2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part13

1 :名無し組:2021/08/01(日) 14:26:59.90 ID:5mf7UqD/.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50

470 :名無し組:2021/11/25(木) 21:41:54.01 ID:Qbh0R9hX.net
>>456
あれ、ヒゲ先生は上旬じゃなかった?

471 :名無し組:2021/11/25(木) 22:05:05.08 ID:WmUYX125.net
>>469
8問正解。
問2は全部回答。
問1は実施した事と理由を逆に書いた。
やばい・・・

472 :名無し組:2021/11/25(木) 22:07:00.34 ID:LhIUTf7f.net
>>470
ヒゲ先生は中旬に訂正してたで!
概要欄に載ってるわ

473 :モナコイナース:2021/11/25(木) 22:07:47.93 ID:j7txR3Ui.net
>>469
問2は某所の模範文一語一句間違えずに書けた。3月中旬と2f 3f床仕上げが微妙だなと思ってるが、他はケアレスミス無ければ。
ただ、経験記述を品質9割でやってたので、一応他も一通り答えは作ってたけど、ちょっと微妙だなと思ってます。
問2から5については、問3の計算と問4.5はある程度やってる人にしたらかなり難易度は低いかと。

474 :名無し組:2021/11/25(木) 22:33:10.17 ID:Qbh0R9hX.net
>>472
まあ、どっちゃでもいいわ、3から5問題 20問中14問当たりだから、あとは経験記述かにあー。

475 :名無し組:2021/11/25(木) 22:55:53.57 ID:WmUYX125.net
>>469
8問正解。
問2は全部回答。
問1は実施した事と理由を逆に書いた。
やばい・・・

476 :名無し組:2021/11/25(木) 23:45:06.93 ID:???.net
約30%合格率あるのに、記述シビアに採点するのかな
2級だし、それなりに書いてれば60%ラインは貰える…と期待

477 :名無し組:2021/11/25(木) 23:49:46.23 ID:???.net
>>476
総合資格学院からのパンフ
H28年が学科51.9%、H29年が38.7%、H30年25.9%、
記述も似たような数字記載されてる

30万払って通う?

478 :名無し組:2021/11/26(金) 07:34:25.14 ID:uPbXkEPx.net
>>473
用語は日建学院の添削では赤ペン入ってたけどね。同じように丸暗記したのを書いたにもかかわらず。

479 :名無し組:2021/11/26(金) 08:04:58.68 ID:7nzgKb0R.net
用語丸写しは結構間違えあるぞ。

例えば、今回お題の乗入れ構台、留意で
某参考書では大引下端を200-300下げると
書かれていたが、これ本来床均しがあるから
上げるだろ?

オレは意味合い調べて書いたから
なんとか回避したわ。

ちなみにN添削は用語満点で赤字で
よく書かれてますとコメント書かれてた。

480 :モナコイナース:2021/11/26(金) 12:23:33.33 ID:rMstDE5d.net
別に丸写しで、減点あってもそれはしょうがないな。用語覚える地点で、記述内容がおかしいかどうかはわかるわけだし、自分がおかしくないと思って覚えた用語については、正確に書けたかどうかが問題点であって、書けたのにチェック入ったというのは自分ではどうしようもないし。無問題。

481 :名無し組:2021/11/26(金) 12:28:11.67 ID:???.net
>>477
総合資格学院って30万円もするのか?嘘だろ。
だとしたら合格間違いないのかな。

482 :名無し組:2021/11/26(金) 12:57:19.09 ID:???.net
学校行っても本人のやる気次第
学校はお尻を叩くだけです。
あとは、独学で何年も時間を掛けるのか費用対効果

483 :名無し組:2021/11/26(金) 13:05:49.97 ID:mqBntQAX.net
総合資格の添削はまだですか?

484 :名無し組:2021/11/26(金) 17:51:32.44 ID:???.net
>>482
独学でも2級如きに数年かけてる方がヤバいけどな
技能講習も受かるか怪しいだろ

485 :名無し組:2021/11/26(金) 23:33:14.63 ID:u7IjkAyx.net
>>484
2級を舐めるなや
2年頑張ったけど落ちてる俺にまずあやまれ

486 :名無し組:2021/11/26(金) 23:46:48.01 ID:???.net
躯体とかやってる奴が資格取る!って参入するならやりやすいかもしれんが
まっさらな状態で入るとかなり難しいと思うけどね

487 :名無し組:2021/11/27(土) 05:22:18.83 ID:CkLzOA59.net
>>486
完全に理解しようとすると
難しいというより時間がかかる

試験にでるポイントだけ
わからないなりに丸ごと暗記すれば
楽に合格できる

要は合格することに特化できるかどうか
真面目なやつほど完全に理解しようとして
時間かかったり、途中で挫折する

488 :名無し組:2021/11/27(土) 16:37:56.18 ID:???.net
>>486
27年度に躯体でとった者だが確かに躯体の俺は入りやすかった。
基本鉄骨鳶だったので鉄骨メインだけど、型枠とか鉄筋の仕事はそれなりに見たことあるから理解出来た。
だけど躯体以外はトーシロで>>487さんの言うように理解しようとして難儀したよ。
ただ学科(1次)合格だけなら、アプリで過去問やってればとれるよね。
2次の経験記述は経験してないと、まるっきり丸暗記だから緩くないんじゃないかな?
用語とか法規も覚えないとならんしね。

今年の2級問題やってみたけど、1級とは別ジャンルに感じるね。
1次は通りそうだけど、2次はアウトだわ。
1次は7割強とれたけど、2次は答合わせ出来るとこだけで6割弱。
修行が足りんね。

489 :名無し組:2021/11/27(土) 23:44:23.80 ID:6bYafQNA.net
みんな落ちたんだよ
来年会おうぜ

490 :名無し組:2021/11/29(月) 14:08:23.67 ID:???.net
総合資格の1次(20万超え)、申し込むわ
スッキリさせたい

491 :名無し組:2021/11/29(月) 18:02:08.81 ID:1S6GqmjC.net
>>490
自力で合格できない人は
講座申し込んだぐらいで合格できない
何が足りないか自己分析もせず、
20万払ったからというのは甘いとかいいようがない。

492 :名無し組:2021/11/29(月) 18:53:35.75 ID:???.net
俺も1次20万払って
スッキリすしよ

493 :名無し組:2021/11/29(月) 18:54:43.18 ID:oAsVAXVl.net
>>490
総合資格受講者だけど結局通学映像でテキストまるまる読むだけの授業だから正直一次に関しては自力でも合格できたかなと思う。。
ただテキストは有能

494 :名無し組:2021/11/29(月) 21:08:51.90 ID:NI/eJUDW.net
総合資格の添削はまだですか?

495 :名無し組:2021/11/29(月) 23:04:13.52 ID:7WHd83ft.net
>>490
2級の一次でそんなにかかるのかいな。

496 :名無し組:2021/11/30(火) 06:48:12.93 ID:???.net
探せば5万であるよ、今年の一次の問題で答えられなかったの2問位だったちな1週間位しか勉強してない

497 :名無し組:2021/11/30(火) 08:22:51.73 ID:???.net
こんなアホ試験で勉強時間誇る頭厨房

498 :名無し組:2021/11/30(火) 15:15:48.41 ID:epHLdhM/.net
宅建試験合格済みなんで、この試験に合格できますか?
実務経験ないんで学科試験だけ受験しようかと思ってます。

499 :名無し組:2021/11/30(火) 15:26:39.04 ID:???.net
試験元ホームページで受験要綱も見れないレベルでは何を受験しても難しいんじゃない?

500 :名無し組:2021/11/30(火) 16:37:45.57 ID:???.net
受験要領に難易度書いてあったか?

日本語怪しいのが多数受けてる2級
現役工業高校生が勉強すれば突破できる1次
これが難易度

501 :名無し組:2021/11/30(火) 17:05:43.45 ID:???.net
>>499
いちいち【自分が格下なの認めたくないから】隙あらば見下すその姿勢情けないな

>>498
何歳か知らんが宅建受かったなら楽勝
ただ、上に書いてあるように真面目にがり勉するタイプだと数年かかるコースになる

502 :名無し組:2021/11/30(火) 17:48:10.92 ID:???.net
そうだぞ、2級を受験する時点で察しなければ

503 :モナコイナース:2021/11/30(火) 18:01:56.29 ID:45G01T2y.net
一次試験は確かに簡単だけど、資格取得しようとしてる人を貶めるのは良くないと思うけどな。

504 :名無し組:2021/11/30(火) 20:12:58.58 ID:epHLdhM/.net
498ですけど、ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
年齢は、試験会場では恥ずかしくなるような年齢です。

505 :名無し組:2021/11/30(火) 21:27:38.49 ID:OpFQYKT/.net
2級を舐めるなや
宅建は1発で独学で受かったけど、2級落ちた俺にあやまれ
まず用語が頭に入らない
問題の国語が独特
この2点で難しい
昔は講習受けただけで取れた資格なんだから、もっと簡単で良いだろと思う笑

506 :名無し組:2021/12/01(水) 07:44:20.20 ID:BCENd+gg.net
総合資格の添削戻って来た人いますか?

507 :名無し組:2021/12/01(水) 12:06:35.12 ID:c0xgyF6k.net
いいかげん
総合資格に電話して聞けや

508 :名無し組:2021/12/01(水) 17:29:58.57 ID:PcBbw3gP.net
日建の採点で工事名と工事場所書かないとランク下がりますかね

509 :名無し組:2021/12/01(水) 19:49:09.90 ID:PajOPRmS.net
>>508
何でも良いから書いた方が良い

510 :名無し組:2021/12/01(水) 23:49:16.97 ID:???.net
もう相手にしなきゃいいのに

511 :名無し組:2021/12/02(木) 00:28:56.63 ID:VoEUrHOP.net
今月クリスマス付近に発表があれば
彼女とむふふしようと思ったのですが、、、

512 :名無し組:2021/12/02(木) 09:36:53.62 ID:w8HTf2np.net
>>508
書かないとその時点で採点不能、失格だろ

513 :名無し組:2021/12/02(木) 11:32:57.02 ID:???.net
採点サービスは顧客情報漏洩防止のために件名●●新築工事にしたわ点数に直接関係ないし、
採点してくれたよ

514 :名無し組:2021/12/02(木) 19:51:36.06 ID:+pWDfNFI.net
総合資格の添削返って来たけど、経験記述だけCで、問2から5は点数や評価してくれて無かった

515 :名無し組:2021/12/09(木) 10:59:03.95 ID:ORrw+hEm.net
しかし、このスレッド伸びないですね。
取ってあたりまえの資格だからですか?

516 :名無し組:2021/12/10(金) 01:09:37.61 ID:TWz/YzzV.net
いや、もう大体自分が受かったか落ちたかはわかっているから発表まで待つだけだからです

517 :モナコイナース:2021/12/11(土) 21:34:49.47 ID:39JwBbj8.net
既に1級の勉強に着手してるからでは?2級は金にならないし。

518 :名無し組:2021/12/12(日) 20:50:01.62 ID:lCPRpX1f.net
>>515

受けたやつなら分かるが、今回の2次は
取ってあたりまえの難易度ではなかったろw

オレは添削で合格点大幅越えしたから、
もう1級に着手してるよ。

同時受験予定の2級建築士に専念したいから、
早めに1級始めて最低限の勉強時間にしたいだけ。

スレが伸びないのはネタ出し尽くしたからw

519 :名無し組:2021/12/13(月) 21:26:57.55 ID:PT0h3epi.net
いきなり質問申し訳ないです。
木造の屋根を作る際にこやづかの部分がなく真ん中に1本だけってのはよくある事でしょうか?
https://i.imgur.com/gN4HzXM.jpg

520 :名無し組:2021/12/14(火) 13:17:45.57 ID:wfWk3FUf.net
>>516
経験記述以外は8割〜9割はとれてるんだけど
経験記述がなあ、、
という俺みたいなのもいるぞ

521 :名無し組:2021/12/14(火) 13:30:00.89 ID:GwOVfEbI.net
>>519
ない

522 :名無し組:2021/12/14(火) 15:16:57.84 ID:???.net
>>519
タルキを大きくして一間飛ばしくらいにすることはあるけど、よくあることじゃないな。

523 :名無し組:2021/12/15(水) 00:08:47.32 ID:I/i1g/P1.net
>>520
〜って何?

524 :名無し組:2021/12/15(水) 17:08:30.91 ID:bwZnMXHk.net
>>523
学科は
って打っただけだけど
何故か化けてるな

525 :名無し組:2021/12/15(水) 18:36:30.76 ID:???.net
〜から(Mac、iPhone
〰波ダッシュ
~全角チルダ

ここの鯖が文字コードに対応してないから文字化けしてる
過疎だから仕方ない

526 :名無し組:2021/12/16(木) 08:17:01.26 ID:IJ1DwrRz.net
バケバケ

527 :名無し組:2021/12/19(日) 18:10:40.27 ID:jISYXl/x.net
あれからまだ1ヶ月かよ
いつ発表だっけ?

528 :名無し組:2021/12/19(日) 18:24:58.58 ID:???.net
1/28

529 :名無し組:2021/12/19(日) 19:25:42.17 ID:700GzElt.net
長いのう

530 :名無し組:2021/12/23(木) 08:34:55.64 ID:pwkNkIvc.net
日建学院でC判定だったけど、総合資格に頼んで添削サービスして貰ったらB判定だった。まあ大丈夫かな。1級の学科の勉強始めるか。

531 :名無し組:2021/12/23(木) 17:47:51.84 ID:8OfSh5fL.net
まだだ
まだ早い
正月はゆっくり過ごせ

532 :名無し組:2021/12/24(金) 07:35:23.69 ID:/IeZVqqn.net
530
いいなー、ワシはそんなことしないから合否が分からない。分からずのまま1級勉強始めたが、、。

533 :名無し組:2021/12/24(金) 17:30:34.38 ID:V7rg49jR.net
>>532
やってるだけ偉い。きっと大丈夫、受かってるよ。

534 :名無し組:2021/12/28(火) 07:38:37.66 ID:2iJY60uW.net
“医療用麻薬”データ消去でうその報告 札幌ひばりが丘病院と薬剤師ら3人書類送検
https://www.veoh.com/watch/v141900056NsXTW9wz

535 :名無し組:2022/01/12(水) 23:43:33.54 ID:RDrEmRHs.net
合格発表はまだかな

536 :名無し組:2022/01/18(火) 14:19:58.90 ID:zmtxUOju.net
合格発表いつだっけ?

537 :名無し組:2022/01/18(火) 15:34:21.27 ID:C8meSUcC.net
落ちてるからもう忘れろ

538 :名無し組:2022/01/18(火) 15:51:45.42 ID:???.net
>>537
黙って

539 :名無し組:2022/01/18(火) 16:42:12.75 ID:???.net
落ちてんだからハガキ来てから考えろ

540 :名無し組:2022/01/18(火) 17:51:48.17 ID:???.net
>>539
わかったから黙って

541 :名無し組:2022/01/18(火) 18:55:27.39 ID:CZT3LlUM.net
2級落ちるとかあるんですかw

542 :名無し組:2022/01/19(水) 16:46:22.72 ID:QGBKirDg.net
合格発表ありましたか?

543 :名無し組:2022/01/19(水) 18:59:07.44 ID:???.net
>>542
先週あったよ
ハガキで合否が来てないなら堕ちたんだろ

544 :名無し組:2022/01/19(水) 21:09:55.28 ID:hMWbSBbY.net
落ちてました

545 :名無し組:2022/01/20(木) 09:32:34.82 ID:zXXxiTbx.net
>>544
私は受かってました

546 :名無し組:2022/01/20(木) 15:52:00.80 ID:/9ok6J/V.net
来てないけど自信はあるから多分とおってる

547 :名無し組:2022/01/20(木) 17:19:07.47 ID:OSRXUZrD.net
ハガキ?来てないぞ
嘘つくんじゃねえぞコラ

548 :名無し組:2022/01/20(木) 21:36:50.96 ID:cmhsxy3L.net
2月やろ??

549 :名無し組:2022/01/21(金) 20:07:25.79 ID:EN6BlzL7.net
受かってた。

550 :名無し組:2022/01/21(金) 20:48:52.87 ID:???.net
1級スレがなくなった

551 :名無し組:2022/01/21(金) 23:05:30.22 ID:h67Z00to.net
やはりな、民度が低い。
建築士の下位免許にして2級
合格発表はまだなのに嘘ばかりの書きこみ
だからお前ら馬鹿にされるんだよ

552 :名無し組:2022/01/22(土) 00:12:10.71 ID:???.net
ハガキは21日に発送だっけ
合格なら封筒

553 :名無し組:2022/01/22(土) 09:26:34.74 ID:wmF0G3QU.net
これ後期に1次2次受けたんやが
1次だけ合格とかあるんですか?

554 :名無し組:2022/01/22(土) 10:40:11.05 ID:rLrwbxyD.net
ある

555 :名無し組:2022/01/22(土) 11:34:10.26 ID:???.net
>>553
1次基準点以上なら2次採点
1次受かってない人間の答案見ても無意味だろ

昨日で基準まま1次24点合格と出たので
1次自己採点して24点未満は来年度の1次受けて

556 :名無し組:2022/01/22(土) 12:46:30.33 ID:???.net
高校生が3割合格できるテスト

557 :名無し組:2022/01/22(土) 13:32:47.19 ID:???.net
>>556
この一次に三割しか合格できない高校生も問題だなぁ

558 :名無し組:2022/01/22(土) 14:13:38.35 ID:2LDMRTb6.net
こーこーせいが3割も受かる一次、
意味あるかにあー、やはり二次
うからな価値ないがな。

559 :名無し組:2022/01/22(土) 16:18:20.28 ID:???.net
その一次が通過できない社会人w

560 :名無し組:2022/01/22(土) 17:32:51.72 ID:???.net
受験者数 13,391 人 (うち高校生 4,240 人)
合格者数 6,533 人 (うち高校生 1,983 人)
合格率 48.8%(うち高校生46%)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001460318.pdf

561 :名無し組:2022/01/22(土) 21:26:58.22 ID:e7RDIlXg.net
実技の合格発表はいつだね

562 :名無し組:2022/01/22(土) 23:11:01.37 ID:e7RDIlXg.net
合格発表日も調べられない奴は落ちてるから安心しろ

563 :名無し組:2022/01/22(土) 23:25:22.98 ID:rNxewbGO.net
安心してください
落ちてますから

564 :名無し組:2022/01/23(日) 18:53:04.05 ID:niBpMS8s.net
やはりな レベルが低い書こみしかないな

565 :名無し組:2022/01/23(日) 22:24:35.64 ID:???.net
見た事もないものをイメージで答える高校生
毎日見てるものを答えられない社会人

566 :名無し組:2022/01/24(月) 19:39:15.01 ID:???.net
技士補の合格証明書って発行した方がいいんか?

567 :名無し組:2022/01/24(月) 20:30:16.59 ID:LUSa4yOG.net
合格してる場合、書留か宅配便でくるの?

落ちてる場合はハガキが投函されるだけ?

完全に諦めてたのだけど、クロネコヤマトの配達案内が来ているので、万が一に期待してしまっている自分がいる…

もしかして、一次だけ通過したとか…
いや流石に二次合格はないだろう…一次も全く自信がないくらいなので…

誰か教えて下さい(泣)

568 :名無し組:2022/01/24(月) 20:40:44.64 ID:???.net
今日「不合格通知書」が届いたわ
【結果】13問 正解
だとさ
合格した人スゲーな

569 :名無し組:2022/01/24(月) 21:11:56.60 ID:???.net
>>567
郵送が届いてんのは1次のみの奴らだ
1次2次同時受けは今週末発表発送(郵便)だ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200