2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part9

1 :名無し組:2021/02/24(水) 22:30:42.88 ID:???.net
コロナに負けず学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/

253 :251:2021/03/20(土) 20:54:11.30 ID:???.net
>>252
えっ?何の話?

254 :名無し組:2021/03/20(土) 21:04:10.44 ID:???.net
>>253
252は247と248の事を指摘されたんだと思ったんじゃないの?
このスレに粘着してたら間違って同じレスを連投しちゃったんだろう
ガイジだの何だの言われまくっておかしくなってしまった被害者だ
あんまり苛めてやるなよ

255 :名無し組:2021/03/20(土) 23:31:57.17 ID:???.net
おまえら勉強しとらんと彼女探したり結婚しないと手遅れになるぞ

256 :名無し組:2021/03/21(日) 04:38:24.14 ID:cJHNdi+K.net
今日は法規の避難規定かー
ここを越えれば面倒いのは都市計画と消防だろ

257 :名無し組:2021/03/21(日) 07:54:48.36 ID:???.net
キモイ独り言だね

258 :名無し組:2021/03/21(日) 09:29:09.31 ID:???.net
お前死ねって独り言だわ

259 :名無し組:2021/03/21(日) 10:09:29.10 ID:???.net
と、ガイジが一言

あ、これ独り言だから

260 :名無し組:2021/03/21(日) 11:04:44.22 ID:???.net
新型ガイジ感染してんじゃん。この板。

261 :名無し組:2021/03/21(日) 11:06:56.82 ID:???.net
お前もガイジじゃん

262 :名無し組:2021/03/21(日) 11:19:41.92 ID:???.net
お前、死ね って独り言を言ってーーみる

263 :名無し組:2021/03/21(日) 14:08:41.88 ID:???.net
ガイジウイルス

264 :名無し組:2021/03/21(日) 17:10:31.94 ID:???.net
環境Cテストになったらいきなり難易度下がったな

265 :名無し組:2021/03/21(日) 19:00:17.89 ID:???.net
あガガイのガイ

266 :名無し組:2021/03/21(日) 22:19:34.80 ID:zSOtr/2n.net
過去問やれ

267 :名無し組:2021/03/22(月) 00:07:12.15 ID:???.net
法規A3テストは何点だった? 
やさしかった?難しかった?
どの問題がキツかった?

268 :名無し組:2021/03/22(月) 00:44:06.55 ID:???.net
まさか法規30〜40点とかいねーよな。

269 :名無し組:2021/03/22(月) 08:38:52.99 ID:???.net
>>268
60点(^^;

270 :名無し組:2021/03/22(月) 08:52:09.38 ID:???.net
>>269
同じ、7、8は勉強になった!

271 :名無し組:2021/03/22(月) 09:11:49.86 ID:???.net
私道廃止に許可不要ってのはやられたわ

272 :名無し組:2021/03/22(月) 15:20:39.19 ID:x/HxBJw8.net
JR呉駅・横浜線・地下鉄丸ノ内線・JR新浦安駅・りんかい線ストーカーやってるうちに婚期を逃し、
50手前のURチンポを咥えざるを得ない妥協婚をするハメになった女の適応障害、

野間優子(48歳)

日本技術開発出身
ランドスケープ経営研究会所属

都市再生機構・折原夏志(57歳)の嫁、
文化環境設計研究所(http://www.bunkanken.tokyo/)代表取締役社長
野間優子自殺しろよ

技術士登録番号
53675(H16.8.25登録)
S47.5.31生

折原優子

中野区中央5-39-13
クレッセント中野パークフロント704
03-6321-8062


https://i.imgur.com/lNDZOWg.jpg
https://i.imgur.com/0yBEN5E.jpg
https://i.imgur.com/HlC4CGO.jpg
https://i.imgur.com/mNz9ww2.jpg
https://i.imgur.com/CiLuTp8.jpg
https://i.imgur.com/WlJT9eq.jpg
https://i.imgur.com/JBim5Es.jpg
https://i.imgur.com/PZvBGeW.png
https://i.imgur.com/oCn0Fhl.png

273 :名無し組:2021/03/22(月) 19:08:45.05 ID:???.net
ホント技術士ってしょうもないんだな

274 :名無し組:2021/03/22(月) 20:18:21.35 ID:???.net
クズな爺さんだろ

275 :名無し組:2021/03/22(月) 20:39:07.03 ID:???.net
60点なら7月までに8割持っていけるでしょ。
がんばれ。

276 :名無し組:2021/03/22(月) 21:08:32.55 ID:???.net
一級建築士を取得するための労力って他の資格と比較したら

一級建築士:100
二級建築士:50
1級建築施工管理技士:30
2級建築施工管理技士:20
1級土木施工管理技士:10
2級土木施工管理技士:5

ってマジ!?

277 :名無し組:2021/03/23(火) 09:47:49.71 ID:???.net
法規の宿題6回では法令集を結構使うものなの?

278 :名無し組:2021/03/23(火) 10:38:53.74 ID:HESk/WP8.net
法規の勉強に法令集使わない人なんていないでしょ
法令集を見ずとも解答できる問もあるけどちゃんと目的の頁が引けるかの確認ぐらいはする

279 :名無し組:2021/03/23(火) 12:31:50.57 ID:???.net
>>278
法規の宿題6回 って言ってんじゃん

280 :名無し組:2021/03/23(火) 20:25:25.67 ID:???.net
>>279
その認識で答えたぞ
何回目の宿題だろうが法規の勉強で法令集使わない理由を書いてみろよ

281 :名無し組:2021/03/23(火) 20:28:29.83 ID:???.net
素直に僕は法令集使わないで法規6回目の宿題を終わらせることができましたすごいでしょって書けばいいのに

282 :名無し組:2021/03/23(火) 21:43:47.59 ID:???.net
>>280
ズレてんだよ、アンタ

283 :名無し組:2021/03/23(火) 21:53:50.60 ID:???.net
ズレた回答だったなら謝る申し訳ない
なにがズレてたのか教えてほしい

284 :名無し組:2021/03/23(火) 21:57:54.51 ID:???.net
うちの学校では二級取得組が免許申請するの遅くて申込までに間に合わない問題が多数発生してるみたいだけど救済みたいなのないの?教務達も判断つかないらしいが

285 :名無し組:2021/03/23(火) 22:00:31.92 ID:???.net
>>284
お前もズレてんだよ
いいから黙って勉強しとけ
免許なんてお前にはまだ早い話だろうがw

286 :名無し組:2021/03/23(火) 22:30:16.19 ID:???.net
>>285
一級建築士にかすりもせず日建生でもないおまえが1番ずれてるのをそろそろ気付こうな

287 :名無し組:2021/03/24(水) 04:45:58.13 ID:???.net
それお前が一番言われて困るやつじゃん

288 :名無し組:2021/03/25(木) 17:31:38.95 ID:???.net
そんなの問い合わせればいいだけだが
俺も去年4年目で講習絡みで電話したらすぐ教えてくれたぞ

289 :名無し組:2021/03/25(木) 17:56:24.41 ID:???.net
なんで問い合わせしないんだろうね
ダメです!って言われるのが怖いからなのか問い合わせたけど結論が出てないのか

290 :名無し組:2021/03/25(木) 18:44:23.38 ID:???.net
問い合わせすら出来ないコミュ症は学科通っても
製図で引っかかる

うまく出来てるよな

291 :名無し組:2021/03/25(木) 19:08:50.10 ID:???.net
そもそも免許交付が遅いと言っても合格後すぐに申請してれば余裕で間に合ったしそんな事も想像できず何十万もする講座に申し込んじゃうのもポイント高いよな

292 :名無し組:2021/03/25(木) 20:35:46.22 ID:???.net
Sの長期製図100万ってガチ?w

293 :名無し組:2021/03/25(木) 20:55:45.30 ID:???.net
>>292
ウソだよ!
915,000円だよ!
税別だよ!

294 :名無し組:2021/03/25(木) 20:56:31.82 ID:???.net
追加講座全部取ったら+30万くらい?

295 :名無し組:2021/03/25(木) 22:36:42.41 ID:???.net
合格した年は模試全て100点は超えてたな。
そんで本試は115点でちた。

296 :名無し組:2021/03/25(木) 23:22:01.39 ID:???.net
115点で落ちるって逆にすごいな
計画or環境が10点で11点未満足切りとかか?

297 :名無し組:2021/03/25(木) 23:49:43.27 ID:???.net
「落ちた」じゃないのでは…

298 :名無し組:2021/03/26(金) 01:42:35.40 ID:???.net
>>297
多分、296はこの先も学科は厳しそうだな
まずは、文章をよく読んで、読解力を付けるべきだね

299 :名無し組:2021/03/26(金) 04:48:15.02 ID:???.net
しょうもない自作自演だな
流行ってるのか?

300 :名無し組:2021/03/26(金) 07:24:23.35 ID:???.net
95で法規足切りで落ちたことあるよ。

301 :名無し組:2021/03/26(金) 07:40:12.06 ID:l45vJ8Eo.net
つか学科って予備校行ってたら受かるの?
何パーセントくらい製図に進むんだ?

302 :名無し組:2021/03/26(金) 08:19:31.35 ID:???.net
>>301
想像以上に落ちる
過去問繰り返しやれつってんのに言う事聞かないからな

303 :名無し組:2021/03/26(金) 09:10:13.32 ID:???.net
過去問以外に何やる事あるんだ

304 :名無し組:2021/03/26(金) 09:45:45.24 ID:???.net
過去問やれって言うのはうるさいジジイの回顧録だな

305 :名無し組:2021/03/26(金) 11:28:20.47 ID:???.net
>>304
えっ

306 :名無し組:2021/03/27(土) 19:10:05.30 ID:xQBEnftv.net
今回のS造一本槍の構造はどうかね?
宿題はどうだったさ?

307 :名無し組:2021/03/27(土) 20:43:01.24 ID:???.net
やっぱ技術士はすごいな
会社からの評価がダントツ

308 :名無し組:2021/03/27(土) 20:46:48.52 ID:???.net
技術士講座は人気ねーから日建学院じゃやらないってよ。

309 :名無し組:2021/03/27(土) 21:11:54.71 ID:???.net
技術士って独立して食っていけるの?

310 :名無し組:2021/03/27(土) 21:49:14.25 ID:???.net
>>306
材料が面倒

311 :名無し組:2021/03/27(土) 22:20:29.33 ID:???.net
S造の一本槍構造だと…。
倒れちまうじゃねーか。

312 :名無し組:2021/03/27(土) 22:26:48.33 ID:???.net
技術士は平均年収も高いからな・・・
さすが理系最高峰

313 :名無し組:2021/03/27(土) 23:21:39.60 ID:???.net
今年は木造を先に勉強して鉄骨、RCと続く
テレビに木を使うクマケンゴが出演してたな

314 :名無し組:2021/03/28(日) 00:02:00.30 ID:???.net
木をつかうクマケンゴ

315 :名無し組:2021/03/28(日) 10:32:41.75 ID:???.net
>>309
技術士は生きてるだけで年収1億ですから
本気で働いたら兆を軽く超えますよ

316 :名無し組:2021/03/28(日) 13:25:13.20 ID:???.net
>>315
他人のレスパクるなよ能無し

317 :名無し組:2021/03/28(日) 13:28:47.45 ID:IslfiqPf.net
構造A4テストはどうだった?
座屈関連の式をもう一度だったわー

318 :名無し組:2021/03/28(日) 13:30:55.17 ID:???.net
技術士はどうして評価されてるの?
名称独占なだけじゃん

319 :名無し組:2021/03/28(日) 14:28:01.66 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

320 :名無し組:2021/03/28(日) 15:17:17.90 ID:???.net
>>317
80点だった

321 :名無し組:2021/03/28(日) 15:19:19.54 ID:???.net
次の学力テストてどんだけ取れたらいいん

322 :名無し組:2021/03/28(日) 15:21:10.00 ID:???.net
毎日こんなスレで質問してて楽しいの?
誰にも構ってもらえないと自演までしちゃうし

323 :a:2021/03/28(日) 16:19:01.87 ID:zrY9GHbs.net
>>322
楽しいの?って質問する特大ブーメラン

324 :名無し組:2021/03/28(日) 16:49:11.07 ID:???.net
的を射た痛恨のレスだったので反応しちゃったんだね

325 :名無し組:2021/03/28(日) 16:51:46.68 ID:???.net
>>317
同じく、80点だった
7 ,11, 13, 16がダメだったよ もう解説を読み返してる

326 :名無し組:2021/03/28(日) 16:56:11.68 ID:???.net
>>321
90点以上だろー

327 :名無し組:2021/03/28(日) 17:13:06.79 ID:???.net
向上心高いなぁ。
8割取れれば落ち込むこたぁないでしょ。

328 :名無し組:2021/03/28(日) 17:27:42.00 ID:???.net
技術士講座どうしてなくなったんだろうか

329 :名無し組:2021/03/28(日) 17:56:01.93 ID:???.net
レベルが高すぎてバカな受講生にはついていけないから

330 :名無し組:2021/03/28(日) 17:58:05.61 ID:???.net
人気ないらしいよ。

331 :名無し組:2021/03/28(日) 18:40:14.44 ID:???.net
>>329
確かに建築士の学科受講生見てたらそう思うわ
講師がしつこく「ちゃんと反復練習しましょう」って言ってるのに
全然せずに試験当日に爆氏する奴多いし

332 :名無し組:2021/03/28(日) 18:54:56.05 ID:???.net
それは同感
学科といっても暗記が殆どなのにな

333 :名無し組:2021/03/28(日) 19:29:22.34 ID:???.net
>>317
70点だった、座屈はめんどい

334 :名無し組:2021/03/28(日) 20:27:30.90 ID:???.net
座屈面倒いって覚えれば良いだけじゃねーの?

335 :名無し組:2021/03/28(日) 20:28:06.16 ID:???.net
座屈じゃなくて挫折だろw

336 :名無し組:2021/03/28(日) 20:40:26.25 ID:???.net
>>317
100点だったが怪しいのがちらほら

337 :名無し組:2021/03/28(日) 20:53:23.23 ID:???.net
技術士は理系最高峰の資格らしいし
これからも重宝されるよね
建築士は有り余ってるから取得しても良いことないよ名刺にすら書けないし

338 :名無し組:2021/03/28(日) 21:13:07.75 ID:???.net
座屈と細長比の混ざった問題がやっかいだろ

339 :名無し組:2021/03/28(日) 21:17:02.80 ID:???.net
>>337
技術士wwww
しつけえぞガイジ
宅建以下のクソザコ資格がよw

340 :名無し組:2021/03/28(日) 21:19:35.34 ID:???.net
●●●●●●●●●●日本国政府が定める最高峰の国家資格とその根拠●●●●●●●●●●●

日本国の国家資格とは、
日本国の法令に基づいて国や地方公共団体、国から委託を受けた機関が実施する試験である。

その日本国政府が定める最高峰の国家資格とは
日本国政府によって客観的に示された基準である
「労働基準法で定められた高度な専門的知識等を有する者」かつ「登録免許税が最高の6万円」
に該当する以下に列挙した資格である。

公認会計士(財務省)
医師(厚生労働省)
歯科医師(厚生労働省)
弁護士(法務省)
一級建築士(国土交通省)
不動産鑑定士(国土交通省)
弁理士(経済産業省)
税理士(財務省)

以上 終わり(告示列挙順)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html


【参考 その1】
以下の資格は「労働基準法で定められた高度な専門的知識等を有する者」ではあるが「登録免許税が次点の3万円」である。
獣医師(農林水産省)
薬剤師(厚生労働省)
技術士(文部科学省)
社会保険労務士(厚生労働省)
以上(告示列挙順)

【参考 その2】
http://www.mhlw.go.jp/public/kekka/2002/p0123-2.html
<御意見等の内容>
(高度な専門的知識等を有する者について)
労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、司法書士、土地家屋調査士、通関士、行政書士なども追加するべきである。
<回答>
これらの者を追加する必要性はないと考えます。

【参考 その3】
上記の「高度な専門的知識等を有する者」に該当しない以下の資格の登録免許税はすべて次点の3万円である。
司法書士(法務省)
土地家屋調査士(法務省)
行政書士(総務省)
海事代理士(国土交通省)
測量士(国土交通省)
計量士(経済産業省)
第一種作業環境測定士(厚生労働省)

※中小企業診断士(経済産業省)は登録免許税なし

341 :名無し組:2021/03/28(日) 21:24:04.53 ID:???.net
建築士は必要とされる資格
技術士は承認欲求資格
承認欲求が強いから技術士が上とか言ってるんだろうけど、早く必要とされてる建築士取れって

342 :名無し組:2021/03/28(日) 21:27:25.26 ID:???.net
座屈のってどういう問題?

343 :名無し組:2021/03/28(日) 21:32:55.91 ID:???.net
ただのボーナス問題だったよ

344 :名無し組:2021/03/28(日) 21:33:00.02 ID:???.net
5月GW間近やん。
来月から模試開始かな??

まずは8割(100)取れると本試に向けて順調な仕上がりだね。

345 :名無し組:2021/03/28(日) 21:34:10.53 ID:???.net
技術士「俺は建築士よりネットの資格難易度ランキング高いんだけど?」

建築士「でも登録免許税3万の格下資格だよねw」

技術士「あわわわわわわわわ」

技術士「でもネットの資格難易度偏差値高いから…!」

建築士「偏差値の根拠は?w」

技術士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

346 :名無し組:2021/03/28(日) 21:34:50.06 ID:???.net
一人暴れてるバカがいるけど
技術士の評価は変わらないのでw

347 :名無し組:2021/03/28(日) 21:35:59.30 ID:???.net
実際の所スーパーゼネコンでも一級建築士は取って当たり前
上層部は技術士持ちってのが殆どなんだよな

建築士は学校通えば取れるし、宅建みたいなもん(宅建よりは難しいけど)
講師の言われた通りにやっときゃとりあえず合格できる
一方、技術士は頭使って解かないといけないからそりゃ次元が違うわな

348 :名無し組:2021/03/28(日) 21:36:20.28 ID:???.net
>>346
で、何ができるの?技術士さん

349 :名無し組:2021/03/28(日) 21:36:53.01 ID:???.net
国が理系最高峰って認めてるのに
悔しかったら技術士取ってから言えばいいのにね
あっ・・・

350 :名無し組:2021/03/28(日) 21:38:01.37 ID:???.net
技術士言ってるアホは論外として、建築士勉強側も変に拗らせている人が居るみたいね。

351 :名無し組:2021/03/28(日) 21:38:19.06 ID:???.net
そもそもどっちが格上かは>>340で終わってる
国が理系最高峰の資格を一級建築士と認めてる根拠

文科省とかいう三流底辺省庁所管かつ登録免許税宅建以下の某雑魚資格じゃ
はなから土俵が違うわな

352 :名無し組:2021/03/28(日) 21:38:42.18 ID:???.net
さっきから技術士って何?
土木の資格?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200