2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part10 技術士アンチ出入り禁止

1 :名無し組:2021/05/02(日) 18:33:49.51 ID:VuLXIz5c.net
発狂してる技術士アンチはほっといて学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/

328 :名無し組:2021/06/14(月) 22:21:43.55 ID:???.net
>>323
劇的変化は無いだろー?

329 :名無し組:2021/06/14(月) 22:34:45.99 ID:???.net
>>328
落ちないように現状維持する努力をって感じだな

330 :名無し組:2021/06/14(月) 22:42:34.37 ID:???.net
公開模試で3回目もダメな兆し

331 :名無し組:2021/06/14(月) 22:45:50.81 ID:???.net
>>330
後輩が上司になる兆し
周囲の接する態度が微妙に変化してっぞ

332 :名無し組:2021/06/14(月) 22:53:13.68 ID:???.net
>>330
3年勉強して模試は何点だったんだよ

333 :名無し組:2021/06/14(月) 22:58:13.21 ID:???.net
まあ本試験で合格点取ればいいんだから気にすんなよ

334 :名無し組:2021/06/15(火) 01:27:05.44 ID:bBqA/vxZ.net
模試@は易しい年の本試験レベルだそうな
人数も去年と比べてかなり増えてるよ
誰だよ今年は少ないとか言ってた奴

335 :名無し組:2021/06/15(火) 01:48:23.16 ID:???.net
>>334
コロナ渦で景気も悪化で合格者を増やす必要がなくて受験者増なら
今年は難関になるんじゃね?

336 :名無し組:2021/06/15(火) 05:09:48.25 ID:???.net
難関になって欲しいもんだ

337 :名無し組:2021/06/15(火) 05:13:37.87 ID:???.net
3回目もダメだったらまた来年だな

今年のボーナスはお布施に使いたまえ

338 :名無し組:2021/06/15(火) 07:21:05.46 ID:???.net
>>317
ほんと
ポッと出の大学生に一級取られまくったらかなわん

339 :名無し組:2021/06/15(火) 07:23:02.45 ID:???.net
>>338
レス先間違えた

340 :名無し組:2021/06/15(火) 07:57:23.14 ID:???.net
今日も残業で勉強できません。行ってきます

341 :名無し組:2021/06/15(火) 11:21:15.96 ID:???.net
俺も勉強時間が少なすぎたけど週末は体を休めたいさー
2科目残して今年も険しい

342 :名無し組:2021/06/15(火) 12:49:36.79 ID:???.net
俺の学校は半数以上が90点取ってたし今回の模試は標準レベルだったんだろうな
論点を視点変えて出される問題はとても勉強になった

343 :名無し組:2021/06/15(火) 17:30:23.02 ID:???.net
平均82やって。

344 :名無し組:2021/06/15(火) 18:13:27.95 ID:V710jDNN.net
模試A、Bは難易度上げてくるのが確定したわけだが

345 :名無し組:2021/06/15(火) 19:25:34.31 ID:???.net
模試で難易度を上げられてもなんも問題ないが

346 :名無し組:2021/06/15(火) 20:29:22.87 ID:???.net
試験に意味を見出す奴ってポエマー予備軍だと思っている

347 :名無し組:2021/06/15(火) 20:29:23.42 ID:???.net
点数より順位やろ本番簡単なら平均点上がるしムズイと下がるし、模試の順位や評価で合格圏に入ってれば合格するやろ

348 :名無し組:2021/06/15(火) 20:42:11.95 ID:???.net
既得だけど
計画は新傾向が出すぎだろってテンパったことあるから計画足切りギリギリでも合格できる程に四科目勉強しとけー
環境法規構造は日頃の勉強と模試きちんと取れてればOK
施工はいきなり約款とかで躓かないように

349 :名無し組:2021/06/15(火) 21:19:57.09 ID:???.net
計画本当曲者だよな
クイズ番組みたいだ

350 :名無し組:2021/06/15(火) 21:25:59.05 ID:???.net
法規得意マンおる?
厳選テストの解説でめっちゃムズムズするところあるんだけど教室に友達いないから聞けない助けて

351 :名無し組:2021/06/15(火) 21:35:48.70 ID:???.net
>>348
既得の証拠もないのに偉そうにでしゃばるな

352 :名無し組:2021/06/15(火) 21:38:09.19 ID:???.net
>>350
マン
て、きめーわ
タヒね
落ちろ

353 :名無し組:2021/06/15(火) 21:41:04.16 ID:???.net
>>352
雑魚は引っ込んでろ

354 :名無し組:2021/06/15(火) 22:21:16.77 ID:???.net
>>350
そんなことを書き込む暇があるならさっさと質問を書き込め
こんなところの回答が信用できるとは思わんが誰か何か答えてくれるだろう

355 :名無し組:2021/06/15(火) 23:20:17.48 ID:???.net
>>350
札幌雪娘のオマンコ大好き

356 :名無し組:2021/06/16(水) 07:00:00.47 ID:TfnyLBOx.net
>>347
ホント、常に順位が全てだよな

357 :名無し組:2021/06/16(水) 07:45:40.57 ID:???.net
>>338
時代の流れよ、大学も試験対策系に力を入れてるしなー
お前ら、学科でもたもたしてるようだと製図はその倍年以上かかるぞ
早い見切りで金と時間と人生を無駄にしないことも考えろよ
いつかは合格しないから

358 :名無し組:2021/06/16(水) 07:55:33.19 ID:???.net
>>357
ま、一級目指してて通りすがったひとで、体感5割だな
受かるの
つまり半分くらいは最終的に取れない感じかな

359 :名無し組:2021/06/16(水) 08:23:43.56 ID:???.net
自分の位置は最低でも模試の倍ぐらいで見積もってた方が良さげだな
SやTにも自分と同じぐらいの点数取れる人同じぐらいの比率でいるだろうしいまは独学も教材が充実してるしな

360 :名無し組:2021/06/16(水) 08:56:26.58 ID:m+maMp0/.net
今年は受験者数かなりいるぞ

361 :名無し組:2021/06/16(水) 09:03:16.91 ID:???.net
>>360
新卒だって、学内で2年勉強やってきてる
それと奥さん受験者多そう、教室にも多いし

362 :名無し組:2021/06/16(水) 09:55:09.47 ID:???.net
主婦層も参戦してくるって事か
なに井戸端会議みたいな会話してんだよって思ってびびったわ

363 :名無し組:2021/06/16(水) 10:18:41.75 ID:???.net
過去問やれつってもやんねーからどん詰まりになってんだよ
今の時期5周はこなしてまとめの時期なんだよ
ほんとハゲはこれだから。自分がやってきたことが絶対って思ってんだから
ハゲとおばさんが落ちる。んで製図試験は老眼でついて行けなくて落ちる

364 :名無し組:2021/06/16(水) 12:04:01.94 ID:???.net
既得だか周りに一級建築士諦めた人どれ位おる?
俺の周りは結構いるけど底辺会社だから参考にならん

365 :名無し組:2021/06/16(水) 12:59:30.87 ID:???.net
>>363
もうそんな昭和な事やってないよ

366 :名無し組:2021/06/16(水) 13:33:14.95 ID:???.net
>>364
諦めたと言うか、挑戦してない人なら割といる
新制度もスタートしたからもう無理だろうな

367 :名無し組:2021/06/16(水) 15:06:40.40 ID:???.net
>>365
学校も独学もアウトプット先は結局過去問だぞ
昭和もくそもない

368 :名無し組:2021/06/16(水) 15:08:06.24 ID:???.net
一級建築士諦めるのってやっぱり製図か?
学科はとてつもない壁には感じないだろうし

369 :名無し組:2021/06/16(水) 15:10:33.65 ID:???.net
姉歯のタイミングが難し過ぎてそこで諦めてズルズルいったととかはたまにみるな
その時の難易度が本当に高杉たのかは知らんが

370 :名無し組:2021/06/16(水) 15:37:54.79 ID:???.net
会社の金で資格学校通ってる奴は脱落するかはともかくとして自分の金で通ってないから必死さが足りないというのは聞いたことはある
でもそういう奴って結構容量いいんだよな

371 :名無し組:2021/06/16(水) 16:05:38.34 ID:???.net
会社が馬鹿高い学校の金を援助してくれてる時点でそれなりにいい会社なんだろう
そんな会社に勤める事ができてるんだから要領がいいのは納得できるな

372 :名無し組:2021/06/16(水) 17:26:45.56 ID:???.net
>>371
ただ黙って学費を全額出してくれる会社なんてねーよ

373 :名無し組:2021/06/16(水) 17:35:40.99 ID:???.net
>>368
製図も試験だからって言われればしょうがないけど
仕事が丁寧で速く描けない人もいるからな

374 :名無し組:2021/06/16(水) 17:36:07.05 ID:???.net
>>366
挑戦しない=諦めるってイメージだけど
よく持ってて当たり前って聞くけど自分の周り以外はどうなのかよくわからんので

375 :名無し組:2021/06/16(水) 17:50:31.89 ID:???.net
>>372
だからなんだ?コミュニケーションできるのかおまえ

376 :名無し組:2021/06/16(水) 17:56:39.03 ID:???.net
>>373
建築士の報酬ってのは国で定めてるわけで、時間当たりの仕事量がそこに達せない人間には免許渡すわけにはいかんのよ

377 :名無し組:2021/06/16(水) 18:11:34.91 ID:???.net
もっともらしい説明だけど実態と矛盾が生じてもどかしいね

378 :名無し組:2021/06/16(水) 19:12:13.70 ID:???.net
なんでしょーもない話で盛り上がっとん

379 :名無し組:2021/06/16(水) 19:24:24.04 ID:???.net
ではしょーもなくない話題をどうぞ

380 :名無し組:2021/06/16(水) 19:44:26.78 ID:???.net
持ってて当たり前とかいう人に限って持ってなかったり、住宅は二級で十分だから必要性が無いとか言う人入るけど、結局一級見下して優越感に浸りたい無能が多い気がする

381 :名無し組:2021/06/16(水) 20:11:33.32 ID:???.net
持ってて当たり前って言って持って無い奴は精神的にやばいだろ

382 :名無し組:2021/06/16(水) 20:34:14.21 ID:???.net
厳選必勝多過ぎやろ。仕事やってたら無理

383 :名無し組:2021/06/16(水) 21:15:32.29 ID:???.net
別に無理にやる必要もないじゃん仕事頑張れよ

384 :名無し組:2021/06/16(水) 23:18:16.20 ID:???.net
一級持ってて良かったー

385 :名無し組:2021/06/16(水) 23:33:16.84 ID:???.net
よかったーって取った時は頑張ったんじゃろ?
次は俺たちの番だぜ応援しててくれよな

386 :名無し組:2021/06/17(木) 04:50:21.47 ID:???.net
>>384
証拠もないのに

387 :名無し組:2021/06/17(木) 12:32:22.17 ID:???.net
まぁ持ってて当たり前の資格だから珍しい資格でも無いしこのスレにも一級建築士いても何ら不思議でも無いやろ

388 :名無し組:2021/06/17(木) 16:45:31.21 ID:???.net
落ちた奴のポエム読むの楽しみだわ

389 :名無し組:2021/06/17(木) 18:04:22.81 ID:???.net
>>387
持ってて当たり前とか受かってから言えよ、恥ずかしいぞ

390 :名無し組:2021/06/17(木) 21:07:39.63 ID:???.net
>>382
俺もそうだが、理解できてなくて
スラスラ解けないからそうなっちまうんだよな
解ければ問題量はちょうどイイってなるんだろうな

391 :名無し組:2021/06/17(木) 21:52:41.06 ID:???.net
>>359
ネットを使った教材の充実度は近年急激に上がってるよな
5Gが当たり前になればもっと通学しなくてもよくなりそうだしな

392 :名無し組:2021/06/17(木) 21:58:55.27 ID:A4rPjvZG.net
激ムズのクライマックス模擬は1000人ちょいぐらいしか受けた人おらんかったみたいやな
皆忙しいもんなぁ
クライマックスで偏差値55超えた人は合格できるんちゃうか?
模試@のデータ見てたらそんな気がしてきたわ

393 :名無し組:2021/06/17(木) 22:08:09.90 ID:???.net
ポエムまだー?

394 :名無し組:2021/06/17(木) 23:00:45.10 ID:???.net
クライマックス模試は気づいたら終わってたわ
今からでも受けられる方法はあるのか?

395 :名無し組:2021/06/17(木) 23:03:36.04 ID:???.net
>>382
追い込みに程よい量だと思うけど
この内容なら9割程度は取れて残り1割の記憶があやふやなところを補強するのにありがたいんだが

396 :名無し組:2021/06/18(金) 12:10:10.26 ID:???.net
既得だけど一年坊主が勤務時間中に勉強しとったわ、任せらる仕事無いんやろな

397 :名無し組:2021/06/18(金) 12:14:35.69 ID:???.net
既得だけど無職になったわ
つらいよな

398 :名無し組:2021/06/18(金) 12:23:26.14 ID:???.net
>>397
正に危篤だなw

399 :名無し組:2021/06/18(金) 14:08:33.62 ID:???.net
製図の開講日って何日か分かる?

400 :名無し組:2021/06/18(金) 17:47:18.28 ID:???.net
>>399
7月18日あたりって聞いた
その時点では課題発表されてないから記述とかの話なのかなって想像してるけど
たぶん明確には決まってないと思われ

401 :名無し組:2021/06/18(金) 18:45:40.80 ID:6hsZAO2p.net
受験すっか迷うわー
受かる気しないのに受験するのに意味ある?

402 :名無し組:2021/06/18(金) 18:49:32.86 ID:???.net
>>395
ありがとう!

403 :名無し組:2021/06/18(金) 18:53:41.19 ID:???.net
計画113肢4の解答の
シングルグリッドはグリッドで囲まれた領域を構成材だけで埋められる、構成材間の互換性が高い、の意味が分からないんだけどどういうこと?

404 :名無し組:2021/06/18(金) 20:04:00.95 ID:???.net
>>403
京間と江戸間の違いも分からんのか

405 :名無し組:2021/06/18(金) 20:20:45.66 ID:???.net
>>404
うん…
教えてください

406 :名無し組:2021/06/18(金) 20:43:38.73 ID:???.net
ボーナスゲットでちゅ〜

407 :名無し組:2021/06/18(金) 21:24:32.37 ID:???.net
マイページだとまだ受験資格審査中になってるけど25日までこのままなのかね

408 :名無し組:2021/06/19(土) 00:44:04.94 ID:???.net
>>402
スーパーノヴァかゼットか?

409 :名無し組:2021/06/19(土) 08:55:50.39 ID:???.net
速報 勉強時間確保できない

410 :名無し組:2021/06/19(土) 09:18:20.69 ID:???.net
>>409
今まで勉強して準備できてんだろ?

411 :名無し組:2021/06/19(土) 12:45:37.00 ID:???.net
こんなとこ覗いてる暇あるなら勉強すれば良い

412 :名無し組:2021/06/19(土) 14:33:16.99 ID:???.net
速報 今すぐに勉強すればよい

413 :名無し組:2021/06/19(土) 14:57:27.64 ID:p7IyYAwl.net
はー、大谷選手は21号打ったというのに…

俺は一体何をやってるんだ…

学科合格して全米を沸かすことが出来るのだろうか?!

自問自答が続く…

414 :名無し組:2021/06/19(土) 15:13:06.48 ID:???.net
学科合格したら全俺が感動するから心配すんな

415 :名無し組:2021/06/19(土) 19:30:27.65 ID:???.net
試験前になっておまえら毎年の如く性根が出てきて面白くなってきたなww

416 :名無し組:2021/06/19(土) 20:47:28.64 ID:???.net
今年は新卒の合格率高そうやな

417 :名無し組:2021/06/20(日) 08:17:24.61 ID:???.net
>>416
来年はもっとだかんなー
大学も経営競争あるし教授陣も生活と名声がかかってるからな
助手がぐちってた

418 :名無し組:2021/06/20(日) 08:48:34.20 ID:???.net
一級建築士も人数減ってるから増やさないとまずいとかよく聞くけど、少子化で人口減少するんだから別に無理に増やす必要無いのに

419 :名無し組:2021/06/20(日) 08:58:33.45 ID:???.net
人数が減ってるんじゃなくて平均年齢が高すぎるのが問題
去年合格者数は増やさなかっただろ?

420 :名無し組:2021/06/20(日) 10:14:35.18 ID:???.net
東京組はどこで試験なんだい?

421 :名無し組:2021/06/20(日) 10:15:56.80 ID:i5PNUoqp.net
去年の試験は難しかったのか?
記念が多すぎてボーダーが下がっただけなのかどっち?

422 :名無し組:2021/06/20(日) 10:50:26.78 ID:???.net
例年並、受験生のレベルが低いってのも少しある

423 :名無し組:2021/06/20(日) 12:55:21.52 ID:???.net
>>421
優秀な1倍の人数で十分だから残りのレベルはどうでもいいんじゃね
東大受験の倍率と同じだろ

424 :名無し組:2021/06/20(日) 13:17:48.32 ID:???.net
法規8割以上毎回取れてるけど今日のマラソンテスト時間が全く足りないんですだが。後半の半分までしか。法令集ひいてる暇がない。みんな最後までいけてる?

425 :名無し組:2021/06/20(日) 14:20:43.88 ID:???.net
>>424
丁度3時間で終わらせた
問題読み違えて4つほど間違った

426 :名無し組:2021/06/20(日) 14:54:11.29 ID:???.net
>>425
嘘つくな

427 :名無し組:2021/06/20(日) 16:14:02.87 ID:???.net
>>426
嘘をつく意味がないが

428 :名無し組:2021/06/20(日) 16:45:06.31 ID:???.net
https://imgur.com/a/QQTC3P6

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200