2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part13

1 :名無し組:2021/08/01(日) 14:26:59.90 ID:5mf7UqD/.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50

414 :名無し組:2021/11/18(木) 23:06:27.07 ID:???.net
>>380
当然ながら俺も時計は持参していた。
ただ試験会場が高校だったこともあり、机も狭かった。
教室に時計があったから机の上にわざわざ時計を置く必要も無いと考え、鞄の中に閉まってた。

そんな中、途中で教室の時計が壊れて…

415 :名無し組:2021/11/18(木) 23:16:03.36 ID:nkfe49MG.net
>>413
それ以外、経験記述含めて満点だよ〜ん。

416 :モナコイナース:2021/11/19(金) 00:08:24.74 ID:v1C+TWQE.net
>>411
もう解答用紙がどうだったかも覚えてないけど、枠の外が万円だった記憶が。違ったかな?円のみ?それとも万円まで書いたかな?
自分で書いたのも忘れてしまった笑

417 :名無し組:2021/11/19(金) 06:00:15.55 ID:OcvFlmer.net
>>416
多分書いてたよ
%も書いてたと思う
解答用紙に月次って書いてたのは確実に覚えてるよ

418 :名無し組:2021/11/19(金) 10:06:06.10 ID:Rs6SFEcR.net
>>417
そんなもん気にする事ではないわな
ポイントがずれてるんだよな

419 :名無し組:2021/11/19(金) 15:38:08.26 ID:r/YAah/k.net
問2〜6割やから記述でどれだけ評価してくれるか不安でしかない

420 :名無し組:2021/11/19(金) 17:13:43.70 ID:Zq1NxrhT.net
2次はもう捨てたけど1次を23点合格にしてくれ頼む
瀬戸際なんだわ

421 :名無し組:2021/11/19(金) 17:14:19.92 ID:Zq1NxrhT.net
1点10万円くらいで買えますか?

422 :名無し組:2021/11/19(金) 17:47:40.58 ID:qXkEWdf/.net
>>417
解答用紙に記載してあったとの解釈でよろしいですか。

423 :名無し組:2021/11/19(金) 18:46:14.91 ID:OcvFlmer.net
>>422
月次は間違いなく解答用紙に書いてたよ
万円と%は多分書いてた程度の記憶

424 :名無し組:2021/11/19(金) 21:03:10.29 ID:suO/IcLs.net
>>421
買える

425 :名無し組:2021/11/20(土) 10:44:44.37 ID:rPRP36La.net
3月下旬が正解かな、多分。
理由だけど、耐火被覆はALCパネルの取付が終わる中旬に吹き付けを開始して、下旬までに完了すればいいから。

上旬は、そもそも外壁のALCパネルが無いと、外周の複合の柱と梁は耐火被覆収まらないから問題外な気がする。

最初、中旬かなと思ったけど、ぶっちゃけガラスが入った後でも吹き付けはできるなと。
(ガラス自体は仕上げだから養生しなきゃいけないけど、むしろ飛散防止には一役買ってるよなって。実際、俺が携わってた現場で、工程の絡みでガラスが先行しちゃったこともあった。)

結論。
耐火被覆を厳密に終わらせなきゃいけないのは軽鉄下地前まで。

よって下旬が正答と予想します。

426 :名無し組:2021/11/20(土) 11:16:30.26 ID:???.net
現実現場工事と試験問題の解答は違う時がある。

427 :名無し組:2021/11/20(土) 11:29:53.25 ID:???.net
軽鉄下地は下旬から始まってない?
だから中旬にしたんだけど、正解なんだろう

428 :名無し組:2021/11/20(土) 21:18:16.40 ID:WU1p1Qpm.net
3月全旬

429 :名無し組:2021/11/21(日) 02:55:48.28 ID:duG/OGmk.net
>>427
面白いとでも思ったか?ん?

430 :名無し組:2021/11/21(日) 09:40:55.55 ID:vYKmCOz7.net
これ受かった方は名刺に肩書いれてます?もしくは入れますか?

431 :名無し組:2021/11/21(日) 10:12:08.93 ID:???.net
それを言ったらこんな程度の肩書きなんてと曰う奴が来る、
でも入れればいいと思うな本当の事なんだしマイナスにはならない。
俺は他も一緒に入れてるぜ。

432 :名無し組:2021/11/21(日) 10:16:44.91 ID:+mXU7Mwg.net
経験記述の項目はアルファベットいるのかな。日本語だけ書いたわ
アルファベットだけの人もいるみたいだし、そもそもそこは点数に関係ないのかな

433 :名無し組:2021/11/21(日) 10:28:50.48 ID:vYKmCOz7.net
>>431
レスありがとうございます。
結果はまだ先ですが、初受験で半年勉強したので
もし受かれば自信持って名刺に入れたいと思います。

434 :名無し組:2021/11/21(日) 12:23:11.86 ID:???.net
国家資格だし入れない方が変

435 :名無し組:2021/11/21(日) 12:26:59.30 ID:???.net
技師補ならいれるかどうか問題

436 :名無し組:2021/11/21(日) 13:42:12.12 ID:???.net
技師補か
1級なら監理技術者として働けるからいいけど2級は人によっては会社の経審点数が上がるかもしれない程度だもんね

437 :名無し組:2021/11/21(日) 14:46:14.25 ID:sxXS/rmj.net
>>436
1級建築施工管理技師補は監理技術者補佐であり、監理技術者ではない。
あくまで監理技術者の監理の元、遠隔操作される資格だな!

438 :名無し組:2021/11/21(日) 15:27:40.16 ID:???.net
現場に営業する仕事の人なら補でも名刺に書いてれば信頼得れそうやん

439 :名無し組:2021/11/22(月) 01:43:33.98 ID:suYycRzQ.net
名刺に入れるためだけに半年頑張りましたがなにか?

440 :名無し組:2021/11/22(月) 02:01:36.85 ID:???.net
サブコンだが2級を名刺に入れている人は見たことがない
ゼネコンさんに気を遣って、ゼネコンさん用に1級建築士と1級セコカンが入っていない名刺を準備している

441 :名無し組:2021/11/22(月) 11:29:41.68 ID:OVyOEiVq.net
>>440
同じくサブコンだけど2級の肩書は入れないね
現場に近い人ほど入れてない気がするわ
ただ商社の営業は大抵入れてる

442 :名無し組:2021/11/22(月) 19:37:58.43 ID:suYycRzQ.net
裏書きには入れてるな

443 :名無し組:2021/11/22(月) 22:17:26.86 ID:GB9dMVFj.net
日建学院の添削返って来た。

444 :名無し組:2021/11/22(月) 22:55:43.89 ID:ObyYnBRi.net
>>443
どうだった?

445 :名無し組:2021/11/23(火) 06:42:02.29 ID:Sswrfvhq.net
>>443
AからDの判定でB

まあ多分合格

446 :名無し組:2021/11/23(火) 07:01:37.87 ID:xb5UZF06.net
早いな。オレも当日出したが最短で2週間かかると言われたが、、

447 :名無し組:2021/11/23(火) 08:32:00.39 ID:Sswrfvhq.net
総合資格は遅いね

448 :名無し組:2021/11/23(火) 09:03:37.74 ID:LsVcHAkM.net
>>445
良かったな。実地?もしそうなら問題3の鉄骨耐火被覆終わらせる時期の解答知りたい。

449 :名無し組:2021/11/23(火) 09:14:40.38 ID:xb5UZF06.net
>>447
ん?同じNだが。

450 :名無し組:2021/11/23(火) 10:57:21.74 ID:???.net
>>448
屋上防水が終わって、軽鉄工事の前がベストですね。なので3月下旬に完了となるのではないでしょうか。

451 :名無し組:2021/11/23(火) 15:06:29.56 ID:LsVcHAkM.net
>>450
サンクス。

452 :名無し組:2021/11/24(水) 20:42:52.43 ID:1VrWjyUl.net
オレもNの添削返ってきたわ。
経験記述と用語はほぼ満点で
Nは問3の耐火被覆は上旬らしく
中旬と書いたら×されてたわw
ランクはBで予想自己採点は84くらい?

じゃあな。つぎは1級で会おう。

453 :名無し組:2021/11/24(水) 21:01:35.73 ID:FUX6vOhR.net
2級ぐらい独学にしろよ笑

454 :名無し組:2021/11/24(水) 22:02:46.82 ID:bx9tOqRp.net
上旬らしいね。俺もNこら返ってきた。ランクCだった…駄目って事だよね?ランクいくつまであるんだろ?

455 :名無し組:2021/11/24(水) 22:04:27.49 ID:bx9tOqRp.net
Nの添削厳しめだわ。用語だって、過去問や対策の解答例を暗記してその通りなな書いたのに赤ペン入ってたし。

456 :名無し組:2021/11/24(水) 22:30:29.91 ID:???.net
地域開発研究所は解答発表で下旬と出してる
ヒゲ先生は中旬だし、プロでも答えがバラバラな問題を素人に出さないで欲しい

457 :名無し組:2021/11/24(水) 22:43:19.97 ID:???.net
ALCもまだ完了してないのに上旬な訳ないw

458 :名無し組:2021/11/24(水) 22:49:10.31 ID:???.net
中旬は建具付けてるし、軽鉄始まる前の下旬でしょ。それだと防水も終わってるから雨漏りして、耐火被覆が濡れ落ちる事もないからね。

459 :名無し組:2021/11/25(木) 01:05:05.76 ID:cCkBtMJH.net
ヒゲ🥸先生が中旬といえば中旬なのだよ
悔しいか?ん?

460 :名無し組:2021/11/25(木) 05:43:49.71 ID:???.net
耐火被覆が半乾式ってなってるから、建具の取付けと同時進行は不可能だよね。建具の取付と耐火被覆はずらすしかない。そうなると建具の前はまだALCやってるから無理。後だと軽鉄が入る迄は内部仕上業者がいないのでその時期がベスト。よって下旬が正確だと思われる。

461 :名無し組:2021/11/25(木) 15:06:08.19 ID:Dg3jv6LO.net
俺もNから返ってきた。ランクCだった。40から59点のレンジとの事だけど、厳しめに採点してるからランクCでも受かる人はいるみたい。

462 :名無し組:2021/11/25(木) 15:14:02.45 ID:???.net
>>461
問題2〜5は何%ぐらい取れてるの?

463 :名無し組:2021/11/25(木) 16:04:07.78 ID:V5k3lhoZ.net
>>461
気になる・・・

464 :名無し組:2021/11/25(木) 17:59:15.94 ID:cXQn0jMi.net
>>462
13/20 用語は基本的に減点ない前提で

465 :名無し組:2021/11/25(木) 19:05:07.52 ID:???.net
>>464
他の問題3〜5はどんな感じですか?
どれくらいだとCになるのかと思いまして

466 :名無し組:2021/11/25(木) 19:38:55.30 ID:43YRyJTt.net
>>465
問題3から5のつもりで書いた。用語は個人的には書けたと思ってる。

467 :モナコイナース:2021/11/25(木) 21:10:10.28 ID:j7txR3Ui.net
>>464
問2が満点取れるのに問3〜5で13/20なんですね。。

468 :名無し組:2021/11/25(木) 21:37:28.72 ID:43YRyJTt.net
>>467
用語は日建学院の添削では赤ペン入ってたけどね。

469 :名無し組:2021/11/25(木) 21:38:58.21 ID:43YRyJTt.net
>>467

みなさんは問3から5は何問出来た?

470 :名無し組:2021/11/25(木) 21:41:54.01 ID:Qbh0R9hX.net
>>456
あれ、ヒゲ先生は上旬じゃなかった?

471 :名無し組:2021/11/25(木) 22:05:05.08 ID:WmUYX125.net
>>469
8問正解。
問2は全部回答。
問1は実施した事と理由を逆に書いた。
やばい・・・

472 :名無し組:2021/11/25(木) 22:07:00.34 ID:LhIUTf7f.net
>>470
ヒゲ先生は中旬に訂正してたで!
概要欄に載ってるわ

473 :モナコイナース:2021/11/25(木) 22:07:47.93 ID:j7txR3Ui.net
>>469
問2は某所の模範文一語一句間違えずに書けた。3月中旬と2f 3f床仕上げが微妙だなと思ってるが、他はケアレスミス無ければ。
ただ、経験記述を品質9割でやってたので、一応他も一通り答えは作ってたけど、ちょっと微妙だなと思ってます。
問2から5については、問3の計算と問4.5はある程度やってる人にしたらかなり難易度は低いかと。

474 :名無し組:2021/11/25(木) 22:33:10.17 ID:Qbh0R9hX.net
>>472
まあ、どっちゃでもいいわ、3から5問題 20問中14問当たりだから、あとは経験記述かにあー。

475 :名無し組:2021/11/25(木) 22:55:53.57 ID:WmUYX125.net
>>469
8問正解。
問2は全部回答。
問1は実施した事と理由を逆に書いた。
やばい・・・

476 :名無し組:2021/11/25(木) 23:45:06.93 ID:???.net
約30%合格率あるのに、記述シビアに採点するのかな
2級だし、それなりに書いてれば60%ラインは貰える…と期待

477 :名無し組:2021/11/25(木) 23:49:46.23 ID:???.net
>>476
総合資格学院からのパンフ
H28年が学科51.9%、H29年が38.7%、H30年25.9%、
記述も似たような数字記載されてる

30万払って通う?

478 :名無し組:2021/11/26(金) 07:34:25.14 ID:uPbXkEPx.net
>>473
用語は日建学院の添削では赤ペン入ってたけどね。同じように丸暗記したのを書いたにもかかわらず。

479 :名無し組:2021/11/26(金) 08:04:58.68 ID:7nzgKb0R.net
用語丸写しは結構間違えあるぞ。

例えば、今回お題の乗入れ構台、留意で
某参考書では大引下端を200-300下げると
書かれていたが、これ本来床均しがあるから
上げるだろ?

オレは意味合い調べて書いたから
なんとか回避したわ。

ちなみにN添削は用語満点で赤字で
よく書かれてますとコメント書かれてた。

480 :モナコイナース:2021/11/26(金) 12:23:33.33 ID:rMstDE5d.net
別に丸写しで、減点あってもそれはしょうがないな。用語覚える地点で、記述内容がおかしいかどうかはわかるわけだし、自分がおかしくないと思って覚えた用語については、正確に書けたかどうかが問題点であって、書けたのにチェック入ったというのは自分ではどうしようもないし。無問題。

481 :名無し組:2021/11/26(金) 12:28:11.67 ID:???.net
>>477
総合資格学院って30万円もするのか?嘘だろ。
だとしたら合格間違いないのかな。

482 :名無し組:2021/11/26(金) 12:57:19.09 ID:???.net
学校行っても本人のやる気次第
学校はお尻を叩くだけです。
あとは、独学で何年も時間を掛けるのか費用対効果

483 :名無し組:2021/11/26(金) 13:05:49.97 ID:mqBntQAX.net
総合資格の添削はまだですか?

484 :名無し組:2021/11/26(金) 17:51:32.44 ID:???.net
>>482
独学でも2級如きに数年かけてる方がヤバいけどな
技能講習も受かるか怪しいだろ

485 :名無し組:2021/11/26(金) 23:33:14.63 ID:u7IjkAyx.net
>>484
2級を舐めるなや
2年頑張ったけど落ちてる俺にまずあやまれ

486 :名無し組:2021/11/26(金) 23:46:48.01 ID:???.net
躯体とかやってる奴が資格取る!って参入するならやりやすいかもしれんが
まっさらな状態で入るとかなり難しいと思うけどね

487 :名無し組:2021/11/27(土) 05:22:18.83 ID:CkLzOA59.net
>>486
完全に理解しようとすると
難しいというより時間がかかる

試験にでるポイントだけ
わからないなりに丸ごと暗記すれば
楽に合格できる

要は合格することに特化できるかどうか
真面目なやつほど完全に理解しようとして
時間かかったり、途中で挫折する

488 :名無し組:2021/11/27(土) 16:37:56.18 ID:???.net
>>486
27年度に躯体でとった者だが確かに躯体の俺は入りやすかった。
基本鉄骨鳶だったので鉄骨メインだけど、型枠とか鉄筋の仕事はそれなりに見たことあるから理解出来た。
だけど躯体以外はトーシロで>>487さんの言うように理解しようとして難儀したよ。
ただ学科(1次)合格だけなら、アプリで過去問やってればとれるよね。
2次の経験記述は経験してないと、まるっきり丸暗記だから緩くないんじゃないかな?
用語とか法規も覚えないとならんしね。

今年の2級問題やってみたけど、1級とは別ジャンルに感じるね。
1次は通りそうだけど、2次はアウトだわ。
1次は7割強とれたけど、2次は答合わせ出来るとこだけで6割弱。
修行が足りんね。

489 :名無し組:2021/11/27(土) 23:44:23.80 ID:6bYafQNA.net
みんな落ちたんだよ
来年会おうぜ

490 :名無し組:2021/11/29(月) 14:08:23.67 ID:???.net
総合資格の1次(20万超え)、申し込むわ
スッキリさせたい

491 :名無し組:2021/11/29(月) 18:02:08.81 ID:1S6GqmjC.net
>>490
自力で合格できない人は
講座申し込んだぐらいで合格できない
何が足りないか自己分析もせず、
20万払ったからというのは甘いとかいいようがない。

492 :名無し組:2021/11/29(月) 18:53:35.75 ID:???.net
俺も1次20万払って
スッキリすしよ

493 :名無し組:2021/11/29(月) 18:54:43.18 ID:oAsVAXVl.net
>>490
総合資格受講者だけど結局通学映像でテキストまるまる読むだけの授業だから正直一次に関しては自力でも合格できたかなと思う。。
ただテキストは有能

494 :名無し組:2021/11/29(月) 21:08:51.90 ID:NI/eJUDW.net
総合資格の添削はまだですか?

495 :名無し組:2021/11/29(月) 23:04:13.52 ID:7WHd83ft.net
>>490
2級の一次でそんなにかかるのかいな。

496 :名無し組:2021/11/30(火) 06:48:12.93 ID:???.net
探せば5万であるよ、今年の一次の問題で答えられなかったの2問位だったちな1週間位しか勉強してない

497 :名無し組:2021/11/30(火) 08:22:51.73 ID:???.net
こんなアホ試験で勉強時間誇る頭厨房

498 :名無し組:2021/11/30(火) 15:15:48.41 ID:epHLdhM/.net
宅建試験合格済みなんで、この試験に合格できますか?
実務経験ないんで学科試験だけ受験しようかと思ってます。

499 :名無し組:2021/11/30(火) 15:26:39.04 ID:???.net
試験元ホームページで受験要綱も見れないレベルでは何を受験しても難しいんじゃない?

500 :名無し組:2021/11/30(火) 16:37:45.57 ID:???.net
受験要領に難易度書いてあったか?

日本語怪しいのが多数受けてる2級
現役工業高校生が勉強すれば突破できる1次
これが難易度

501 :名無し組:2021/11/30(火) 17:05:43.45 ID:???.net
>>499
いちいち【自分が格下なの認めたくないから】隙あらば見下すその姿勢情けないな

>>498
何歳か知らんが宅建受かったなら楽勝
ただ、上に書いてあるように真面目にがり勉するタイプだと数年かかるコースになる

502 :名無し組:2021/11/30(火) 17:48:10.92 ID:???.net
そうだぞ、2級を受験する時点で察しなければ

503 :モナコイナース:2021/11/30(火) 18:01:56.29 ID:45G01T2y.net
一次試験は確かに簡単だけど、資格取得しようとしてる人を貶めるのは良くないと思うけどな。

504 :名無し組:2021/11/30(火) 20:12:58.58 ID:epHLdhM/.net
498ですけど、ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
年齢は、試験会場では恥ずかしくなるような年齢です。

505 :名無し組:2021/11/30(火) 21:27:38.49 ID:OpFQYKT/.net
2級を舐めるなや
宅建は1発で独学で受かったけど、2級落ちた俺にあやまれ
まず用語が頭に入らない
問題の国語が独特
この2点で難しい
昔は講習受けただけで取れた資格なんだから、もっと簡単で良いだろと思う笑

506 :名無し組:2021/12/01(水) 07:44:20.20 ID:BCENd+gg.net
総合資格の添削戻って来た人いますか?

507 :名無し組:2021/12/01(水) 12:06:35.12 ID:c0xgyF6k.net
いいかげん
総合資格に電話して聞けや

508 :名無し組:2021/12/01(水) 17:29:58.57 ID:PcBbw3gP.net
日建の採点で工事名と工事場所書かないとランク下がりますかね

509 :名無し組:2021/12/01(水) 19:49:09.90 ID:PajOPRmS.net
>>508
何でも良いから書いた方が良い

510 :名無し組:2021/12/01(水) 23:49:16.97 ID:???.net
もう相手にしなきゃいいのに

511 :名無し組:2021/12/02(木) 00:28:56.63 ID:VoEUrHOP.net
今月クリスマス付近に発表があれば
彼女とむふふしようと思ったのですが、、、

512 :名無し組:2021/12/02(木) 09:36:53.62 ID:w8HTf2np.net
>>508
書かないとその時点で採点不能、失格だろ

513 :名無し組:2021/12/02(木) 11:32:57.02 ID:???.net
採点サービスは顧客情報漏洩防止のために件名●●新築工事にしたわ点数に直接関係ないし、
採点してくれたよ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200