2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part10 技術士アンチ出入り禁止

1 :名無し組:2021/05/02(日) 18:33:49.51 ID:VuLXIz5c.net
発狂してる技術士アンチはほっといて学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/

835 :名無し組:2021/07/06(火) 22:12:03.70 ID:ZwPN0DsH.net
サンキュー
とりあえず明日からでも勉強始めるわ

836 :名無し組:2021/07/06(火) 22:20:39.96 ID:???.net
>>828
今からなら1日1時間
年明けからなら1日2時間
各科目は得手不得手があるからなんとも

837 :名無し組:2021/07/06(火) 22:24:27.62 ID:???.net
>>834
おれもF欄。あと建築系じゃないから実務経験7年で二級から始めて今年初受験。
製図も受かって既得?

838 :名無し組:2021/07/06(火) 22:34:32.30 ID:???.net
>>837
製図も受かって既得、製図は一回落ちた
まぁFラン底辺だから落ちるのはしょうがないってなったけど

839 :名無し組:2021/07/06(火) 22:47:51.32 ID:???.net
>>837
ナカーマ!というか俺高卒なんでさらに低学歴だぜ

840 :名無し組:2021/07/07(水) 08:19:13.25 ID:???.net
残業多すぎ。これは落ちるかもやばい。

841 :名無し組:2021/07/07(水) 08:39:03.67 ID:???.net
>>733
どういう意味だ

842 :名無し組:2021/07/07(水) 09:15:44.70 ID:???.net
>>833
日建とかって
裏のつながりがあるのかな?
建築士試験の問題を作っている人間と

こういう問題が出ますよ
という情報を持っているのかどうか

843 :名無し組:2021/07/07(水) 09:18:26.96 ID:???.net
>>829
俺は四月からゼロから勉強して学科合格し
一か月くらい遊んで
9月からゼロから製図の練習して
一発合格したわ

珍しいんかね

844 :名無し組:2021/07/07(水) 09:18:31.58 ID:???.net
製図だとタックとかは知らんけどNSは8月ごろに問題をセンターに渡してるってのは聞くよね
発表された課題に対してこんなのやってますよみたいな

845 :名無し組:2021/07/07(水) 09:21:01.06 ID:???.net
>>844
裏でつながりがあるような
ないような雰囲気があるから
高い金を出すんだよな
我々は

絶対になんの関係もありません!
というのではダメで
なんとなく関係があるような雰囲気を匂わす

846 :名無し組:2021/07/07(水) 11:19:28.11 ID:???.net
>>843
すげー
ちなみに何年前?

847 :名無し組:2021/07/07(水) 11:23:36.68 ID:???.net
>>843
建築学科の大学院出てて構造計算の素養があって、仕事柄、現場関係ばっちりとか?

848 :名無し組:2021/07/07(水) 12:09:46.59 ID:???.net
裏繋がりなんかあるわけねえだろ
SとかNの社員のコンプラレベルでそんな情報出たらとっくにTwitterで暴露して爆死してるわ

849 :名無し組:2021/07/07(水) 12:14:27.09 ID:???.net
昔、sだかnだか忘れたけど癒着があったがバレて給付金?だかが無くなったって聞いたことあるな、今は流石に無いだろうね、むしろ試験元が、sとnの問題をどっかから入手してバランス取りながら問題作ってるイメージだわ

850 :名無し組:2021/07/07(水) 12:17:43.06 ID:???.net
>>842
当たり前だけど今の時代にピンポイントでそんな情報だす試験元なんてない
ただそれなりのネットワークはあると思うよ組織としても個人としても
そこで試験に対する方向性みたいなのは話題に上がることもあるだろうが、だからといってピンポイント対策を打てるような情報でもない
どこの学校でも同じだと思う

851 :名無し組:2021/07/07(水) 13:05:39.47 ID:???.net
去年はSとNかどこかの機関にマスクと消毒液寄付してたよな

852 :名無し組:2021/07/07(水) 13:08:12.13 ID:???.net
>>846
ごめん
20年前
当時はそんなんでも通ったのだろう

経験の蓄積というより
純粋に受験用の詰め込み知識で

853 :名無し組:2021/07/07(水) 13:55:49.82 ID:???.net
>>848
クソワロタwww
確かにそうだwww

854 :名無し組:2021/07/07(水) 14:47:44.78 ID:???.net
リーク情報はそれなりにあると思うで
ただそれがリーク情報として伝わるんじゃなくて、資格学校内でも「これはやっとけ」みたいな曖昧な感じで広がるだけ

855 :名無し組:2021/07/07(水) 15:18:40.88 ID:???.net
>>854
絶対に無いと思うわ
おまえいつの時代の人間やねん

856 :名無し組:2021/07/07(水) 15:21:46.72 ID:???.net
去年の日建のユニット一点賭けはリークを疑われてもしょうがないレベル

857 :名無し組:2021/07/07(水) 19:02:14.91 ID:???.net
>>856
むしろなんでSが基準階に拘ったのかが謎

858 :名無し組:2021/07/07(水) 19:28:02.39 ID:???.net
>>852
それでもすごいよ。自分は二級のとき1月から始めて危うい感じだったし。
今は一級の勉強中で総時間600時間位。
模試の点からすると合格は40%位かな…と予想。

859 :名無し組:2021/07/07(水) 19:38:24.28 ID:???.net
>>821よくあるパターン…苦労されてるんですね

860 :名無し組:2021/07/07(水) 19:46:44.54 ID:???.net
>>858
当時、日建にセレクトコースというのがあった。
四月から始まり、製図まで含めて65万円でお得ですよ、と。
実際はじまるとものすごいスピードで
学科が終わった時点で受講生の数が10分の1以下になっていた

861 :名無し組:2021/07/07(水) 19:51:49.35 ID:???.net
意外と模試3の平均高いな。

862 :名無し組:2021/07/07(水) 19:57:42.01 ID:???.net
緊急事態宣言出たけど延期はあるん?

863 :名無し組:2021/07/07(水) 20:20:41.66 ID:???.net
模試でなんでこんなむずい問題が正答率いいんみたいなやついっぱいあるけどかなりの人が去年の模試とかカンニングしすぎちゃうか。

864 :名無し組:2021/07/07(水) 22:07:49.97 ID:8E69U8VJ.net
去年より受験者多いらしいね。

865 :名無し組:2021/07/07(水) 22:22:14.37 ID:???.net
前回より点数上げたのに順位下がったわ
追い上げ組の勢いがすごいな

866 :名無し組:2021/07/07(水) 22:36:55.98 ID:???.net
あっびきよーかんw
あっびきよーかんw

既得って楽しいw

867 :名無し組:2021/07/07(水) 23:06:21.69 ID:???.net
受験中はここ一回も来たこと無いのに合格してから来るようになったわ

868 :名無し組:2021/07/07(水) 23:12:44.41 ID:???.net
合格ライン105とか来たらウケる

869 :名無し組:2021/07/07(水) 23:38:11.77 ID:???.net
実は大半が既得の人だったりして

870 :名無し組:2021/07/07(水) 23:39:06.31 ID:???.net
そんなラインだったらボーナスステージじゃん
難易度変わらないのにその前提で話してるなら頭詰んでそうだけど
ほぼ学院生のみの模擬テストでさえ平均80点前半なのに一般も交えてそんなラインになるわけねえ

871 :名無し組:2021/07/08(木) 06:43:47.92 ID:ZtbWVcJ2.net
>>863
そんなもん関係ないのが一級建築士試験

872 :名無し組:2021/07/08(木) 08:54:42.10 ID:???.net
>>862
そんなものも関係ないのが一級建築士の試験

873 :名無し組:2021/07/08(木) 09:29:26.41 ID:???.net
不要不急だしな

874 :名無し組:2021/07/08(木) 09:46:39.36 ID:???.net
おまいらの一次試験突破を期待してるぞ
本当の合格はクリスマスだからな
クリスマスに変なポエム書いてガッカリ年末年始にならないようにな

875 :名無し組:2021/07/08(木) 11:50:24.42 ID:???.net
ガッカリクリスマス年末になるから変なポエム書くんだろ

876 :名無し組:2021/07/08(木) 12:24:16.66 ID:???.net
いずれの模試でも5問目位までの正解率が異様に低い。
法規以外は見直し出来そうだから対策するとして、原因は緊張してるからかな。
本試験で頭真っ白になったら…
メンタルの問題っぽい

877 :名無し組:2021/07/08(木) 12:31:16.00 ID:???.net
>>876
基本的に出会い頭の問題は難しくされてる傾向もあるから緊張も相まって引きずるんだろう
6問目から解くとか、一度全問眺めてから始めるとか対策はいくらでもあろう
あと法規は21問目から入るのだ
簡単な問題を短時間で解ければ余裕ができる

878 :名無し組:2021/07/08(木) 12:32:12.69 ID:???.net
今更だけど法規は計算→後ろから解くんだぞ

879 :名無し組:2021/07/08(木) 12:36:36.23 ID:???.net
俺は建築士法から始めて計算問題やってから1問目に行くわ
計算問題までは法令集引かなくても良いor引いてもすぐ見つかる問題ばかりなのにこなすと半分終わってるから気が楽になる

880 :名無し組:2021/07/08(木) 13:35:40.36 ID:1NXHD9Af.net
>>878
自分と同じやり方だーって思った。
問題パラパラみて、とりあえず計算を解いてからやってる。あとで計算やらなきゃって焦らなくていいし。模試でこのやり方試したら、ある程度結果出たら、本番もこのやり方で闘う。

881 :名無し組:2021/07/08(木) 13:54:42.59 ID:???.net
>>880
毎日解いてたのもあるけど本番は30分余ったから頑張れ

882 :名無し組:2021/07/08(木) 14:03:19.08 ID:???.net
結局は時間配分だからな
他人の順番なんてどうでもいい
自分がんが時間かかりそうなの飛ばすだけ

883 :名無し組:2021/07/08(木) 15:06:20.23 ID:???.net
法規どうするのか既得のおじさんに教えて

884 :名無し組:2021/07/08(木) 16:13:02.25 ID:???.net
なにを教えるってんだよ?

885 :名無し組:2021/07/08(木) 17:30:35.51 ID:???.net
>>883
正解だけじゃなく全枝を引く練習しろ
いつの間にか法規が大サービスになるから

886 :名無し組:2021/07/08(木) 17:52:08.40 ID:???.net
関連法令は引かずにとけるね
大体似たような問題だし
逆に前半は引くね

887 :名無し組:2021/07/08(木) 17:52:28.70 ID:???.net
全枝引く練習は当たり前じゃないのか

888 :名無し組:2021/07/08(木) 18:41:12.10 ID:???.net
法規後ろから解くとか今更な気もするし、
仮に後ろから解いてマークシート塗り潰しミスしましたとかしくじらないようにな

頭真っ白じゃなくて、お先真っ暗になるから

889 :名無し組:2021/07/08(木) 22:38:03.88 ID:???.net
マークシートはチェックだけいれていって最後にズレ無いか確認してからまとめて塗ってる

890 :名無し組:2021/07/09(金) 00:32:29.12 ID:???.net
>>860
40万のやつもあるでしょ
俺それで受かったよ
本当ありがたかった

891 :名無し組:2021/07/09(金) 00:45:42.19 ID:???.net
あるでしょって担当した営業によるでしょそんなの
存在するコースを全て教えろって言っても本科コース以外紹介しない人もいれば独学寄りで支援してくれる人もいる

892 :名無し組:2021/07/09(金) 04:15:36.94 ID:???.net
教室で前の方に座って授業受けてた
おっちゃん
今年は学科合格すっかなぁ

893 :名無し組:2021/07/09(金) 10:18:51.06 ID:???.net
>>891
いやいや、普通にパンフにあるのに、営業によるも何もねえよ

894 :名無し組:2021/07/09(金) 12:20:18.64 ID:???.net
ついに最後の土曜日が来てしまったな

895 :名無し組:2021/07/09(金) 15:30:05.38 ID:???.net
まだ来てなくて草

896 :名無し組:2021/07/09(金) 17:30:38.01 ID:???.net
>>887
当たり前なわけないやろ

897 :名無し組:2021/07/09(金) 17:33:34.29 ID:???.net
全枝はやっておくべきだな

898 :名無し組:2021/07/09(金) 17:43:29.91 ID:???.net
重複してる問題もあるから文字通りに過去問10年分の300×4の1200肢とは言わないけど、間違い探しゲームなんだから正解がどこに書いてあるか把握するためにも全肢開くよな
後半の勉強では頭の中でここを開けば導けるとイメージできるものは開かないけどイメージ出来ないものはちゃんと開いてたわ

899 :名無し組:2021/07/09(金) 18:35:27.54 ID:???.net
今更で大変恐縮ですが模試2の法規13問目の桁行と張間は問題製作者のミスでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてください

900 :名無し組:2021/07/09(金) 18:35:43.19 ID:???.net
未来人降臨しててわろた

さぁ、明日は何して過ごそうかな

901 :名無し組:2021/07/09(金) 22:07:34.21 ID:???.net
前日ってなにやっていいかさっぱりわからんな
散漫になってるわ

902 :名無し組:2021/07/10(土) 06:18:09.91 ID:???.net
大雨で緊急避難とか出てるけど延期ないよね?

903 :名無し組:2021/07/10(土) 07:59:59.35 ID:???.net
緊急避難と緊急事態のダブルでも強行するのかな
デルタ株はすれ違っただけでもうつるらしいのに

904 :名無し組:2021/07/10(土) 08:19:18.28 ID:???.net
そんなもんしらん
やるんや

905 :名無し組:2021/07/10(土) 08:34:08.10 ID:???.net
試験会場に避難や

906 :名無し組:2021/07/10(土) 08:45:30.81 ID:???.net
やべぇよ。
久しぶりに、溜めてるからマグナム炸裂しそう。

907 :名無し組:2021/07/10(土) 08:53:35.05 ID:???.net
いうて緊急事態宣言12日からやからな
沖縄は継続中やけどそもそも受験者少ないやろし
明日は当たり前のように決行するでしょう

908 :名無し組:2021/07/10(土) 09:21:55.56 ID:???.net
やっぱり前日は072で精神統一しかないっしょ

909 :名無し組:2021/07/10(土) 12:13:32.30 ID:???.net
新卒が受かって実務こなしてる人が落ちたら、なんかなーって感じになるな

910 :名無し組:2021/07/10(土) 12:33:39.50 ID:???.net
>>909
なんだかなーだよね

911 :名無し組:2021/07/10(土) 12:37:42.72 ID:???.net
セコカンみたいに準一級を作ればいいのに
実務ない人は準一級までとかにして

912 :名無し組:2021/07/10(土) 12:42:18.91 ID:???.net
>>899
図にある方向が逆じゃないかって事?
短手方向が張間、長手方向が桁行だから間違ってないよ
それ以外には疑問に感じるところはなかったけど

913 :名無し組:2021/07/10(土) 12:51:51.30 ID:???.net
これから先は学生のレベルも数も上がってくるだろうからな
制度変わるのわかってるのに早めに取らなかったのが悪い

914 :名無し組:2021/07/10(土) 14:20:41.85 ID:???.net
明日5時起きなんだが

915 :名無し組:2021/07/10(土) 14:44:03.90 ID:???.net
おまいらワクワクしてきただろ?
がんばれよ!

916 :名無し組:2021/07/10(土) 14:44:44.67 ID:???.net
そんなに遠い試験場なのかって言っても俺も6時には起きるけど

917 :名無し組:2021/07/10(土) 14:45:42.43 ID:???.net
>>915
蓄積してきたものに対する自信と対応できなかったらと言う不安が同居してるわ

918 :名無し組:2021/07/10(土) 15:07:29.48 ID:???.net
見直しのとき1に丸つけたけど、
やっぱ3かもとか悩んだら最初に
選んだ方を信じろ

919 :名無し組:2021/07/10(土) 15:17:26.15 ID:???.net
>>918
これで去年は落ちかけた

920 :名無し組:2021/07/10(土) 15:28:29.80 ID:???.net
追い込み一段落ついたので最後に神頼みしに来た
お守り買って散歩して帰るわ

921 :名無し組:2021/07/10(土) 15:33:46.05 ID:???.net
今年は会場で熱測るのか?

922 :名無し組:2021/07/10(土) 15:38:43.27 ID:???.net
37あったらどうなるん

923 :名無し組:2021/07/10(土) 15:51:58.88 ID:???.net
熱は測るだろうね
基準は37.5じゃないの?

924 :名無し組:2021/07/10(土) 15:52:37.96 ID:???.net
>>922
きょねんの製図の場合は試験会場に入れてもらえなくてそこで不合格が決まる

925 :名無し組:2021/07/10(土) 15:53:53.07 ID:???.net
熱あってって
迷惑かけたらあかんだろ

926 :名無し組:2021/07/10(土) 15:55:54.50 ID:???.net
非接触型だしよっぽど高温じゃないと引っかからないと思うけどな

927 :名無し組:2021/07/10(土) 15:56:37.34 ID:???.net
頼むから自分の教室ではノーマスクマンが現れて試験の邪魔はしないで欲しいな

928 :名無し組:2021/07/10(土) 16:15:54.21 ID:???.net
明日の昼食は願掛けにセブンイレブンで飯買うことにする

929 :名無し組:2021/07/10(土) 16:19:09.55 ID:???.net
咳とくしゃみと鼻をかむ音と貧乏ゆすりマンが近くにいたら大変だよな

930 :sage:2021/07/10(土) 16:23:14.14 ID:qsf4HvaY.net
>>928
計画と環境設備で7点11点だな

931 :名無し組:2021/07/10(土) 16:24:21.47 ID:???.net
今年も発狂するマン出るかなー

932 :名無し組:2021/07/10(土) 16:24:26.96 ID:???.net
頑張って下さい
地味に構造施工の待ち時間が地獄www
去年製図でS通ってて、隣の教室で9月から学科やってたな
一年近く勉強してきた事が試させるんで、こんなの受験以来だと思うんで
ヒリヒリした空気、味わって下さい

933 :名無し組:2021/07/10(土) 16:25:57.14 ID:???.net
>>930
名前sageマン現る

934 :名無し組:2021/07/10(土) 17:43:13.60 ID:???.net
足切りこわいお

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200