2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆1級管工事施工管理技士 その8☆

1 :名無し組:2021/02/25(木) 03:54:59.66 ID:Bwy97Tjf.net
前スレ
☆1級管工事施工管理試験その7☆

2 :名無し組:2021/02/25(木) 03:56:07.37 ID:???.net
後はテンプレよろしく

3 :名無し組:2021/02/25(木) 04:00:19.81 ID:???.net
その9だった。ごめん

4 :名無し組:2021/02/25(木) 04:21:00.47 ID:???.net
>>1

5 :名無し組:2021/02/25(木) 22:13:01.80 ID:Ek+ru4Qd.net
その9だったんぢゃな

6 :名無し組:2021/02/25(木) 22:13:47.44 ID:GQSreBgg.net
その10じゃね?!

7 :名無し組:2021/02/27(土) 11:43:20.76 ID:???.net
そろそろ、ソワソワしてきたわ
ゴミと化すか、ドヤれるか!!

8 :名無し組:2021/02/27(土) 18:03:46.41 ID:???.net
来年度から変わるセコカン誰か受けるのコロナ禍

9 :名無し組:2021/02/27(土) 19:05:10.21 ID:???.net
何が変わるの?

10 :名無し組:2021/02/28(日) 09:36:06.05 ID:???.net
もう3月です

11 :名無し組:2021/03/02(火) 06:17:38.27 ID:V17UTb9e.net
明日発表ですよ。

12 :名無し組:2021/03/02(火) 08:54:21.17 ID:???.net
受かりたいけど・・・
もっと数年前に受験しておけばと後悔
くっそ簡単だったよな
令和になってレベルが上がって
今年から更に上るんだろ?
若い人達にとっちゃ資格手当が昔の奴らと同額ってのは納得できんだろ

13 :名無し組:2021/03/02(火) 12:37:45.47 ID:???.net
>>12
納得できんかもね

14 :名無し組:2021/03/02(火) 12:47:29.31 ID:???.net
去年難しいかったから調整してくれ
学科も難しかったしいいだろ

15 :名無し組:2021/03/02(火) 19:33:12.01 ID:???.net
経験記述はそこそこ書けたようんな気がするけど
他が微妙だから発表が怖い・・・

16 :名無し組:2021/03/02(火) 21:03:46.95 ID:???.net
もう明日なんか

17 :名無し組:2021/03/02(火) 21:03:56.80 ID:???.net
それにしても人少な

18 :名無し組:2021/03/02(火) 21:04:15.54 ID:???.net
げぷ

19 :名無し組:2021/03/02(火) 21:04:57.97 ID:???.net
合格発表明日?

20 :名無し組:2021/03/03(水) 03:24:46.68 ID:???.net
ついにこの日がきたか
3ヶ月も待たされた結果は・・・

21 :名無し組:2021/03/03(水) 06:46:05.25 ID:???.net
9時より全国建設研修センターHPで発表だそうです。

22 :名無し組:2021/03/03(水) 07:58:17.86 ID:Rb+3IP8C.net
1時間後の未来から来たけどワイ受かってたわ!
このレス保存しといて下さい

23 :名無し組:2021/03/03(水) 09:03:41.36 ID:Rb+3IP8C.net
>>22です。

よっしゃ受かってた!

24 :名無し組:2021/03/03(水) 09:40:10.47 ID:???.net
番号あった。

25 :名無し組:2021/03/03(水) 09:40:26.26 ID:???.net
取るなら今年がチャンスだったな
次は再来年だ頑張れ

26 :既取得者:2021/03/03(水) 09:54:10.64 ID:???.net
令和2年度「1級管工事施工管理技術検定 学科試験」の全国合格率は、61.0%という結果になりました。合格者数は合計5,018人となり、昨年に比べ人数は−474人と減少、合格率は+8.3%と下降いたしました。

下降???収益下がるからかな?

27 :名無し組:2021/03/03(水) 10:06:01.59 ID:???.net
一発合格!!

お疲れ様でした。

さようなら

28 :名無し組:2021/03/03(水) 10:23:26.64 ID:???.net
落ちてたわ
納得いかねー

29 :名無し組:2021/03/03(水) 10:25:43.68 ID:???.net
はい合格。

30 :名無し組:2021/03/03(水) 10:45:10.98 ID:???.net
>>28
電極棒離すとか書いてたんじゃね?

31 :名無し組:2021/03/03(水) 11:50:37.90 ID:???.net
はがきって今日来るの?

32 :名無し組:2021/03/03(水) 12:01:30.67 ID:???.net
今日来る

33 :名無し組:2021/03/03(水) 12:09:55.63 ID:8Vd8lZUP.net
受かったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

34 :名無し組:2021/03/03(水) 13:12:57.12 ID:???.net
合格発表来週だと思ってたわ
久々に合格嬉しい資格だった

35 :名無し組:2021/03/03(水) 13:19:01.08 ID:M1O+Rt2w.net
試験時間変更のハガキに書いてある整理番号って
受験番号と一緒??

受験票が見つからなくて
だれか教えてください

36 :名無し組:2021/03/03(水) 13:37:56.78 ID:???.net
果報は寝て待て

37 :名無し組:2021/03/03(水) 13:44:33.31 ID:???.net
>>35
ワイの場合は
整理番号:1◯◯◯◯◯◯
受験番号: ◯◯◯◯◯◯
やったで
ちなみに受験地は高松
他の受験地は知らんけど同じ感じかと

38 :名無し組:2021/03/03(水) 13:46:21.31 ID:M1O+Rt2w.net
37さん
ありがとう

39 :名無し組:2021/03/03(水) 13:47:15.73 ID:M1O+Rt2w.net
>>37
ありがとう

40 :名無し組:2021/03/03(水) 16:58:38.96 ID:???.net


41 :名無し組:2021/03/03(水) 16:58:58.04 ID:???.net
受かった〜〜制度変更前に合格できてよかった、あとは監理なんちゃら講習受ければいいのか?

42 :名無し組:2021/03/03(水) 17:21:32.78 ID:???.net
制度って何か変わるの?

43 :名無し組:2021/03/03(水) 17:29:49.48 ID:???.net
ふへー

44 :名無し組:2021/03/03(水) 17:51:56.98 ID:???.net
電極と形鋼振れ止めは確実に落としてたけど無事合格。
温水ボイラーの答え結局何だったんだろう

45 :名無し組:2021/03/03(水) 18:29:54.00 ID:???.net
よっしゃ合格
二級、一級と一発だぜ

46 :名無し組:2021/03/03(水) 18:31:20.58 ID:???.net
2級受ける人って何で2級から受けてるの?
受験資格か何か?
試験難易度にしても1級とさほど差はないよね

47 :名無し組:2021/03/03(水) 18:58:33.12 ID:???.net
受験資格ですな
来年1級受ける予定

48 :名無し組:2021/03/03(水) 20:15:17.24 ID:???.net
>>46
1級勉強するまで差がないなんて知らなかったんだよ。
2級、1級、一発合格だったけど。

49 :名無し組:2021/03/03(水) 20:17:27.08 ID:???.net
自分の場合は2年勉強して1級から受けた。

50 :名無し組:2021/03/03(水) 20:27:23.99 ID:???.net
上司から落ちたとメールきた
去年一緒に受けて、去年俺だけ受かって気まずい

51 :名無し組:2021/03/03(水) 20:53:17.16 ID:???.net
人少な

52 :名無し組:2021/03/03(水) 20:59:30.48 ID:???.net
プラント系だけど落ちたわ
会社とれとれ言うけど経験記述きついんだよ

53 :名無し組:2021/03/03(水) 21:10:37.18 ID:???.net
設備工事業だと組合主催の講習会があったりする(無料)
内容は経験記述を事前に提出して講師が徹底添削してくれる 俺は本当に助かった

54 :名無し組:2021/03/03(水) 21:20:50.37 ID:???.net
>>44
ポンプ吸い込み側に接続かと思ってるけど

55 :名無し組:2021/03/03(水) 22:46:27.85 ID:???.net
>>46
受験資格だけかと!俺なんか普通の高卒だから1級受けるのに11年半かかるけど、2級持ってれば直ぐに受けられるので!!

56 :名無し組:2021/03/04(木) 01:00:37.66 ID:???.net
>>53
うちは会社側が外部講師呼んで経験記述の添削してくれたけど
工事金額が足りないって素っ頓狂なアドバイスされたわ
金額云々で足切されるなら個人事業主ほとんど受からんだろって話なんだけどな
合格したけどあの講師の手柄にされたく無いわ

57 :名無し組:2021/03/04(木) 06:04:42.87 ID:CYkwbSAD.net
>>56
俺は外部講習に行ったけど工事金額が安すぎるとダメって言われたよ

58 :名無し組:2021/03/04(木) 06:10:21.22 ID:???.net
>>55

2級とってから3年とかじゃなかった?

59 :名無し組:2021/03/04(木) 06:43:47.54 ID:???.net
通知のハガキっていつ来るの?

60 :名無し組:2021/03/04(木) 06:51:40.86 ID:???.net
今日

61 :名無し組:2021/03/04(木) 07:54:38.87 ID:???.net
>>57
工事金額とか書く場所あったっけ?

62 :名無し組:2021/03/04(木) 08:48:50.54 ID:???.net
>>61
金額書くとこはないけど、設備規模で判断するんじゃないすかね。当方も一応一千万以上の請負金額だった現場を経験記述で選びました。

63 :名無し組:2021/03/04(木) 08:57:51.07 ID:???.net
>>57
高いに越したことはないだろうけど
1級の電気も管も1000万以下の内容で受かったし
父親なんかは400万の工事で受かったって言ってたから実際幾ら位がボーダーなのかね

64 :名無し組:2021/03/04(木) 12:00:40.08 ID:???.net
100万以下で受かったけど?

65 :名無し組:2021/03/04(木) 13:00:07.97 ID:???.net
内容なんだろうな
工事金額が安いと総合的に見て簡単になりえる
100万と1億じゃ工程管理から人員の管理まで雲泥の差だからな
だけど金額安くても難しい工事や一式工事もあるから
内容がしっかりした記述ならOKなんだろ

66 :名無し組:2021/03/04(木) 14:51:20.03 ID:???.net
いまいち盛り上がらないねw

67 :名無し組:2021/03/04(木) 22:40:34.04 ID:aUuRbUUt.net
合格しました。

68 :名無し組:2021/03/04(木) 23:45:01.56 ID:???.net
>>54 それなら正解してたっぽい。落としたの2問だけだし思ったより余裕だったかな

69 :名無し組:2021/03/05(金) 07:05:16.18 ID:???.net
合格してたわー、わー
2年目、無駄にならなくてよかった
昨年度の問題がクソすぎて
今回は対策しての挑戦だったから自信は多少あったが
まぁ合格してりゃなんでもいいわ
多分みんなは昇進の条件とか必須だから取得するんだろうけど
自分の場合はクソの役にもたたん
取得した理由が、マウントとってくるジジイを見下す為だけ
だからこれがゴールじゃなくて、技術士をゴールにしてる
長いわ・・w

70 :名無し組:2021/03/05(金) 16:34:03.72 ID:???.net
ところで監理技術者講習ってどうする?
おすすめは何処?

71 :名無し組:2021/03/05(金) 17:16:59.89 ID:???.net
結構埋まってるよな
地元は全然あいてない4月

72 :名無し組:2021/03/05(金) 17:29:20.47 ID:???.net
何処でもいいんじゃね?
寝てるだけだしw
地方だと開催日がないから大変だよね
東京だと平日はほとんどやってる

73 :名無し組:2021/03/05(金) 18:16:21.61 ID:???.net
>>72
対面と画像は関係無し?

74 :名無し組:2021/03/05(金) 18:27:23.45 ID:???.net
[監理技術者講習]自宅学習方式の流れ
1.上記の資料等をレターパックでご郵送します。不足している場合にはご連絡ください。
2.送付された映像及びテキストにより自宅学習(6 時間)を行ってください。
3.自宅学習後、修了試験問題を実施してください。
(修了試験問題の受講地・座席番号欄の記入は必要ありません。)
4.学習報告書に必要事項を記入してください。
5.学習報告書と修了試験問題を返信用封筒に入れて郵送(資料到着後1週間以内)してください。
6.テキスト等に質問がある場合には、学習報告書裏面にご記入ください。
7.到着した学習報告書及び修了試験問題の確認をさせていただいた後、当セ
ンターから受講者へ講習修了履歴を簡易書留にて郵送(約2 週間程度)します。

75 :名無し組:2021/03/05(金) 18:46:01.86 ID:???.net
>>69
俺のモチベは前職の二級しか持ってないのに威張りくさってた奴を見下すためw

76 :名無し組:2021/03/05(金) 21:33:42.10 ID:???.net
現場代理人で看板に名前載るなら2級より1級が良いよね

77 :名無し組:2021/03/05(金) 22:05:47.34 ID:???.net
そらそうやろ

78 :名無し組:2021/03/05(金) 23:25:41.93 ID:DojYDeMe.net
資格と名前を看板に載せるのは監理技術者じゃね?

79 :名無し組:2021/03/06(土) 04:19:21.47 ID:Y3TZx3Hv.net
>>70
総合資格学院

80 :名無し組:2021/03/06(土) 04:20:36.31 ID:Y3TZx3Hv.net
>>67
おめでとうございます(^-^)

81 :名無し組:2021/03/06(土) 07:54:15.69 ID:???.net
建築設備士経由で二級建築士目指すひといる?

82 :名無し組:2021/03/06(土) 08:06:58.90 ID:???.net
>>81
自分、今年受験しますよ

83 :名無し組:2021/03/06(土) 08:14:34.95 ID:???.net
>>82
この場合の実務経験って管理工事の経験でいいの?
今年電気工事施工管理技士受験するけどまだ建築設備士の締め切り前なんで一緒に勉強すれば効率いいかと思って。

84 :名無し組:2021/03/06(土) 08:15:51.64 ID:???.net
×管理工事
⚪管工事

85 :名無し組:2021/03/06(土) 08:25:56.18 ID:???.net
二級建築士でしょ?
実務経験必要なくなったはずだけど・・・
語弊があるから補足するけど
https://i.imgur.com/YgGCL2A.png

自分は合格してから免許登録する予定
それから考えればいいんでない?

86 :名無し組:2021/03/06(土) 08:39:24.86 ID:???.net
ちなみに
令和3年より、受験申込は、原則として「インターネットによる受付」のみとなります。
インターネットによる受験申込の受付は4月1日(木曜)〜4月15日(木曜)午後4時

87 :名無し組:2021/03/06(土) 08:52:47.78 ID:???.net
そうか、ありがとう。

88 :名無し組:2021/03/06(土) 12:53:20.68 ID:???.net
来年から技士補できる訳だけど
結局1級技士の価値は上がったの?下がったの?

89 :名無し組:2021/03/06(土) 13:23:08.75 ID:???.net
ほぼ変わらないでしょ
元々仕事を受注する為に持つ資格だからね
誰かが持ってればいい程度
(昇進は別)

90 :名無し組:2021/03/07(日) 13:03:48.32 ID:???.net
うかったぞー

91 :名無し組:2021/03/07(日) 13:06:00.93 ID:???.net
>>90
おめでとう

92 :名無し組:2021/03/07(日) 13:07:50.10 ID:???.net
家族やら同僚が祝勝会やってくれて酒飲みすぎで具合悪いw
ありがたいけどね

93 :名無し組:2021/03/07(日) 13:36:20.22 ID:???.net
監理技術者が必要で取ったんだけど、仕事を受注する為に持つ資格ってどういう意味?

94 :名無し組:2021/03/07(日) 18:44:08.58 ID:???.net
調べようよ!そのくらい
一級受かったんだろ

95 :名無し組:2021/03/07(日) 21:53:07.41 ID:l4dyg9Iw.net
>>40
めでとう(^-^)

96 :名無し組:2021/03/07(日) 21:54:56.90 ID:l4dyg9Iw.net
今回の試験、不合格でした。

今年、実地試験のみ受けに行きます(^^;

97 :名無し組:2021/03/08(月) 00:50:27.51 ID:???.net
>>96
新試験制度適用でゼロからのスタートになるけど頑張れ

98 :名無し組:2021/03/08(月) 07:25:15.84 ID:???.net
>>96
何で落ちたか"完全"に理解しないとまた落ちるからな
平成時代と違い、「過去問やれば・・」は通用しない時代に突入

99 :名無し組:2021/03/08(月) 08:36:53.05 ID:???.net
安全が地獄だった

事と

トレードオフを俺は忘れないぜ!

100 :名無し組:2021/03/08(月) 08:40:57.32 ID:???.net
>>96
現場重視

これから先は現場やってない人は通らない
という事なんだろうと今年の初見問題なんかから予想できる。

公共工事標準仕様書とかをある程度理解して
現場ではこうするよな普通……

的な感じで問題に食らいついていけば大丈夫だと思うけどね。

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200