2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part9

1 :名無し組:2021/02/24(水) 22:30:42.88 ID:???.net
コロナに負けず学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/

416 :名無し組:2021/03/31(水) 23:32:31.31 ID:???.net
火曜日の授業で耐力は低減、応力は割増って散々言ってたのに動画内でカリスマが解説中に耐力を割増する事によって〜って言っててもやもやした

417 :名無し組:2021/04/01(木) 10:07:37.74 ID:???.net
>>414
それで問題無く過ぎる
わざわざ問題視するのはアホなのか、情報戦略か

418 :名無し組:2021/04/01(木) 10:08:37.78 ID:???.net
>>415
お前、なんの試験を受けんだ?

419 :名無し組:2021/04/01(木) 18:15:06.66 ID:???.net
>>417
俺のところは教務がjpeg指定だからね!って何度も注意喚起してたな
jpegに対応してるソフトならjpgも対応できるから包含されてるものと考えて差し支えなさそうではある

420 :名無し組:2021/04/01(木) 21:22:38.60 ID:???.net
申込完了したぜ
せっかくjpegで画像を準備したのに画像切取りツール使ったらjpgに変換しやがってイラッとした

421 :名無し組:2021/04/01(木) 21:59:31.90 ID:???.net
(あっ!コイツガイジなんだな)

422 :名無し組:2021/04/01(木) 22:08:12.92 ID:???.net
こいつ直接脳内に…!

そういうのは試験の時に頼むわ

423 :名無し組:2021/04/01(木) 22:09:20.45 ID:???.net
ぶっちゃけjpegとjpgも知らないとか
そしてそれを自分で調べて学習することもできないとか
建築士の資質ないよねw

424 :名無し組:2021/04/01(木) 22:24:25.02 ID:???.net
そういう奴って製図の試験で要求と関係ないことやって落ちるよね
この試験はよく出来たシステムだよね

425 :名無し組:2021/04/01(木) 22:41:59.60 ID:???.net
jpgにしか対応しないソフトもあるし全く同じものじゃないんだけどな
jpegにしか対応しないソフトは皆無だから考えるだけ無駄だけど

426 :名無し組:2021/04/02(金) 06:48:51.83 ID:???.net
>>420
きのう、床屋へ行ってからスマホで撮った
土曜に申し込みするー

427 :名無し組:2021/04/02(金) 20:20:45.17 ID:???.net
髪切ると落ちるぞ

428 :名無し組:2021/04/02(金) 20:44:33.91 ID:???.net
ガス圧接継手の良否は、圧接技量資格者の技量に左右されることが多いので、技量試験に合格している圧接技量資格者によって施工する。

↑は技量試験に合格していない圧接技量資格者も居るということなの?

429 :名無し組:2021/04/02(金) 22:17:17.94 ID:???.net
>>428
いるべ?無資格の営業が設計してる現状もあるんだからw

430 :名無し組:2021/04/02(金) 22:18:39.59 ID:yaIcSHoE.net
>>428
資格持っててもちゃんと出来るか確証もてねーから現場で試験してやる。合格したら仕事させてやるよ。

431 :名無し組:2021/04/02(金) 22:22:02.13 ID:???.net
>>429
違法じゃん。どこの会社よ。
通報すっから。

432 :名無し組:2021/04/02(金) 22:28:12.04 ID:???.net
どこにでもブラックジャックはいるよな

433 :名無し組:2021/04/02(金) 23:40:11.45 ID:???.net
お前みたいな経歴詐称は多いな

434 :名無し組:2021/04/03(土) 06:17:53.89 ID:???.net
>>431
そう言う奴に限ってひとりじゃ何もできない

435 :名無し組:2021/04/03(土) 07:06:48.88 ID:???.net
>>431
会社に一人建築士いて、その人の判子押してる。本当は設計した本人が判子押すんじゃなかったっけ?

436 :名無し組:2021/04/03(土) 12:18:25.21 ID:???.net
勉強してなくて模試の点数取れなかったって言ってた子が、仕事休んで勉強しよっかななんて呟いてたのだが、今まで勉強しない子が、仕事休んだからと言って勉強するのか疑問だった。

437 :名無し組:2021/04/03(土) 13:46:23.28 ID:???.net
学校行ってても半分以上落ちてるから
自己管理出来る人が少数派なのよ
ライバル一人減ってよかったやん

438 :名無し組:2021/04/03(土) 14:28:16.41 ID:???.net
>>437
ボーダー前後って1点に何千人もいるって言ってたじゃん
だからその程度じゃ情勢に影響はないだろ

439 :名無し組:2021/04/03(土) 17:38:44.26 ID:???.net
自己管理というか普通に仕事で勉強時間ないやつ多いんやろ。建築系てブラックばっかやん。

440 :名無し組:2021/04/03(土) 17:58:33.78 ID:???.net
うちの会社は19時くらいには若い子らは帰っちゃう。
それで勉強しなかったと言うことは…。

441 :名無し組:2021/04/03(土) 18:02:09.21 ID:???.net
今学科受験する人らは学科合格したらそのまま製図試験1回目を受験すんの?
それとも1年修行期間設けるの?

442 :名無し組:2021/04/03(土) 19:56:53.37 ID:???.net
俺は学科合格できたらそのまま受けようと思ってる
なんだかんだ初年度が1番取りやすいと思ってる

443 :名無し組:2021/04/03(土) 20:07:17.09 ID:???.net
勢いって大事よ

444 :名無し組:2021/04/03(土) 23:29:44.51 ID:???.net
でも、お前勢いあまって落ちたじゃん

445 :名無し組:2021/04/03(土) 23:34:15.97 ID:???.net
自己紹介おつ

446 :名無し組:2021/04/03(土) 23:34:55.38 ID:???.net
と、ガイジが一言

と、おまえは言うだろう

447 :名無し組:2021/04/04(日) 02:34:57.31 ID:???.net
未来を予想するガイジ現る

448 :名無し組:2021/04/04(日) 05:25:55.83 ID:???.net
未来を予想って言うより
俺はお前の行動パターン知ってるぞアピールしたかったんやろうな
情けない

449 :名無し組:2021/04/04(日) 07:01:49.13 ID:???.net
まーた自演してる
一言ガイジに味方なんて居るわけないのに

450 :名無し組:2021/04/04(日) 09:07:11.05 ID:???.net
と、ガイジが一言

451 :名無し組:2021/04/04(日) 15:32:35.40 ID:???.net
ガイジって言葉が好きな爺いが多いね

452 :名無し組:2021/04/04(日) 17:06:35.84 ID:???.net
施工難しかったなぁ

453 :名無し組:2021/04/04(日) 17:16:43.24 ID:???.net
ガイジ

これ言われてとグサっと傷ついて顔真っ赤に反応する奴が多いからなあ
すごい言葉だ
今後俺も使うようにしよう

454 :名無し組:2021/04/04(日) 17:35:42.93 ID:???.net
>>453
自作自演か、ご苦労様よー

455 :名無し組:2021/04/04(日) 17:46:02.00 ID:???.net
>>452
まだまだ時間があるから大丈夫っしょ

456 :名無し組:2021/04/04(日) 17:53:37.19 ID:???.net
施工はなんだかんだ難しいよ。

457 :名無し組:2021/04/04(日) 18:08:11.90 ID:???.net
今時期的に施工はコンクリート工事もしくは鉄骨工事?

458 :名無し組:2021/04/04(日) 18:18:23.53 ID:???.net
施工がコンクリート工事で構造が鉄骨のクロス授業だな

459 :名無し組:2021/04/04(日) 18:20:41.42 ID:???.net
計画、環境設備、施工はAテストとBテストで結構古い問題から出してくるっぽいから対策しきらんわ

460 :名無し組:2021/04/04(日) 19:33:30.89 ID:???.net
>>458
12章までやっちゃえ!

461 :名無し組:2021/04/04(日) 19:36:15.27 ID:???.net
>>456
難しくはないだろ、知らないだけだろ

462 :名無し組:2021/04/04(日) 19:40:27.15 ID:???.net
>>458
次の鉄骨工事はボリュームが多いからしっかり予習して望んだ方が良いよ。構造とも絡めてやってもよし。
工場製作関連、現場施工関連をいっぺんにやるからかなり大変。

463 :名無し組:2021/04/04(日) 19:53:41.29 ID:???.net
>>459
構造もそうだよ
Cテストも平成10年代や古くからの定番問題が盛り込まれてるよ
鋼管系って最近なんだな

464 :名無し組:2021/04/04(日) 20:56:34.79 ID:???.net
>>463
構造法規はなんだかんだ出るところが決まってるようだから問題解説集やってればテスト自体の対策はできてるなぁ
他3教科は出しどころが多くて暗記物だから点数が安定しないや

465 :名無し組:2021/04/04(日) 21:54:27.24 ID:???.net
>>464
別にお前の出来具合なんて興味ないわ

466 :名無し組:2021/04/04(日) 22:19:30.51 ID:???.net
>>454
ID隠して自演か、ご苦労様よー

467 :名無し組:2021/04/04(日) 22:36:58.55 ID:???.net
>>465
おまえに報告はしてないぞ構ってちゃんか?

468 :名無し組:2021/04/04(日) 22:47:03.42 ID:???.net
>>467
指摘されると図星か
情けない奴め

469 :名無し組:2021/04/04(日) 23:08:18.65 ID:???.net
日本語が成立してないぞ
まずなにを指摘したんだよそしてなにが図星なんだ?

470 :名無し組:2021/04/05(月) 01:51:04.72 ID:???.net
大きな地震が多いし構造大事だよな

471 :名無し組:2021/04/05(月) 04:48:51.06 ID:???.net
技術士取れよ 大事だぞ
建築士なんてポン大卒でも取れるゴミ資格じゃねえか

472 :名無し組:2021/04/05(月) 07:08:03.42 ID:???.net
>>471
オレ中卒だけど技術士受かったぞw

473 :名無し組:2021/04/05(月) 09:18:53.62 ID:???.net
学科から通ってる人はカリキュラム通りに勉強してんだな
おら学科学校行かなかったおかげでマイペースで勉強できたから
4月末で一通り勉強終わって5月から模擬対策やってたな
遅すぎてやばくね?

474 :名無し組:2021/04/05(月) 11:26:16.57 ID:???.net
何にもやってなくて60点ぐらいで、4月からボチボチ始めて6月に80点、7月で100点になるみたいな感じでしょ
1ヶ月10点あがるみたいな感じ

475 :名無し組:2021/04/05(月) 13:57:16.84 ID:???.net
>>474
7月試験やん
10日しかない

476 :名無し組:2021/04/05(月) 17:49:24.65 ID:???.net
模擬対策って具体的になにさ

477 :名無し組:2021/04/05(月) 17:53:09.12 ID:???.net
模擬対策は模擬対策だが?

478 :名無し組:2021/04/05(月) 20:52:40.82 ID:???.net
技術士対策はどうすればいい?

479 :名無し組:2021/04/05(月) 20:53:05.10 ID:???.net
技術士対策だろ

480 :名無し組:2021/04/05(月) 21:18:20.16 ID:???.net
60から80になるのは簡単だけど、
80から90、90から100は大変よ。

苦手が一教科でもあると100は到達できない。

481 :名無し組:2021/04/05(月) 21:29:39.10 ID:???.net
>>479
だからどうすればいいって話よ

482 :名無し組:2021/04/05(月) 22:34:36.09 ID:???.net
>>475
試験前は1週間有給にしてそこで伸びるのさ

483 :名無し組:2021/04/05(月) 22:35:12.73 ID:???.net
>>480
100までは勝手に行くけど100→110は1ヶ月ぐらいかかるかなあって感じ

484 :名無し組:2021/04/05(月) 22:47:58.15 ID:???.net
模擬で100点は取れそうだけど本番で緊張しているなか取り切れるかは心配だわ

485 :名無し組:2021/04/05(月) 22:52:20.73 ID:???.net
バカは合格点を知らずに無駄な努力をする

486 :名無し組:2021/04/06(火) 08:16:57.90 ID:???.net
まーた独学自慢かよ、アンタは偉いさ

487 :名無し組:2021/04/06(火) 21:34:07.82 ID:???.net
施工Bテスト90点だった。中々100点いかんのう

488 :名無し組:2021/04/06(火) 21:50:15.95 ID:???.net
もうすぐ悪夢の仕上工事だ。

489 :名無し組:2021/04/06(火) 23:08:13.48 ID:???.net
毎年それやってるね
そりゃ悪夢だわ。

490 :名無し組:2021/04/07(水) 12:46:14.83 ID:???.net
>>487
すごいな
さっぱりの45点だった・・・知らないことばっかりで泣けたわ

491 :名無し組:2021/04/07(水) 13:04:37.38 ID:???.net
>>490
テキストの読みこみが足りない

492 :名無し組:2021/04/07(水) 13:33:01.08 ID:???.net
おまいら落っこちるのメッチャ楽しみだわ
落っこちたらアドバイスするわ

493 :名無し組:2021/04/07(水) 14:09:31.36 ID:???.net
>>492
わざわざご苦労様よーw

494 :名無し組:2021/04/07(水) 21:32:31.99 ID:???.net
と、ガイジがムキになって一言

495 :名無し組:2021/04/07(水) 21:51:50.85 ID:2cD6cdck.net
webコースでは施工B85点でも順位は中の下だった。

さすがに複数回受験してる層が集まるwebはハイレベルやわ

496 :名無し組:2021/04/07(水) 21:57:20.76 ID:???.net
そもそもwebコースだろうが通学だろうが事前にテスト内容を見れるようになってるしカンニングし放題じゃん
まぁそれやってる人は本末転倒な気もするけど

497 :名無し組:2021/04/07(水) 22:19:15.15 ID:???.net
施工45点はやばいなぁ。
施工だけ苦手ならなんとかなるかもだけど。

5月の連休で取り戻せんと本試終わるよ。

498 :名無し組:2021/04/07(水) 22:21:23.29 ID:???.net
さすが過年度生は言うことが違うなー

499 :名無し組:2021/04/07(水) 22:30:16.78 ID:???.net
自分が崖の下に落ちているの気づいた方がよい。

危機感もって勉強すりゃ受かる。
頑張れ。

500 :名無し組:2021/04/07(水) 22:38:01.85 ID:???.net
>>490
2級以来何も勉強してなくても50点だったぞ
俺もめげずに勉強するわ

501 :名無し組:2021/04/08(木) 08:43:10.16 ID:???.net
法規は高さに入ったが、これまた厄介な計算問題じゃないか、。
皆んな、ここの計算問題は得意なんか?

502 :名無し組:2021/04/08(木) 09:06:01.19 ID:???.net
高さの計算できない奴は製図で落とすよ?
ヤマカンで描いてた奴ら高さに引っ掛かって全滅よ

503 :名無し組:2021/04/08(木) 10:09:07.43 ID:???.net
そんなに一級欲しい?

504 :名無し組:2021/04/08(木) 12:02:18.23 ID:???.net
>>501
面倒くさいけど面白パズルな それ

505 :名無し組:2021/04/08(木) 12:28:48.06 ID:???.net
>>503
欲しい

506 :名無し組:2021/04/08(木) 16:39:29.22 ID:???.net
高さ制限は製図で厳しく判定する傾向強まってるから要点は押えるべき
一次の面倒くさい計算は場合によっては捨ててもいいけど
(中には計算ひたすら苦手って受験生もいるし、それでも十分合格点は取れる)

507 :名無し組:2021/04/08(木) 18:07:55.92 ID:???.net
>>505
だが、ことわる

508 :名無し組:2021/04/08(木) 21:50:16.33 ID:???.net
まさか1+1=3とか言っちゃうような奴は受験生におらんよな?

509 :名無し組:2021/04/08(木) 21:55:25.77 ID:???.net
>>506
試験勉強頑張れ。

510 :名無し組:2021/04/09(金) 10:05:43.13 ID:???.net
あかん勉強時間確保できん

511 :名無し組:2021/04/09(金) 10:56:52.92 ID:???.net
Cテスト80点。

512 :名無し組:2021/04/09(金) 17:25:49.79 ID:???.net
法規7回目の宿題が意外にできなかったよー (>_<;)

513 :名無し組:2021/04/09(金) 19:15:15.15 ID:???.net
ガイジなんだねー(>_<;)

514 :名無し組:2021/04/09(金) 19:55:59.93 ID:???.net
>>513
古っ

515 :名無し組:2021/04/09(金) 22:47:32.45 ID:???.net
と、面食らったガイジ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200