2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part13

1 :名無し組:2021/08/01(日) 14:26:59.90 ID:5mf7UqD/.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50

583 :名無し組:2022/01/25(火) 21:52:38.35 ID:Isg5sMtv.net
48.5%?一昨年に2点足りなくって不合格になった僕が可哀想に思える。

584 :名無し組:2022/01/25(火) 21:53:23.75 ID:Isg5sMtv.net
ごめん、48.8%らしい。

585 :名無し組:2022/01/25(火) 23:01:18.69 ID:NdCYGMkc.net
嘘つきの溜まり場だな笑
程度がしれるわ

586 :名無し組:2022/01/25(火) 23:23:21.16 ID:???.net
>>582
わらたw

一次受かったんだが、日中仕事してて戸籍謄本必要て…

587 :名無し組:2022/01/25(火) 23:33:38.40 ID:???.net
>>586
訂正箇所ないから不要!解決っ!ww

588 :名無し組:2022/01/26(水) 13:10:55.58 ID:GYbZSz+C.net
ついに明後日に発表かあ。アクシデントがない限り合格してると思うんだけどなあ。

589 :むむむ:2022/01/26(水) 20:38:20.53 ID:QfRu9kZN.net
ネットで発表あるんですか?

590 :名無し組:2022/01/26(水) 21:05:00.57 ID:xhirV1Wx.net
この試験、ジジイは受検してはダメですか?
ジジイって何歳からですか?

591 :名無し組:2022/01/27(木) 14:12:51.76 ID:nE+gdA3B.net
>>589
ネットで発表あるみたいですよ。一次試験では発表していましたから。

592 :名無し組:2022/01/27(木) 14:14:22.71 ID:nE+gdA3B.net
ジジイもOKみたいです。私もジジイですが、特になんにも言われませんでしたから。
でも加齢と記憶力は反比例するみたいで、勉強はきつかったです。

593 :名無し組:2022/01/27(木) 15:43:55.92 ID:xWqgX1/H.net
>>592
ありがとうございます。
建築経験ゼロのジジイですが、名刺に2級建築施工管理技士補を記載できるように頑張ります。

594 :名無し組:2022/01/27(木) 15:56:32.49 ID:WpNAf/32.net
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する

595 :名無し組:2022/01/27(木) 16:25:50.65 ID:???.net
2級に補佐なんてあんの?

596 :名無し組:2022/01/27(木) 16:40:04.86 ID:WWzV4HyH.net
ある
今年からな

597 :名無し組:2022/01/27(木) 17:24:11.58 ID:???.net
明日でモヤモヤから解放される。一次は通ってるけど二次は多分駄目なので区切りつけて勉強始めたい(^o^;)

598 :名無し組:2022/01/27(木) 17:55:11.61 ID:???.net
品質管理じゃなかったのに、みんな自信あるの?

599 :名無し組:2022/01/27(木) 18:02:44.35 ID:WWzV4HyH.net
あるからここにくる

600 :名無し組:2022/01/27(木) 18:03:03.69 ID:rO3H87kR.net
品質管理から頭を計画にきりかえたが
ほとんど品質管理っぽいからどうかと。

601 :名無し組:2022/01/27(木) 18:03:20.36 ID:EjfRXMNm.net
私は品質管理じゃないことも想定して勉強していました。偉いでしょ?でも、受かってるかどうかは分からない。明日が楽しみだなあ。勉強の成果が出てるといいんだけど。ちなみに今年は3回目の受験です。

602 :名無し組:2022/01/27(木) 18:07:27.34 ID:EjfRXMNm.net
4回目の受験にならないことを祈っているけど、来年は出題範囲が絞れて二択になるんじゃないだろうか?またおんなじテーマってのは流石にないと思う。
結局、試験は年一回だからなあ。山かけて外れたらもう一年待たないといけない。だから3パターン勉強した。こんなに用意周到なのに、3回目の試験とは。。。

603 :名無し組:2022/01/27(木) 18:31:06.14 ID:???.net
>>602
4回目とか諦めて1級いけよ

604 :名無し組:2022/01/27(木) 18:41:48.04 ID:xWqgX1/H.net
建築未経験のジジイですが、おすすめテキストや問題集を教えてください。

自分で探せ!! みたいな回答はおやめ願います。

605 :名無し組:2022/01/27(木) 19:04:54.43 ID:WWzV4HyH.net
自分で探せ
そしてここには二度とくるな

606 :名無し組:2022/01/27(木) 19:35:47.12 ID:???.net
学科は10年分の過去問勉強したら、受かると思います。テキストとかあるけど過去問だと思う

607 :名無し組:2022/01/27(木) 19:42:20.83 ID:HXSuqw2F.net
明日の合格発表は何時から?

608 :名無し組:2022/01/27(木) 19:55:28.86 ID:???.net
エロい人
1級建築施工の37を作成してほしい

609 :名無し組:2022/01/27(木) 20:10:17.42 ID:xWqgX1/H.net
建築未経験のジジイです。
やっぱりこの試験、諦めます。
他の試験、頑張ります。
ありがとうございました。

610 :名無し組:2022/01/27(木) 20:30:14.83 ID:WWzV4HyH.net
やる前に諦めたジジイ笑
人間のレベルがわかるわ

611 :名無し組:2022/01/27(木) 20:31:07.65 ID:a3xQhPs+.net
ジジイさん、諦めるのははやいぜ、ワシもジジイだが
一次受かったぜへへー。

612 :名無し組:2022/01/27(木) 20:50:25.45 ID:xWqgX1/H.net
未経験のジジイです。
相手してくださって嬉しいです。
ちなみになんですがレベルということなんですが
保有資格でいうと、宅建、マン管、管理業務主任者、行政書士、等の試験には合格済みです。
年収でいうと1000万円ぐらい。愛車でいうとレクサス。
金融資産は1000万円分ぐらいあります。

嘘つくなジジイ!! とかはおやめください。

613 :名無し組:2022/01/27(木) 20:59:34.10 ID:WWzV4HyH.net
年収1000万円 レクサスか笑
まあ世間一般の奴らがすげぇと思うだろうラインをついてくるな笑

だが、お前はひとつ忘れてる事がある
ここは2級建築施工管理技士のスレだ
それを持たないジジイはなんの役にもたたないただのおいぼれだよ笑
まあ、もう諦めたんだろ?
他行ってまた自慢してこいや笑

614 :名無し組:2022/01/27(木) 21:34:18.76 ID:a3xQhPs+.net
ジジイさん、そんな難関資格保持されてるなんて
なんてジジイさんだ。
マン管、宅建、管理業務、欲しいずら。

615 :名無し組:2022/01/27(木) 21:40:30.74 ID:WWzV4HyH.net
俺は2級建築施工管理技士だけが欲しい
そして明日手にすることになるだろう

ジジイ羨ましいか笑

616 :名無し組:2022/01/27(木) 21:58:17.64 ID:EjfRXMNm.net
明日の発表って何時からWEBで見れるんですか?どなたか教えて下さい。

617 :名無し組:2022/01/27(木) 22:00:06.88 ID:EjfRXMNm.net
この資格持ってたら、どんないいことあるんだろ?もしかして出世とか?

618 :名無し組:2022/01/27(木) 22:18:15.86 ID:WWzV4HyH.net
>>616
https://www.fcip-shiken.jp/index.html
ここにでる
時間はわからない

619 :名無し組:2022/01/27(木) 22:24:34.17 ID:WWzV4HyH.net
>>617
出世は無いなw
建物が建つために色んな業種が絡むが、その流れとほんの少しの知識がつく
一応国家資格だが、持ってないよりはましなレベル
1番は生意気な無資格職人にマウントをとれる笑

620 :名無し組:2022/01/27(木) 23:31:55.97 ID:EjfRXMNm.net
>>618
ありがとう。うろ覚えだけど、一次の時は10時には発表されてたような気がする。

621 :名無し組:2022/01/27(木) 23:35:01.07 ID:EjfRXMNm.net
>>619
そうなんだ、持ってないよりマシなレベルか〜。3回も受ける必要あったのかな〜。セミナー受けたりしてお金もつかちゃったし。でも勉強して試験を受けるって言うのは新鮮だったんだよね。明日は合格してるといいなあ。

622 :名無し組:2022/01/28(金) 00:36:22.03 ID:???.net
問題文よく読まないタイプか?
手引きに9時って書いているけどな

623 :名無し組:2022/01/28(金) 06:56:20.67 ID:8Ojt0uDK.net
今日何時発表?

624 :名無し組:2022/01/28(金) 08:33:17.56 ID:l72Iy1Pk.net
受かったよ
ありがとう😭

625 :名無し組:2022/01/28(金) 08:48:13.08 ID:v4JAJc7+.net
二級か懐かしいな
俺は持ってるけど、先輩今日発表なんだよな、今回で二回目らしいけど、落ちてほしい

626 :名無し組:2022/01/28(金) 08:50:21.61 ID:???.net
>>621受かってるさ

627 :名無し組:2022/01/28(金) 09:06:09.33 ID:P1FnMzJr.net
苦節、1年半、受かりやした。二次全体で52.9%
高すぎやないか?

628 :名無し組:2022/01/28(金) 09:08:52.47 ID:2uT0mBkt.net
>>626
受かってたよ。
52.9%?確かに簡単だったような気がする。

629 :名無し組:2022/01/28(金) 09:11:49.53 ID:hTn1v0i1.net
そんな高いん合格率w
無事受かってた

630 :名無し組:2022/01/28(金) 09:13:57.58 ID:50K8hsts.net
>>615
おはようございます。未経験のジジイです。
合格されましたか?おめでとうございます。
激しく羨ましいです。
書き込み拝見しますと簡単だったのかなとのこと。
技士補目指して頑張ろうかなと思ってます。

ジジイはここから立ち去れ!! とかはおやめください。

631 :名無し組:2022/01/28(金) 09:14:24.20 ID:???.net
まだ発表見れてないけど、受かってたら泣く

632 :名無し組:2022/01/28(金) 09:19:50.52 ID:H8rR6t4C.net
(1次合格)
これ凄く多いな
工事経験の傾向が急に変わったからなのかww

633 :名無し組:2022/01/28(金) 09:24:03.02 ID:Yp056Lc0.net
>>617
一級施工管理技士補の受験資格が得られるよ

634 :名無し組:2022/01/28(金) 09:38:20.91 ID:jbRsJL4D.net
経験記述自信ないからダメだと思ってたけど受かってた!

635 :名無し組:2022/01/28(金) 09:43:40.32 ID:tpeVOBBH.net
1発合格気持ちいいー

636 :モナコイナース:2022/01/28(金) 09:51:02.01 ID:xc12VEqo.net
とりあえず1級の勉強始めてたので、発表日忘れるとこでした。
1発でした。経験記述以外は大丈夫なのは分かってましたがホッとしました。

637 :名無し組:2022/01/28(金) 10:09:24.95 ID:5Mdqb4i3.net
ないわー

経験記述がイレギュラーだったから落ちたんだろう…(自分が悪いわけだが)

技術者を増やすとはなんだったのか?

足踏みするとモチベ下がるわ…

638 :名無し組:2022/01/28(金) 10:46:39.82 ID:XYe/W2zp.net
番号がない。。

639 :名無し組:2022/01/28(金) 11:17:15.11 ID:???.net
実地自信なかったけど受かってた😢

640 :名無し組:2022/01/28(金) 11:25:05.22 ID:???.net
経験記述テーマ法則崩れで合格率50%超なんだね。
みんなやるな〜

641 :名無し組:2022/01/28(金) 11:45:25.17 ID:XYe/W2zp.net
番号がないんだよ
いくら探してもない
なんでだ?

642 :名無し組:2022/01/28(金) 12:14:14.86 ID:H8rR6t4C.net
>>637
無いって、
学科も落ちてたのなら経験記述の問題ではなかろう
分析力もないなら今年も無理

643 :名無し組:2022/01/28(金) 12:20:04.04 ID:5Mdqb4i3.net
>>642
いえ、一次は6月に合格済みで、二次は6割強は自己採点であってました。
経験記述が苦し紛れだったのはなんとも言えないが…

644 :名無し組:2022/01/28(金) 12:28:16.08 ID:lY8ESEtU.net
独学一発合格。さて次は一級‼︎

645 :モナコイナース:2022/01/28(金) 12:29:31.60 ID:/pAtS/+d.net
>>644
経験記述を独学で一発合格は素晴らしいですね。

646 :名無し組:2022/01/28(金) 13:21:16.16 ID:v4JAJc7+.net
先輩落ちた

647 :名無し組:2022/01/28(金) 13:27:27.85 ID:XYe/W2zp.net
おんぎゃーーー

648 :名無し組:2022/01/28(金) 13:33:18.64 ID:EVqdlMER.net
合格すると、本日中に通知が届くのかな?
それとも明日くらい?

他の資格と同様、手続き書類を含めた封書が
書留でくる?

649 :名無し組:2022/01/28(金) 13:56:43.36 ID:JoTr8teS.net
>>646
先輩にドンマイドンマイと肩たたきしたら
ぶっ飛ばされるんですかね。

650 :名無し組:2022/01/28(金) 14:34:27.19 ID:???.net
28日に合格通知発送と書いてあったので書留は来週届くと思います

651 :名無し組:2022/01/28(金) 16:19:25.65 ID:H8rR6t4C.net
次は1級て人多いけど
受験資格あるの?
自分は今年1次検定までしか受けれない

652 :名無し組:2022/01/28(金) 17:51:50.40 ID:yrjCk/1U.net
元引きこもり文系ニートだったけど受かってた
何か嬉しいな もう28歳だけど頑張ろ

653 :名無し組:2022/01/28(金) 18:34:04.47 ID:Dup2UhPi.net
独学初受験で二次がきつかったけど無事合格
難しかった分緩く採点してくれたんだろうか?

とりあえず次は一級補取りに行くぜ

654 :名無し組:2022/01/28(金) 19:13:32.27 ID:9dHJ7Pxn.net
試験当日無勉だったし筆記だけ受けて昼すぐ帰ったんだけど
一次検定受かってたわ
ちゃんと勉強してればよかったと後悔

655 :名無し組:2022/01/28(金) 20:25:04.13 ID:XYe/W2zp.net
落ちた
お前らも落ちたんだろ?

656 :名無し組:2022/01/28(金) 21:01:51.43 ID:P1FnMzJr.net
>>653
一緒にがんばろーぜ。

657 :名無し組:2022/01/28(金) 22:06:48.07 ID:???.net
一次試験はおろか、二次も工程表、ネットワーク表等はサッパリ学習が追いつかず、
当日の試験も全く手応えがなかったのに合格していた…
完全に諦めており、既に六月の一次試験の願書を注文していたほど。
無理くりでも経験記述も枠を埋めたのが良かったのか?
どちらにせよギリギリのギリ合格だったのだろが、
点数が知りたい。

658 :名無し組:2022/01/28(金) 22:22:09.14 ID:l72Iy1Pk.net
>>657
0点だよ

659 :モナコイナース:2022/01/28(金) 23:44:47.86 ID:s16Eas3H.net
>>652
若い!今からナンボでも挽回効くから頑張れ!

660 :モナコイナース:2022/01/28(金) 23:46:22.67 ID:s16Eas3H.net
>>652
ワシは君の年、極道してたけど、今年収4000万やぞ!人生ナンボでもなり直し効くからな!

661 :名無し組:2022/01/29(土) 00:57:49.91 ID:???.net
今回で4回目の正直で受かった自分がいるから頑張れ!
経験記述を諦めないで書ききってよかったわ

662 :名無し組:2022/01/29(土) 06:28:00.53 ID:nuPIcUpY.net
>>530

663 :名無し組:2022/01/29(土) 06:29:59.56 ID:nuPIcUpY.net
>>662
>530の者です。合格しました。

664 :名無し組:2022/01/29(土) 07:09:58.81 ID:KNHinvFo.net
受かってたー!これすぐ願書だせば今年の1級の1次は受けれますか?

665 :名無し組:2022/01/29(土) 07:50:07.17 ID:jTFg94uL.net
>>656
頑張ろう
俺は二次落ちる想定だったから全然準備してなくて来年だけど

666 :名無し組:2022/01/29(土) 11:45:50.01 ID:nuPIcUpY.net
受かったお祝いに風俗行ってきます

667 :名無し組:2022/01/29(土) 13:08:07.38 ID:6BIFvGFF.net
な、レベルが低いんだよここの連中は

熟女がお勧めだぞ

668 :名無し組:2022/01/29(土) 13:20:18.69 ID:qaQG/eEO.net
>>666
コローナだぞ、3月に行け、わたしはそう決めた。

669 :名無し組:2022/01/29(土) 13:21:37.55 ID:qaQG/eEO.net
>>664
わたすと同じ。受けれるよん。

670 :名無し組:2022/01/29(土) 13:40:52.13 ID:hjYc+sNz.net
セコカンの前に取った電気工事士はスレがわりと勢いあったけどこのスレ随分過疎って無い?
受験人口こっちの方が多いイメージだったけど

671 :名無し組:2022/01/29(土) 19:02:18.20 ID:???.net
二級で苦労したから今回受かってホッとしてるけど一級一次挑戦してみようかな

672 :名無し組:2022/01/29(土) 19:18:33.56 ID:???.net
次の1級独学で受ける人で経験記述不安な人は、添削サービス利用すると良いよ。
俺は3回記述で落ちて、今回添削してもらって受けたら合格できた。
俺はGetの添削サービス使ったけど、出版社でも学校でもやってるから利用してみると良いと思う。
俺は2級は一発OKだったから、調子に乗って同じ感じで1級の経験記述書いてたのが癌だったよ。

673 :名無し組:2022/01/29(土) 19:48:08.30 ID:???.net
>>672助かります。二級受かって自信ついたので挑戦したいと思います。なかなか厳しい挑戦だと思うけど

674 :名無し組:2022/01/29(土) 20:29:49.16 ID:Uy/IA5mf.net
合格通知が届いたの報告ないね。

675 :名無し組:2022/01/29(土) 21:11:26.48 ID:dhJBWmEq.net
郵便局は土曜配達やめたからねえ。

676 :名無し組:2022/01/29(土) 21:25:04.26 ID:???.net
簡易書留のようなので月曜以降の配達かな
次の日に届くのは速達とレターパックぐらいになったね

677 :名無し組:2022/01/29(土) 21:33:33.25 ID:???.net
合格通知は来週以降ですね(^o^;)

678 :名無し組:2022/01/29(土) 23:20:35.49 ID:ZFcTE/Zs.net
まだかな

679 :名無し組:2022/01/29(土) 23:49:40.06 ID:1RRbQgM1.net
今回合格した人達は1級もやりますか?
モチベーションが落ちなければ挑戦してみようと思うけど。

680 :名無し組:2022/01/30(日) 00:10:24.72 ID:???.net
一級となると、3年くらい待たないと二次まで受けることすらできないし、
それまでに萎えそう。

難易度の違いが分かりにくいね。
簿記3級と簿記2級くらいの差だろうか?

681 :名無し組:2022/01/30(日) 00:57:33.27 ID:xVWj5GKz.net
難易度は変わらない

682 :名無し組:2022/01/30(日) 07:43:27.41 ID:WOe7DWlN.net
2級が全受験者の15%程度が合格
1級がその合格者達が試験して20%程度合格。
去年 今年と甘かったけど例年はこんな感じ。
ただ、経験10年で2級を飛び越え1級取る奴もいる。
知り合いは、1、2級同時に受け 同時に一発合格したよ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200