2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part10 技術士アンチ出入り禁止

1 :名無し組:2021/05/02(日) 18:33:49.51 ID:VuLXIz5c.net
発狂してる技術士アンチはほっといて学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/

144 :名無し組:2021/05/25(火) 15:02:31.87 ID:???.net
>>143
古舘真さんの著作を読むと合格できるみたいです

145 :名無し組:2021/05/25(火) 21:31:30.44 ID:???.net
>>143
自分が無能だと自覚して大人しく法令集使って解けば?

146 :名無し組:2021/05/25(火) 22:01:03.60 ID:???.net
法規って試験でどこが出ても素早く引けるように訓練していった副産物で引かなくても解けるようになる問題が増えるだけで引かないで解く意味は全くないから
むしろ暗記できるリソースは限られてるんだからそこに使うのは勿体無いよ

147 :名無し組:2021/05/25(火) 23:51:51.55 ID:???.net
きちんと法令集引いたほうが
良いとおっもいまーす!

148 :名無し組:2021/05/26(水) 06:57:34.50 ID:???.net
落ちる奴って解釈が変なんだよな
素直に法令集引きまくればいいのに
来年頑張れよ

149 :名無し組:2021/05/26(水) 11:13:40.10 ID:???.net
学科は落ちるのは頭の問題だからな

150 :名無し組:2021/05/26(水) 17:20:47.00 ID:???.net
全問法令集引いても20分くらい余ったな
毎日5〜10問やるだけですぐ速くなるよ

151 :名無し組:2021/05/27(木) 03:08:06.84 ID:???.net
>>150
ソースは?
ソースがお前なのは認めないからな

152 :名無し組:2021/05/27(木) 07:34:47.47 ID:???.net
おい、窓枠入んねぇぞ? 屋根がたわんでました
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622054550/
田村市が建設を進めていた「屋内遊び場」の屋根がたわんでいることがわかり、
建設を請け負った地元の会社などから聞き取りを行いました。

153 :名無し組:2021/05/27(木) 08:44:37.03 ID:???.net
全問というのは全枝といういみではないだろか

154 :名無し組:2021/05/27(木) 10:17:38.36 ID:???.net
>>153
そうそう全枝

155 :名無し組:2021/05/27(木) 11:25:04.88 ID:???.net
学科ごときで落ちるんだぁ・・・

156 :名無し組:2021/05/27(木) 16:46:48.61 ID:???.net
Youtubeに建築講座がやたらと増えたなー
5Gについて触れてた人がいたが年を追って斬新な講座が乱立しそう

157 :名無し組:2021/05/27(木) 21:12:06.08 ID:???.net
建築士とると自尊心が肥大するだろうな。と思いながら、youtubeを見てるよ。

158 :名無し組:2021/05/27(木) 21:25:18.56 ID:???.net
どうせNかSでやってることなんでしょ
勉強法なんてとっくの昔に完成されてるのに

159 :名無し組:2021/05/27(木) 21:48:13.22 ID:???.net
法令集見ないで19点取れるなら法令集見たら24点は行くんじゃね?

160 :名無し組:2021/05/27(木) 22:01:37.97 ID:???.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

161 :名無し組:2021/05/27(木) 22:09:27.78 ID:+dmnfo2H.net
>>158
どこでも許可なく建てられる建築物とか言われてない
このキーワードが出てたら決定とかやらんだろ

162 :名無し組:2021/05/28(金) 08:26:35.56 ID:???.net
つーか、オリンピックもやるかどうかわかんねーのに
三密状態になる試験やるのかね?
とりま、ワイは今年はコロナやし受験は辞退するわ

163 :名無し組:2021/05/28(金) 08:49:12.17 ID:LhN8iV6u.net
>>162
心理作戦で他者を排除し少しでも競争率を下げようって魂胆だな
昨年どれだけのやつが引っかかったんだろ

164 :名無し組:2021/05/28(金) 15:03:37.31 ID:???.net
そんなん引っかかる奴は本物のガイジやろ

165 :名無し組:2021/05/28(金) 16:39:17.06 ID:???.net
今年は受験者数少なくて精鋭しか来ないから更に絞ったら自らの首絞めるだけだな
コロナは自信ないやつには欠席するための体のいい言い訳になるしな

166 :名無し組:2021/05/28(金) 19:08:58.96 ID:RnHHQChZ.net
経験なくても、受けれるから、レベル上がったね

167 :名無し組:2021/05/28(金) 19:52:57.18 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

168 :名無し組:2021/05/28(金) 20:07:18.50 ID:???.net
あと一月でお前らの頑張りは塵と化す

169 :名無し組:2021/05/28(金) 23:08:43.87 ID:???.net
>>168
それはどうかな

170 :名無し組:2021/05/28(金) 23:14:17.21 ID:???.net
姫路市書写の塾講師、安政真弓さん(50)がこの春、かつて挑んだ東京大学を受験し、
文科3類に合格した。
ほぼ30年越しに願いを成就できたのは、東大を目指す次男の姿がきっかけだった。
一緒に受験することを決めて1年。仕事や家事の合間に参考書を広げ、最難関を突破した。
次男は別の大学で学ぶことになったが、「語学の分野で新たな世界を広げたい」と、
再び味わう学生生活に胸を膨らませている。

安政さんは姫路西高校の32回生。現役時に京都大、浪人して東大に2度挑戦して失敗し、
私立大学に進んだ。卒業後も独学で外国語を学び、
フランス語やイタリア語などを習得。7年前から自宅で学習塾を開き、
近所の中学生らに教えている。

挑戦のきっかけは、次男玲二郎さん(19)の受験だった。
昨年3月、姫路西高3年だった玲二郎さんが東大受験に失敗し、
真弓さんは自分が味わった悔しさを重ねた。
その思いを晴らそうと「お母さんも東大生を目指そうかな」と数年後の受験計画を明かすと、
「どうせなら1年で合格を目指してみれば」と家族が背中を押してくれた。

171 :名無し組:2021/05/28(金) 23:14:50.46 ID:???.net
2度目の東大受験に挑む玲二郎さんとの切磋琢磨(せっさたくま)が始まった。
教材は、息子の教科書と参考書を借りた。
1時間ごとに勉強の予定を手帳に書き込み、
教科別に色分けして苦手科目を克服した。

日ごろは教える立場だけに「どの勉強が有効だったか振り返るのも大切」と、手応えも記した。
合格後、手帳は「受験生の参考に」と次男の通う予備校や姫路西高の教諭らに請われて貸し出した。


深夜まで勉強する母を「気楽にやれば」と励ました玲二郎さんは、東大理科2類を受験したが
合格にわずかに届かず、真弓さんの母校に入学する。

母の合格を「さすがお母さん」と祝福している。
入学式は4月12日。真弓さんは学習塾を当面休業し、
家族と離れて東京の学生寮で1人で暮らす。

ラテン語や古代ギリシャ語を学びたいといい、
「新しい言語を入り口に、世界の歴史や文化をもっと知りたい」と声を弾ませる。

172 :名無し組:2021/05/29(土) 11:56:01.61 ID:???.net
>>166
去年の結果だけ見たらレベル下がってるんじゃない?
わざわざ基準点90点以下にまで下げてる割には学科合格率20%にしてるし
制度変更して一級建築士の若返りの結果をアピールするために調整したように見えたわ

173 :名無し組:2021/05/29(土) 13:39:12.10 ID:xw0a+jjG.net
>>172
昔の問題ってたんぱくでやさしいぜ
文章は短くてアホっぽい

174 :名無し組:2021/05/29(土) 15:50:01.32 ID:???.net
問題文の長さで難易度決めるのもアホっぽいと思うが

175 :名無し組:2021/05/29(土) 16:09:24.15 ID:???.net
比較できんからなんとも
合格基準点が低いってことは苦戦した人多いんじゃないんですかね

176 :名無し組:2021/05/29(土) 16:41:39.16 ID:RZp0s9gX.net
コロナ渦で今年はどうなるか

177 :名無し組:2021/05/29(土) 16:50:30.33 ID:???.net
2016既得だけど、最近また難しくなってんの?

大学生がなだれ込んできてきつくなったってのは聞いた

178 :名無し組:2021/05/29(土) 18:09:20.46 ID:???.net
毎年毎年むずかしくなったよねーなんて言うけど12、3年前の試験程じゃないっしょ

179 :名無し組:2021/05/29(土) 19:44:25.85 ID:???.net
去年合格だけど、俺なんかが合格できる時点で難易度なんかたかが知れてる

180 :名無し組:2021/05/29(土) 20:46:58.64 ID:???.net
昔と違って予備校やインターネットの情報量が多すぎて試験を難しくしないといけないんだろ

181 :名無し組:2021/05/29(土) 22:15:16.43 ID:???.net
難しくても簡単でも結局は上位20%前後なんだか難易度は関係無いやろ

182 :名無し組:2021/05/29(土) 22:42:01.75 ID:???.net
毎年難しくなるのは法規が改正されたり新しい技術が生まれたり流行が変わって複雑になるんだから当たり前な話だけどな

183 :名無し組:2021/05/30(日) 14:52:36.54 ID:???.net
今日の理論講義なんでwebで見れないの?
欠席せざるを得なくて今から見ようと思ってたのに

184 :名無し組:2021/05/30(日) 14:59:59.13 ID:???.net
だいたい次の日じゃね?

185 :名無し組:2021/05/30(日) 15:01:38.54 ID:???.net
翌日でしょ

186 :名無し組:2021/05/30(日) 18:53:10.21 ID:???.net
施工A60点

187 :名無し組:2021/05/30(日) 21:08:34.03 ID:???.net
この時期にしょっぼい点数

188 :名無し組:2021/05/31(月) 03:40:09.80 ID:???.net
>>183
それって時差2時間ぐらいだったろ
見れなくなってペースを乱されたなー

189 :名無し組:2021/05/31(月) 09:17:09.65 ID:ilU/zc+/.net
公開模擬@まであと6月13日

190 :名無し組:2021/05/31(月) 09:21:06.34 ID:???.net
>>189
日本語おかしくね?学科無理だな

191 :名無し組:2021/05/31(月) 17:49:16.22 ID:???.net
ストレスためすぎ

192 :名無し組:2021/05/31(月) 19:22:25.14 ID:???.net
おまえら勉強し過ぎたら婚期逃すぞ

193 :名無し組:2021/05/31(月) 19:58:29.04 ID:???.net
>>188
ちょいまえはリアルタイムで見れたのに
謎仕様変更が多すぎるんだよ

194 :名無し組:2021/05/31(月) 21:00:17.27 ID:???.net
>>193
ごちゃごちゃ文句言うなら受講すんなよ
鬱陶しい奴だな

195 :名無し組:2021/05/31(月) 22:09:31.28 ID:???.net
先輩に仕事押し付けて引き篭もるシーズンが到来したな

196 :名無し組:2021/05/31(月) 22:32:31.76 ID:???.net
>>194
入校説明時に理論講義は当日のみ視聴可能って説明あったぞ
それができないのはおかしいだろなにイライラしてんだよ

197 :名無し組:2021/06/01(火) 08:40:30.50 ID:???.net
そもそも要らないだろ…

198 :名無し組:2021/06/01(火) 08:55:26.33 ID:???.net
痛いって思われてると思う君

199 :名無し組:2021/06/01(火) 10:00:48.61 ID:???.net
え!?未だ過去問やってないの?
5周は回してる時期だろw

200 :名無し組:2021/06/01(火) 19:55:01.27 ID:???.net
施工B85点

201 :名無し組:2021/06/03(木) 12:31:13.92 ID:???.net
施工C64点

202 :名無し組:2021/06/04(金) 10:30:34.80 ID:???.net
来年受験なんだけどNと思って資金繰りしているけど
講義の仕様がN都合でコロコロ急変してるようでやだなー
先人たちを見たり意見聞いてんだけどTacにしようか迷う
TACだとWeb講座ダウンロードサービスあるようだし・・・

203 :名無し組:2021/06/04(金) 10:56:27.28 ID:v8DGX0QK.net
いまは過渡期だからな

204 :名無し組:2021/06/04(金) 12:22:10.61 ID:???.net
合格する人はnでもsでもtでも合格する、結局は勉強するのは自分だから、逆に合格しない奴はどこの学校でも落ちる

205 :名無し組:2021/06/04(金) 12:28:45.32 ID:???.net
>>204
アホだなー 環境づくりじゃないか

206 :名無し組:2021/06/04(金) 13:04:26.65 ID:???.net
>>206
学校って言う環境でも勉強しない奴はしないって意味なんだけど?
アホかな?

207 :名無し組:2021/06/04(金) 13:05:12.78 ID:???.net
>>206
>>205だった

208 :名無し組:2021/06/04(金) 18:17:18.58 ID:???.net
この試験て、学校はただのツールで、勉強するやつと要領いいやつはどこ行ってたって勝手に勉強して受かるし、逆は何回受けても受からない

209 :名無し組:2021/06/04(金) 19:45:57.89 ID:???.net
うーん、何も言ってないのと同じだな

210 :名無し組:2021/06/04(金) 22:42:31.11 ID:???.net
>>202
映像講義については確かにいろんな講師が出てくる教科もあったが特に困ることはなかったよ
先週でカリキュラムが一通り終わったけどちゃんと考えられていたのが伝わったし割と満足してる
でもTACだってその辺はちゃんとしてるはずだから毎日きちんと勉強時間を確保できるならweb講座でも十分な試験だと思うよ

211 :名無し組:2021/06/05(土) 15:25:24.74 ID:25VH46v7.net
クライマックス模試なかなか歯応えのある問題だな

212 :名無し組:2021/06/05(土) 15:50:37.66 ID:???.net
プレッシャーかけて学科や製図合格できる見込みのない奴には面談の場を設けて来年の講座勧めるような総合はやめておけ

213 :名無し組:2021/06/06(日) 13:39:36.39 ID:???.net
マラソン470/480ならまぁ許されるだろう

214 :名無し組:2021/06/06(日) 14:49:51.01 ID:???.net
>>213
煽ってるつもりやろうけど焦らせてライバル増やしてて草

215 :名無し組:2021/06/06(日) 16:03:09.52 ID:???.net
信憑性のない書き込みにがっつり煽られてて草

216 :名無し組:2021/06/06(日) 16:47:41.25 ID:???.net
誰に許されるのか

217 :名無し組:2021/06/06(日) 17:33:17.17 ID:???.net
何点取るかより上位何%に入ってるかの方が重要だろ

218 :名無し組:2021/06/06(日) 18:44:47.86 ID:???.net
毎週ちゃんと学校に来てるのに毎回テストで40点ぐらいのやついるけど今までなにしてたんだよ

219 :名無し組:2021/06/06(日) 18:59:36.61 ID:YFtwC8oX.net
さぁ、クライマックス配信始まる!
とりあえず平均点を早く知りたい

220 :名無し組:2021/06/06(日) 19:15:57.30 ID:???.net
そんなこと知っても
お前バカだから意味ないじゃん

221 :名無し組:2021/06/06(日) 19:16:30.74 ID:A3P/UEAl.net
田舎過ぎてnの通信なんだが、もう学科模試って何回か終わってる?

222 :名無し組:2021/06/06(日) 19:42:33.07 ID:???.net
既得だけどYouTubeみてる

223 :名無し組:2021/06/06(日) 22:18:23.27 ID:???.net
>>221
来週が公開模試1回目
3月と中間テストと5月に学力テストが各1回ずつ終了した

224 :名無し組:2021/06/06(日) 22:33:11.90 ID:???.net
塾生は上位40%で受かるぞ

225 :名無し組:2021/06/07(月) 16:00:18.55 ID:???.net
試験はおじさんやらおばさんやら禿げた人やらだ
若者のほうが少ない印象だったがその中から2割しか通過できん
通過した人たちは若者が多い
そんな試験です

226 :名無し組:2021/06/07(月) 20:08:44.35 ID:???.net
ちゃんと学校行くのがなんだかんだと若者だからだろうな
おじさんおばさんが学校も行かず淡々と勉強できるわけねぇ

227 :名無し組:2021/06/07(月) 21:07:31.61 ID:???.net
オヤジ達は学科は受かるんだよ

問題は製図試験や

228 :名無し組:2021/06/07(月) 21:14:17.76 ID:???.net
若者でもオッサンでも製図は本当に出来ない無能いるからな、何でここまで出来ないのか理解不能の奴はクラスに2人位いたな

229 :名無し組:2021/06/07(月) 21:39:13.31 ID:???.net
おじさんおばさんは老眼というハンデも加わる

230 :名無し組:2021/06/07(月) 22:05:06.33 ID:???.net
まじで見えないって言ってる人おるよな

231 :名無し組:2021/06/07(月) 22:18:10.92 ID:???.net
まず高齢は動きがとろいから時間あんまないんじゃね。

232 :名無し組:2021/06/07(月) 22:51:02.91 ID:???.net
>>227
製図は実務であたま固まっちゃってるオヤヂの方が辛いのは間違いないよな

233 :名無し組:2021/06/07(月) 22:52:57.61 ID:???.net
>>231
できるジジイどものフリハンの精度なめんなよって書いてる途中でそんな人はとっくに一級持ってるわなすまん

234 :名無し組:2021/06/08(火) 06:10:21.53 ID:5S9rYIo4.net
>>224
※ただ通ってれば受かるわけではありません

235 :名無し組:2021/06/08(火) 19:27:52.42 ID:???.net
おじさんがおじさんを指導するんだよ

236 :名無し組:2021/06/08(火) 20:10:20.10 ID:fzphGisQ.net
中間試験-易しい
学力試験-易しい
クライマックス模擬レベルW-激難
公開模擬@-難
公開模擬A-やや易しい
公開模擬B-鬼難 or 易しい

予想!

237 :名無し組:2021/06/08(火) 21:42:36.57 ID:???.net
学力試験で易しいだったら俺やばいな

238 :名無し組:2021/06/09(水) 03:26:13.78 ID:yylNVNCJ.net
去年は7月も10月も感染者たいしたことなかったけど、今年は緊急事態宣言延長されたら試験はどうなるんだろうなぁ

239 :名無し組:2021/06/09(水) 05:39:07.83 ID:???.net
>>238
オリンピックを開催させるために延長したならんやろう

240 :名無し組:2021/06/09(水) 08:07:06.68 ID:???.net
違う資格だけど
緊急事態宣言真っ只中の大阪で先週しましたよ
関係ないですよ
集中しましょう

241 :名無し組:2021/06/09(水) 12:36:04.53 ID:???.net
子育てで勉強できない。やばい

242 :名無し組:2021/06/09(水) 16:10:03.28 ID:pcV7H/sc.net
>>241
ざまぁw

243 :名無し組:2021/06/09(水) 21:42:46.42 ID:rxWOhUzZ.net
>>238
やるだろ。揺さぶられず最後まで、コツコツやるのみ。

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200