2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part33

796 :名無し組:2021/04/25(日) 10:50:56.79 ID:???.net
と派遣のしたっぱが申しております

797 :名無し組:2021/04/25(日) 10:53:42.42 ID:???.net
>>793
俺も実地2度落ちてるから、受かると嬉しいな。
毎回チャキになって勉強してるけど、作文だけはセンスだからどうしようもないんよね。
答え合わせできる部分は毎回合格点なので、作文クリアが俺の課題。
合格してコロナ終息して旨い酒飲みたいね。

798 :名無し組:2021/04/25(日) 12:08:52.72 ID:???.net
建築士試験から逃げた負け犬がセコカンに行くのでは?

799 :名無し組:2021/04/25(日) 12:20:40.50 ID:???.net
建築士なんて割に合わんわ。
大儲けしてるのは、ひと握りの匠だけ。
大多数は、けつ拭きまでさせられるから、
完工で手が切れるセコカンの勝ちやで。

両方持ちの意見やで。
まぁセンスがないのは認めます。てょほほ

800 :名無し組:2021/04/25(日) 18:10:30.54 ID:???.net
俺は建築士持ってるぜアピールガイジにありがちなこと



なぜか嘘つく

801 :名無し組:2021/04/25(日) 18:57:32.78 ID:gAf15NoT.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

802 :名無し組:2021/04/25(日) 22:45:50.21 ID:IRhQxKCx.net
>>796
派遣を馬鹿にしているようなやつは仮に正社員だとしても大した仕事できないんだろうなぁ
派遣をうまく使いこなせてこその正社員

803 :名無し組:2021/04/25(日) 22:47:48.63 ID:???.net
>>802
ぐにゃあ

804 :名無し組:2021/04/26(月) 00:50:39.74 ID:M1V3NTwv.net
グニャシコ

805 :名無し組:2021/04/26(月) 13:58:42.11 ID:???.net
>>802
派遣くん顔真っ赤だぞ

806 :名無し組:2021/04/26(月) 14:48:58.54 ID:???.net
知り合いの設計の有名な先生ですら700万程度だし、業界のレジェンド級なのに格好からしてみすぼらしい。
ほんと好きじゃなきゃ設計なんかやらない方がいい。
職人がいちばん手間もいいし気楽だよ。

807 :名無し組:2021/04/26(月) 20:15:01.52 ID:M1V3NTwv.net
そうだそうだ!職人最高だ!!!

808 :名無し組:2021/04/26(月) 22:27:39.35 ID:???.net
金額的にはデキル営業が一番貰えるけど、ストレスたまるしやりたくないもんねぇ。

809 :名無し組:2021/04/26(月) 22:53:02.75 ID:M1V3NTwv.net
なぜ営業の話を、、、!

810 :名無し組:2021/04/27(火) 00:32:34.16 ID:L27H1xt+.net
し!し!シコる!

811 :名無し組:2021/04/27(火) 00:37:01.09 ID:???.net
ピュッ

812 :名無し組:2021/04/27(火) 07:21:50.26 ID:BHtr4oSn.net
建設業界は、職人不足を、待遇を改善するのではなく、実習生制度で、外国人を雇って解決しようとしているね。
確かに彼らは、安い給料でもよく働く。 しゃべり過ぎるのが欠点だが、力はあるし、どんな事でも文句をいわないで動いてくれる。

雇い主としたら、どうせ長くはいないし、日本語もたどたどしいから、比較的簡単な仕事と荷役だけをやらせて、安い日当で働いてくれる便利な存在だ。
そして日本人の日当も上がらないという訳だ。

813 :名無し組:2021/04/27(火) 07:24:04.41 ID:L27H1xt+.net
うん!

814 :名無し組:2021/04/27(火) 21:49:10.85 ID:???.net
社長が談合してとってきた仕事をうまく料理するのがこの資格?

815 :名無し組:2021/04/27(火) 22:28:14.96 ID:L27H1xt+.net
社長のおかげで飯が食えてます!

816 :名無し組:2021/04/28(水) 16:16:14.95 ID:???.net
そういやどうせ緊急事態宣言延長されるだろうし今年も試験延期だろうな

817 :名無し組:2021/04/28(水) 22:31:56.19 ID:gp8+z73d.net
令和3年度の試験が4年に行われて5年に免状が来るとか、あり得るかも

818 :名無し組:2021/04/28(水) 23:53:04.26 ID:???.net
ガイジ?

819 :名無し組:2021/04/29(木) 00:45:42.95 ID:C9uOJvar.net
いっぱい勉強できる(><)

820 :名無し組:2021/04/29(木) 10:40:51.76 ID:D02hcASR.net
>>819
合格率高そう
受験代も無駄にならなくていいね

821 :名無し組:2021/04/29(木) 12:17:26.82 ID:HC6sixzO.net
どんなに時間とお金をかけても、受からなかったなら、何の意味もないというのは残酷だ。
言い訳ではないが、昨年は五番の出来が良かった人は、もう合格したつもりではないのか。

その点では、私などは、結果が出るまで安心など出来ない。

もしダメだったら、今年もやるしかないと思っている。
昨年度の努力と時間を無駄にしたくはない。

822 :名無し組:2021/04/29(木) 15:19:01.24 ID:D02hcASR.net
>>821
お金は受験代、参考書代以外にかかる?時間かければ受かる試験だよ

823 :名無し組:2021/04/29(木) 15:19:35.27 ID:VCwUPC8y.net
すごい!
君は今年も不合格!
おめでとう!

824 :名無し組:2021/04/29(木) 15:33:23.19 ID:HC6sixzO.net
>>822
みたいに一言で片付けるなら、このスレは必要ないということになる。

そもそも817は、過去に合格したのだろうか。

受験から逃げた奴ほど、上から目線での書き込みが目立つ。

825 :名無し組:2021/04/29(木) 19:38:56.79 ID:nUD4nuuQ.net
受かってたらこんな板にこねーわな
過疎もいいところだし

826 :名無し組:2021/04/30(金) 00:22:38.73 ID:cZ3sKLfh.net
シコって寝る!

827 :名無し組:2021/04/30(金) 07:26:51.10 ID:???.net
発表あるまでは過疎ってるよねw

828 :名無し組:2021/04/30(金) 09:54:24.65 ID:mE8gcqFU.net
君は発表に関係ないよねw

829 :名無し組:2021/04/30(金) 12:36:00.43 ID:EDcNEqOd.net
>>824
6月の発表待ちだからまだ合格してるわけではない
総合資格の採点サービスでB2評価。

830 :名無し組:2021/04/30(金) 16:17:12.54 ID:???.net
B2ってw
経歴詐称おつ

831 :名無し組:2021/05/01(土) 08:04:10.86 ID:THCmNFgF.net
一級施工管理技士というのは、資格であると同時に、現場でのステータスの意味もある。
一級を持っていない監督が、一級を持っている職長に、偉そうな事はなかなか言いにくいところがある。

832 :名無し組:2021/05/01(土) 09:23:24.96 ID:???.net
そりゃ職長の方が偉いだけで資格関係ねえじゃん
バカ?

833 :名無し組:2021/05/01(土) 12:40:28.09 ID:THCmNFgF.net
>>832によると、一級施工管理技士を持っている社員は、社長よりも偉いらしい。

頭の中が、一年中GWとは、おめでたくてうらやましい。

834 :名無し組:2021/05/01(土) 14:46:56.55 ID:???.net
と、図星突かれたガイジが的外れな一言

835 :名無し組:2021/05/01(土) 15:16:37.26 ID:96UAc8oy.net
連休初日!シコりからスタートです!

836 :名無し組:2021/05/01(土) 18:02:15.79 ID:Ee6/L2Mk.net
いいね!

837 :名無し組:2021/05/01(土) 18:22:42.39 ID:???.net
1級セコカンより、談合で仕事とってくる営業マンの方が重宝される。

838 :名無し組:2021/05/01(土) 18:46:08.38 ID:???.net
そりゃセコカンやる人間の価値なんてないからな
でもそれじゃ現場で働くおバカさんのモチベ下がっちゃうし

839 :名無し組:2021/05/01(土) 23:06:08.25 ID:???.net
施工体制台帳について教えてください
現在、役所工事を行なってます
下請けへの発注額数万円の工事でも台帳作成が必要と役所の監督員が言ってますが、本当に必要なのでしょうか?
たかが数万円のため出来ればムダな労力を使いたくありません
教えてください!

840 :名無し組:2021/05/01(土) 23:12:41.10 ID:Ee6/L2Mk.net
そんな君の人生はムダだらけ。

841 :名無し組:2021/05/01(土) 23:13:11.26 ID:Ee6/L2Mk.net
シコって寝るーーーーー!w

842 :名無し組:2021/05/01(土) 23:40:27.39 ID:???.net
オナニストGWも躍動

843 :名無し組:2021/05/02(日) 00:05:41.73 ID:???.net
>>839
そんな工事なかった
いいね?

844 :名無し組:2021/05/02(日) 03:00:08.96 ID:zstZ0szB.net
まだまだ休みはこれから!
もういっちょシコりますかww
日付け変わって2発目!わっしょい!w

845 :名無し組:2021/05/02(日) 09:24:22.71 ID:JI3TgSXg.net
契約を取り交わしてるのであれば、原則論では必要。元請としての責務ですね。

846 :名無し組:2021/05/02(日) 10:15:02.22 ID:sd4Cm+Es.net
いつも疑問に思うのだが、建築工事の届出をしている業者は、下請で現場に入るときでも、主任技術者をおかなければならないはずだが、ほぼ100%の業者はこれを守っていない。

保険とかで厳しくするのも良いが、根本的な法の規定がないがしろにされているのは如何なものか。

今度、労基に刺してやろうかとも考えてしまう。

847 :名無し組:2021/05/02(日) 15:23:17.32 ID:UZSNpSOU.net
  すがや竜




 宮崎光学

848 :名無し組:2021/05/02(日) 18:46:08.57 ID:7a+MMcWR.net
>>846
100%はないだろ 流石に言い過ぎ
非専任でいい場合もあるし
本当にそうならあなたの会社が舐められるようなレベルってこと

849 :名無し組:2021/05/02(日) 19:16:33.53 ID:nqtZWCWS.net
>>848
もちろんご承知のように、建設業者というのは、下請であっても、専任ではなくても、現場に主任技術者を置かなければならない。
あなたが今まで関わった現場で、各職種ごとに、主任技術者が配置されていた例はあっただろうか。

確かに規定は甘いのだが、だが本当にそれを行っているゼネコンなどあるのだろうか。

850 :名無し組:2021/05/02(日) 20:51:13.85 ID:JI3TgSXg.net
皆さん、一次試験の受験票届きました?
私はぶっつけで行きます。

851 :名無し組:2021/05/02(日) 22:54:31.55 ID:zstZ0szB.net
私はぶっかけものが好きですねぇ。

852 :名無し組:2021/05/03(月) 06:24:00.25 ID:4EPVvxkw.net
>>849
主任技術者を配置する は 常駐する訳じゃないからな
つまり書類上だけで、現場に一度も来ない主任技術者でも成立してしまう
これは専任でも非専任でも同じ

詳しく解説すればもっと色々あるし、制度の突っ込み所も色々あるが
そもそもそこに疑問を持って文句言ってるのは何故?
いつまでたっても合格できなくて主任技術者になれない負け犬君?

853 :名無し組:2021/05/03(月) 10:51:45.94 ID:???.net
本番?
私はぶっかけで行きます。

854 :名無し組:2021/05/03(月) 11:33:04.88 ID:u0GlTXMe.net

そのレスは今さらすぎておもしろくないよね
ほんと、タイミング悪いよね
なに?本番?
え、、、
今回も不合格たまね

855 :名無し組:2021/05/03(月) 16:17:46.96 ID:???.net
ひでぇw

856 :名無し組:2021/05/03(月) 16:18:07.50 ID:???.net
848 名無し組[sage] 2021/05/03(月) 10:51:45.94 ID:???
本番?
私はぶっかけで行きます。


確かに、、、w

857 :名無し組:2021/05/03(月) 16:41:38.01 ID:???.net
>>839

公共工事の場合は金額に関わらず必要です。

試験範囲ということで。

858 :名無し組:2021/05/03(月) 16:42:57.26 ID:???.net
今年、受験さんのレスが無いね。

様子見で受けないんだろうか?

859 :名無し組:2021/05/03(月) 21:45:36.49 ID:E8Os1Rd5.net
あと1ヶ月

860 :名無し組:2021/05/04(火) 06:20:22.56 ID:???.net
そろそろ本気出す(・&#7447;・)

861 :名無し組:2021/05/04(火) 10:50:23.83 ID:???.net
>>858
出題傾向わからないのに受かるやつなんていないからな

862 :名無し組:2021/05/04(火) 13:43:33.55 ID:bFvh0Lis.net
今年は、地域の講習会が人気が高いのではないかな。
さすがに情報は盛れていると思う。

学科でまるっきり外したら、実地では誰も講習を受けてくれなくなる。

863 :名無し組:2021/05/04(火) 13:53:49.65 ID:???.net
というか今年も延期になりそうだね
このままだと緊急事態宣言延長されるでしょ

864 :名無し組:2021/05/04(火) 22:44:41.58 ID:kU6GLztr.net
>>863
本気で延期になると思ってるならおめでたいやつだね
2回目の緊急事態宣言中も令和2年度の実地試験開催されたの知らないの?

865 :名無し組:2021/05/04(火) 23:41:44.13 ID:???.net
>>864
どした?顔真っ赤だぞ?笑

866 :名無し組:2021/05/05(水) 00:46:47.04 ID:???.net
と、ガイジが一言

867 :名無し組:2021/05/05(水) 08:45:18.70 ID:???.net
大学受験も問題なく行えたんだし、
国家資格も対処可能って事で、予定通り実施ですわ。

868 :名無し組:2021/05/05(水) 09:05:59.26 ID:tJhf9+4M.net
>>865
全然煽れてないけどw

869 :名無し組:2021/05/05(水) 10:11:24.25 ID:bkRYPVdu.net
なんの価値もない掲示板になってしまったな

870 :名無し組:2021/05/05(水) 12:11:20.06 ID:???.net
5肢2択、何出るか予想しようぜ

旧実地のバーチャート、ネットワークから既存問題の正誤の発展系と各社からそれぞれ出てるが
何が出てくるんだろうな

871 :名無し組:2021/05/05(水) 12:13:01.26 ID:???.net
司法試験は延期っぽいけどな

872 :名無し組:2021/05/05(水) 12:43:47.33 ID:???.net
っぽいって?
確証ないの?

873 :名無し組:2021/05/05(水) 12:50:23.21 ID:???.net
法関係者は頭がおかしいから直線的な参考にはならんな

874 :名無し組:2021/05/05(水) 16:10:47.69 ID:???.net
現場監督はアホっぽい

875 :名無し組:2021/05/05(水) 16:54:17.82 ID:???.net
ゴールデンウィーク最終日!

シコって終わらせるぜ!!!!!!



みんな!チンポコ握ったか!(><)

876 :名無し組:2021/05/05(水) 20:34:55.93 ID:???.net
延期だね
https://news.yahoo.co.jp/articles/6386d33567caf233ce499b9a944be22eeaf44660

877 :名無し組:2021/05/05(水) 21:56:01.04 ID:???.net
もう一回だけ、抜くぜ!(^_^)v

878 :名無し組:2021/05/06(木) 14:45:26.20 ID:EK+tx+61.net
4週間後の金曜日に結果が出る!

879 :名無し組:2021/05/06(木) 20:17:12.04 ID:???.net
おまえには関係ないでしょ

880 :名無し組:2021/05/07(金) 07:57:59.49 ID:qFlj2Gwb.net
受かったら泣く。
しかしもし落ちたら、泣いている場合ではない。あと4ヶ月、必死で勉強するしかない。

881 :名無し組:2021/05/07(金) 08:27:32.47 ID:???.net
4ヶ月、、、アホだなこれは。

882 :名無し組:2021/05/07(金) 09:33:56.55 ID:???.net
受かってる前提で勉強してないけど落ちてたらヤバいな
発表から試験まで1週間しかない

883 :名無し組:2021/05/08(土) 01:25:45.86 ID:XpTKQvi4.net
>>881
頭、大丈夫か?

それとも、  遅れか?

884 :名無し組:2021/05/08(土) 02:14:24.01 ID:???.net
バカでーーーーーす(● &#707;&#822;&#840;&#768;ロ&#706;&#822;&#840;&#769;)&#2669;&#43045;&#8318;&#8318;

885 :名無し組:2021/05/08(土) 11:25:39.46 ID:pMBduczy.net
6月4日(金)が運命の日!

886 :名無し組:2021/05/09(日) 20:00:00.55 ID:/rqw/QCz.net
>>885
落ちたら今年受ければいい話ではないか。
実地二回目だと来年になるけど。

887 :名無し組:2021/05/11(火) 16:06:06.28 ID:???.net
うん

888 :名無し組:2021/05/11(火) 21:05:18.24 ID:???.net
>>886
実地二回目勢も申込みはしてるだろ
さすがに勉強はしてなさそうだが

889 :名無し組:2021/05/11(火) 21:24:33.75 ID:SXJC7rBz.net
>>888
仕事を一週間休んで勉強すれば何とかなるだろう。

37.5度の熱があると言えば、勤務先の方から、休んでくれと言ってくる。

890 :名無し組:2021/05/12(水) 07:18:01.38 ID:???.net
おまえら、もうすぐ試験だぞ。

891 :名無し組:2021/05/12(水) 08:58:40.08 ID:???.net
知ってるけど

892 :名無し組:2021/05/12(水) 12:10:30.75 ID:u8k4+y/z.net
あと3週間と2日か!

893 :名無し組:2021/05/12(水) 21:43:24.27 ID:???.net
なにが?

894 :名無し組:2021/05/12(水) 22:18:09.07 ID:???.net
>>893
オナヌー日

895 :名無し組:2021/05/12(水) 23:43:19.30 ID:???.net
ピュッ

896 :名無し組:2021/05/12(水) 23:48:37.77 ID:???.net
>>894

バイブ詰まらせてアクメ感じたから地震だなんて縁起でもないッ!!!!!
アクメの神様、いい加減にして頂戴ッ!!!!

897 :名無し組:2021/05/12(水) 23:53:25.13 ID:???.net
>>895

https://www.gay-jp.net/nice/festival/img/247-0.jpg
https://www.gay-jp.net/nice/festival/img/245-0.jpg
https://www.gay-jp.net/nice/festival/img/241-0.jpg
https://www.gay-jp.net/nice/festival/img/237-0.jpg
https://www.gay-jp.net/nice/festival/img/189-4.jpg
https://www.gay-jp.net/nice/festival/img/168-0.jpg
https://www.gay-jp.net/nice/festival/img/168-2.jpg

898 :名無し組:2021/05/13(木) 08:40:31.69 ID:???.net
>>892

https://i.imgur.com/9pIyAxX.jpg

899 :名無し組:2021/05/13(木) 21:19:55.16 ID:8Pr1tzXH.net
令和2年度の実地試験合格率50%切るらしいけど、これってどうなん?普通?新制度前に大量に落とすのだけは辞めてほしい

900 :名無し組:2021/05/13(木) 22:01:39.64 ID:???.net
>>899
なんだかんだ難しかったらしいしそんなもんだろ
今年からは30切るだろうし震えて眠れ

901 :名無し組:2021/05/14(金) 09:36:40.22 ID:Eh6sclpC.net
>>899
50パー切ってない年度を教えてくれ笑
あとどこ情報だよ笑

902 :名無し組:2021/05/14(金) 11:13:59.07 ID:???.net
冷静に合格発表の後すぐ次の試験って考えたやつ馬鹿じゃないのか

903 :名無し組:2021/05/14(金) 12:06:03.16 ID:jTB50Zny.net
>>902
落ちたやつのメンタルを折るためやろ

904 :名無し組:2021/05/14(金) 12:47:16.09 ID:???.net
>>902
緊急事態宣言で日程無茶苦茶になったからな
今年の日程は例年通り

つまり去年が悪い
試験行わなくてよかったんじゃね

905 :名無し組:2021/05/14(金) 14:24:16.73 ID:jTB50Zny.net
>>904
去年は試験伸びて勉強時間確保できたから合格率高いよ
過去最高

906 :名無し組:2021/05/14(金) 15:29:39.17 ID:Eh6sclpC.net
>>905
それってあなたの感想ですよね&#8263;
なんか根拠あるんすか

907 :名無し組:2021/05/14(金) 15:45:40.42 ID:???.net
>>906
そう言いのは、感想とは言わない。
ばか? 実地ダメな人っぽいな。

908 :名無し組:2021/05/14(金) 15:55:20.95 ID:???.net
>>899
今期の受験申し込み数をみて、合格者数の調整は
あるんじゃないかな。

909 :名無し組:2021/05/14(金) 17:14:38.78 ID:H1TWUSMj.net
>>907
バカにバカって言ったらダメだよ
ただでさえバカなのに可哀想じゃん

910 :名無し組:2021/05/14(金) 21:31:05.64 ID:???.net
発表きたね

911 :名無し組:2021/05/14(金) 21:42:13.22 ID:???.net
今年も延期?

912 :名無し組:2021/05/14(金) 21:56:50.94 ID:???.net
合格したぞーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

913 :名無し組:2021/05/14(金) 22:40:18.14 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

914 :名無し組:2021/05/14(金) 23:18:28.81 ID:Eh6sclpC.net
>>907
日本語勉強しておいで。

915 :名無し組:2021/05/15(土) 07:12:38.28 ID:???.net
>>914
それってあなたの感想ですよね。
日本語に根拠はあるんですかw

916 :名無し組:2021/05/15(土) 10:02:28.05 ID:s66zZIa1.net
>>912
おめでとう。俺も合格してた!

917 :名無し組:2021/05/15(土) 11:29:47.06 ID:???.net
俺も合格した! 皆んなおめでとう。

918 :名無し組:2021/05/15(土) 13:15:08.33 ID:s66zZIa1.net
>>915
語彙力少なすぎてw
今年の実地試験も頑張れよ

919 :名無し組:2021/05/15(土) 16:30:35.66 ID:???.net
なんの合格発表?

920 :名無し組:2021/05/15(土) 17:03:34.59 ID:???.net
受かってた!やったぜ!

921 :名無し組:2021/05/15(土) 18:14:05.83 ID:???.net
>>918

なにをカリカリしてんだよ。
落ちたのか?

すまんな、わいは受かってたわ

922 :名無し組:2021/05/15(土) 18:40:20.48 ID:tbnog2D+.net
>>921
今のところ落ちたやついないね

923 :名無し組:2021/05/15(土) 20:40:51.68 ID:???.net
期待してなかったけど、俺も受かった!

924 :名無し組:2021/05/15(土) 21:47:41.16 ID:???.net
むしろ落ちたやついるのか?

925 :名無し組:2021/05/16(日) 08:00:02.23 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

926 :名無し組:2021/05/16(日) 08:14:16.71 ID:5/DMGZNL.net
緊急事態宣言で令和三年度試験も延期になりそうだね。
受験票が届きません。ホテルの予約もできません。人流も止まりません。クラスター発生させたら責任問題だしなぁ。

927 :名無し組:2021/05/16(日) 09:13:51.16 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

928 :名無し組:2021/05/16(日) 09:14:47.34 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

929 :名無し組:2021/05/16(日) 11:55:30.73 ID:5/DMGZNL.net
五輪と同じく、延期か中止か早期のアナウンスをしないと皆怒るよ。

930 :名無し組:2021/05/16(日) 13:27:41.22 ID:spCKxJpH.net
>>929
現時点ではやりますって5/14金曜日に発表してたね。
去年学科組だけどやると思うなあ〜。

931 :名無し組:2021/05/16(日) 13:31:42.32 ID:i8U3RzAO.net
>>930
この時期にやるって発表したんだから余程のことがない限りやるだろうね

932 :名無し組:2021/05/16(日) 15:21:54.57 ID:???.net
落ちそうなやつが延期願ってんじゃねーのか?

933 :名無し組:2021/05/16(日) 15:36:57.86 ID:???.net
そんなやつ延期しても一緒だろwww

934 :名無し組:2021/05/16(日) 16:51:21.59 ID:pN8gHynn.net
>>933
たしかに。落ちるっていう現実を先延ばしにしたいだけ

935 :名無し組:2021/05/16(日) 16:55:29.53 ID:???.net
延期したって落ちるんだから諦めろや

936 :名無し組:2021/05/16(日) 21:07:56.99 ID:???.net
発表きた

937 :名無し組:2021/05/17(月) 00:31:37.56 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

938 :名無し組:2021/05/17(月) 00:32:39.73 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

939 :名無し組:2021/05/17(月) 03:09:57.42 ID:???.net
受かった!w

940 :名無し組:2021/05/17(月) 06:03:43.97 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

941 :名無し組:2021/05/17(月) 06:04:09.60 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

942 :名無し組:2021/05/17(月) 06:28:17.70 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

943 :名無し組:2021/05/17(月) 07:25:03.75 ID:???.net
何が楽しいのだか…

944 :名無し組:2021/05/17(月) 09:02:54.42 ID:???.net
1人釣れたw

945 :名無し組:2021/05/17(月) 10:07:35.89 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

946 :名無し組:2021/05/17(月) 10:08:03.44 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

947 :名無し組:2021/05/17(月) 11:07:54.19 ID:TkjqMBIt.net
>>936
発表きたー

948 :名無し組:2021/05/17(月) 16:10:13.44 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

949 :名無し組:2021/05/17(月) 16:57:00.42 ID:???.net
>>948
おまい、頭良さそうだな。

950 :名無し組:2021/05/17(月) 22:55:57.95 ID:???.net
>>949
よく言われます

951 :名無し組:2021/05/17(月) 23:17:05.57 ID:???.net
>>950
羨ましい!

952 :名無し組:2021/05/17(月) 23:53:27.85 ID:???.net
65 1級乳輪判定士
60 国際S級顔射鑑賞士
59 ペニバン装着主任技士
58 1級竿師
57 1級手マン師
56 1級電マ操作士 
55 1級建築施工管理技士
54 1級パンスト六十路ハメ撮り士
53 ビーチク測定士
53 ペニバン装着技士
52 国際A級顔射鑑賞士
50 2級竿師
45 ビーチク測定士補
44 乳輪判別士


シコって寝るぜwwww

953 :名無し組:2021/05/18(火) 00:05:48.15 ID:???.net
俺ユーモアセンスないんで

どのへんが草なのか、ちょっと説明してもらえませんかねえ

954 :名無し組:2021/05/18(火) 01:15:11.11 ID:???.net
話しかけないでくれないか

そして書き込みもやめたまえ



w

955 :名無し組:2021/05/18(火) 05:59:59.22 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

956 :名無し組:2021/05/18(火) 06:10:06.65 ID:Ph6rrrnB.net
変なコメントが増えて、近々1000にいきそうだけど、
どなたか、その前に新しいスレッドをよろしくお願いいたします。

957 :名無し組:2021/05/18(火) 07:18:18.93 ID:???.net
おまえがやれw

958 :名無し組:2021/05/18(火) 14:25:39.24 ID:???.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1621045644/l50

新スレ立てました 引っ越してください。

959 :名無し組:2021/05/18(火) 14:53:56.19 ID:GfXzwHqK.net
>>958
は?

960 :名無し組:2021/05/18(火) 15:33:17.01 ID:???.net
>>958
ありがとうございます

961 :名無し組:2021/05/18(火) 23:33:24.48 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

962 :名無し組:2021/05/19(水) 01:31:40.04 ID:???.net














https://youtu.be/krgHh98_ytY










963 :名無し組:2021/05/19(水) 21:46:14.09 ID:C0MC5E8J.net
会社の人で受験票届いた人いるけど、ホントにやるの?緊急事態宣言中だけど…

964 :名無し組:2021/05/19(水) 22:17:30.64 ID:???.net
>>963
会社の人は22世紀のタイムマシーン持ち猫型ロボットか

965 :名無し組:2021/05/20(木) 05:58:34.12 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

966 :名無し組:2021/05/20(木) 10:18:15.65 ID:zRbLc4/h.net
>>963
24日受験票発送だから来てるはずがない

967 :名無し組:2021/05/20(木) 12:22:49.99 ID:???.net
合格した! って1000までに書き込まないと
落ちるよ。

縁起を担ぐのは大事だよ。

968 :名無し組:2021/05/20(木) 14:07:32.53 ID:???.net
合格通知のハガキの画像見てイメトレしてますわ

969 :名無し組:2021/05/20(木) 14:43:15.65 ID:p1gHZ+8Q.net
今年度の地域などの過去問は、 単にいつもの通りなのだろうか。

出題傾向が変わると言っているのに、それでは意味がないと思うが。

落ちた場合も考えておかなければ。

970 :名無し組:2021/05/20(木) 20:25:38.98 ID:uh6Dct8c.net
今年の試験も近づいてきたなぁ
アラサー一匹狼の施工管理だから受かれば年収爆上がりする
なんとしても受かりたいが

選択問題はいいとして実地は過去問じゃ対応出来んのか?

971 :名無し組:2021/05/20(木) 20:49:28.43 ID:???.net
>>6
なにこれw

972 :名無し組:2021/05/20(木) 21:54:01.47 ID:+0oaGB3Uy
受かっても資格手当で月15000円
爆上がりではないな
木造メインの工務店だからこんなもん?

973 :名無し組:2021/05/20(木) 21:16:08.06 ID:???.net
>>970
その年で資格なしとか情けなさすぎだろwww

974 :名無し組:2021/05/20(木) 21:27:27.99 ID:+NLgfhSU.net
電気と管工事持ってるけど建築もとったら次何取ればいい?

975 :名無し組:2021/05/20(木) 21:39:13.66 ID:???.net
建築士

976 :名無し組:2021/05/20(木) 23:37:15.67 ID:???.net
サンドウィッチマンで筑紫健
おもしろい!

977 :名無し組:2021/05/21(金) 05:31:20.63 ID:sIUscDoC.net
大手の学校では令和三年度から過去問は無意味だと盛んに言っているが、学校が作成してる想定問題は何か出題の根拠があるのか?

978 :名無し組:2021/05/21(金) 07:57:48.28 ID:???.net
そりゃ出るとこ決まってるカテゴリあるっしょ?
建設業法とか安衛法とかさ、、、

979 :名無し組:2021/05/21(金) 18:23:05.86 ID:???.net
>>978
出るとこ出ようか?
古舘真さんをレイプ魔とか言って板奴らは、そろそろ決着つけるか?

980 :名無し組:2021/05/21(金) 20:27:52.88 ID:???.net
緊急事態宣言延長されるみたいだし今年も延期だね

981 :名無し組:2021/05/21(金) 21:37:05.97 ID:???.net
5肢2択じゃねーしw

982 :名無し組:2021/05/22(土) 02:24:32.48 ID:???.net
不合格発表きた!w

983 :名無し組:2021/05/22(土) 07:36:01.31 ID:RGCKvqwt.net
令和二年学科合格 、続けて実地を受験

令和三年一次申し込み

令和二年実地不合格、その権利で令和三年一次申し込み

令和三年一次受験、合格

というケースが考えられると思うけど、
この場合はどうなるのだろう。

普通に考えれば、令和二年学科合格からの方は破棄するのだろうけど、これは自分で選ぶのだろうか。
何もしないなら、二次試験の受験票が二つ送られてくることになる。

984 :名無し組:2021/05/22(土) 07:36:48.88 ID:5K1Tt8ek.net
合格してたわ。

985 :名無し組:2021/05/22(土) 07:39:42.45 ID:RGCKvqwt.net
977です。間違えました。



令和二年実地不合格、その権利で令和三年一次申し込み
でなく、
令和二年実地不合格、その権利で令和三年二次申し込み

でした。

986 :名無し組:2021/05/22(土) 08:06:05.89 ID:???.net
>>985
どうなるもなにも、現在 実地の合格待ちの
人には、落ちた場合は通知と今年の2次試験の
申し込み書、または案内がくる。

987 :名無し組:2021/05/22(土) 08:10:13.91 ID:???.net
>>983
その場合は、補の関係があるので一次合格が有効。
今回から一次合格という資格になるわけだ。

988 :名無し組:2021/05/22(土) 09:27:05.37 ID:M4u8FiJr.net
緊急事態宣言延長されるけど、クラスター覚悟で試験やるの?

989 :名無し組:2021/05/22(土) 09:37:50.21 ID:nna9AL9Y.net
>>985
令和2年度の実地は自信なかったの?俺も令和2年度の学科実地は受けたけど令和3年度の1次は申し込んでない
令和2年度の実地落ちてても令和3年度の2次で合格すればいいだけの話だから1次に時間使うよりいまからでも2次の勉強に費やした方が効率的だと思うが。

990 :名無し組:2021/05/22(土) 11:18:53.59 ID:WM3MwQcM.net
2週間きったぜぇー!

991 :名無し組:2021/05/22(土) 15:03:39.91 ID:WM3MwQcM.net
合格するぜぇ!

992 :名無し組:2021/05/22(土) 15:55:42.27 ID:ofEBW44a.net
>>991
令和2年度の実地試験合格率34.8%、合格者数6982人
令和元年に比べ難化か。

993 :名無し組:2021/05/22(土) 17:16:42.73 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

994 :名無し組:2021/05/22(土) 17:17:11.93 ID:RGCKvqwt.net
>>992
やはり、問5が影響しているのだろうか。
あれは、意地悪な問題だったな。

995 :名無し組:2021/05/22(土) 17:18:22.55 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

996 :名無し組:2021/05/22(土) 17:20:57.91 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

997 :名無し組:2021/05/22(土) 17:24:00.40 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

998 :名無し組:2021/05/22(土) 17:26:04.95 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

999 :名無し組:2021/05/22(土) 17:33:06.49 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

1000 :名無し組:2021/05/22(土) 17:35:08.33 ID:???.net
名無し組 sage ▼ 2021/05/22(土) 17:20:57.91 ID:??? [0回目]
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

1001 :名無し組:2021/05/22(土) 17:35:32.91 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

1002 :名無し組:2021/05/22(土) 17:43:16.05 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

1003 :名無し組:2021/05/22(土) 17:45:21.54 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

1004 :名無し組:2021/05/22(土) 17:45:45.30 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

1005 :名無し組:2021/05/22(土) 17:47:28.85 ID:???.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

1006 :名無し組:2021/05/22(土) 17:47:41.50 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200