2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part13

1 :名無し組:2021/08/01(日) 14:26:59.90 ID:5mf7UqD/.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50

620 :名無し組:2022/01/27(木) 23:31:55.97 ID:EjfRXMNm.net
>>618
ありがとう。うろ覚えだけど、一次の時は10時には発表されてたような気がする。

621 :名無し組:2022/01/27(木) 23:35:01.07 ID:EjfRXMNm.net
>>619
そうなんだ、持ってないよりマシなレベルか〜。3回も受ける必要あったのかな〜。セミナー受けたりしてお金もつかちゃったし。でも勉強して試験を受けるって言うのは新鮮だったんだよね。明日は合格してるといいなあ。

622 :名無し組:2022/01/28(金) 00:36:22.03 ID:???.net
問題文よく読まないタイプか?
手引きに9時って書いているけどな

623 :名無し組:2022/01/28(金) 06:56:20.67 ID:8Ojt0uDK.net
今日何時発表?

624 :名無し組:2022/01/28(金) 08:33:17.56 ID:l72Iy1Pk.net
受かったよ
ありがとう😭

625 :名無し組:2022/01/28(金) 08:48:13.08 ID:v4JAJc7+.net
二級か懐かしいな
俺は持ってるけど、先輩今日発表なんだよな、今回で二回目らしいけど、落ちてほしい

626 :名無し組:2022/01/28(金) 08:50:21.61 ID:???.net
>>621受かってるさ

627 :名無し組:2022/01/28(金) 09:06:09.33 ID:P1FnMzJr.net
苦節、1年半、受かりやした。二次全体で52.9%
高すぎやないか?

628 :名無し組:2022/01/28(金) 09:08:52.47 ID:2uT0mBkt.net
>>626
受かってたよ。
52.9%?確かに簡単だったような気がする。

629 :名無し組:2022/01/28(金) 09:11:49.53 ID:hTn1v0i1.net
そんな高いん合格率w
無事受かってた

630 :名無し組:2022/01/28(金) 09:13:57.58 ID:50K8hsts.net
>>615
おはようございます。未経験のジジイです。
合格されましたか?おめでとうございます。
激しく羨ましいです。
書き込み拝見しますと簡単だったのかなとのこと。
技士補目指して頑張ろうかなと思ってます。

ジジイはここから立ち去れ!! とかはおやめください。

631 :名無し組:2022/01/28(金) 09:14:24.20 ID:???.net
まだ発表見れてないけど、受かってたら泣く

632 :名無し組:2022/01/28(金) 09:19:50.52 ID:H8rR6t4C.net
(1次合格)
これ凄く多いな
工事経験の傾向が急に変わったからなのかww

633 :名無し組:2022/01/28(金) 09:24:03.02 ID:Yp056Lc0.net
>>617
一級施工管理技士補の受験資格が得られるよ

634 :名無し組:2022/01/28(金) 09:38:20.91 ID:jbRsJL4D.net
経験記述自信ないからダメだと思ってたけど受かってた!

635 :名無し組:2022/01/28(金) 09:43:40.32 ID:tpeVOBBH.net
1発合格気持ちいいー

636 :モナコイナース:2022/01/28(金) 09:51:02.01 ID:xc12VEqo.net
とりあえず1級の勉強始めてたので、発表日忘れるとこでした。
1発でした。経験記述以外は大丈夫なのは分かってましたがホッとしました。

637 :名無し組:2022/01/28(金) 10:09:24.95 ID:5Mdqb4i3.net
ないわー

経験記述がイレギュラーだったから落ちたんだろう…(自分が悪いわけだが)

技術者を増やすとはなんだったのか?

足踏みするとモチベ下がるわ…

638 :名無し組:2022/01/28(金) 10:46:39.82 ID:XYe/W2zp.net
番号がない。。

639 :名無し組:2022/01/28(金) 11:17:15.11 ID:???.net
実地自信なかったけど受かってた😢

640 :名無し組:2022/01/28(金) 11:25:05.22 ID:???.net
経験記述テーマ法則崩れで合格率50%超なんだね。
みんなやるな〜

641 :名無し組:2022/01/28(金) 11:45:25.17 ID:XYe/W2zp.net
番号がないんだよ
いくら探してもない
なんでだ?

642 :名無し組:2022/01/28(金) 12:14:14.86 ID:H8rR6t4C.net
>>637
無いって、
学科も落ちてたのなら経験記述の問題ではなかろう
分析力もないなら今年も無理

643 :名無し組:2022/01/28(金) 12:20:04.04 ID:5Mdqb4i3.net
>>642
いえ、一次は6月に合格済みで、二次は6割強は自己採点であってました。
経験記述が苦し紛れだったのはなんとも言えないが…

644 :名無し組:2022/01/28(金) 12:28:16.08 ID:lY8ESEtU.net
独学一発合格。さて次は一級‼︎

645 :モナコイナース:2022/01/28(金) 12:29:31.60 ID:/pAtS/+d.net
>>644
経験記述を独学で一発合格は素晴らしいですね。

646 :名無し組:2022/01/28(金) 13:21:16.16 ID:v4JAJc7+.net
先輩落ちた

647 :名無し組:2022/01/28(金) 13:27:27.85 ID:XYe/W2zp.net
おんぎゃーーー

648 :名無し組:2022/01/28(金) 13:33:18.64 ID:EVqdlMER.net
合格すると、本日中に通知が届くのかな?
それとも明日くらい?

他の資格と同様、手続き書類を含めた封書が
書留でくる?

649 :名無し組:2022/01/28(金) 13:56:43.36 ID:JoTr8teS.net
>>646
先輩にドンマイドンマイと肩たたきしたら
ぶっ飛ばされるんですかね。

650 :名無し組:2022/01/28(金) 14:34:27.19 ID:???.net
28日に合格通知発送と書いてあったので書留は来週届くと思います

651 :名無し組:2022/01/28(金) 16:19:25.65 ID:H8rR6t4C.net
次は1級て人多いけど
受験資格あるの?
自分は今年1次検定までしか受けれない

652 :名無し組:2022/01/28(金) 17:51:50.40 ID:yrjCk/1U.net
元引きこもり文系ニートだったけど受かってた
何か嬉しいな もう28歳だけど頑張ろ

653 :名無し組:2022/01/28(金) 18:34:04.47 ID:Dup2UhPi.net
独学初受験で二次がきつかったけど無事合格
難しかった分緩く採点してくれたんだろうか?

とりあえず次は一級補取りに行くぜ

654 :名無し組:2022/01/28(金) 19:13:32.27 ID:9dHJ7Pxn.net
試験当日無勉だったし筆記だけ受けて昼すぐ帰ったんだけど
一次検定受かってたわ
ちゃんと勉強してればよかったと後悔

655 :名無し組:2022/01/28(金) 20:25:04.13 ID:XYe/W2zp.net
落ちた
お前らも落ちたんだろ?

656 :名無し組:2022/01/28(金) 21:01:51.43 ID:P1FnMzJr.net
>>653
一緒にがんばろーぜ。

657 :名無し組:2022/01/28(金) 22:06:48.07 ID:???.net
一次試験はおろか、二次も工程表、ネットワーク表等はサッパリ学習が追いつかず、
当日の試験も全く手応えがなかったのに合格していた…
完全に諦めており、既に六月の一次試験の願書を注文していたほど。
無理くりでも経験記述も枠を埋めたのが良かったのか?
どちらにせよギリギリのギリ合格だったのだろが、
点数が知りたい。

658 :名無し組:2022/01/28(金) 22:22:09.14 ID:l72Iy1Pk.net
>>657
0点だよ

659 :モナコイナース:2022/01/28(金) 23:44:47.86 ID:s16Eas3H.net
>>652
若い!今からナンボでも挽回効くから頑張れ!

660 :モナコイナース:2022/01/28(金) 23:46:22.67 ID:s16Eas3H.net
>>652
ワシは君の年、極道してたけど、今年収4000万やぞ!人生ナンボでもなり直し効くからな!

661 :名無し組:2022/01/29(土) 00:57:49.91 ID:???.net
今回で4回目の正直で受かった自分がいるから頑張れ!
経験記述を諦めないで書ききってよかったわ

662 :名無し組:2022/01/29(土) 06:28:00.53 ID:nuPIcUpY.net
>>530

663 :名無し組:2022/01/29(土) 06:29:59.56 ID:nuPIcUpY.net
>>662
>530の者です。合格しました。

664 :名無し組:2022/01/29(土) 07:09:58.81 ID:KNHinvFo.net
受かってたー!これすぐ願書だせば今年の1級の1次は受けれますか?

665 :名無し組:2022/01/29(土) 07:50:07.17 ID:jTFg94uL.net
>>656
頑張ろう
俺は二次落ちる想定だったから全然準備してなくて来年だけど

666 :名無し組:2022/01/29(土) 11:45:50.01 ID:nuPIcUpY.net
受かったお祝いに風俗行ってきます

667 :名無し組:2022/01/29(土) 13:08:07.38 ID:6BIFvGFF.net
な、レベルが低いんだよここの連中は

熟女がお勧めだぞ

668 :名無し組:2022/01/29(土) 13:20:18.69 ID:qaQG/eEO.net
>>666
コローナだぞ、3月に行け、わたしはそう決めた。

669 :名無し組:2022/01/29(土) 13:21:37.55 ID:qaQG/eEO.net
>>664
わたすと同じ。受けれるよん。

670 :名無し組:2022/01/29(土) 13:40:52.13 ID:hjYc+sNz.net
セコカンの前に取った電気工事士はスレがわりと勢いあったけどこのスレ随分過疎って無い?
受験人口こっちの方が多いイメージだったけど

671 :名無し組:2022/01/29(土) 19:02:18.20 ID:???.net
二級で苦労したから今回受かってホッとしてるけど一級一次挑戦してみようかな

672 :名無し組:2022/01/29(土) 19:18:33.56 ID:???.net
次の1級独学で受ける人で経験記述不安な人は、添削サービス利用すると良いよ。
俺は3回記述で落ちて、今回添削してもらって受けたら合格できた。
俺はGetの添削サービス使ったけど、出版社でも学校でもやってるから利用してみると良いと思う。
俺は2級は一発OKだったから、調子に乗って同じ感じで1級の経験記述書いてたのが癌だったよ。

673 :名無し組:2022/01/29(土) 19:48:08.30 ID:???.net
>>672助かります。二級受かって自信ついたので挑戦したいと思います。なかなか厳しい挑戦だと思うけど

674 :名無し組:2022/01/29(土) 20:29:49.16 ID:Uy/IA5mf.net
合格通知が届いたの報告ないね。

675 :名無し組:2022/01/29(土) 21:11:26.48 ID:dhJBWmEq.net
郵便局は土曜配達やめたからねえ。

676 :名無し組:2022/01/29(土) 21:25:04.26 ID:???.net
簡易書留のようなので月曜以降の配達かな
次の日に届くのは速達とレターパックぐらいになったね

677 :名無し組:2022/01/29(土) 21:33:33.25 ID:???.net
合格通知は来週以降ですね(^o^;)

678 :名無し組:2022/01/29(土) 23:20:35.49 ID:ZFcTE/Zs.net
まだかな

679 :名無し組:2022/01/29(土) 23:49:40.06 ID:1RRbQgM1.net
今回合格した人達は1級もやりますか?
モチベーションが落ちなければ挑戦してみようと思うけど。

680 :名無し組:2022/01/30(日) 00:10:24.72 ID:???.net
一級となると、3年くらい待たないと二次まで受けることすらできないし、
それまでに萎えそう。

難易度の違いが分かりにくいね。
簿記3級と簿記2級くらいの差だろうか?

681 :名無し組:2022/01/30(日) 00:57:33.27 ID:xVWj5GKz.net
難易度は変わらない

682 :名無し組:2022/01/30(日) 07:43:27.41 ID:WOe7DWlN.net
2級が全受験者の15%程度が合格
1級がその合格者達が試験して20%程度合格。
去年 今年と甘かったけど例年はこんな感じ。
ただ、経験10年で2級を飛び越え1級取る奴もいる。
知り合いは、1、2級同時に受け 同時に一発合格したよ

683 :名無し組:2022/01/30(日) 09:12:32.21 ID:???.net
簿記と比較するぐらいだから事務屋さん何じゃない?知らんけど。

684 :名無し組:2022/01/30(日) 11:37:53.40 ID:qSX9KeDz.net
仮に仕上げ一次及び二次まで受かった方がいて、
躯体欲しくて二次まで受けれるには
実務経験プラス一次試験合格者でいけるんかいな。
一次合格で永久的に二次受けれるから。

685 :名無し組:2022/01/30(日) 13:03:06.76 ID:lQe7xOMY.net
>>682
合格率、例年でもこんなに低くないよね?

2級は一次、二次それぞれの合格は、
今回50%くらいだけど、一次・二次同時に
受かったのは、その半分の25%くらいと
いうことになるんかね。

686 :名無し組:2022/01/30(日) 16:43:46.92 ID:WOe7DWlN.net
>>685
例年は
40% 40%で 16%が単純な合格率
ただ、学科免除組もいるから
全体では、20%程度かな。 
誰でも受けれるから
合格率が低いのはしょうがないかと。

687 :名無し組:2022/01/30(日) 20:20:03.25 ID:xVWj5GKz.net
20パーということは
偏差値55くらいはあるな
だから落ちたんだな

688 :名無し組:2022/01/30(日) 20:49:12.89 ID:vhjBGXY1.net
経験記述にサイクル変わった影響で時間使いすぎて全体の3割くらい空欄になったけど受かってたわ
絶対に落ちたと思ってた

689 :名無し組:2022/01/30(日) 20:53:10.24 ID:qSX9KeDz.net
>>688
マジかよ、甘すぎだなあ2級は。
しかし運がよいですね、おめでとうごさる。

690 :名無し組:2022/01/30(日) 21:03:05.33 ID:???.net
>>673
経験記述さえクリアしてしまえば、あとは2級と同じ勉強法(過去問暗記や作業の留意事項暗記等)でOKですよ。
俺は参考書で使ってたGetが合ってたので添削もGetに頼みましたが、自分が使ってる参考書やテキストの出版社や学校でも添削サービスだけでやってると思うのでチャレンジしてみて下さい。
まぁ参考書の経験記述の例文に自分のジャンルがあれば添削もいらないかも知れませんが、俺は自分のやった事実で挑戦したのと記述の書き方が悪くて落とされてると気づくのが遅くてこれだけかかりました。
合格を祈ります。

691 :名無し組:2022/01/30(日) 21:26:19.47 ID:AzeamqiI.net
>>680
2級受験してから気づいたけど、学歴と実務経験は問題ないから、いきなり1級も受験できたみたい。

2級合格者で受験するには二次試験を受けるまでに期間が必要だけど、学歴+実務経験で申し込めば?

692 :名無し組:2022/01/30(日) 21:28:28.94 ID:xVWj5GKz.net
明日、書留くるかな

693 :名無し組:2022/01/30(日) 22:14:16.17 ID:WOe7DWlN.net
>>691
実務経験を証明してくらる人がいたら
OKですよ。

694 :名無し組:2022/01/30(日) 22:45:43.58 ID:qg3Ts9Zt.net
残念ながら、その学歴(大卒文系)と実務経験で、
3年待たないと一級二次が受けられない(泣)

実務経験の露骨な詐称は避けたいしね…

695 :名無し組:2022/01/31(月) 00:09:27.93 ID:o1vyEOn/.net
書留きた

696 :名無し組:2022/01/31(月) 10:22:34.47 ID:???.net
合格通知届いた。申請書留で送ってくる

697 :名無し組:2022/01/31(月) 11:44:39.86 ID:H/8Lowl9.net
1級1次の締め切りが2月10日だったよね
早く届けてくれないと間に合わなくなる
書留はサインいるから、仕事で留守の間は受け取れない

698 :名無し組:2022/01/31(月) 12:18:10.77 ID:???.net
合格通知はハガキで来ますよ。そこに申請書類ついてます。2200円分の収入印紙貼って封筒に入れて簡易書留で郵送します

699 :名無し組:2022/01/31(月) 12:41:35.33 ID:qOLfbA2t.net
合格通知、ポスト投函で来たくさいけど…
地域による?こちら千葉。

700 :名無し組:2022/01/31(月) 13:12:35.27 ID:eSw6lVnb.net
まだこない
間に合わないじゃないか

701 :名無し組:2022/01/31(月) 13:20:36.91 ID:???.net
ポストで来ました。北海道

702 :名無し組:2022/01/31(月) 15:12:48.77 ID:o1vyEOn/.net
郵便配達さんサボってるな
まだこない

703 :名無し組:2022/01/31(月) 15:16:55.94 ID:F21PIXHb.net
まぁ、合格確認できてたら、1級資格に使う人以外はゆっくり待ってればいいでしょう。

704 :名無し組:2022/01/31(月) 15:25:52.22 ID:???.net
2200円の合格証書って、手続きしてからどのくらいで郵送されんの?

705 :名無し組:2022/01/31(月) 15:26:34.76 ID:o1vyEOn/.net
不合格なら来ないのか?

706 :名無し組:2022/01/31(月) 15:28:34.45 ID:???.net
3月中旬証明書簡易書留で発送と書かれてました

707 :名無し組:2022/01/31(月) 18:43:33.74 ID:tS96Hq25.net
二級の合格証なんて
使い道あるのか?

708 :名無し組:2022/01/31(月) 19:05:31.40 ID:+/Al4r/B.net
>>707
職場から手当が出る

709 :名無し組:2022/01/31(月) 19:09:15.93 ID:???.net
大手ゼネコン勤務の方には二級なんてと思うけれど小さい親子経営の会社には必要な資格かな

710 :名無し組:2022/01/31(月) 19:13:34.05 ID:???.net
>>709
うちはそれ
これでやっと親が突然死してもまあ何とかなるわ
あと建設業許可の更新のハードルも緩めてほしい
あれだけ締付けを厳しくしてたらそら後は続かないよ

711 :名無し組:2022/01/31(月) 19:19:10.55 ID:???.net
>>710ありがとうございます。うちも同じ。一級技能士持ってて今回二級施工管理取れたので、事業継承には絶対必要なのでホッとしました

712 :名無し組:2022/01/31(月) 19:29:33.88 ID:???.net
自営だから資格とっても手当てはないけれど、今後の仕事に繋がる。

713 :名無し組:2022/01/31(月) 20:06:38.34 ID:???.net
専門工事業だが名刺に1級技能士と2級施工管理技士書いたら見る人は見るようでセコカンも持ってるんですねと、言われたよ

714 :名無し組:2022/01/31(月) 22:40:03.95 ID:nEzyrWlS.net
52%って一次も含まれてますか?

715 :名無し組:2022/01/31(月) 23:07:08.84 ID:o1vyEOn/.net
いや

716 :名無し組:2022/01/31(月) 23:30:18.20 ID:zAFnVHaf.net
>>714
両方に同時に合格したのは20%くらいらしい

717 :名無し組:2022/01/31(月) 23:33:38.33 ID:JihFpyE0.net
>>713
同じ主任技術者でも登録基幹技能士は民間資格だから
国家資格のセコカンのが格上といっていいだろう

718 :名無し組:2022/01/31(月) 23:58:04.08 ID:ZqLy0RsN.net
証明書に国土交通大臣、斉藤鉄男の実筆がはいるぜ。
カックイイにあー。

719 :名無し組:2022/01/31(月) 23:59:17.80 ID:ZqLy0RsN.net
>>718
斉藤鉄夫だった、失礼。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200