2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part10 技術士アンチ出入り禁止

1 :名無し組:2021/05/02(日) 18:33:49.51 ID:VuLXIz5c.net
発狂してる技術士アンチはほっといて学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/

527 :名無し組:2021/06/27(日) 15:03:58.78 ID:???.net
>>525
知らんなら出てくるな

528 :名無し組:2021/06/27(日) 15:06:04.68 ID:???.net
>>526
大きいとこは知らんが小さい学校は法規以外はよ終わったら次いけるから

529 :名無し組:2021/06/27(日) 15:12:54.13 ID:???.net
平均点が下がってるなら難易度上がったんじゃない?
平均点が変わらなかったら周りが伸びたか前回がマグレだったか

530 :名無し組:2021/06/27(日) 18:10:17.87 ID:???.net
本番ではもっと下がるぞ

531 :名無し組:2021/06/27(日) 18:11:08.37 ID:???.net
>>528
そうなんだ
って今構造終わったけどめちゃくちゃ難しかったわ

532 :名無し組:2021/06/27(日) 18:17:29.76 ID:???.net
構造解答確認したけど間違えた正解枝ほとんど見たことないもんばっかやわ。多分平均点前後に多く人集まってるやろな。高得点者は少なそう

533 :名無し組:2021/06/27(日) 18:21:56.43 ID:cv6eVVi+.net
95点
構造点数ワロタwww
足切りはクリアしたがどん底に落とされた気分

534 :名無し組:2021/06/27(日) 18:30:21.65 ID:???.net
全体的にめちゃくちゃ難しく感じたのにクラス平均は構造以外上がっててビビったわ
軽く絶望した

535 :名無し組:2021/06/27(日) 18:34:12.15 ID:???.net
98点だった。
前回は86点だったから、ウレピー^∇^

536 :名無し組:2021/06/27(日) 18:48:16.89 ID:???.net
>>535
今回点数上げたならかなりいいところ行くんじゃないか?おめ!

537 :名無し組:2021/06/27(日) 19:03:08.89 ID:???.net
みんな構造何点?

538 :名無し組:2021/06/27(日) 19:04:23.58 ID:???.net
>>535
構造むずいのにそんだけ上がるのは信憑性ないわ。たまたまじゃね

539 :535:2021/06/27(日) 19:05:12.08 ID:???.net
22点
なんだかんだ、計算問題はトラスのやつ以外5問あってた。

540 :名無し組:2021/06/27(日) 19:18:44.13 ID:???.net
俺も22点クラス最高は25

541 :名無し組:2021/06/27(日) 19:18:59.33 ID:???.net
トラスのやつは計算しなくても導けたよね

542 :a:2021/06/27(日) 19:19:33.02 ID:uofLvNuZ.net
>>533
やばいよな

543 :名無し組:2021/06/27(日) 19:29:39.80 ID:???.net
前回トップ層は現状維持か下げてて、伸び代組がガッツリ追い上げてきた構図だな

544 :名無し組:2021/06/27(日) 19:36:08.87 ID:???.net
二週間でそんな伸びんやろうから模試3回分の偏差値の平均が実力と考えるべきかと

545 :名無し組:2021/06/27(日) 19:50:26.82 ID:???.net
点数はそれなりに取れたもののこんな手応えがないのは初めてだわ

546 :名無し組:2021/06/27(日) 20:07:33.96 ID:???.net
>>545
たまたまやんけ

547 :名無し組:2021/06/27(日) 20:11:19.05 ID:???.net
>>546
だから焦ってんだよ日本語難しいのか?

548 :名無し組:2021/06/27(日) 20:16:39.30 ID:???.net
今回の構造に限っては本試験に何の役にもたたなそう。出ないっしょ!こんな問題。他の教科は見直しするに値するけど。

549 :名無し組:2021/06/27(日) 20:20:27.32 ID:???.net
>>548
ほぼ出ないやつ出しまくるのやめて欲しいよな。模試を見直しても成長しない。大金払ってるんやからデータ分析して模試ちゃんと作って欲しい。

550 :名無し組:2021/06/27(日) 20:37:15.66 ID:???.net
日建学院のやつは、毎年、公開2回目が1番難しいみたいよ。
申し込む時の職員にそう言われた。

551 :名無し組:2021/06/27(日) 20:45:14.22 ID:???.net
試験に関係ないが特待生には関係するから意地悪問題やめてほしい

552 :名無し組:2021/06/27(日) 20:50:04.25 ID:???.net
>>548
別にそんな事ないと思うが
過去問をたくさんやってきたから既存の問題に慣れただけで初見はこんな感じで意味不明だったはず

553 :名無し組:2021/06/27(日) 21:08:41.05 ID:???.net
>>552
そう思う。
本番で初見問題か2問ぐらい続くとメンタルをやられる。そういう訓練だと思ってたよ。特に序盤の問題でそれに当たると、心が折れる。

554 :名無し組:2021/06/27(日) 21:22:55.24 ID:???.net
>>553
初見問題や引っ掛けの怖いところは続くと以降の簡単な問題もそういう目で見てしまう罠に掛かる事だよな

555 :名無し組:2021/06/27(日) 21:36:36.52 ID:???.net
構造の平均点なんぼやろ

556 :名無し組:2021/06/27(日) 21:39:32.34 ID:???.net
おそらく18ぐらいだろ

557 :名無し組:2021/06/27(日) 21:45:38.71 ID:Zm8JfovG.net
環境17点なのに24位/35人ってさ、どうやって45%の中に入れと?

558 :名無し組:2021/06/27(日) 21:48:54.19 ID:???.net
>>556
前回19.7やのに1.7しか下がってないのか

559 :名無し組:2021/06/27(日) 21:52:12.29 ID:???.net
>>557
どんだけレベル高いクラスやねん

560 :名無し組:2021/06/27(日) 21:54:11.56 ID:cRLLNMdj.net
環境は簡単だったよな

561 :名無し組:2021/06/27(日) 22:01:30.30 ID:???.net
環境は簡単だった

562 :名無し組:2021/06/27(日) 22:02:19.98 ID:???.net
というか構造以外そんなに難しくなかったな

563 :名無し組:2021/06/27(日) 22:08:47.28 ID:cv6eVVi+.net
みんな点数クソ良いな
100超えて喜んでる場合じゃねぇわ

564 :名無し組:2021/06/27(日) 22:10:38.19 ID:cv6eVVi+.net
前回の108点で完全に油断して今回死んだわ笑

565 :名無し組:2021/06/27(日) 22:16:34.29 ID:???.net
そんなに点数いい人多いんか
さすがに前回と同じ点数じゃ5%から落ちたかな

566 :名無し組:2021/06/28(月) 05:35:45.05 ID:/QTM+QzB.net
>>564
それな!

567 :名無し組:2021/06/28(月) 07:39:26.51 ID:???.net
>>564
どんだけ下がったん

568 :名無し組:2021/06/28(月) 07:42:02.91 ID:???.net
構造て配点でかいから難しかったせいでできる人と出来へん人の差が縮んでると思う。

569 :名無し組:2021/06/28(月) 08:56:03.09 ID:???.net
試験では昨日の構造のように、計画が初めて見る問題ばかりで青ざめるんだろうな

570 :名無し組:2021/06/28(月) 10:05:20.41 ID:???.net
計画は大変だよな

571 :名無し組:2021/06/28(月) 10:13:35.49 ID:???.net
構造の問題作ったやつ殴りてー。本試験みたいに計画に見たことないもん出せよ

572 :名無し組:2021/06/28(月) 11:35:03.61 ID:mVKguU72.net
1番多い層は97〜99ぐらいか
ちょうどR1年度の試験程度の得点率だね
まぁN内だけ見てもしょうがないけど

573 :名無し組:2021/06/28(月) 11:48:38.06 ID:???.net
計画もシーズニングの記述が誤りの問題で第二候補として保育所の間仕切りなしのトイレ出てきて考えてあるだろ

574 :名無し組:2021/06/28(月) 11:56:19.92 ID:???.net
勉強し始めた時は力学が1番苦手だったけど最近は秒殺問題が増えてきたから楽しくなってきたわ
得意な人はこういう風に見えてたのね

575 :名無し組:2021/06/28(月) 12:36:12.28 ID:???.net
俺が構造が足切り近くで施工が満点近くとか本番じゃありえん。ちゃんと模試つくれ

576 :名無し組:2021/06/28(月) 12:44:45.17 ID:???.net
>>574
どうやってそのレベルに達した?
とにかく問題ときまくるしかない?

577 :名無し組:2021/06/28(月) 13:31:08.80 ID:???.net
力学の本試験のイメージは、瞬殺問題が2問、近年の過去問やってれば解けるやつ2問、ムズい奴が2問。
であってるかな?

あんまり理解してなくても、
10年分の過去問の解き方さえ覚えとけば、4点は取れるとおもってる。

578 :名無し組:2021/06/28(月) 14:07:29.92 ID:???.net
>>576
解きまくるしかないんじゃないかな
解説通りの解き方も練習したしもっと楽に解ける方法ないかなとかこねくり回したりしてた
そしたらこんなふうに解いたらいけるねとか感覚が自然と身についた
文章問題の方で基本的な知識が身についたのもでかいと思う

579 :名無し組:2021/06/28(月) 15:26:06.56 ID:dGGNLPMA.net
線引きされてない場所から問題出されると
見直ししててイライラする笑

580 :名無し組:2021/06/28(月) 16:04:06.54 ID:lffApT+J.net
見付面積ぐらいあらかじめ用意しとけって話だよねー

581 :名無し組:2021/06/28(月) 16:46:32.49 ID:???.net
力学は選択肢を見るだけで解かずにクリアできるラッキー問題がちょろちょろあるよね

582 :名無し組:2021/06/28(月) 17:43:22.23 ID:???.net
今年の合格基準は初の100点超えかw

583 :名無し組:2021/06/28(月) 18:08:37.15 ID:???.net
>>576
大切なのはイメージと知識
解答みただけで消せるし、イメージというかカンの正解から検算すればいい

584 :名無し組:2021/06/28(月) 19:03:12.27 ID:???.net
【東京都】<小池百合子都知事>入院延長へ!数日間程度公務を外れると発表...疲れが取れていないと医師が判断★2 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624834229/


小池都知事が再起不能になったのは古舘真さんの9インチ砲を打ち込まれて、快楽の虜になったから??

著名建築家になると狙った女は必ずやれるようになる。まずは資格からだな。

585 :名無し組:2021/06/28(月) 19:03:21.05 ID:???.net
去年の本試験構造24点で落ちる。大金を出し塾に行き、全部出席、テスト毎回満点近くを取る。だが模試2の構造が足切り近くの点。これ大金出して塾行く意味あるん。吐き気する。

586 :名無し組:2021/06/28(月) 19:04:49.15 ID:???.net
建築家は何故に女にモテるのか?2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1525695902/

資格を取って建築家になれば、女が勝手に寄ってくるよ

587 :名無し組:2021/06/28(月) 20:28:38.13 ID:???.net
>>585
構造24点取って落ちたなら問題は構造じゃないから
その辺見誤ってるから落ちるべくして落ちたんでしょ

588 :名無し組:2021/06/28(月) 20:31:04.39 ID:???.net
おいおいたいした点数じゃないのにとんでもない順位にいるわ
トップ層総崩れしたろこれ
模試2の構造は悪問ばかりだったもんな
頭いい奴ほど作問者の顔がチラついて普段の解き方できなかったと思う

589 :名無し組:2021/06/28(月) 20:42:47.69 ID:???.net
模試ごときで受かった気になってんじゃねーよ

590 :名無し組:2021/06/28(月) 20:59:52.27 ID:???.net
点数や順位が高い事に越した事はあるまい
陥落組か擦りもしない層か知らんけどドンマイ

591 :名無し組:2021/06/28(月) 21:13:07.24 ID:???.net
>>585
本番に弱いタイプか
今年も落ちるよ

592 :名無し組:2021/06/28(月) 21:27:59.09 ID:???.net
そうか構造は30点だから足切り16なのか
平均が足切り未満ってやばくね?

593 :名無し組:2021/06/28(月) 21:37:29.98 ID:???.net
学科ごときでなに狼狽してんだこいつらww
真の地獄に来れる権利もないってかw

594 :名無し組:2021/06/28(月) 21:39:03.94 ID:???.net
学科をクリアせずに製図は受けれないからな
試験受けた事ないのか?

595 :名無し組:2021/06/28(月) 21:49:58.86 ID:???.net
>>592
平均が足切り未満てもう結果出たん?まだこっち出てない

596 :名無し組:2021/06/28(月) 21:54:37.65 ID:???.net
今回の模試は余り参考にならなそう。構造見直す必要ある?次の模試が本番だと思う

597 :名無し組:2021/06/28(月) 21:55:03.35 ID:???.net
>>595
今日個人分析表もらったよ
構造の平均は15.8だった

598 :名無し組:2021/06/28(月) 22:00:36.21 ID:???.net
>>596
総得点の平均が上がってるのに参考にならなそうはただの逃げな気がする
前回と今回で順位が5%から1%になったが総得点は同じ
という事は上が取りこぼしてるだけで下はキッチリ取ってきてる
テストの時はちんぷんかんぷんだった構造も解説読めば理解できたし勉強になったぞ

599 :名無し組:2021/06/28(月) 22:00:45.03 ID:ui+xru/4.net
本番は一般からの解答データを加算しておよそ6000人分のデータが集まるんだっけ?
その中から例年は1000人弱ぐらいは合格してる
今年はN生の合格圏の人数だけですでに1000人近く居る笑
つまり、今年は凄まじい合格枠争いになるわけだ。
100点とっても落ちる時代に突入したわけだ。

600 :名無し組:2021/06/28(月) 22:01:39.55 ID:???.net
>>597
やっぱり低っ。模試作った人やばい。金返せ

601 :名無し組:2021/06/28(月) 22:04:47.53 ID:???.net
>>599
1000人てw情報弱者くんかな?

602 :名無し組:2021/06/28(月) 22:06:49.33 ID:???.net
なんだかんだ、前回から合計の平均点は上がってるじゃん。

603 :名無し組:2021/06/28(月) 22:17:47.58 ID:???.net
点数低い人は成績伸びやすいから平均点の方にかなり推移。
点数高い人は構造で平均点近くに少し推移 
そりゃ平均上がるわな。
そして今回は平均点寄りに人数が増えてる感じ。

604 :名無し組:2021/06/28(月) 22:27:29.06 ID:???.net
つまり試験本番には格下だと思ってた受験生に追いつかれてる訳だな

605 :名無し組:2021/06/28(月) 22:28:02.73 ID:???.net
>>598
そっか。見直すわ!ありがとう!

606 :名無し組:2021/06/28(月) 22:31:14.97 ID:???.net
>>603
なにこの頭悪そうなコメント
まるでテスト前から平均点が存在するかのような物言いじゃん

607 :名無し組:2021/06/28(月) 22:36:58.40 ID:???.net
>>606
きみー日本のかたですか?

608 :名無し組:2021/06/28(月) 22:50:03.08 ID:???.net
>>607
えっ

609 :名無し組:2021/06/28(月) 23:15:17.50 ID:???.net
作問や監修ってカリスマ達が絡んでるのかな
構造のテスト中は頭の中にやつの顔がこびりついて離れなかったぜ

610 :名無し組:2021/06/29(火) 00:22:19.49 ID:???.net
平均点を基準に得点が推移してるように読めて違和感を覚えるわ
得点に対して平均点が推移するもんだぞ

611 :名無し組:2021/06/29(火) 00:40:50.50 ID:o8F2CmmW.net
正答率4%笑

612 :名無し組:2021/06/29(火) 03:20:15.30 ID:???.net
>>610
そんなん分かってるわ。平均の点数が何点とかは関係なく、平均に対しての人数の割合の話をしてるだけや。人数の割合がなだらかな山のグラフから急勾配の山のグラフになってるてこと

613 :名無し組:2021/06/29(火) 07:32:28.82 ID:???.net
分布やばらつきについて説明したいんだろうけど無理やり平均点で表現してるから指摘されたんだろうに

614 :名無し組:2021/06/29(火) 09:24:57.32 ID:???.net
>>585
単なる言い訳だし模試は模試

615 :名無し組:2021/06/29(火) 09:26:48.92 ID:???.net
>>613
イライラしてて草

616 :名無し組:2021/06/29(火) 10:53:50.79 ID:???.net
と、ガイジが一言

617 :名無し組:2021/06/29(火) 11:44:14.74 ID:8tAiedk5.net
と、更なるガイジが一言

618 :名無し組:2021/06/29(火) 12:57:04.90 ID:???.net
焦ってID出してて草

619 :名無し組:2021/06/29(火) 13:15:35.00 ID:???.net
一昨年みたいな簡単な年もあれば去年みたいに難しい年もある
それだけの話

620 :名無し組:2021/06/29(火) 13:26:23.18 ID:???.net
初見の問題ってのもあるけど去年は難しかった
模試はいつも100年超えだったけど91点のギリギリ通過
過去問を覚えてただけというのが判明したね

621 :名無し組:2021/06/29(火) 13:43:03.69 ID:???.net
過去問だけやって105点だったね
解説文をしっかり読み込んで過去問を理解することが重要ですね

622 :名無し組:2021/06/29(火) 13:55:52.03 ID:???.net
過去問だけやると知識がバラバラだからそれを頭で整理できなきゃだめなんだよな

623 :名無し組:2021/06/29(火) 14:34:37.97 ID:???.net
>>619
一昨年ってどんな問題出たの?

624 :名無し組:2021/06/29(火) 15:27:00.15 ID:???.net
令和元年は過去問が多い
しかも優しい基本問題みたいなのが多い

625 :名無し組:2021/06/29(火) 15:44:44.18 ID:???.net
去年の問題をGW中にやったけどそんなに難しかったかね
力学は見慣れないのが出たけど他はそんなに難しい問題ではなかったでしょ

626 :名無し組:2021/06/29(火) 15:55:27.50 ID:???.net
去年も別に難しかったわけではない。例年並み
去年の基準点が低かったのは受験者のレベルが低かったか、センターが合格者の若返り実績がほしくて無理矢理点数下げて20代が多い層を取りに行ったか

627 :名無し組:2021/06/29(火) 16:07:59.62 ID:???.net
基準点低い年は難しいんですよ
同じ対策やってんだかその年だけレヴェルが低くなるわけ無い
ガイジかよ

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200