID:bFvh0Lis.net
今年は、地域の講習会が人気が高いのではないかな。
さすがに情報は盛れていると思う。

学科でまるっきり外したら、実地では誰も講習を受けてくれなくなる。

863 :名無し組:2021/05/04(火) 13:53:49.65 ID:???.net
というか今年も延期になりそうだね
このままだと緊急事態宣言延長されるでしょ

864 :名無し組:2021/05/04(火) 22:44:41.58 ID:kU6GLztr.net
>>863
本気で延期になると思ってるならおめでたいやつだね
2回目の緊急事態宣言中も令和2年度の実地試験開催されたの知らないの?

865 :名無し組:2021/05/04(火) 23:41:44.13 ID:???.net
>>864
どした?顔真っ赤だぞ?笑

866 :名無し組:2021/05/05(水) 00:46:47.04 ID:???.net
と、ガイジが一言

867 :名無し組:2021/05/05(水) 08:45:18.70 ID:???.net
大学受験も問題なく行えたんだし、
国家資格も対処可能って事で、予定通り実施ですわ。

868 :名無し組:2021/05/05(水) 09:05:59.26 ID:tJhf9+4M.net
>>865
全然煽れてないけどw

869 :名無し組:2021/05/05(水) 10:11:24.25 ID:bkRYPVdu.net
なんの価値もない掲示板になってしまったな

870 :名無し組:2021/05/05(水) 12:11:20.06 ID:???.net
5肢2択、何出るか予想しようぜ

旧実地のバーチャート、ネットワークから既存問題の正誤の発展系と各社からそれぞれ出てるが
何が出てくるんだろうな

871 :名無し組:2021/05/05(水) 12:13:01.26 ID:???.net
司法試験は延期っぽいけどな

872 :名無し組:2021/05/05(水) 12:43:47.33 ID:???.net
っぽいって?
確証ないの?

873 :名無し組:2021/05/05(水) 12:50:23.21 ID:???.net
法関係者は頭がおかしいから直線的な参考にはならんな

874 :名無し組:2021/05/05(水) 16:10:47.69 ID:???.net
現場監督はアホっぽい

875 :名無し組:2021/05/05(水) 16:54:17.82 ID:???.net
ゴールデンウィーク最終日!

シコって終わらせるぜ!!!!!!



みんな!チンポコ握ったか!(><)

876 :名無し組:2021/05/05(水) 20:34:55.93 ID:???.net
延期だね
https://news.yahoo.co.jp/articles/6386d33567caf233ce499b9a944be22eeaf44660

877 :名無し組:2021/05/05(水) 21:56:01.04 ID:???.net
もう一回だけ、抜くぜ!(^_^)v

878 :名無し組:2021/05/06(木) 14:45:26.20 ID:EK+tx+61.net
4週間後の金曜日に結果が出る!

879 :名無し組:2021/05/06(木) 20:17:12.04 ID:???.net
おまえには関係ないでしょ

880 :名無し組:2021/05/07(金) 07:57:59.49 ID:qFlj2Gwb.net
受かったら泣く。
しかしもし落ちたら、泣いている場合ではない。あと4ヶ月、必死で勉強するしかない。

881 :名無し組:2021/05/07(金) 08:27:32.47 ID:???.net
4ヶ月、、、アホだなこれは。

882 :名無し組:2021/05/07(金) 09:33:56.55 ID:???.net
受かってる前提で勉強してないけど落ちてたらヤバいな
発表から試験まで1週間しかない

883 :名無し組:2021/05/08(土) 01:25:45.86 ID:XpTKQvi4.net
>>881
頭、大丈夫か?

それとも、  遅れか?

884 :名無し組:2021/05/08(土) 02:14:24.01 ID:???.net
バカでーーーーーす(● &#707;&#822;&#840;&#768;ロ&#706;&#822;&#840;&#769;)&#2669;&#43045;&#8318;&#8318;

885 :名無し組:2021/05/08(土) 11:25:39.46 ID:pMBduczy.net
6月4日(金)が運命の日!

886 :名無し組:2021/05/09(日) 20:00:00.55 ID:/rqw/QCz.net
>>885
落ちたら今年受ければいい話ではないか。
実地二回目だと来年になるけど。

887 :名無し組:2021/05/11(火) 16:06:06.28 ID:???.net
うん

総レス数 1007
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200