2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part10 技術士アンチ出入り禁止

1 :名無し組:2021/05/02(日) 18:33:49.51 ID:VuLXIz5c.net
発狂してる技術士アンチはほっといて学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/

249 :名無し組:2021/06/10(木) 17:04:13.44 ID:???.net
世間では言われてる程難易度が高くは無いな

250 :名無し組:2021/06/10(木) 17:06:58.38 ID:???.net
合格率が決まってるから辛いだけだしな

251 :名無し組:2021/06/10(木) 21:18:50.80 ID:???.net
結婚すんのが悪い

252 :名無し組:2021/06/10(木) 22:22:20.23 ID:???.net
水曜コースの人はもう模擬試験終わったんだよね?
難しかった?

253 :名無し組:2021/06/11(金) 01:00:00.51 ID:???.net
>>251
生涯独身頑張れ

254 :名無し組:2021/06/11(金) 09:49:33.59 ID:???.net
総合資格と日建学院て人数どんだけちゃうんやろ

255 :名無し組:2021/06/11(金) 10:21:40.01 ID:???.net
一ヶ月後、おまいらの断末魔が聴けるの楽しみにしてるよ
学科ごとき通らないカスのうめき声最高やん

256 :名無し組:2021/06/11(金) 10:46:44.94 ID:???.net
あと1ヶ月か
今60点の人もこの1ヶ月本気でやれば30点近く伸びるよ
んでもってギリギリで落ちる

257 :名無し組:2021/06/11(金) 12:48:26.08 ID:2sXyKxF7.net
>>254
大体、総合は日建の2倍です。

258 :名無し組:2021/06/11(金) 16:51:43.24 ID:???.net
>>257
それならsの占有率て・・・

259 :名無し組:2021/06/11(金) 19:10:29.91 ID:9fH+fr1N.net
必勝来ないやつw

260 :名無し組:2021/06/11(金) 19:41:39.75 ID:???.net
と言いつつ中身ただの問題解説集だから目新しい問題ないよね

261 :名無し組:2021/06/11(金) 21:09:48.06 ID:???.net
一問一答やるよりテキスト見直した方が良いとか考えてるひとー

262 :名無し組:2021/06/11(金) 21:18:13.86 ID:fZPtTAu+.net
厳選テストは少しひねってるよね。
そのひねりのおかげで必勝→厳選を解くと間違った箇所が鮮明になり記憶に残る
少なくとも俺はそう感じた
これが追い込みというやつなのかな
新規問題に飢えてる余裕はない笑

263 :名無し組:2021/06/11(金) 22:21:25.26 ID:???.net
一か月後はここも製図の話題になるのか
今年の課題は何かな

264 :名無し組:2021/06/11(金) 23:15:08.83 ID:???.net
一ヶ月後には

おまえらの母恵夢が聞けるな

たのしみだわ

265 :名無し組:2021/06/11(金) 23:53:56.60 ID:???.net
一問一答かテキストかはその人の進捗具合によるだろうな
まぁ金出して学校行ってんだからとりあえずカリキュラム通りにやれってのは思うけど

266 :名無し組:2021/06/12(土) 15:36:13.26 ID:???.net
熊田曜子の「不倫疑惑」音声データ公開 「絶対にツーショットは撮られてない」 ★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623462801/

熊田洋子の不倫相手って古舘真さんらしいね。
著名建築家はやはりモテるなぁ
俺も早く一級建築士と資格を取って、有名女優と危険な恋をしたいなぁ。

267 :名無し組:2021/06/12(土) 17:28:36.54 ID:???.net
今の時期に一問一答に耐えられるだけの学習量がなきゃまた来年だな

この時期、できるやつは概ね9割とるし

268 :名無し組:2021/06/12(土) 18:47:09.62 ID:???.net
俺は9割取れるからこそテキストで補強したいけどな
マラソンも一問一答もよく出る問題集みたいなもんだし

269 :名無し組:2021/06/12(土) 19:16:52.50 ID:???.net
9割取れるなら勉強やる必要ないじゃん

270 :名無し組:2021/06/12(土) 19:46:26.38 ID:???.net
落ちる人はもう既に勉強は脱落してるよ、今位まで脱落せずにしっかりと勉強続けた人は8割は合格するよ、その程度の試験

271 :名無し組:2021/06/13(日) 07:56:35.67 ID:???.net
さて、
来年の学科授業料の件ですが…

272 :名無し組:2021/06/13(日) 08:11:46.02 ID:???.net
学生さんは勉強だけに全力注げるから強いだろうな

273 :名無し組:2021/06/13(日) 08:38:40.47 ID:???.net
世の中アンフェアなことばっかやからしゃーないな

274 :名無し組:2021/06/13(日) 11:32:21.24 ID:???.net
そりゃあ強いよ

275 :名無し組:2021/06/13(日) 11:53:42.89 ID:???.net
学生さんは〜って受験者に学生なんていないじゃん
新卒だって環境変わったりして大変だと思うから結局は本人のやる気じゃね?

276 :名無し組:2021/06/13(日) 11:57:33.70 ID:???.net
>>275
ん?情弱かな?

277 :名無し組:2021/06/13(日) 13:00:43.49 ID:???.net
>>275


278 :名無し組:2021/06/13(日) 13:23:27.16 ID:???.net
大学院生て学生じゃないの

279 :名無し組:2021/06/13(日) 15:01:47.86 ID:???.net
模試の点数どやった

280 :名無し組:2021/06/13(日) 16:13:35.10 ID:???.net
>>275
基準法改正しても気付かなそう

281 :名無し組:2021/06/13(日) 18:21:36.79 ID:???.net
模試はなんかやらしい問題多くて勉強になったな

282 :名無し組:2021/06/13(日) 19:06:40.35 ID:???.net
構造施工が難しかったよね
法規までの楽勝感から一気に辛くなったよ
でもまわりには構造施工が早く終わってた人が多かったなぁ

283 :名無し組:2021/06/13(日) 19:22:13.18 ID:/NuEKbW6.net
107点
法規が22とかなり足を引っ張ってしまった
難しいという感じではなかったのに何でだろうか
見直しまだだからなんとも言えんが、
また微妙に問題の言葉変えてたんだろうなぁ
ちゃんと読まないとダメだね反省

284 :名無し組:2021/06/13(日) 19:32:50.13 ID:???.net
法規22で107点とか構造満点とか?やるじゃん

285 :名無し組:2021/06/13(日) 19:43:44.59 ID:???.net
法規28目指してたが25やったからむずかったと思う。法規の平均低いのでは

286 :名無し組:2021/06/13(日) 19:54:08.19 ID:???.net
足切りって新しい問題だけ?
午後の10問目まで半分しかとれんかった
点数は余裕で合格なんだが

287 :名無し組:2021/06/13(日) 20:02:14.74 ID:???.net
>>286
あまりにも理解不能な文章だけど日本の方ですか?

288 :名無し組:2021/06/13(日) 20:54:09.80 ID:???.net
本番は今回の模試より難しいの?

289 :名無し組:2021/06/13(日) 20:57:09.45 ID:vNiol6m1.net
>>288
nの模試は本番より10点難しいて言われてるぞ

290 :名無し組:2021/06/13(日) 21:39:32.63 ID:???.net
去年受けたけどNの模試より本試験の方が難しかったな
特に計画と環境設備
よく受かったなって今でも思う

291 :名無し組:2021/06/13(日) 21:49:04.44 ID:???.net
古舘真さんなら余裕で合格
こんな資格も取れないのはクズだなぁ

292 :名無し組:2021/06/13(日) 21:50:10.71 ID:???.net
計画と環境設備は水物だからね
初めて見る問題多くて大概の人が本試験の方が難しいと感じると思うよ

293 :名無し組:2021/06/13(日) 21:58:08.81 ID:???.net
メンタルが弱いと午前中の計画と環境設備で躓いて法規と施工構造まで引きずるやばいパターン本当に危ない

294 :名無し組:2021/06/13(日) 22:08:31.02 ID:???.net
計画と環境設備で足切り点ギリギリでいいんだってメンタルを持つためにも法規と構造は大事やね

295 :名無し組:2021/06/13(日) 22:10:30.89 ID:???.net
法規は29点だったわ実力テストに比べて非常に難易度は易しく感じた

296 :名無し組:2021/06/13(日) 22:21:57.96 ID:al6R3/BX.net
最後に配られた資料によると11.11.16.16.13の90
と本試験並とのこと

297 :名無し組:2021/06/13(日) 22:26:34.06 ID:???.net
Nは基本的になにやっても本試験並みとしか言わねえ

298 :名無し組:2021/06/13(日) 22:44:09.56 ID:???.net
>>295
それはないわ。たまたま取れたてことが分かる。

299 :名無し組:2021/06/13(日) 22:51:20.01 ID:???.net
>>298
そうか?たまたま得意な範囲が違かったんだな
間違えた一つは思い込みで法令集引かずにやっちまったが他は全部開きやすいところが解答で法令集で確認できないところなかったから簡単に感じたわ

300 :名無し組:2021/06/13(日) 23:57:41.33 ID:???.net
全然勉強してなくて模試48点だったけど合格してやる

301 :名無し組:2021/06/14(月) 00:55:54.63 ID:???.net
>>286
中国人なのか?

302 :名無し組:2021/06/14(月) 09:51:50.46 ID:???.net
去年SとNと模擬受けたがNの方が本試験っぽいかな
ぽいってだけでそれを上回るのが本試験だからマジウケる
本試験で105点だったよ

303 :名無し組:2021/06/14(月) 09:54:15.11 ID:???.net
ビミョーに言葉変えてくるからな
まぁ、模擬試験で点と点を線にすれば十分対応できる

304 :名無し組:2021/06/14(月) 11:46:30.19 ID:???.net
>>300
無理ゲーだろ それ

305 :名無し組:2021/06/14(月) 11:52:18.69 ID:???.net
やっぱり、法規と構造で50いかないと合格は無理だわ

306 :名無し組:2021/06/14(月) 12:00:55.15 ID:nLAOnwSS.net
ホント法規ができない
来年のためにもただただ続けるさ
って来年モードに入ってしまった

307 :名無し組:2021/06/14(月) 12:04:49.65 ID:???.net
過去問繰り返して練習したのに法規17の高さの問題ができなかった

308 :名無し組:2021/06/14(月) 12:46:57.51 ID:???.net
あと1ヶ月で平均8点は伸びるらしい。

309 :名無し組:2021/06/14(月) 12:53:20.14 ID:/+HEXEbK.net
一科目何点満点?

310 :名無し組:2021/06/14(月) 12:54:04.32 ID:???.net
??

311 :名無し組:2021/06/14(月) 13:07:03.29 ID:???.net
>>306
いまからなら問題集の正答枝(誤り文)だけ抜き出して徹底的にやれ
全部開けるようにする必要はない

312 :名無し組:2021/06/14(月) 13:08:51.36 ID:???.net
>>307
あれは南側道路の川を前面道路の幅員として考えるかどうかだけの簡単な問題だぞ
法令集1枚ぺろりとめくれば書いてある
過去問ではやってない問題だけど

313 :名無し組:2021/06/14(月) 13:59:16.94 ID:LLm/NVtK.net
俺は法規12と構造23だった
みんな、法規は日々どう勉強してたの? 来年のためにも教えてよ
無残な模試の結果に、わー集中できない!

314 :名無し組:2021/06/14(月) 14:22:59.39 ID:???.net
テキストで解釈を理解してあとは問題解説集解くたびに解答にのってる根拠条文を前肢ひたすら開いてどこになにが書いてあるかを身体に覚えさせた
法規の授業がある週だけ集中的にやっただけで毎日ちょこちょこ開くとかはしてない

315 :名無し組:2021/06/14(月) 15:42:54.16 ID:???.net
>>313
12て草建築士ならんとってくれお願いします草

316 :名無し組:2021/06/14(月) 16:25:34.95 ID:???.net
11歳と性交、スマホ撮影 21歳大学生を児童買春などの容疑で逮捕(福岡) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623651784/

著名建築家の古舘真さんが、ハンサム無罪って言っていた
俺も、早く一級建築士になって、女性にモテたいなぁ

317 :名無し組:2021/06/14(月) 16:31:10.50 ID:???.net
無級の正体は古舘真?

318 :名無し組:2021/06/14(月) 16:57:06.02 ID:l/wHON1p.net
模試@上位2割は96点以上だそうな

319 :名無し組:2021/06/14(月) 17:05:36.74 ID:???.net
一ヶ月前にようやく勉強のやり方わかっても遅いよな
来年がんばれよ

製図もそうなのよ。何もわからないまま落ちてようやく勉強のやり方に気がつく
それはまだいい方で、2年目も何が何だか分からないまま終わる人もいる

320 :名無し組:2021/06/14(月) 17:08:20.29 ID:???.net
法規12点とかここまで酷いとちょっとしたコツで10点ぐらい軽く上乗せ出来そうだが

321 :名無し組:2021/06/14(月) 17:15:02.05 ID:???.net
>>318
全国で?結構高いねやっぱり

322 :名無し組:2021/06/14(月) 17:26:50.31 ID:???.net
塾生の中では45%は合格してるから2割とか関係ないよ

323 :名無し組:2021/06/14(月) 17:37:46.45 ID:???.net
40〜45%台のやつらはこの1ヶ月が勝負だな

324 :名無し組:2021/06/14(月) 20:25:36.54 ID:???.net
資格持ちの先輩に仕事やって貰えるよう根回しちゃんとしとけよ

325 :名無し組:2021/06/14(月) 20:35:48.92 ID:???.net
学生達が明日復習しよーとか言っている中、平日仕事で勉強なんか出来ない人達はこの時期イライラするだろうな

326 :名無し組:2021/06/14(月) 20:48:06.24 ID:???.net
世の中アンフェアやからな。無職とか育児休暇中の人とか勉強し放題やん。世の中に公平とか平等はないねん

327 :名無し組:2021/06/14(月) 21:25:19.84 ID:???.net
最期に帳尻合わせようとしてる時点で見込みないんじゃね?普通は仕事してても最初に全力出してなにが起こってもいいように備えるよね

328 :名無し組:2021/06/14(月) 22:21:43.55 ID:???.net
>>323
劇的変化は無いだろー?

329 :名無し組:2021/06/14(月) 22:34:45.99 ID:???.net
>>328
落ちないように現状維持する努力をって感じだな

330 :名無し組:2021/06/14(月) 22:42:34.37 ID:???.net
公開模試で3回目もダメな兆し

331 :名無し組:2021/06/14(月) 22:45:50.81 ID:???.net
>>330
後輩が上司になる兆し
周囲の接する態度が微妙に変化してっぞ

332 :名無し組:2021/06/14(月) 22:53:13.68 ID:???.net
>>330
3年勉強して模試は何点だったんだよ

333 :名無し組:2021/06/14(月) 22:58:13.21 ID:???.net
まあ本試験で合格点取ればいいんだから気にすんなよ

334 :名無し組:2021/06/15(火) 01:27:05.44 ID:bBqA/vxZ.net
模試@は易しい年の本試験レベルだそうな
人数も去年と比べてかなり増えてるよ
誰だよ今年は少ないとか言ってた奴

335 :名無し組:2021/06/15(火) 01:48:23.16 ID:???.net
>>334
コロナ渦で景気も悪化で合格者を増やす必要がなくて受験者増なら
今年は難関になるんじゃね?

336 :名無し組:2021/06/15(火) 05:09:48.25 ID:???.net
難関になって欲しいもんだ

337 :名無し組:2021/06/15(火) 05:13:37.87 ID:???.net
3回目もダメだったらまた来年だな

今年のボーナスはお布施に使いたまえ

338 :名無し組:2021/06/15(火) 07:21:05.46 ID:???.net
>>317
ほんと
ポッと出の大学生に一級取られまくったらかなわん

339 :名無し組:2021/06/15(火) 07:23:02.45 ID:???.net
>>338
レス先間違えた

340 :名無し組:2021/06/15(火) 07:57:23.14 ID:???.net
今日も残業で勉強できません。行ってきます

341 :名無し組:2021/06/15(火) 11:21:15.96 ID:???.net
俺も勉強時間が少なすぎたけど週末は体を休めたいさー
2科目残して今年も険しい

342 :名無し組:2021/06/15(火) 12:49:36.79 ID:???.net
俺の学校は半数以上が90点取ってたし今回の模試は標準レベルだったんだろうな
論点を視点変えて出される問題はとても勉強になった

343 :名無し組:2021/06/15(火) 17:30:23.02 ID:???.net
平均82やって。

344 :名無し組:2021/06/15(火) 18:13:27.95 ID:V710jDNN.net
模試A、Bは難易度上げてくるのが確定したわけだが

345 :名無し組:2021/06/15(火) 19:25:34.31 ID:???.net
模試で難易度を上げられてもなんも問題ないが

346 :名無し組:2021/06/15(火) 20:29:22.87 ID:???.net
試験に意味を見出す奴ってポエマー予備軍だと思っている

347 :名無し組:2021/06/15(火) 20:29:23.42 ID:???.net
点数より順位やろ本番簡単なら平均点上がるしムズイと下がるし、模試の順位や評価で合格圏に入ってれば合格するやろ

348 :名無し組:2021/06/15(火) 20:42:11.95 ID:???.net
既得だけど
計画は新傾向が出すぎだろってテンパったことあるから計画足切りギリギリでも合格できる程に四科目勉強しとけー
環境法規構造は日頃の勉強と模試きちんと取れてればOK
施工はいきなり約款とかで躓かないように

349 :名無し組:2021/06/15(火) 21:19:57.09 ID:???.net
計画本当曲者だよな
クイズ番組みたいだ

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200