2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part13

1 :名無し組:2021/08/01(日) 14:26:59.90 ID:5mf7UqD/.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50

26 :名無し組:2021/09/04(土) 08:13:56.52 ID:Q9kxrAjE.net
>>22
何とか学院とかに行くべきかも、うちの県土木は無料講習会をやってて凄く役立った。
地元の県土木や建設業協会等に聞いてみるのも手だよ。

27 :名無し組:2021/09/11(土) 13:30:35.30 ID:???.net
https://i.imgur.com/1LcjI3Y.jpg

28 :名無し組:2021/09/13(月) 22:27:58.00 ID:???.net
文系には辛い試験だった
実地は準備していけば大丈夫だけど

29 :名無し組:2021/09/13(月) 22:45:31.49 ID:???.net
>>28
理系的要素なんかあったかい?

30 :名無し組:2021/09/14(火) 18:03:29.67 ID:EQjA60vb.net
独学におすすめのテキストがあれば教えてください

31 :名無し組:2021/09/14(火) 18:18:40.82 ID:???.net
https://i.imgur.com/7qefzXk.jpg

32 :名無し組:2021/09/15(水) 17:54:15.10 ID:???.net
二次検定の問1〜5は、経験記述の配分が高いとかありますか?

33 :名無し組:2021/09/16(木) 07:02:28.63 ID:AeK1Lj9n.net
>>30
私が使った参考書ですが、
ブックオフなんかに10円くらいで叩かれるなら、
どなたかに差し上げたいと思いますが方法を教えて貰えませんか。

34 :名無し組:2021/09/17(金) 07:39:55.51 ID:???.net
アリババ

35 :名無し組:2021/09/20(月) 14:59:55.05 ID:VLsz31k7.net
過去問で施工管理体験の作文やってますが、建材メーカーの施工図マンは、「あなたの立場」にどう書けばよいか教えてください、「あなたの具体的な業務内容」は、施工図作成業務全般と、品質管理、と書くつもりです。

36 :名無し組:2021/09/20(月) 21:33:35.62 ID:???.net
私の場合こう書きます。



私は、大学進学を機に上京し、都内で働いていた。
しかし約3年前から認知症の母親(70歳)の遠距離介護を開始。
その後、仕事を休職し、母親と同居して介護に専念。
父親は健在だが約20年前から別居。同じ県内に兄、姉がいるがあてにならない。
そんな立場です。はい。

37 :名無し組:2021/09/22(水) 23:49:35.83 ID:???.net
w

38 :名無し組:2021/09/28(火) 18:21:30.84 ID:???.net
なんか参考になる情報でもないんけ??

39 :名無し組:2021/09/28(火) 21:43:00.21 ID:???.net
>>31

40 :名無し組:2021/09/30(木) 23:09:28.06 ID:???.net
このスレの奴らにマジメに聞きたい
俺は35で職歴なしの男なんだけど

親父に「さいとうたかをさん、亡くなったって」って言ったら


「ああいう人が死んで、お前みたいなのが生きてるって世の中理不尽だよな
代わりにお前が死ねばよかったよ」って言われたんだが

こんなこと言ってくる親って、お前ら的にどう思う?

41 :名無し組:2021/10/05(火) 20:20:07.65 ID:IopDq8jC.net
初歩的な質問で申し訳ないけど、実務経験年数は現場監督としてでないとダメなの?
また何で証明するの?

42 :名無し組:2021/10/06(水) 09:03:59.69 ID:???.net
まずパンツを脱ぎます。

43 :名無し組:2021/10/06(水) 22:19:18.10 ID:???.net
>>41
建築施工管理に関する経験って書いてないかい?
現場監督とか専門職の現場代理人・職長等。
申請用紙に現場とあなたの現場での立場とやった期間とか書いたかな?
証明は会社のハンコだね。
申請書取り寄せてみなよ。
見ればわかるさ。

44 :名無し組:2021/10/10(日) 07:44:37.27 ID:???.net
試験中スマフォの電源は切り忘れないでね

45 :名無し組:2021/10/10(日) 10:54:39.66 ID:???.net
まずパンツを脱ぎます。

46 :名無し組:2021/10/11(月) 00:57:45.43 ID:???.net
>>44
6月同じ教室内で鳴らしてるやついたわ

47 :名無し組:2021/10/11(月) 07:04:03.53 ID:???.net
あれだけ言われてても電話鳴る奴どうかしてる、
シャーペン壊れたのか芯無くなったか鉛筆借りてる奴もいた。
試験会場に時計が無いから100均でもいいから買っとけよ。

48 :名無し組:2021/10/11(月) 14:52:59.18 ID:Qskfw0Ez.net
1回も現場出ずにガチの座学、独学でやってるけどなんかアドバイスあったらお願いします

49 :名無し組:2021/10/11(月) 15:57:08.17 ID:???.net
>>48
両手を合わせて神に祈れ
たまには実家に電話しろ
3食きちんと食え

俺からは以上だ

50 :名無し組:2021/10/11(月) 16:22:05.54 ID:???.net
>>48
会社名を教えてください

51 :名無し組:2021/10/11(月) 16:48:26.00 ID:???.net
>>50
長谷工コーポレーションです

52 :名無し組:2021/10/11(月) 20:46:17.70 ID:???.net
はせえこーぽれーしょん?

53 :名無し組:2021/10/11(月) 22:02:07.85 ID:???.net
>>47
セコカン受ける奴なんて所詮その程度の奴らなんだから
それくらい許してやれよ
ぶつぶつ独り言で解答う奴も笑える

54 :名無し組:2021/10/15(金) 16:33:04.10 ID:rHaXKXVi.net
試験の流れ教えて
筆記と実技の内訳がやんわりとしかわからん

普通の筆記の中に品質管理とか工程表とかあるじゃん?
実技でも品質管理とか工程表とかの問題出るの?
過去問の筆記のテキストしか買ってないからよくわからん

55 :名無し組:2021/10/15(金) 16:35:05.82 ID:rHaXKXVi.net
全然関係ないけどこのスレだけ死ぬほど重いのなんで?
俺環?

56 :名無し組:2021/10/27(水) 15:04:02.81 ID:???.net
25日発送と書いてあったけど今日も受験票来ない
みんな届いた?

57 :名無し組:2021/10/27(水) 18:21:21.46 ID:8VHRIIH0.net
私もまだ受験票が届いていません。

58 :名無し組:2021/10/28(木) 08:46:17.42 ID:???.net
一週間前で届かなかったら、騒げばいい。
結構ギリギリに届くとこもあるでよ。

59 :名無し組:2021/10/29(金) 10:54:08.04 ID:???.net
届かねぇなあ

60 :名無し組:2021/10/29(金) 15:34:18.30 ID:???.net
届いたわ

61 :名無し組:2021/10/29(金) 20:29:50.39 ID:???.net
今日届いた
試験場家から1時間45分かかるじゃねーか!

62 :名無し組:2021/10/29(金) 21:10:06.25 ID:???.net
同じく届いた
試験地東京で申し込んだのに、なんで千葉なんだよ

63 :名無し組:2021/10/29(金) 22:44:47.94 ID:rgpsnxNL.net
私も届きました。ちょっと遠いけど、同じ都内だからよしとするか。前は千葉まで行ったから。今年で3回目です。

64 :名無し組:2021/10/29(金) 22:58:26.59 ID:???.net
>>63
2級3回目とか受かる気ないだろ

65 :名無し組:2021/10/29(金) 23:00:24.06 ID:???.net
初受験だけど、東京で申し込んで幕張メッセは過去普通にあるの?

66 :名無し組:2021/10/30(土) 12:36:48.20 ID:???.net
メッセは一次二次全部に受ける奴らだろうな。去年がそうだったよ。
ちなみに俺は今年二次のみ。千葉住みだけど都内の会場だったわ。
昨日受験票届いた。

67 :名無し組:2021/11/01(月) 19:47:19.97 ID:???.net
2級5回目のオラはどうすればいいんじゃ、、真剣なんだ。

68 :名無し組:2021/11/01(月) 23:25:43.93 ID:???.net
>>67
@参考書読みまくり
A過去問

Aが正解なんだとさ。
俺は試験まで@にするが。

69 :名無し組:2021/11/02(火) 17:25:18.05 ID:O64GXCfN.net
ひたすら暗記しまくってる
基本暗記なんだね

70 :名無し組:2021/11/02(火) 17:25:36.08 ID:O64GXCfN.net
現場行ってないから辛すぎる

71 :名無し組:2021/11/03(水) 09:18:24.53 ID:???.net
まずは暗記だがそれを筆記できないと話になんない、俺は漢字が出てこなくて苦労してる。

72 :名無し組:2021/11/06(土) 00:37:11.52 ID:???.net
長丁場ですが試験中にトイレ行くことは出来ないですか?

73 :名無し組:2021/11/06(土) 10:13:38.42 ID:???.net
試験前に行ってこい言われるけど、試験中も行けるよ。
黙って手挙げてれば、試験官が来てくれるよ。

74 :名無し組:2021/11/06(土) 12:45:36.10 ID:o1aisjCO.net
本試験では誤っているものと正しいもの気を付けて。
経験記述は余白、句読点、枠からの文字はみ出し気を付けて。
↑これは試験前の添削で注意された。こういうミスする人間は施工でもミスすると判断される。
漢字は忘れたら平仮名で大丈夫。
令和2年合格者より。

75 :名無し組:2021/11/06(土) 17:30:20.24 ID:???.net
経験記述の注意点ありがとうございます。来週頑張るわ(^-^)

76 :名無し組:2021/11/08(月) 15:24:22.02 ID:???.net
>>73
ありがとうございます
トイレ近くていつも試験は心配です

77 :名無し組:2021/11/10(水) 12:27:06.56 ID:???.net
試験まであと4日です。

78 :名無し組:2021/11/11(木) 07:29:10.78 ID:???.net
毎回言われてる選択の丸つけ忘れないように、
答案用紙がやけにやわらかいからシャーペンだと書きづらいかも。

79 :名無し組:2021/11/11(木) 12:55:50.37 ID:???.net
あの紙で柔らかいとか普段どんな紙使ってるのよ
ダンボールか?

1級はネットワークだったからな例年通りにいくと…

80 :名無し組:2021/11/11(木) 16:28:00.25 ID:???.net
いちいち突っ込まなくていいよ( ˆᴗˆ )

81 :名無し組:2021/11/11(木) 18:06:31.91 ID:???.net
>>79
いくと、なんですか?

82 :名無し組:2021/11/11(木) 22:41:34.18 ID:???.net
質問なんですが、2級を受けるのにも工事請負契約書(写)など色々必要なんですか?

83 :名無し組:2021/11/12(金) 08:24:20.57 ID:???.net
>>82
>工事請負契約書(写)など色々必要
それは受検者自身が代表者や経営者である場合で
かつ、建設業の許可を受けてない場合だね

今、建設会社に所属している社員なら
自分で建築施工管理に関する経験欄(既定の年数)を埋めて
証明者のところに会社の横版なりを貰えばいい

>https://www.fcip-shiken.jp/ken2/tebiki2.html
ここ行けば詳しく書いてある

84 :名無し組:2021/11/12(金) 14:27:00.24 ID:???.net
>>79
普段ダンボールで書いてたら逆だろw
しかも最後まで書かないなら出てくんなよ。

85 :名無し組:2021/11/12(金) 15:46:36.91 ID:???.net
試験は明後日ですよー

86 :名無し組:2021/11/12(金) 16:50:07.50 ID:???.net
経験記述は日建の例文丸写ししたら点数貰えない可能性あります?

87 :名無し組:2021/11/12(金) 17:41:50.81 ID:???.net
先輩wwwまた2級の試験ですか?www
僕なんか1級一次も通って二次受験まで時間空いて暇してますわwww
試験で忙しくっていいっすねぇwwww

88 :名無し組:2021/11/12(金) 21:11:12.25 ID:???.net
>>86
まだそんな事言ってんのか、釣りか?
一応国家試験で毎年やってんだ、
馬鹿な奴らのやりそうな事くらいお見通しだぞ。
そんなんで合格するなら全員合格するわw

89 :名無し組:2021/11/13(土) 05:51:11.84 ID:???.net
試験は明日です

90 :名無し組:2021/11/13(土) 09:15:55.16 ID:???.net
神よ用語の問題何が出るのか教えたまえ

91 :名無し組:2021/11/13(土) 11:59:43.78 ID:???.net
明日試験受ける人いませんか?

92 :名無し組:2021/11/13(土) 12:21:00.11 ID:???.net
幕張で受けます

93 :名無し組:2021/11/13(土) 16:01:16.80 ID:RPHvWUrk.net
八王子遠くていやだな

94 :名無し組:2021/11/13(土) 16:02:21.76 ID:RPHvWUrk.net
経験は2問とも品質と信じてる
イレギュラーは勘弁

95 :名無し組:2021/11/13(土) 18:04:18.38 ID:???.net
北海道で受験です。頑張ります

96 :名無し組:2021/11/13(土) 20:37:25.00 ID:???.net
東京指定したのに神奈川行かされる。詐欺やんか

97 :名無し組:2021/11/13(土) 20:52:33.54 ID:???.net
俺は千葉住みだけど東京

98 :名無し組:2021/11/13(土) 22:21:01.81 ID:???.net
>>96
もしかして一次だけ?

99 :名無し組:2021/11/13(土) 22:30:01.07 ID:???.net
>>98
実務経験なくて受験資格ないから一次だけ

100 :名無し組:2021/11/14(日) 05:04:39.32 ID:???.net
おはようございます。受験される皆さん今日は頑張りましょう。

101 :名無し組:2021/11/14(日) 05:37:04.71 ID:???.net
頑張りましょう

102 :名無し組:2021/11/14(日) 07:35:55.06 ID:9GYMTTvY.net
おはようございます
頑張りましょう

103 :名無し組:2021/11/14(日) 09:30:45.36 ID:???.net
経験記述、品質しか用意してないから頼むぞ…

104 :名無し組:2021/11/14(日) 13:07:39.57 ID:rQEctsEl.net
一次試験難しいじゃねえか

105 :名無し組:2021/11/14(日) 14:21:11.58 ID:???.net
学科と実地で申し込んだけど、実地間に合わなかったから午前で帰っても、学科合格点なら合格するの?

106 :名無し組:2021/11/14(日) 14:27:15.62 ID:NzZGoMLg.net
だれか、解答のせてくれー

107 :名無し組:2021/11/14(日) 14:33:46.05 ID:EkP5ACmp.net
実地のほうさ、適切でない部分の理由 または 改善策 を具体的に書けって問題とかは本当に同じ点数なんだろうか。
改善策のほうがどちらかというと書くこと多いよね。

例えば平成30年度の問題1 設問3 の(4)器具排水管要領図だと
適切でない部分:ダブルトラップになっている
改善策:ドラムトラップを実験流しと通気管の間に設置し、洗面器の直下に通気管を別途設ける
とかになってしまう

皆さんはどうやって覚えてる?

108 :名無し組:2021/11/14(日) 14:35:47.56 ID:EkP5ACmp.net
すみません、スレチでした

109 :名無し組:2021/11/14(日) 14:57:21.23 ID:NEK67F42.net
今年どうでした?難しかった?

110 :名無し組:2021/11/14(日) 15:10:12.70 ID:???.net
>>109
一次しか受けてないけどちょっと難しくなってた気がする。表現方法が小難しくなってて迷う問題が多かった。

111 :名無し組:2021/11/14(日) 15:31:14.96 ID:NEK67F42.net
なるほど。今日試験当日なのにこのスレ盛り上がらないね

112 :名無し組:2021/11/14(日) 15:46:03.72 ID:???.net
前のおっさんが独り言と1アクション毎に鳴き声出すのと顎マスクでクシャミしてたりと壮絶だった
家で勉強してる時だけにしてくれそういうのは

113 :名無し組:2021/11/14(日) 15:50:55.16 ID:???.net
でも過去問やってたら受かる試験ではあったと思う。既視感ある問題が大半。

114 :名無し組:2021/11/14(日) 15:56:25.66 ID:???.net
問23の正解は1?
あと構造力学は両方2よね?

115 :名無し組:2021/11/14(日) 16:23:13.77 ID:???.net
なんで今年に限って順番変えるんだよ…

116 :名無し組:2021/11/14(日) 16:26:26.92 ID:???.net
二次試験 施工計画記述でした。
品質管理一本で勉強してたからオワタ

117 :名無し組:2021/11/14(日) 16:27:13.99 ID:KrKGe2gq.net
>>115
フリーズしたわ

118 :名無し組:2021/11/14(日) 16:27:43.07 ID:KrKGe2gq.net
>>116
マジでここにきて変えてくるのはなしだわな

119 :名無し組:2021/11/14(日) 16:29:02.22 ID:???.net
>>116
残念
1級も変化球だったから2級も変わるだろうなーと予想してたが
最後まで言わないなら書くなと言われたから書かなかったわw

バーチャート出題された?

120 :名無し組:2021/11/14(日) 16:31:47.22 ID:KrKGe2gq.net
>>119
バーチャートだったよ
自分はゴリ押し品管ベースのもの書いたけどどうだろうな

121 :名無し組:2021/11/14(日) 16:34:15.56 ID:???.net
>>120
そうかー、まぁ予想してた通りかな
恨むなら>>84恨んでね
警告的なニュアンスで書こうかなーと思ったが
>しかも最後まで書かないなら出てくんなよ。
なんて言われたから書く気無くなったんだわ

122 :名無し組:2021/11/14(日) 16:35:08.04 ID:???.net
同じく品質一本で終わったと思った。
しかしながら3つはアレンジしてなんとか。
出来れば通ってくれー。

123 :名無し組:2021/11/14(日) 16:37:27.62 ID:???.net
>>115
解答用紙配られた時点で絶望したわ
なんとか時間一杯で埋めたけど見返したら酷いと思うわ

124 :名無し組:2021/11/14(日) 16:41:36.40 ID:KrKGe2gq.net
>>121
むしろネットワークだったら発狂してた笑
バーチャートありがたや

125 :名無し組:2021/11/14(日) 16:42:41.01 ID:KrKGe2gq.net
>>123
用語がピンポイントで出たから歓喜したところ大問1みたらこれよ
苦し紛れだわ完全に

126 :名無し組:2021/11/14(日) 16:42:58.88 ID:BkGWDxV5.net
ないわー
ないわー
としかいえん

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200