2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.14 【監理技術者ヘ】

1 :名無し組:2021/03/26(金) 21:21:06.31 ID:???.net
前スレ

1級土木施工管理技士part.13 【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1607162109/

299 :名無し組:2021/07/04(日) 17:49:57.89 ID:FE22KOHZ.net
午前の労働基準法の休憩時間の問題。最大45分とか最大60分とか書いてたけど、最大なの?少なくともじゃないの?

300 :名無し組:2021/07/04(日) 17:51:37.96 ID:Co3udg+v.net
今回の問題、過去問と比べると文章が変なのが多いな

301 :名無し組:2021/07/04(日) 17:51:47.82 ID:???.net
>>299
そうだよ引っ掛け

302 :名無し組:2021/07/04(日) 17:57:26.53 ID:???.net
>>301
ひっかかった、、、、

303 :名無し組:2021/07/04(日) 18:09:32.77 ID:???.net
午前4割

午後9割でも不合格?

304 :名無し組:2021/07/04(日) 18:18:23.10 ID:wcO6YWJy.net
>>303
合格に決まってんだろ安心しろ

305 :名無し組:2021/07/04(日) 18:20:38.35 ID:wcO6YWJy.net
俺も午前5割午後9割くらいかも
問題Aそこそこむずかったな

306 :名無し組:2021/07/04(日) 18:22:02.20 ID:Und90s+m.net
>>302
俺も引っかかったわ
まあ大丈夫やろ

307 :名無し組:2021/07/04(日) 18:30:41.16 ID:???.net
労基法を選ぶ奴はドMやろw

308 :名無し組:2021/07/04(日) 18:32:55.43 ID:???.net
こんだけ簡単だと全員合格しそうだな

309 :名無し組:2021/07/04(日) 18:35:47.41 ID:???.net
俺の後ろの奴
ため息多過ぎ
あんな問題でなんでため息でんだよ
気が散って満点取り損ねたじゃねーか!

310 :名無し組:2021/07/04(日) 18:37:15.78 ID:???.net
どっちも6割ないと不合格だよ、今年から

311 :名無し組:2021/07/04(日) 18:37:20.21 ID:qtEazYl0.net
>>305
俺もそんなもんや

312 :名無し組:2021/07/04(日) 18:42:57.03 ID:Xk0I+oBL.net
問題Bは簡単だったけど問題Aは難しかった

313 :名無し組:2021/07/04(日) 18:45:23.69 ID:wcO6YWJy.net
>>310
なんで嘘つくの?
カスなの?

314 :名無し組:2021/07/04(日) 18:46:24.87 ID:???.net
全体で6割なら希望みえるけど
それぞれ6割なん?

315 :名無し組:2021/07/04(日) 18:49:21.23 ID:???.net
と、何もわかってないガイジが一言

316 :名無し組:2021/07/04(日) 18:49:35.77 ID:Xk0I+oBL.net
>>314
噂ではそうみたいね

317 :名無し組:2021/07/04(日) 18:50:15.09 ID:???.net
・第 1 次検定 得点が60%以上
       かつ検定科目(施工管理法(応用能力))の得点が60%以上

318 :名無し組:2021/07/04(日) 18:58:45.23 ID:wcO6YWJy.net
>>317
これな
つまり全体とあの穴埋めで6割や
問題A Bの指定なんて無いから無視していいぞ

319 :名無し組:2021/07/04(日) 19:00:30.60 ID:h4R70eE1.net
全体6割(65問39問正解)&応用6割(15問9問正解)じゃないの?

320 :はま:2021/07/04(日) 19:00:51.10 ID:YK1JUTUj.net
難しいって人と簡単って人に別れてるね。

321 :名無し組:2021/07/04(日) 19:02:05.62 ID:Xk0I+oBL.net
AとBで6割でその中でBで6割って事?

322 :名無し組:2021/07/04(日) 19:02:15.65 ID:???.net
過去問を軽く触っただけの連中は応用で虐殺されてんじゃないの

323 :名無し組:2021/07/04(日) 19:03:05.77 ID:???.net
>>321
最後の15問だけ

324 :はま:2021/07/04(日) 19:04:01.10 ID:YK1JUTUj.net
合格基準分からないのに受けてる人がいるのな。

325 :名無し組:2021/07/04(日) 19:07:15.28 ID:Xk0I+oBL.net
>>323
ありがとう
最後の15問は余裕だった

326 :名無し組:2021/07/04(日) 19:09:58.04 ID:3t6p9iWN.net
最後の15問は9問以上正解しないと他が満点でも問答無用で落とされる
でも最後の15問はあんな問題で9問正解できないやつはどっちにしろ受からないから気にしなくていい

327 :名無し組:2021/07/04(日) 19:17:50.46 ID:???.net
>>326
ごめん

最後の15問以外は8割出来てる。
はい、事務員ですが何か

328 :名無し組:2021/07/04(日) 19:21:30.47 ID:OxmDW6cr.net
30/50以上と応用の9/12以上で突破ってことでおけ?

329 :名無し組:2021/07/04(日) 19:22:04.32 ID:???.net
>>327
不正受験ですね。
通報しておきます。

330 :名無し組:2021/07/04(日) 19:25:27.30 ID:OxmDW6cr.net
ミス

応用の9/15で突破?

それとも

応用含んで全体39/65以上かつ応用の9/15以上で突破?

331 :名無し組:2021/07/04(日) 19:26:04.40 ID:z3OBNtHC.net
応用の方が学校のテストみたいで簡単に感じたな
他がやばいが

332 :名無し組:2021/07/04(日) 19:27:55.46 ID:e21UFtwz.net
応用なんか組み合わせだからほとんど正解教えてるようなもん
あれが空欄それぞれ4択なら難易度上がるが

333 :名無し組:2021/07/04(日) 19:28:42.82 ID:???.net
女の人意外と多かったな。
同じ部屋に3、4人くらい居た。

334 :名無し組:2021/07/04(日) 19:28:45.06 ID:???.net
>>332
必死やなwできなかったのか?w
どんまい

335 :名無し組:2021/07/04(日) 19:28:51.91 ID:3t6p9iWN.net
>>330
そう

今年から変化した一次試験だから大体みんなここを警戒してた
そしたら凄まじいチンパン問題だったから反応が両極端になってる

336 :名無し組:2021/07/04(日) 19:30:39.46 ID:OxmDW6cr.net
>>335
ありがとう。

応用含みの39/65ならけっこう合格率たかそうだ」

337 :名無し組:2021/07/04(日) 19:30:57.16 ID:???.net
>>330
合ってるけどそれって試験勉強する前に調べなきゃいけない事じゃないのって話

受かってたなら良かったけど

338 :名無し組:2021/07/04(日) 19:31:47.97 ID:???.net
え?
この程度の試験で苦戦するバカがいるの?(困惑)

339 :名無し組:2021/07/04(日) 19:32:57.52 ID:???.net
>>338
経歴詐称してるバカが多い時点で察しろ

ここで試験上手くいった報告してる奴もあとから経歴詐称で合格取り消しになる

340 :名無し組:2021/07/04(日) 19:36:13.66 ID:???.net
応用問題絶対に来年は難化するよな

もっと真面目に勉強しとけばよかった

341 :名無し組:2021/07/04(日) 19:38:34.00 ID:???.net
>>340
土木施工管理試験ごときで何言ってんの?
知的障害者なみにバカなんだね

342 :名無し組:2021/07/04(日) 19:39:18.60 ID:KpLkVp1Y.net
あおるねぇ

343 :名無し組:2021/07/04(日) 19:39:58.83 ID:???.net
人手不足だからそんな一気に難しくしてこないよ

344 :名無し組:2021/07/04(日) 19:40:16.22 ID:???.net
まあ実際本当なんだよな
企業の土木施工の資格手当みりゃ一目瞭然

345 :名無し組:2021/07/04(日) 19:41:47.80 ID:???.net
>>342
必死こいて勉強してる資格が社会的地位めちゃくちゃ低いって
受け入れらないんだろ 
分かるぜその気持ち

346 :名無し組:2021/07/04(日) 19:44:04.20 ID:???.net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは難関資格とって見返してやりたいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /
 
 
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも頭の悪い僕じゃ技術士や建築士は受からないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
 
 
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから土木施工管理技士を取ることにしたお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

347 :名無し組:2021/07/04(日) 19:44:41.09 ID:e21UFtwz.net
>>346
俺の心を読むなよ

348 :名無し組:2021/07/04(日) 19:46:37.10 ID:???.net
>>346
これなんだよなあ

349 :名無し組:2021/07/04(日) 19:49:21.18 ID:Co3udg+v.net
自演とかガイジ過ぎない?
本人はバレないと思ってんだろなあ笑

350 :名無し組:2021/07/04(日) 19:49:34.13 ID:???.net
学科合格したお!
これで土木施工管理技士補だお!自慢できるお!

351 :名無し組:2021/07/04(日) 19:50:14.19 ID:???.net
都合の悪いレスは自演扱い
分かりやすい

352 :名無し組:2021/07/04(日) 19:52:12.08 ID:???.net
合格基準も知らないのは
さすがにガイジだなあと思った。

353 :名無し組:2021/07/04(日) 19:55:01.48 ID:b1+ojyNE.net
意地悪な引掛けっているのかね

354 :名無し組:2021/07/04(日) 19:57:54.08 ID:w6+K6yLl.net
どれが本当なんだよ!
意地悪しないで教えてくれ

355 :名無し組:2021/07/04(日) 19:58:47.34 ID:???.net
ちょっとした引掛けで間違えるバカが現場管理なんて
あり得ないよね
いくら簡単な国家資格 土木施工管理技士 といえど
そこはふるいにかけるでしょ

356 :名無し組:2021/07/04(日) 19:59:21.61 ID:???.net
>>354
少しは自分で調べろガイジ

357 :名無し組:2021/07/04(日) 19:59:46.92 ID:b1+ojyNE.net
知識をとうというより、
言い回しが駄目みたいな問題が多くてな。

358 :名無し組:2021/07/04(日) 20:00:56.69 ID:???.net
試験問題をディスるとか
落ちたのか?

359 :名無し組:2021/07/04(日) 20:01:30.92 ID:b1+ojyNE.net
ルビふるのは何の嫌がらせなんだよ
情報量多すぎて気持ち悪かった

360 :名無し組:2021/07/04(日) 20:03:05.51 ID:???.net
お前みたいなバカを落とすためじゃない?(笑)

361 :名無し組:2021/07/04(日) 20:06:30.54 ID:Xk0I+oBL.net
スゲー煽ってるヤツいるじゃんw
試験の出来が良くなかったんかな?

362 :名無し組:2021/07/04(日) 20:06:51.72 ID:???.net
スゲー煽ってるヤツいるじゃんw
試験の出来が良くなかったんかな?

363 :名無し組:2021/07/04(日) 20:08:57.49 ID:???.net
ID出したり隠したり
忙しい奴だな

364 :名無し組:2021/07/04(日) 20:13:22.81 ID:???.net
>>361
問題A難しかったもんな
何度も書き込まなきゃ不安でしょうがないよなw

365 :名無し組:2021/07/04(日) 20:21:23.62 ID:YnaCk31c.net
冗談抜きでこれ一次すら受からないやつはバカだから恥じたほうが良い。
上位落ちるやつの方が少ないのに。一次は。
受験票と鉛筆だけの手ぶら野郎とかサンダルのアホは受けるなよ。
だから土木は避けられんだよ。

366 :名無し組:2021/07/04(日) 20:25:39.42 ID:YnaCk31c.net
あー間違えちった。
上位6割じゃなくて、点取れば全員合格なのにッテ意味。
応用15問は正直サービス問題。
全てわからなくても10問は楽勝。
10点オマケのようなもん。

367 :名無し組:2021/07/04(日) 20:50:11.59 ID:Xk0I+oBL.net
YouTubeで日建の解答速報見てきたら44点だった

368 :名無し組:2021/07/04(日) 20:53:38.95 ID:OxmDW6cr.net
速報メールきました51/65でした

369 :名無し組:2021/07/04(日) 20:54:21.86 ID:???.net
来年頑張りますかー
さようなら!

370 :名無し組:2021/07/04(日) 20:54:42.43 ID:qJI0aiMn.net
問題誰か貼ってくれ

371 :名無し組:2021/07/04(日) 21:02:32.21 ID:wcO6YWJy.net
49点
応用は満点
よかったー

372 :名無し組:2021/07/04(日) 21:04:26.40 ID:8G7emC3F.net
\(^O^)/
応用13のトータル49
過去問しか触ってないけどBは特に楽勝だった

373 :名無し組:2021/07/04(日) 21:06:48.38 ID:wcO6YWJy.net
>>372
問題A
専門3しかとれず19点だったわ笑
過去最低点や笑

374 :名無し組:2021/07/04(日) 21:12:26.68 ID:???.net
全体39問正解かつ応用9問正解が実施要領に書いてる合格基準だね

375 :名無し組:2021/07/04(日) 21:14:08.69 ID:wcO6YWJy.net
応用で殺されたやついるんかな?

376 :名無し組:2021/07/04(日) 21:17:16.57 ID:???.net
あまり選んだ人いないかもしれないけどNO.43は2だよね?
無線等は見張員同士じゃなくて複数配置しても見張と責任者だよね

377 :名無し組:2021/07/04(日) 21:18:30.69 ID:FE22KOHZ.net
初受検。
A問題とB問題の20問までで、44/50
応用で、14/15
計58/65
1級土木簡単やな。

378 :名無し組:2021/07/04(日) 21:21:21.57 ID:wcO6YWJy.net
>>377
問題は経験記述やろ
そこそこの大学のやつで4年かかってるのみたことある
その人仕事は普通に出来るのに

379 :名無し組:2021/07/04(日) 21:28:21.63 ID:???.net
応用はボーナス問題だろ
本来、記述で書かないといけない問題がマークシート選択で良いなんて気が利いてるわw
しかも2穴分かれば答えが繋がるってサービス良すぎww ◎14/15 

昨日5時間ネットで過去問した程度でどうなるかと思ったけど
なんとかなったわ 49/65

380 :名無し組:2021/07/04(日) 21:33:30.57 ID:qWCw9IPw.net
日建の答えってしんようあんの?

381 :名無し組:2021/07/04(日) 21:40:07.41 ID:???.net
試験形式変更っていうか易化しすぎでやばいなこれ
合格ライン6割から8割に引き上げなんてことないよな?
それとも受験料目当てで二次試験で大幅に落とすんかな?

382 :名無し組:2021/07/04(日) 21:42:16.78 ID:???.net
>>359
マジレスすると外国人の受験生への配慮の名残だろ
業界的に外国の方が多いからな。

383 :名無し組:2021/07/04(日) 21:48:16.35 ID:???.net
一次で穴埋め問題出ちゃったから
二次試験の穴埋め問題は無くなるの?
詳しい人 教えて〜

384 :名無し組:2021/07/04(日) 21:52:34.75 ID:VzTdX6O6.net
39/65
応用10/15
ギリギリや!2週間アプリの過去問しかせんかったのに

385 :名無し組:2021/07/04(日) 21:56:04.20 ID:JxzRG89t.net
webで入力したのと動画の採点が2点違うんだが
こっちの打ち間違いかな?
どっちにしろ50点は取れたからいいんだけど

386 :名無し組:2021/07/04(日) 22:00:28.84 ID:???.net
今回はトータルで見ると簡単だったが総評じゃね?
本当なら合格ライン上げたいところだろうけど
資格者増やすと言ってしまった手前大量に資格をバラ撒くしかない流れ

387 :名無し組:2021/07/04(日) 22:02:34.02 ID:???.net
>>385
日建も速報で間違うほど微妙な解答問題が多かったと言う事

388 :名無し組:2021/07/04(日) 22:10:18.69 ID:qWCw9IPw.net
>>385
どっちが高かった?

389 :名無し組:2021/07/04(日) 22:11:50.24 ID:???.net
ほぼ勉強せずに51点だったわ
B易し過ぎで1次の合格率上がるだろうな
調整入って2次の合格率は低くしそうだけど

390 :名無し組:2021/07/04(日) 22:12:44.87 ID:QiqNXr6f.net
>>388
webやね
webのメールが遅くて痺れ切らして
自己採点したら48
webが50だった

391 :名無し組:2021/07/04(日) 22:15:30.01 ID:wcO6YWJy.net
>>389
1次受かりゃとりあえず2度とあの択一やらなくていいのでかいわ
2次は今年こそ安全か?
それとも工程来ちゃうか?

392 :名無し組:2021/07/04(日) 22:35:41.00 ID:???.net
>>382
経験いるんだから、外国人は受けれんよ
たぶん高校生でも受けれるようになったからその配慮でしょ

393 :名無し組:2021/07/04(日) 22:37:07.87 ID:???.net
みんな問題持ち帰ってるんだ

394 :名無し組:2021/07/04(日) 22:37:47.95 ID:wcO6YWJy.net
>>392
高校生は二級だけでしょ?
二級の2次受かりゃ一次受けれるけど実務経験3年はいるやん

395 :名無し組:2021/07/04(日) 22:37:55.91 ID:???.net
普通にA問題もらっとけばよかった

試験会場にいるんだから

396 :名無し組:2021/07/04(日) 22:43:37.72 ID:IUumN6Jk.net
合ってたけど、昨年よりむずい印象だけどいやけどね。
昨年はめちゃくちゃ簡単やった。

397 :名無し組:2021/07/04(日) 22:45:20.23 ID:???.net
>>283
あれ注意なのか?隣の人がうるせえっていってたように聞こえたな

398 :名無し組:2021/07/04(日) 22:47:37.13 ID:???.net
問題の難しさ云々よりなんか受験者の民度が低そうでさすが土木て感じだったわ

399 :名無し組:2021/07/04(日) 22:55:05.63 ID:Y493Nc29.net
今日の問題用紙今見れるサイト何処か有りますか?
自分の解答番号を覚えてないので、問題見ればどれを塗り潰したか思い出すのですが・・・

総レス数 612
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200