2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part90

926 :名無し組:2021/12/06(月) 12:16:09.88 ID:n/zJkDAq.net
2級とって会社からいくら手当て出るのか経理に聞いてみたら5000円だった笑😹
一級で1.5万円らしいけど皆の会社もそんなもの?

927 :名無し組:2021/12/06(月) 12:21:48.62 ID:???.net
二級建築士の平均給与見てみなよ低いのわかるから

928 :名無し組:2021/12/06(月) 12:33:57.53 ID:???.net
コストに関しては総合資格に通って落ちるのが一番哀れ

929 :名無し組:2021/12/06(月) 12:47:36.42 ID:???.net
そこら辺のバイトと同じ時給っす

930 :名無し組:2021/12/06(月) 12:49:50.03 ID:???.net
二級の長期製図とかただの集金装置だからマジでやめとけよ
メンタルも金も削れるだけでいいことないから

931 :名無し組:2021/12/06(月) 14:14:27.62 ID:???.net
ちょっと待て、二級建築士の話だよな?
市販のテキスト適当にやってれば受かるだろ
異次元に来ちまったのか俺は

932 :名無し組:2021/12/06(月) 14:23:25.18 ID:nC561z7t.net
>>931
そうだねw

933 :名無し組:2021/12/06(月) 15:38:20.50 ID:???.net
>>926
ウチはその20倍くらい

934 :名無し組:2021/12/06(月) 15:39:36.17 ID:???.net
>>931
今年の製図はそれだけじゃ受からんよ
試しに何も見ないで書いた図面をUPしてみなよ

935 :名無し組:2021/12/06(月) 17:26:37.39 ID:n/zJkDAq.net
>>933
まじかよすげーな。
お疲れ様です。

936 :名無し組:2021/12/06(月) 17:47:00.77 ID:???.net
>>925
有料オプション、ほんと無用だよね

937 :名無し組:2021/12/06(月) 20:05:02.68 ID:???.net
独学でも受かるし合格者も多数いるだろうけどそれよりも独学で挫折したやつの方が多いと思う
消去法的に学校に行くのはなにも恥ずかしくないわな

938 :名無し組:2021/12/06(月) 20:07:59.71 ID:???.net
今年落ちて来年どうするか考えたけど
直前のNにするかな

939 :名無し組:2021/12/06(月) 21:18:19.48 ID:???.net
職種によるけど現場監督なら、通った方がいいと思う。
帰ってから、やる気にならない

940 :名無し組:2021/12/06(月) 21:29:40.08 ID:???.net
建築と全くの無関係

941 :名無し組:2021/12/06(月) 21:34:12.18 ID:???.net
今年、申し込んで仕事が忙しくて鬱病になりかけて、当日棄権したけど、受験回数にカウントされる?

942 :名無し組:2021/12/06(月) 21:52:18.90 ID:???.net
学科通った後の3回チケットにカウントされるかって事なら初年度以外はされるはず

943 :名無し組:2021/12/06(月) 23:51:11.93 ID:aCRhvvIG.net
>>938
N生、50万近く払って落ちてる率高いけどTACにしたら?一級はTACにするつもり。

944 :名無し組:2021/12/06(月) 23:53:50.37 ID:???.net
タックはやめておけ
今年の製図問題はひどかったぞ

945 :名無し組:2021/12/07(火) 06:53:22.06 ID:???.net
>>944
具体的にどう酷かったの?

946 :名無し組:2021/12/07(火) 08:13:42.86 ID:???.net
落ちたやつが切土どうしてたのかだけ気になる

947 :名無し組:2021/12/07(火) 08:36:03.98 ID:???.net
 
>>946
たぶん切土盛土はそれなりに対処してるはず
問題はその対処に時間かけ過ぎてパニくって単純な要求室欠落や延焼ラインミスや構造ミスしてる。
見直し時間も無いからそれにすら気づいてなくてなぜ不合格になったのかが分からないってなってる。

948 :名無し組:2021/12/07(火) 09:15:14.32 ID:???.net
多分とかはどうでもよくて
落ちたやつが切土全面してたかどうかだけ気になる
資格学校も総評で触れてなくて笑うんだけど

949 :名無し組:2021/12/07(火) 09:21:23.00 ID:???.net
>>948
全面切土は問題文的にアウトだから多分一部残してるか長いスロープつけてるよ。
盛土派はいないかな

950 :名無し組:2021/12/07(火) 09:28:57.96 ID:???.net
>>945
一級製図しか知らんけどSNが一般的な集合住宅の課題をやる中タックはほぼメゾネット付きの集住だった
試験後のタック解答例も本当に酷かった

951 :名無し組:2021/12/07(火) 09:30:15.02 ID:???.net
次同じ問題出た時の事気にしてるなら切土なし階高調整が正解としか
今回OKでも次回平均GL派、切土派が同じように合格するとは限らんし

952 :名無し組:2021/12/07(火) 09:40:12.79 ID:???.net
>>951
あっそ

953 :名無し組:2021/12/07(火) 09:48:57.91 ID:???.net
>>901
2級の製図でカド番って相当だぞ
そもそもの問題の解釈の仕方が的外れって事だ
一級受けても苦労すると思うが

954 :名無し組:2021/12/07(火) 10:56:19.79 ID:???.net
>>950
二級の話をしろよ

955 :名無し組:2021/12/07(火) 11:43:47.04 ID:???.net
ざまあです!
落ちたみなさまざまあですよ!

956 :名無し組:2021/12/07(火) 11:46:28.56 ID:???.net
TがクソかNがクソか知らんけど

S以上のクソはないから安心してくれ

957 :名無し組:2021/12/07(火) 12:13:21.75 ID:???.net
NもそうだがSはぶっちぎりで広告費がヤバい。
虫ケラたちによる365日の電話攻撃費用もヤバい。
その膨大な費用を受講者があのバカ高い学費で支払います。
Sに比べればNはまだマシですねぇ~

958 :名無し組:2021/12/07(火) 12:37:52.13 ID:???.net
どこがクソとか語れるようになるまで学校通いたくないwww

959 :名無し組:2021/12/07(火) 12:44:14.36 ID:???.net
金と営業でしか比較してないのがね
初年度はシステムが合理的なSが1番合格率高そう
2年目以降は課題予想力の高いNが強そう
Tは、、、

960 :名無し組:2021/12/07(火) 13:24:59.07 ID:???.net
Tは値段相応
2級ならTで十分だけどな

961 :名無し組:2021/12/07(火) 13:42:18.31 ID:???.net
建築士会で合格者の名前を見てきた
クラスで一番可愛かった子の名前はなかった

962 :名無し組:2021/12/07(火) 14:44:37.35 ID:???.net
>>961
今がチャンスだろ、落ち込んでるからセックスで癒してやれ

963 :名無し組:2021/12/07(火) 14:58:24.21 ID:???.net
>>959
全体的な合格率はSもNもほぼ変わらんらしいよ。
どっちかが優位だったら、宣伝文句にしないわけはないわな。

Sはとにかく自社のやり方で型にはめて指導する方針。
作図にしてもエスキスにしても、基本的にそれ以外のやり方は許さない。
そのやり方が合えば伸びるだろうけど、合わなかったら最悪。

Nは放任主義。
自分で積極的に情報収集して自分なりのやり方を確立できるタイプの人はいいけど、
予備知識がない初年度生で受け身の人には最悪。

以上が2年で両方通った俺の感想。
ただ、ここまで書いて何だけど、
学校の当たり外れよりも講師の当たり外れの方がでかい。
どっちに行っても講師がクソならクソだし、講師が良ければ大丈夫。

964 :名無し組:2021/12/07(火) 15:24:48.52 ID:pCYJ3uWJ.net
>>950
参考に聞きたいんだけど、Tの解答例がなぜ最悪なの?

965 :名無し組:2021/12/07(火) 15:37:38.67 ID:???.net
今年の二級製図の解答例はTACがダントツで良かった。
切り盛り有りのパターンと切り盛り無しのパターン両方出してくれて好印象
NとSは思考停止のゴミ。特にNのあの気持ちの悪いデブ。

966 :名無し組:2021/12/07(火) 15:53:09.06 ID:???.net
>>964
今年N通って一級受けたけど、Tの解答例は不合格レベルの図面かと。
東側道路が駅に行く歩道つき8m道路、西側が駅のない4m道路、集合住宅のアプローチを普通は東から取るところTは西から取ってた。。

967 :名無し組:2021/12/07(火) 15:54:56.91 ID:???.net
>>966
ふーん。

で?

968 :名無し組:2021/12/07(火) 15:57:13.19 ID:???.net
>>966
ここ2級のスレ
1級スレでボロカス言われたからってこっちにこんでよろしい

969 :名無し組:2021/12/07(火) 15:58:32.99 ID:???.net
>>966
ここは二級スレだが?

970 :名無し組:2021/12/07(火) 16:04:13.80 ID:???.net
二級スレで一級の話を持ち出す
一級の結果がまだ出てないのに不合格レベルと決めつける

不合格レベルなのは>>966のアタマよね

971 :名無し組:2021/12/07(火) 16:05:17.73 ID:???.net
>>966
関係ねぇ奴来んじゃねぇよ帰れ

972 :名無し組:2021/12/07(火) 16:45:23.42 ID:???.net
各社の営業さんが主に書き込みあってるんですね。

講師の当たり外れは、通信ならハズレ引く心配減るんちゃいますか

973 :名無し組:2021/12/07(火) 16:47:30.57 ID:???.net
通う前に講師のプロフとか実績とか聞いてみ
同じ講師の受講生の合格率とか
それくらい把握してるだろ
二人いても一人は役に立たないぜ

974 :名無し組:2021/12/07(火) 16:53:19.14 ID:???.net
>>964
Tの確か一発目の解答例だったと思うけど、斜線当たってたよ。
斜線当たってたらまず間違いなく不合格レベルだわな。

975 :名無し組:2021/12/07(火) 17:26:34.03 ID:???.net
>>963
全体ではなく初年度と過年度の比較な
全体でほぼ同じってのはよく言われてるしそこを論じてない

976 :名無し組:2021/12/07(火) 22:05:27.74 ID:???.net
>>973
それあるね。
メインは親が経営してる工務店で働く監督でサブはソイツの教え子の3年前ぐらいに2級取った大工と知ったときは絶望した。

977 :名無し組:2021/12/07(火) 22:54:08.20 ID:???.net
本職のスペックは別に…
教え方が上手けりゃ誰でもいいよ。
むしろ本職のスペックが高い人って、試験上はどうでもいい細かいことを
ネチネチ指摘するから本当に大事なポイントがわからなくなることが往々にしてある。

978 :名無し組:2021/12/08(水) 08:34:15.71 ID:???.net
みんなもう免許申請は終わったの?

979 :名無し組:2021/12/08(水) 10:50:04.69 ID:???.net
終わったで

980 :名無し組:2021/12/08(水) 11:14:32.54 ID:???.net
今書類作ってたで
県によるんだろうけど、申請書の記入例ぐらい載せて欲しいわ

981 :名無し組:2021/12/08(水) 11:36:20.30 ID:???.net
合格のお知らせハガキ届いたの一昨日で、遅いから不安になった

982 :名無し組:2021/12/08(水) 11:42:50.05 ID:???.net
>>977
教え方が上手けりゃ絶望しないよ。
作図の仕方も教えない学校の資料にケチつける等々……
サブにいたっては置物状態

983 :名無し組:2021/12/08(水) 11:47:40.52 ID:???.net
>>980
俺のところもそんな感じで色んなところの自治体の記載例を漁ったわ

984 :名無し組:2021/12/08(水) 11:50:37.24 ID:???.net
>>983
すみません。良かったら参考になった都道府県教えて下さい。

985 :名無し組:2021/12/08(水) 12:26:37.07 ID:???.net
二級の申請は役所のみで終わるからいいよな。
一級は法務局行ったりしなきゃならないから超面倒だった。

986 :名無し組:2021/12/08(水) 13:13:59.21 ID:???.net
Nで40人弱のクラスだった
講師は3人いた
結局何人受かったことやら

987 :名無し組:2021/12/08(水) 16:41:28.18 ID:???.net
Sが自宅兼親の会社に直接訪問勧誘に来て困る
電話どころか凸かよ

988 :名無し組:2021/12/08(水) 17:13:57.92 ID:???.net
俺も来たことある。
あれすごく嫌だね。
何考えてるんだろうか。

989 :名無し組:2021/12/08(水) 17:48:04.20 ID:???.net
俺は職場に電話までだな
訪問とか嫌すぎるな

990 :名無し組:2021/12/08(水) 21:42:39.64 ID:???.net
>>984 京都参考にした

991 :名無し組:2021/12/09(木) 10:43:21.59 ID:???.net
>>990
ありがとう

992 :名無し組:2021/12/09(木) 14:53:54.56 ID:oKpkVaZG.net
>>985
特級と比べたら全然マシだからw

993 :名無し組:2021/12/09(木) 15:27:05.80 ID:???.net
>>992
あーあ

994 :名無し組:2021/12/10(金) 11:35:40.23 ID:???.net
今年は一生懸命考えたやつが落ち、わからないことには手をつけずにいつも通りやったやつが受かるという結果が多いみたいだな
なんだかやりきれないね

995 :名無し組:2021/12/10(金) 11:45:50.39 ID:???.net
皆一所懸命考えたんだよ。時間配分も頭に入れながらね。
完璧に書いた人、ある程度割り切って書ききった人、こだわりすぎて他の作業にミスが出た人等がいるって話

996 :名無し組:2021/12/10(金) 12:06:55.12 ID:???.net
まぁいい問題では無かったのは確か
受験者のどんな力量を測りたかったのか意図を説明して欲しいレベル

997 :名無し組:2021/12/10(金) 12:38:54.85 ID:???.net
ここでぐちぐち言ってる人はやっぱり落ちた人?

998 :名無し組:2021/12/10(金) 12:40:50.85 ID:???.net
俺のまわりでは傾斜を含めて考えたやつが合格多いかな、切土は不合格が多い

999 :名無し組:2021/12/10(金) 12:51:29.31 ID:???.net
解散しなさい
今年の試験はもう終わったんだ

1000 :名無し組:2021/12/10(金) 12:51:46.96 ID:???.net
ばいばーい
また来年

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200