2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part13

1 :名無し組:2021/08/01(日) 14:26:59.90 ID:5mf7UqD/.net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50

952 :名無し組:2022/06/22(水) 18:06:31.30 ID:???.net
エーデルワイッス
エーデルワイッスwwwww

953 :名無し組:2022/06/25(土) 22:59:32.48 ID:x48TA/7n.net
「工事主任」ってかくのに、実際に元請とかから工事主任を命じられたわけでもなく、現場書類に工事主任として残っているわけでもない場合、ようするに適当に工事主任って書いても大丈夫?

954 :名無し組:2022/06/25(土) 23:03:24.18 ID:x48TA/7n.net
↑2次受験の時の「あなたの立場」というところを記載する場合です。

955 :名無し組:2022/06/26(日) 00:38:35.76 ID:???.net
適当でオケ!
合格間違いナイ!





             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ  `(;;U;)   /
             __|    ´   /__

オチンチンWORLD

956 :名無し組:2022/06/27(月) 07:29:04.90 ID:Wb1N53PE.net
初めて受けるんだけど同日受験ってのはできるものなのかい?
やっぱり一次しか申し込まない方が無難?

957 :名無し組:2022/06/27(月) 13:06:00.86 ID:???.net
>>953
これって現場代理人や主任技術者ではだめなのかね?
現場代理人は無条件で
解体なら主任技術者は土木等や経験でなれるし
建築も無資格でも経験でいけるよね

どの参考書も
工事主任を推奨してるし
不思議でならん

まあ、あとでコリンズで調べられるならわかるけど
詐称ならだめだから

958 :名無し組:2022/06/27(月) 18:44:42 ID:???.net
下手に現場代理人や主任技術者と書いて立場を明確にすると経験記述で視点の矛盾点が起きやすく減点になるから
工事主任なら現場の管理を全般的にする人なので審査員も忖度しやすい

959 :名無し組:2022/06/27(月) 21:06:17 ID:???.net
武尊の言い訳クソワロタ

960 :名無し組:2022/06/28(火) 15:21:59.50 ID:???.net
去年一次のみ受けて合格して今年ニ次受けるんだけどおすすめの参考書どれ?

961 :名無し組:2022/06/28(火) 16:01:01.98 ID:???.net
https://i.imgur.com/UcPLAnH.jpg
https://i.imgur.com/Nvcunt3.jpg


>>960
表紙だけどいいかな
これよかったよ!すごく。

962 :名無し組:2022/06/28(火) 23:54:51 ID:???.net
>>953
監督以上なら工事管理者
捕以下なら現場代理人
土方連中は工事主任←おれコレ

963 :名無し組:2022/06/29(水) 01:10:30.84 ID:???.net
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|     トンネルを抜けると      ..|_|_..
     |  |  そこはおちんちんランドだった   |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _-_-_-_-_- _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\

964 :名無し組:2022/06/30(木) 16:12:46 ID:???.net
参考書はやはり地域開発かな。あれ分厚くてちょっと高価だね。

965 :名無し組:2022/06/30(木) 19:20:30 ID:???.net
>>961
正直抜いた

966 :名無し組:2022/07/04(月) 16:59:33 ID:???.net
資格マニアみたいな人からすれば、2級技師補でも欲しいとなるのかな。

967 :名無し組:2022/07/04(月) 20:50:02 ID:???.net
私は糞マニアです

968 :名無し組:2022/07/05(火) 09:34:03 ID:???.net
令和4年度2級技術検定「第一次検定(前期)」合格者の発表
令和4年7月5日
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00119.html
合格率結構高いんだな。

969 :名無し組:2022/07/05(火) 10:45:27 ID:???.net
去年の後期も学科合格率高かったけど今年も高いね。学生がこぞって受けてるかからかもね。若いから覚えも早い

970 :名無し組:2022/07/05(火) 11:41:49.24 ID:???.net
おちんちんランドですか?

971 :名無し組:2022/07/05(火) 12:02:33.04 ID:TuqofChj.net
みんな一次の合格通知は届いたかい?

972 :名無し組:2022/07/05(火) 16:29:03 ID:???.net
2級一次試験であれば、土木 管工事 電気工事 建築 どれでも難易度はそれほど変わらない?
過去問集毎日コツコツ1ヶ月勉強すれば70%行ける?

ちなみに私のベースは機械設計。
甲種危険物取扱者
ボイラー技士2級 所持。

973 :名無し組:2022/07/05(火) 18:59:40 ID:eJh9A4ch.net
受験資格が問題じゃね?

974 :名無し組:2022/07/05(火) 19:35:25 ID:???.net
受験資格?2級一次は17歳以上 てだけでしょ?

975 :名無し組:2022/07/05(火) 19:44:08 ID:???.net
建築施工管理技士2級の一次試験だけだけど、今秋受験予定。今からの勉強はさすがに早すぎかな。

976 :名無し組:2022/07/08(金) 10:54:21 ID:???.net
合格通知届いた。嬉しい!

977 :名無し組:2022/07/08(金) 11:50:51.17 ID:???.net
おちんちん!

978 :名無し組:2022/07/08(金) 16:37:04 ID:gUNMAO7Z.net
二次検定の受験票の記入がとても面倒くさい

979 :名無し組:2022/07/14(木) 09:51:43.82 ID:???.net
二次の申し込み用紙は職務経歴を見本丸写しで書いてもなにも問題なかったわ

980 :名無し組:2022/07/14(木) 17:54:54 ID:???.net
問題ないとなぜわかるのか?

981 :名無し組:2022/07/14(木) 18:54:02 ID:???.net
うるさいなあ

982 :名無し組:2022/07/24(日) 00:06:12 ID:???.net
秋 2級一次試験受験するのだが、地域開発出版の過去問を毎日1ヶ月やっとけば60%行く位の難易度ですか?
どんなものなのか、まだ今一分かっていない。

983 :名無し組:2022/07/24(日) 01:06:25.74 ID:???.net
一時的にでも記憶出来るなら、3~4年分の過去問を前日にでも解けば受かる

984 :名無し組:2022/07/24(日) 02:22:48 ID:???.net
さすがにそこまで簡単ではないでしょ。
ところで2級建築一次試験て、土木や管工事とかと通じる部分、似通った部分ありますか。
労働安全衛生とか、工程表とかは勉強内容被りますか?

985 :名無し組:2022/07/24(日) 08:46:59 ID:L7iTvIGp.net
近くに本屋もないの?

986 :名無し組:2022/07/24(日) 08:48:46 ID:???.net
ないんです
Amazonも配達エリア外です

987 :名無し組:2022/08/07(日) 14:33:01 ID:dz7vM/WC.net
過去問と建築用語本買って日曜にちまちまやってたなぁ、平日やる時間あるなら余裕で受かると思う

988 :名無し組:2022/08/07(日) 18:42:54.25 ID:???.net
君には聞いてないから

989 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
2級の一次試験て、勉強期間1ヶ月あれば60%取れて当たり前?落ちる人て単純に勉強不足?
合格率て確か60%ぐらいのようだが。

990 :名無し組:[ここ壊れてます] .net





あたま悪そ

991 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
関西弁だから

992 :名無し組:2022/08/26(金) 18:01:21.51 ID:???.net
で?

993 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
うんうん

994 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
うるせえんだよ!

995 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なんだと?

996 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
どういうことだ

997 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
だから

998 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
終わりだね

999 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
うんち

1000 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
!?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200